過去の図書館だよりはこちらからどうぞ!
9/30(火)
9月も今日で終りますね。
秋も深まりつつあるからか、我が家の『カメ』
も、食欲がなくなってきました。(カメは夏の間は、たっぷり
餌を食べますが、寒くなってくると食べなくなります)
今年は、カメの、お腹の部分なのですが、脱皮するのを見る事ができました。
ひなたぼっこが大好きな「カメ」ですが、ある時!!ぺろ~ん
と脱皮しましたよ!
こうして、段々と大きくなっていくのかな・・・見た目はそんなに
大きく成長したとは感じませんが、少々不安です。
それでも、ケースから出して、ひなたぼっこをさせていると、気持ちよさ
そうに、お昼寝します(^0^)
私にだけには慣れたのか、お昼寝中、手も足もひっこめずに、出しっぱなしで
寝たりする姿は、ちょっとかわいいです♪ (お)
『カメたのしい飼い方・育て方 初心者でも大丈夫』(K/666/エ)(神守)
『カメ飼育ノート』(666.7/カ)
『ミドリガメ、ゼニガメの医・食・住』(666.7/ス)
9/29(月)
『あのヒット商品はこうして生まれた①』(K675/ア/1)の中で、電子マネー発明の過程が載っていました。電子マネーは今、電車、コンビニ、スーパーですごい勢いで普及していますね。料金前払いで、後くされなく支払いが完了するところが良い所かも知れません。
また、最近はそれぞれに「ポイント」という付加価値が特徴的で、運賃や買い物の値引きに還元されている点が、利用者増加につながっているのも確かです。ただ、ポイントを気にしてあの店で買わないと、となってしまうと買い物に窮屈さを感じてしまうかもしれません。
でも、こうして普及して行くのを考えると、現金は最初に入金しているとはいえ、データ上の数字が行き交いしているだけなので、貨幣の流通に影響してこないかと今後の展開が気になります。ちなみに私も電子マネーをコンビニで使っていますが、うっかり残高不足で恥をかくことが多々あります。 (伊)
9/28(日)
先月末の話ですが、軟式高校野球の全国大会で岐阜の中京高校が優勝しました。
準決勝では、なんと延長50回を戦い、広島の崇徳高校に勝利。
日頃は硬式野球にばかり注目が集まる中、この時ばかりは両校の熱戦に全国の注目が集まりましたね。
4日間にわたり、延長50回を戦い抜いた両校の選手に拍手を送ります。
さらに、その日の午後の決勝戦で、午前中に準決勝を戦った崇徳高校の選手たちが中京高校の観客席に来て一緒に応援してくれたというニュースを見ていたら、テレビの画面がにじんできました。
歳をとると、あちこちにガタがきて、涙腺もゆるむようです。(ふ)
『いちばんわかりやすい少年野球「ルール」の本』 成城ヤンガース/監修 学研パブリッシング
『はじめての少年軟式野球』 高島エイト/監修 成美堂出版
『球琳の朋 愛知県軟式野球連盟50年のあゆみ』 愛知県軟式野球連盟
9/27(土)
先日、散らかり放題だった部屋を久しぶりに片づけました。
写真も整理したのですが、昔の自分の写真を見たら、
・・・・・・若い!
15年ほど前の写真なので当然といえば当然なのですが、肌のハリやツヤが全然違うのです!
シミやシワもほとんどないし、顔のラインも引き締まっているではありませんか!
こうも変わるとは・・・。
15年の歳月はおそろしいですね。
お肌の曲り角は25?30?から、と言いますもんね・・・。
あの頃の私に忠告してあげたいです!
ほとんど肌のケアをしてこなかったので、もう手遅れの部分もありますが(泣)、少しでも食い止めるためにこれから気を付けようと思います! (い)
『大人のスキンケア再入門』吉木 伸子/著 光文社 B595.5ヨ
『肌のトラブルで悩む人に あなたに合った正しいスキンケア』川島 真/監修 日本放送出版協会 494.8ハ
『暮らしを愉しむお片づけ』小林 夕里子/著 すばる舎 597.5コ
9/26(金)
一般の特集コーナーの入れ替えを行ないました。
「怪談、ファンタジー」が終わりまして、「トーベ・ヤンソン生誕100年」の始まりです。
ムーミンといえば私スナフキンが大好きですが、みなさんどうでしょう??
見た目も好きですが、幼い頃スナフキンの自由さに憧れを感じたものです。
北欧出身の作家ということで、北欧にちなんだ本、そして他の作家さんの小説も少し集めました。
北欧のマメ知識も一緒に展示していますので、よかったそちらもご覧ください^^(べ)
9/25(木)
こんにちは! 最近涼しくなって食欲が増えてきました。
食べ物が美味しい季節ですね。
梨とかりんごとかついつい食べちゃいます。
あとおやつを食べすぎちゃってます…
晩ごはんの前についチョコレートとか食べちゃうので
日に日に全身がぷくぷく膨らんでいきます。
そういえば小さい頃はモソモソした食感が嫌でりんごが苦手でしたが
最近はちゃんと食べられるようになりました。
でもりんごジュースはいまだに苦手という悲しい感じです!(し)
『毎日おいしい麹・酒粕のお菓子とパン おやつの時間も元気できれいに 体にやさしく、とびきりおいしいレシピ52』(596.6/オ)
『おいしいおやつがまってるよ』(596.6/モ)
9/24(水)
べさんがお伝えしている通り、としょかん新聞第3号が完成いたしました~!(ぱちぱち~)
上段のネタに関しては、私がざっくりと文章でネタ出しをして、それにべさんがイラストを付けて脚色するという形を1号・2号は取ってきたのですが。
今回の3号については文章で考える余裕がなく、へったくそな絵コンテもどきをべさんに投げつけるという暴挙に出たのですが、今回もべさんが素敵に仕上げてくれました❤←
いやもう、本当に酷いんですよ……自分で言っちゃいますが。
ひつじのもこもこ感って難しいですね…いわんこさん(というかビーグル)はとても描きやすかったです☆
次回は冬ですかね?(できるとこまで季刊でがんばりましょー…)
またなにかネタを考えねば~ (★)
9/23(火)
子どもの「運動会」が、近づいてきました。
学校でも、子ども達は、練習を一生懸命やっている
のでしょうね。
子どもばかり、気にしていたら・・・
今年も地区の運動会で、出場が決定してしまいました(泣)
ケガをしないように、今頃から体を鍛えないといけないの
ですが、何せ『綱引き』なので、練習もできません。
練習できないことを口実に、体力づくりも怠けること間違い
ないです
とにかく、無事を祈るのみです (お)
『親子で運動会を勝ちにいく 5つのコツでぐんぐん走れる。』(782.3/シ)
『運動会おもしろ種目集 アイデアたっぷり!』(376.1/ヤ)
『運動会種目BEST! 乳児・幼児・親子・保護者みんなが楽しい!』(376.1/ウ)
『これでバッチリ!ノリノリうんどうかい 競技種目とリズム遊戯』(376.1/マ)
9/21(日)
昨日、小学生になった子どもの運動会へ行ってきました。
小学校を卒業して既に30年近く。久しぶりに小学校の雰囲気を味わいました。
また、頭上にはためく万国旗の中に「ソビエト連邦旗」があるのも味わい深かったです(今後も頑固に飾ってほしいです)。
もちろん、自分たちの時とはだいぶ違うところも。
入場行進や徒競走の音楽は流行歌になっていたし、「大玉転がし」が「大玉送り」(生徒たちの頭上で転がす)になっていたこととか。
そして、なにより子どもの数が少なくなっていますね。
地域の子どもの数が気になったので、政府統計データベース「e-Stat」で調べてみました。
(図書館HPのリンクに貼ってあります)
海部地域の7市町村を選択し、赤ちゃんの数(0~3歳人口)の推移で統計表を作ってみると…
(飛島村以外)これは大変!減りすぎです(特に津島市と愛西市)。どうしたものでしょうか!
地域名
2000
2005
2010
津島市
2,847
2,553
2,141
愛西市
2,568
2,286
1,873
弥富市
1,835
1,727
1,673
あま市
3,727
3,641
3,293
大治町
1,449
1,502
1,451
蟹江町
1,569
1,320
1,309
飛島村
111
125
143
図書館では、調べ物に便利なインターネットのページも紹介しています。
どうぞ参考にしてみてください。 (園)
9/20(土)
先日、初めてイチジク狩りに行ってきました。
去年テレビで紹介されているのを見て、「行きたい!」と思ったのですが、すでに予約で埋まっているとのこと・・・。
というわけで、今年は張りきって早々に予約して臨みました。
赤く熟したもぎたてのイチジクは、甘くて柔らかくて瑞々しくて、とってもおいしかったです!
今まで食べたイチジクの中で、一、二位を争うおいしさでした!
1時間の食べ放題だったのですが、ここぞとばかりに16個も食べてしまいました。
さすがに食べ過ぎたようで、最後の方は少々気持ち悪くなってしまいましたが・・・。
でも、大好物のイチジクを思う存分堪能できて至福の時間でした。
ただ一つ、甘いイチジクに誘われて、体長3センチほどの大きなスズメバチが何匹も飛び回っていたのが恐怖でした。
幸い刺されなかったので、スズメバチにおびえながらイチジクを収穫したのも今となってはいい思い出です。
『イチジク NHK趣味の園芸よくわかる栽培12か月』大森 直樹/著 NHK出版 625.6オ
『無花果の実のなる頃に』西條 奈加/著 東京創元社 913.6サ
9/19(金)
「としょかん新聞」第3号が発行されました。
今回は蔵書点検をトップ記事に取り上げています。
けっこうおもしろく描けたなと自画自賛していますので、よかったら見てやってください^^
長期休館日、職員たちは何をしているかこれで皆様にもわかっていただけると嬉しいなと思いつつ・・・。
一応不定期発行ではありますが、何やら季刊になりそうな勢いで、ちょっとおびえています・・・(ある意味私信)
と、そんなことを書いていたら、珍客がいらっしゃいました・・・っ!あ!あれはトンボ!?(べ)
9/18(木)
ついにユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行ってきました!
話題のハリーポッターエリアには意外とすんなり入れたのですが
すごい人の量でした。
お土産屋さんも入場が規制されてました…
と、そんな感じで人の多さに圧倒されながら歩いていたのですが
建物が細かいところまで一つ一つ凝っていてすごかったです!
ここだけ違う国って感じでした!
アトラクションとか行列で諦めたものもありますが
歩いてるだけでも楽しいですね。
全部回りきれなかったのでまた行きたいです。(し)
『クルマの渋滞アリの行列 渋滞学が教える「混雑」の真相』(/410/ニ/)
『レジ待ちの行列、進むのが早いのはどちらか するどく見抜き、ストレスがなくなる心理
術』(/140.4/ナ/)
9/17(水)
ここ何年も、ほとんど新しい漫画に手を出すことをしていなかったのですが、綾辻先生、京極先生、そして有栖川先生まで販促に登場しては気にならないわけがないじゃないですか…!
ということでとうとうこの夏、超有名な作家たちが自作にちなんだ名前の異能力で闘うバトル漫画『文豪ストレイドッグス』を読み始めました。
最初は日本の近現代作家だけなのかと思ったら(綾辻先生や京極先生は本編に出てくるわけじゃないのかー、と少しがっかりしたのはここだけの話w)、フィッツジェラルドやらクリスティやら、英米文学の有名人まで登場して、どんな展開になるのか、今どのくらい進んでいるのか、さっぱり読めません。
泉鏡花ちゃん(彼女だけ性別が変わってます)のこれからがとても気になります>< 負けないで…!
と、なんで突然漫画の話になったかといいますと、現在短冊を展示中の与謝野晶子も主人公:太宰治が勤めることになった探偵社に勤めておりまして。
「君死給勿(きみしにたもうことなかれ)」という状態回復の異能力を持っているのですが、これが瀕死の状態のときしか使えないという便利なんだか厄介なんだかという能力でして、瀕死ではない怪我を治すときは一度瀕死に……って、この話大丈夫ですかね??
もう7年目になる図書館だよりですが、いつまで経ってもどこまで書いていいものやら迷います。
取り敢えず、晶子と白蓮展はまだまだ絶賛開催中ですので、どうぞご覧くださいませ。 (★)
9/16(火)
夏の疲れでしょうか・・・・先週、急に『蕁麻疹』に
襲われました。
あまりにも、普通に仕事をして帰宅しただけなのに、
帰宅後、全身見てビックリ!!でしたよ。それにしても痒かった
です(泣)
でも、薬を処方してもらって、すっかり治ってホッとして
います。
これからの季節、いろいろな疲れが出やすくなりますよね。
疲れ知らずのカラダづくりをしないといけませんね (お)
『夏の疲れに!養生ごはん』(きょうの料理2011年9月号)(M/キ/9)
『疲れた日に食べる癒されごはん』(596/ハ)(神守)
『いまどきの疲れをとるレシピ』(596/イ)
『なぜか、疲れのとれない女たち 見えない恐怖「累積疲労」とは』(493.1/ホ)
『中高年の体の疲れをとる本 たちまち気分爽快!』(492.7/コ)
9/15(月)
最近、各地でお城の復元計画が持ち上がっているそうです。
新聞やネットで知る限りですと、まず名古屋城天守閣の木造建築化が実現するかも
しれないという記事を見掛けました。木造と聞くと、現在復元工事中の本丸御殿より
倍以上の木材と予算が必要となるはずなので、現在の天守閣から想像して、近年で
最も大規模な復元となるのではないでしょうか。
もう一つは、静岡の駿府城天守の再建計画です。晩年の徳川家康の居城として重要な
城だけに再建したらこちらも大きな天守閣になりそうです。『天下取り73城』(521.8/イ)
でどんなお城であったか紹介されていますので参照にしてみて下さい。
他にも隣の三重県の桑名城や、長野県の上田城も再建計画を立てており、図面や写真
等の資料を集めているそうです。
なぜ今になってこんなにも再建の話が出ているのか不思議ですが、想像上で止まって
いた幻のお城が、再び見る事の出来るのは嬉しいことで、とても楽しみにしています。
(伊)
9/14(日)
やりました~!!
錦織圭、全米オープン準優勝、おめでとう!
これで、グランドスラムの優勝も見えてきましたね。
私の通っているテニススクールでは、最近はサッカーブームに押され、
テニスコートがフットサルコートに変わったりして、さみしくなってきていましたが、
これで、またテニス人気が上がるかな。
私も、今回の快挙に元気をもらいました。
今度のスクールのときは、バシバシ打つぞー。
エアー・ケイの真似なんかもしちゃおうかなー。
・・・
そういえば、歳を考えるんだった・・・(ふ)
『負けない!挑戦することは楽しいこと』 クルム伊達公子/著 ポプラ社
『松岡修造の楽しいテニス 1~3』 松岡 修造/著 庄司 猛/イラスト 汐文社
『テニス練習メニュー200』 神谷 勝則/監修 池田書店
9/13(土)
あさっては敬老の日ですね。
ハッピーマンデーが導入されてからは毎年日にちが違いますが、今年は従来の9月15日なの
で、なんだかしっくりきます。
敬老の日は何かされますか?
私は10年ほど前から、毎年お花を贈るようになりました。
今は身体が弱くなって毎日世話をしていた畑にも行けなくなり、外にもほとんど出ることができなくなってしまいましたが、お花を見て少しでも晴れやかな気持ちになってもらえたらいいなと思います。 (い)
『「国民の祝日」の由来がわかる小事典』所功/著 PHP研究所 386.9ト
『記念日・祝日の事典』加藤 迪男/編 東京堂出版 386.9キ
『暮らし上手の贈りもの365』枻出版社 675.1ク
9/12(金)
突然ですが、どういう人が「肥満」の対象になるかというと、
肥満指数(BMI)というものがありまして、その数値が「25以上」の人だそうです。
BMIは以下のように計算できます。
BMI=体重÷(身長×身長)
だ、そうですよ^^;
ええっと・・・・・・・・・・・・(計算中)よ、よかった肥満じゃない!!
ちなみに標準体重の計算式はこちら
標準体重=身長×身長×22
だ、そうです!!
ええっと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(計算中)よ、よかった!標準体重!!!
と、今年に入ってふくよかになる自分への戒めというかなんというか・・・・。
まあ、肥満への道は今のところ進んでいないということでほっとしました^○^
『肥満は万病のもと』493.1イ(べ)
9/11(木)
9月に入って朝晩涼しくなりましたね。
こないだは彼岸花が咲いているのを見かけました。
あいかわらず日差しは強いけれどもう秋なんですね。
日中も涼しくなったら夏場にさぼり気味だった掃除をしたいです!!
特にゴチャゴチャした机の上をきれいに片づけたいところ…
どうしてこんなに散らかるのか自分のことながら本当に不思議です。
やっぱりこまめに整頓する習慣を身につけなきゃいけませんね。(し)
『掃除の達人になる! 手早く、スッキリ、きれいに暮らす』(597.9/ア)
『Mrs.シニア直伝!「ついでに」お掃除・らくらくレシピ』(597.9/ミ)
『松居一代の超(スーパー)整理・収納術』(597.5/マ)
9/10(水)
ツイッターでもお知らせしましたが、寄贈により、昨年の本屋大賞『海賊とよばれた男』上・下の文庫本が入りました。
火曜日の時点でまだおひとりしか予約が入っておりませんので、「文庫版でもいいから少しでも早く読みたい」という方は、文庫版への予約の切り替えをおすすめいたします。
こちらは自動では行なわれません(=単行本への予約だけをしている状態で、文庫が返ってきたらそちらが予約確保される、ということはありません)ので、単行本の予約をキャンセルして文庫に予約をし直すか、両方に予約をして、先に用意できたものを受け取った時にもう一方をキャンセルするなどしていただくようお願いします。
なお、キャンセルはお電話もしくは窓口で承ります。
メールやインターネットからはキャンセルできませんので、お願いいたします。 (★)
9/9(火)
最近、お散歩中のワンコで、かわいらしいワンコを
見ました♪
「ポメラニアン」でした(^0^)
子どもに、「あ!あのワンコかわいいよね~」と話すと。
「あ!ホントだ!あのポン●ライオン、ちっちゃくてかわいい!」と
言ってました。
一瞬聞き間違いだと思いましたよ。
「ん? ポン●ライオン?」
あの美味しいドーナツのキャラクターの名前です・・・・
子どもは、ポメラニアンが、ポン●ライオンに似ていると思い、犬の種類を
知らず、「ポン●ライオン」と言っていましたよ(笑)
「ポ」と「ン」しかあってないでしょ~って感じでした。
最近は、天気も悪い日が多いですが、飼い主さんは、天気にかかわらず
お散歩も行かなくてはならず、大変でしょうね。
でも、「盲導犬の事件」など、心が痛む話もあるので、ペットは大切に愛情持って
飼わないといけませんね。(お)
『100グラムのいのち ペットを殺処分から救う奇跡の手』(K645/オ)(神守)
『幸せ老犬生活 カリスマペットシッターが教えるお世話・介護の新常識 高齢ワンコのため
のやさしい暮らし方』(645.6/シ)
『飼う前に読む!しつけ以前のペットの常識 基本の知識』(645.6/タ)
『ペットの幸福度』(K645/ニ)
『犬の飼い主マナーと常識』(645.6/イ)
9/7(日)
9月になりましたが、相変わらず慌ただしい毎日が過ぎています。
今月は図書館で「与謝野晶子と白蓮の作品展」、「歯の絵本展」を準備するほか、個人的には図書館研修、歴史講座の準備、研究書の書評など目白押しで、気だけが焦ります。
こうした中、現実逃避気味に手に取っていた塩野七生著『海の都の物語 ヴェネツィア共和国の一千年』(237/シ)を読了しました。
古い本ですが、ヴェネツィアの歴史は高校の世界史の時から気になっていたので、とても勉強になりました。
蛮族の攻撃を避けてラグーナ(潟)へ逃れ、やがてここで独特の共同体を築き、緻密な外交と海洋貿易で独自の文化を繁栄させた流れをダイナミックに描いています。
図書館的にも、近世ヨーロッパで最も活発だった出版業の話が詳しく紹介され、とても参考になりました。
こうした繁栄に終止符を打ったのがナポレオン。圧倒的な武力でヴェネツィア一流の外交を翻弄し、有無を言わせず屈服させてしまう様子が痛々しいほど見事に描写されています。やはり歴史は興味深いですね。
今後も、いろいろな歴史の本を手に取ってみようと思います。 (園)
9/6(土)
遅ればせながら、『アナと雪の女王』を観ました。
評判がいいだけに、ハードルが高くなっていましたが、うん、よかったです!
映像も美しく、ストーリーにも思わずひきこまれました。
そして、一時期毎日のように耳にしたあの曲。
映画の中でとても効果的に使われていて感動しました。
ストーリーをふまえた上で聴くと、歌詞が深みを増して、また違って聴こえますね!
映画の続編も計画されているようなので、今から楽しみです☆
『アナと雪の女王』(ディズニーアニメ小説版100)サラ・ネイサン/作 偕成社 K933ア
9/5(金)
9月5日です。
図書館の本で調べてみると9月5日の誕生花はケイトウ(鶏頭)。
別名、けいかんか(鶏冠花)というそうです。
英名だと「鶏のとさか」の意。
写真で見るとたしかに鶏のトサカのようです^^
そして花言葉は気取り屋だそうです!
・・・まるでうちの近所にいる鶏のようですよ(とりすました鶏でして・・・)
また、違う本をみてみると、5日の誕生花は秋桜だそうです。
花言葉は、愛情。
うん!とてもいい言葉ですね!
こうやって久しぶりに花言葉を調べるのも面白いもんです^^
『誕生花事典366日』B/627/ウ
『誕生花366の花言葉』627/タ (べ)
9/4(木)
先日久々に自転車に乗りました!
約1か月ぶりです!
本当に久々だったのでタイヤの空気がぬけてしまってました…
こぎにくい…
私の自転車は10年ぐらい乗り続けているものなのでだいぶボロボロです。
そのせいかタイヤの空気がすぐぬけます。
修理に出そうかなーと思っているのですが、直すところがいろいろあると思うのでいっそのこと新しいのに買いかえてしまおうか迷っています。
まあ、とりあえずこれから涼しくなるのでたくさん自転車乗りたいですね!(し)
『大人のための自転車入門』(/786.5/ニ/)
『パリを自転車で走ろう』(/293.5/イ/)
『自転車をめぐる冒険』(/685.8/ヒ/)
9/3(水)
夢の国へ行った翌日には、サンシャイン水族館の特別展示〈毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)〉にも行ってきました^^
公式さんによる前日の呟きでは、待ち時間なく入れるとのことで「そこまで混んでないんだね~」なんて言っていたのですが。
行ってみれば、1時間以上の入場待ち……まさか2日連続で待機列に並ぶ羽目になるとは~…(とほほ)
入ったら入ったで、どの水槽の前も人だかりで説明パネルが読めない…! 小さい生き物も多くて見えない…!
ちまちまと進みつつ、興味深く展示を見ていたら、あっという間に出口でした。
一番インパクトがあったのは、やはりサソリとクモでしょうか~? うーん、気持ち悪い……
対照的に、ハコフグは想像していたのと違ってちんまりとしていて、とても可愛かったですよ~。
飼ってみたくなる愛らしさ♪(毒を持っていますが)
夏休みは終わってしまいましたが、この特別展はまだ開催中だそうです。
今度は普通に水族館の方も見に行きたいなぁ。 (★)
『猛毒をもつ生き物たち』『有毒生物のひみつ』(K481)
『海辺で出遭うこわい生きもの』(481.7)『海の危険生物ガイドブック』(481.9)
『水族館のひみつ』『動物園・水族館で働く人たち』『サンシャイン水族館リニューアル大作戦』(K480)
『水族館で珍に会う』『水族館の不思議な生き物』(481.7)『岩合光昭と動物園・水族館を歩く』(480.7)
9/2(火)
9月に入りましたね。
今日は、「9月2日」!!我が家の子供の誕生日です\(^o^)/
12年前・・・思い出すと、やっぱり暑い真夏日でした。
生まれる前日も、大きなお腹で、畑に水をまいていましたよ。
予定日どおりの日に、生まれてきました。
生まれた日、病院でずら~っと並んだ赤ちゃんは、10人!
男の子は、たった1人でした。(>0<)
そのせいか、退院するまでの病院の「沐浴の講習」などには、我が家の
子どもが練習人になっていました。
頼りなげな赤ちゃんも、すでに12歳!
言うことやること、すっかり大人顔負けになり、腹の立つ事も多々あります。
これから、どう成長していくのかな?
いよいよ…難しい年頃に突入かあヽ(´Д`;)と思うと、頭痛いですね・・・(お)
「あなたがうまれたひ」(E/アフ)
「誕生日☆事典 ティーンズスペシャル」(K148/カ)
「たんじょうび おめでとう」(E/タワ)
「息子育てが楽しくなる!男の子あるある」(379.9/ム)(神守)
「男の子の脳、女の子の脳」(371.4/サ)
「男の子がオトナになるために」(K159/シ)
「反抗期子育て乗り切りマニュアル 52人の先輩ママ体験談に学べ!」(371.4/ハ)(神守)
「10代の子をもつ親が知っておきたいこと 思春期の心と向きあう」(371.4/ミ)
9/1(月)
ある時代劇の映画で、「今日は二百十日だな」と言う台詞を耳にしました。
そのセリフからまるで日常会話の中に自然と出る言葉の様なしゃべり方だったので、
少し気になり広辞苑を参考に『日本の七十二候を楽しむ』(449.3/シ)で調べてみました。
この語彙は、立春から数えて210日目に当たることを意味し、現在の8月28日から
今日9月1日までを指すそうです。また台風が来る日ともされ、農家の人は稲の収穫に
気を付けろという意味合いもあるそうです。
立春が今年の暦で2月4日なので、本当にそうなのか実際に数えてみると、確かに今日
で210日ぴったりでした。数字で季節を知るという訳なんですね。 (伊)
8/31(日)
腰を痛めてしまいました。
週に一回、テニススクールに通っているんですが、前回のスクールの終わり頃に腰が痛くなりました。
そういえば、前にも図書館だよりに腰痛のことを書いたような気がして、探してみたら去年の春にも腰を痛めていました。
その時の図書館だよりを見ると、”気持ちより、体は何倍も早く歳をとるようです。気をつけましょう。”と書いていますが、まったく学習効果がないようです。
その時は、天王川公園のぶら下がり棒に膝でぶら下がるという荒療治を行い、かえって腰痛をひどくしてしまいました。
今回は、湿布しておとなしく回復を待っています。
今日で8月も終わりです。
しつこいようですが、7月と8月は午後7時まで開館していましたが、明日からは午後6時閉館に戻りますので、お気を付けください。(ふ)
『専門医に聞く腰痛 痛みのからくりを知って攻略する、解消のポイント!』 大沼 寧/監修 日本文芸社
『腰が痛い 自宅で治す!もう二度と痛くならない』 久野木 順一/著 小学館
『腰痛 自分のタイプを知ることが治療の第一歩』 井上 肇/監修 双葉社
8/30(土)
8月も残すところ、今日を入れてあと二日となりました。
早いものですね~!
19時の閉館後に外に出ると、もう真っ暗です。
涼しさも感じられるようになってきました。
9月からは、通常の9時~18時の開館時間に戻りますのでお気をつけ下さい。
夏休み最後の土日は、みなさんどのように過ごされるのでしょう。
素敵な休日をお過ごし下さいね♪ (い)
8/29(金)
い さんもびっくりの納豆ネバネバ事件!やっぱりびっくりしますよね!!
誰かためしにやっていないのでしょうか??
さてさて、
今日を入れてあと3日で8月も終わりを迎えようとしています。
今年はあっという間に過ぎ去っていったような気がするのは私だけでしょうか。
思えば夏らしいことは何一つしない夏でした。
確か去年も同じことを言っておりました。
一体いつになったら私は夏らしいイベントができるのか・・・!!
花火したかったです!!!
今年はスイカも食べていません(そういえば!!)
そして夏といえば!だいたいひきこもって涼しい部屋で読書をするのですが、
今年はまったく読めていません!!!
ううう・・・、読みたい本がたまっていきます;▽;
そんなちょっぴり悲しい夏も、もう終わってしまいます。
図書館にも一つ変化が。
毎年恒例でございますが、9月から開館時間が9時~18時となります。
どうぞお気をつけてご来館ください。(べ)
8/28(木)
先週ぐらいから鼻がムズムズします。
くしゃみも止まらないのでもしやアレルギー?と考えています。
でも今の時期って何のアレルギーになるんだろう?
私はいくつかの花粉にアレルギーがあるのですが、スギ・ヒノキ以外は時期を把握していません…
だから症状が出てはじめて花粉を気にかけるようになります。
花粉の時期を把握できるようになったら相当植物に関して詳しくなるんだろなー(し)
『花粉の世界をのぞいてみたら 驚きのミクロの構造と生態の不思議』(471.3/カ)
『花粉症&アレルギー 今年こそ絶対なおす! 究極のKW乳酸菌新発見!』(493.1/カ)
8/27(水)
夢の国へ行ってきましたよ☆( ´ ▽ ` )ノ
いつもは閑散期もしくは通常期の平日に行くのでさほど混んではいないのですが、そこは夏休み。
親子連れを始め、いつも以上の混雑で、トイ・ストーリーのファストパスを取るのに1時間も並んだのは初めてでした( ̄▽ ̄;)
次はクリスマスイベントが始まる頃に行けたらいいなぁ~
そうそう。今回はゴンドラに乗ってみたいね~なんて話していたのですが、なかなかタイミングが合わず(水上ショーの時間中は休止するのです)結局今回も乗れませんでした。
『旅する東京ディズニーシー』にあるような、オシャレな大人の楽しみ方はまだまだできないようです。 (★)
8/26(火)
こんなに暑い日が続くのに、夜になると、外では「コオロギ」
が、鳴きはじめていました。
コオロギの鳴き声を聞くと、秋が近いのかな~と思いますね。
そんなコオロギという単語をふと思うと、いつも学生時代に
耳にした「コオロギ」という名字の方を思い出します。
最初、自己紹介で「コオロギです!」と聞いたとき、みんな
耳を疑ってしまい、そして教室中で大爆笑に。
聞けば、漢字で『興侶』(こうろぎ)だそうです。
コオロギではなく、コウロギなのですが、どうしても虫のコオロギ
に聞こえてしまうのです。
それにしても、珍しい名字ですよね。
他には、『豊饒』さん。漢字を見ただけでは、何と読むのかもわからなかった
のですが、「ぶにゅう」さんという読み方だったのですが、本人から聞いても、
どうしても「え?」って聞き返してしまう名字でしたよ。
名字の話で、自分の名字の由来など、気になってきました。
いろいろな名字について、機会があったら調べてみたいです (お)
『あなたの知らない東海地方の名字の秘密』(288.1/モ)
『県別名字ランキング事典』(288.1/モ)
『名字のヒミツ』(288.1/モ)
『字の謎がわかる本 あなたのルーツをたどる』(B/288.1/モ)
8/24(日)
9月上旬より、津島図書館でいよいよ「与謝野晶子と白蓮の短歌展」を開催する予定です。
今年6月、津島市内の「まのや」から与謝野晶子の短歌5首、白蓮の短歌7首が発見され、全国的に大きく報道されました。
与謝野晶子の短歌は、昭和10年(1935)に津島で講演をした際に書き残したもの。
白蓮の短歌は、戦後に名古屋へ立ち寄った際、書かれたものと考えられています。
ちなみに、白蓮は今話題のNHK連続テレビ小説「花子とアン」に、「葉山蓮子」として登場しています。
今回、与謝野晶子・白蓮といった近代日本を代表する女流歌人の貴重な作品を、特別にお借りして展示する予定です。
展示の際には、手にとってご覧いただけるよう、作品のレプリカも用意します。
作品の内容や筆遣いなど、どうぞ間近でご覧ください。 (園)
8/23(土)
(し)さん、(べ)さん、私も納豆は大好きで、毎日食べていますよ~。
しかし痔にも効くとは知りませんでした!
しかも塗るって!
・・・衝撃的です。
さて、夏の風物詩の花火。
先日も近くで花火大会があったので、ちらっと観に行ってみようかなあと出向きましたが、会場付近は渋滞、人でごったがえしていて、断念しました・・・。
それでも、車の中から時おり花火が見えたので、気分を味わうことはできましたよ♪
会場に向かう時、自宅の玄関先やガレージに椅子やテーブルを出して、バーベキューなどしながら花火鑑賞しているご家庭をたくさん見かけました。
自宅から大きな花火が見えるなんて素敵ですよね。
大変な部分もあるとは思いますが、うらやましい限りです。 (い)
『花火』NHK「美の壺」制作班/編 日本放送出版協会 575.9ハ
『デジタルカメラ超・花火撮影術』金武 武/写真・解説 KADOKAWA 746カ
8/22(金)
納豆は夏バテ防止にいいんですよ~^^なので今の時期食べるととても良いと思いますv>しさん
あと、納豆は美肌効果、老化防止などなど、病気の予防や治療、健康保持に良いそうです。
・・・・痔にも効くらしいので、とても興味深いと思いました。
ただこの場合、納豆を食べるだけではなく、納豆のネバネバを肛門に塗るのだとか・・・。
肛門に、塗るんですね・・・^^;
ちなみに腸の働きを良くするので便秘にも効くそうですよ!
中々くせがあるので好き嫌いが多いかと思いますが、私も納豆は好きなので、これから食べ続けてみようかと思います。
・・・・食べてはいるけど続かないということだったりもしますが。
・・・・・・しかし、肛門に、塗るんですね・・・。
『納豆はこれほど効く』498/ス (べ)
8/21(木)
突然ですが、私は納豆をよく食べます。
我が家は私以外納豆が嫌いなので、私が納豆を食べていると「よくそんなもの食べれるね…」と言われます。
納豆好きにとってはひどい話です。
いつも普通に納豆を食べているのですが、最近は新しい食べ方に挑戦してみたいと考えています!
納豆トーストとかよく聞くけど、どうなんでしょうか。
うーん、味が想像できません。(し)
『I Love納豆ごはん365 納豆好きに贈る永久保存版バイブル!』(596.3/ア)
『とうふ・納豆・油揚げのおかず 春夏秋冬定番メニュー』(596.3/ナ)
『平安時代の納豆を味わう』(619.6/マ)
8/20(水)
先週分の図書館だより、更新されないなー忙しくてできてないのかなー? って思っていたら、私の分スルーじゃないですか!
私はちゃんと書きましたよ! 書いてましたよ!
とアピールしておきますw
なんて書いていると、またスルー(削除)されちゃうでしょうか?w
相変わらず、ゲームもしつつですが読書ものんびり進めています。
宮木さんの新刊『砂子のなかより青き草』を読んで、「やっぱりミチナガナンテキライダ」熱が再燃しています笑
なんとなく合わなくて挫折をしたはなゆめにも、今こそリトライしようかな?
(こちらはせっかくなら遠田氏の挿絵入り電書がほしい…!)
宮木さんの艶めかしく麗しい女性たちの描写が王朝ものにぴったりでした!
加筆修正があるとはいえ、『コバルト』連載とは思えない大人っぽさで。
これが気に入った方には、ぜひ『花宵道中』をおすすめします。 (★)
8/19(火)
8月も半ばになってきました。
今年の夏の成果!!といえば・・・・
あの苦いゴーヤを、苦みなく食べられる方法を発見したことです(^0^)♪
ちょっとした苦みで、なんだか体によさそうな感じになるゴーヤですが、
その苦みで食べられない(>~<)っていう人も多かったりしますよね。
特に、子どもなら、なおさらです。
でも、ゴーヤの苦みを感じなくして作る『ゴーヤチャンプル』が作れる
ようになり、子どももモリモリ!!食べられるようになりましたよ♪
画期的でした!!
ほんの少しの作り方の違いで、美味しくいただけるなんて、すごいですよね。(お)
『育てて、発見!「ゴーヤー」』(K626/マ)
『おいしいゴーヤを召し上がれ』(498.5/ア)
『「にがい」がうまい まるごとあじわうゴーヤーの本 食べ方と育て方』(596.3/二)
『ゴーヤー、オクラ、とうもろこし、枝豆のおかず 野菜パワーの健康料理108品』(596.3/オ)
『育てておいしいはじめてのゴーヤー+島やさい図鑑』(626.2/ソ)
8/18(月)
新着本で『中部史跡散策』(215/マ)という愛知県東部の城址を扱った図書を読みました。
万博会場の「八草」といった聞いたことがある地名の城も出ており、県内には大小たく
さんの城が点在していたことが確認できて興味深いです。
城跡と言えばあるテレビ番組で、東京の世田谷区にあったとされている世田谷城跡を
探索しているのを見ました。世田谷城は室町初期から安土桃山時代あった城で、豊臣
秀吉が小田原攻めをする間まで存在していた広い敷地の城です。
現在は土塁や堀の遺構が公園という形で、近隣の住宅地ととけ込んでいる様子が映って
いましたが、往時を偲ばせる城跡がまだ幾つか残っている様子でした。
世田谷と聞くと、都内で人気の高い住宅地として有名なだけに、歴史を感じる部分が少し
でも残っているのが貴重で不思議な感じがしました。 (伊)
8/17(日)
夏休みに入り、子供さんがたくさん来館しています。
図書館内には、書架がたくさんあり、かくれんぼ、鬼ごっこなどに絶好の遊び場(?)。
でも、図書館内で走り回るのは、大変危険なので、やめてください。
図書館員が「走らないで!」と口うるさく言うのは、もちろん本人が転んで危ないというのもありますが、それ以上に、ほかの利用者が危ないからです。
図書館には、お年寄りや小さなお子さんがたくさん来ています。
ぶつかったら、けがをするのは相手のほうかもしれませんよ。
書架に本を戻していたら、他の職員から「カウンターお願いします!」の声が。
急いで戻らなくては!
おーっと、走ってはいけないのだ!!(ふ)
8/16(土)
先日、愛用しているiPhoneがフリーズしたまま動かなくなりました。
前にも何度か調子が悪くなったことがあって、その時は再起動したら元通りになったのですが、今回は再起動しようと何度ボタンを長押ししても全く作動しないのです(泣)
夜中にiPhoneと格闘すること小一時間・・・。
どうにもこうにも直らず、翌日お店で見てもらうことにしました。
iPhoneは近くの携帯ショップでは修理してもらえないと聞いていたので、名古屋のお店まで出向き、さっそく見てもらうと・・・・・・、
な、な、なんと!
一瞬で直ったではありませんか!!
・・・・・・・・・・単に長押しの時間が足りなかっただけのようです。
やってしまいました~!
相当、あせっていたのでしょうか・・・。
スマホはとっても便利ですが、ちょくちょくアップデートをしたり、こまめにバックアップを取ったりなどメンテナンスもしなければいけませんよね。
しかし、機械モノに弱いのでよくわからないのが現状です・・・。
もっと勉強しなければ! (い)
『すぐわかる!すぐに使える!はじめようiPhone』NHK出版/編 NHK出版 694.6ス
『今すぐ使えるかんたんiPhone入門』田中拓也/著 技術評論社 694.6タ
8/15(金)
お盆も終わりにさしかかりました。
今年のお盆は例年に比べ、図書館を利用する方が多いような気がします。
みなさんこちらへ帰省していらっしゃる方が多いのでしょうか?
そして今日は終戦記念日。
来年は終戦から70年。
我が家も亡き祖父が戦争へ行っておりました。
戦争で亡くなられた方々へご冥福申し上げます。
『八月十五日の神話』361.4サ
『「終戦日記」を読む』210.7ノ(べ)
8/14(木)
こんにちは!
8月も早いものでもうお盆ですね。
私も久々に親戚に会う予定です。
さて、先日病院でレントゲン写真を撮りました。
何だか怖いので撮影のときはつい目をつむってしまいます。
怪我の治療のためちょっとの間通院しなきゃいけないのですが、病院はお盆休み。
病院は苦手なのでその間に良くなって通院期間を短くしておきたいところです。(し)
『お盆のはなし』(386.1/カ)
『全国名医・病院徹底ガイド どこで検査・治療を受けたらいいかすぐわかる』(498.1/セ)
『最新病院のすべて 気になる医療業界をまるごと図解 パーフェクト図解』(498.1/サ)
8/12(火)
テレビで、「ねぎま」について放送されていました。
名古屋で「ねぎま」は、豚肉とねぎを串に刺した物を意味するようですが、
関東では、鶏肉とねぎを串に刺した物だそうです。
確かに、スーパーで「ねぎま」として売られている物は、豚肉だな~
と思いました。
でも・・昔からわが家では、「鶏肉にねぎ」で作りますよ。(関東風だったとは!)
名古屋の手羽先で有名なお店「風来坊」さんでは、さてどうか!!
鶏肉メインのお店なのに、なぜか?「ねぎま」には、豚肉だそうです。
それぞれの地方で、食べ方が変わるのは、ちょっと面白いですね。(お)
『食わせろ!県民メシ 47都道府県のお国自慢グルメ』(383.8/イ)
『県民性の本 出身県でわかる性格と相性』(B361.4/ケ)
『ケンミンまるごと大調査 47都道府県ランキング発表!』(361.4/ケ)(神守)
8/10(日)
今日の台風11号、強烈な雨と風でしたね。
特に午後の風雨はひどく、図書館郷土史講座の若山講師や参加者の方々には大変なご足労をおかけしました。
津島図書館は台風の進路から離れており、暴風警報も出なかったので通常開館しました。
こんな悪天候にもかかわらず、朝・夕は多くの利用者に来館いただきました。職員一同うれしく思っております。
明日から暑い夏がぶり返すようですが、どうぞ図書館でくつろいでいただければと思います。
現在、1階通路にファンタジーコーナーを作っています。
ちょっと手に取ると、大人の方でもいつの間にか1日が過ぎ去ってしまうくらい、面白い本が多いです。
自分も『守り人シリーズ』(K913/ウ)を手に取ったところ、あっという間に読み切ってしまいました。
このコーナー、おすすめです。(園)
8/9(土)
図書館のグリーンカーテンがぐんぐん育っています。
大人の背丈を越えるほど大きくなって、緑の葉っぱが日よけの役割をしてくれています。
目にも涼しげで、いいですよね。
朝顔の花もきれいに咲いていますし、ゴーヤも大きく実ってきていて、毎年、楽しみにしている風景です。 (い)
『育てて楽しむはじめての緑のカーテン』緑のカーテン応援団/著 家の光協会 629.7ソ
『大人が楽しむアサガオBOOK』田旗裕也/ほか著 家の光協会 627.4タ
8/8(金)
ネタに困ると去年の図書館だよりをつい見てしまうべです。
どうもこんにちは!!
去年の私は何を書いているのかな~?
どうやら「蚊VSべ!!」という壮大な抗争が去年繰り広げられていたようです!!!
今年はそこまで蚊もいない・・・いや、そんなことはない!!!現に足が少し痒い・・・・!!
う~ん!今年もしてやられたようです!!
やはり毎年恒例行事・・・!!
ということで、今更ですけどちょっと本を読んでみました。
難しいことはよくわからなかったのですが、とにかくO型やB型の血液型の人がA型よりも刺されやすいそうです!
私!A型ですけどめちゃくちゃ刺されます!!!なぜでしょうか!?
一体いつまでこの戦争は続くのでしょうかね・・・^^;来年こそは蚊に刺されず生きていきたいです!神様っ!
『蚊の不思議』486.9ミ (べ)
8/7(木)
最近家にいると、どこからかチャルメラの音が聞こえてきます。
個人的には「チャルメラの音=ラーメン」のイメージなので、ラーメンの屋台かな?と思っているのですが、実際はどうなんでしょう?
ラーメンの屋台って珍しいので一度近くで見てみたいものです。
…とここまで書いてたら夏になるとわらびもちの車をよく見かけたのを思い出しました。
小さい頃はときどき買って食べてたけど最近は全然食べてないなぁと何だか懐かしい気持ちになりました。
思い出すと食べたくなりますね!今度おやつにわらびもち食べようかなぁ。(し)
『ラーメンマップ愛知』(/596.3/ハ/)
『ひんやり和のおやつ 寒天、白玉、わらびもちから和風パフェまで』(/596.6/カ/)
『サルビア給食室のとびきりかんたん和のおやつ はかりいらずのおやつの本』(/596.6/ワ/)
8/6(水)
USJ! いいですよね、あのポッターエリア>し さん
私も特にハリポタ好きというわけではないのですが(どころかあの手のジャンルは苦手で…)、あのお城や街並みの再現にはときめきますね~(≧∀≦)
何年先でもいいので、ブームが落ち着いた頃に行きたいです('w') (★)
ハリポタ関連では、こんな本もありますよ~→
・『マグルのためのハリー・ポッター魔法百科』(K933マ)
・『吟遊詩人ビードルの物語』(K933ロ)
・『ハリー・ポッターへの旅』(933.7ハ):聖地巡りのためのガイドブックです
・『ハリー・ポッター大事典』・『ハリー・ポッター大事典2』(R933.7テ):こちらは参考図書になるため、館外貸出できません
8/5(火)
8月になって、夏も本番!になってきましたね。
今月の「ミニコーナー」のテーマは・・・・
そんな暑い夏に見ると、少しは涼しくなるかな~と期待して、
「ひんや~り涼しい」をテーマに、コーナーを作成しましたよ┗(`・ω・´)┛
是非!!手に取ってみてください!
きっと、涼しい爽やかな気持ちにさせてくれますよ♪ (お)
『アイスクリームの歴史物語』(383.8/ワ)
『お家でいただくごちそうかき氷』(596.6/イ)
『ゼリー・ババロア・アイスクリーム』(596.6/コ)
『涼しい暮らしアイデア帖』(590/ス)
『はじめてのゆかたと夏きもの』(593.8/ハ)
8/4(月)
図書入れ替え作業日の話ですが、車で移動中にイタチを見ました。
前方をフッと横切って走る小さな生き物が目に入り、それは猫よりも小さく、ネズミ
より大きいサイズでした。
また、別の日には田んぼに近い草むらでキジを見掛けたことがました。初見で尾を見た時、
ハトに比べ明らかに長い尾であることに気付き、もしかしたらと思って覗いたらすごい
発見でした。
普段見掛ける生き物と言えば野良猫やカラス。せいぜい田んぼで見る渡り鳥が少し珍しい
くらいですので、ちょっと嬉しいです。『森に住む動物』(K/489/イ)であれが本当にイタ
チだったか一度読んで確認してみます。 (伊)
8/3(日)
先日の出来事です。
利用者がカウンターに来て、“駐輪場に蜂の巣があって危ない。”と言われます。
行ってみると、確かに蜂の巣があり、5~6匹の蜂がとまっていました。
館内に戻り、殺虫スプレーを持って、蜂の巣に向かいました。
(殺虫剤の缶には“蝿・蚊用”と書いてあるけど、蜂にも効果があるんだろうか?)
(蜂が逆襲してきたらどうしよう・・・)
大量にスプレーしたところ、蜂にも効果があり、逆襲されることもなく駆除に成功。
さあ、今のうちに巣をとってしまわなければと思っていると、出かけていた新たな蜂が一匹帰還。
仲間が誰もいなくなってしまった巣にとまり、茫然とした様子。
心を鬼にして、その蜂にもスプレーし、蜂の巣を撤去しました。
利用者の安全のためとはいえ、蜂には悪いことをしてしまいました。(ふ)
『あっ!ハチがいる! 世界のハチとハチの巣とハチの生活』 千葉県立中央博物館/監修 晶文社出版 (486.7/ア)
8/2(土)
生まれて初めて、乳がん検診を受けてきました。
マンモグラフィーの検査は痛いと話には聞いていましたが・・・・・・、
想像以上でしたー!
つぶれるかと思うぐらいギュウギュウにはさまれた状態でスタンバイするので、
「早く撮って~!」と、心の中で叫びながらなんとか検査を終えました。
先日、検査結果が送られてきたのですが、異常なしとのことでほっとしています。
初めてで衝撃を受けた検査も、短時間のことですし、耐えられない痛さではないので、これを機に定期的に受けようと思います。 (い)
『病院で受ける検査と数値がわかる事典』祝田靖/監修 成美堂出版 492.1ヒ
『医療機器と検査・治療のしくみ』八幡勝也/編著 日本実業出版社 492.8イ
8/1(金)
先週行われた「昆虫の切り紙講座」
沢山の子どもたちがきてくれました^^
今回は子ども向けの切り紙も用意したので、みんな楽しく会に参加してもらえたのではないかと思います!
みていてこちらも楽しい気分になりましたよ!!
講座に参加できず、それでも切り紙を作りたい!という方!図書館に切り紙の本はあります!
『老いのくらしを変えるたのしい切り紙』369.2イ
『昆虫の切り紙』754.9オ
『切り紙昆虫館』K754イ (べ)
7/31(木)
こんにちは!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにハリー・ポッターのエリアができたので行ってみたいなぁと思う今日この頃です。
ハリー・ポッターが特に好きという訳ではないのですが、テレビであのお城や街並みをみると何だかわくわくします!
それにしてもユニバーサル・スタジオ・ジャパンって長いですね!
「USJ」とか「ユニバ」とか略す人が多いのも納得です。(し)
『ユニバーサル・スタジオ・ジャパンよくばり裏技ガイド 2013~14年版』(/689.5/ユ/13)
『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式ミニブック』(/689.5/ユ/)
『ユニバーサル・スタジオ・ジャパンよくばりガイド』(/689.5/ユ/)
7/30(水)
こんにちは、毎日暑いですね……
暑い日はアイスが食べたくなりますが、アイスがよく売れる気温は25℃くらいだそうです。
あんまり暑くても、売れないんですねぇ。
冷たいデザートや適温の冷房で、暑い夏を乗り切りましょー! (★)
『一年中おいしいアイスデザート』(近日入荷予定)『冷たいデザートレシピ』『ジェラート、アイスクリーム、シャーベット』(いずれも596.6)
子どもさんと一緒にいかがですか?→『ルルとララのアイスクリーム』『わかったさんのアイスクリーム』(K913)
7/29(火)
もうそろそろ7月も終わってしまいます。
猛暑も続き、8月に向けての体力が、全く残っていない(お)
です・・・
せめて、夜の間だけでも気温が下がって涼しくなってくれれば
いいのですが、熱帯夜では疲れもとれませんね。
なるべく涼しい部屋の中で、ぐっすり眠れるように、心がけたいと
思いますよ。
もう少ししたら、「1日図書館員」を体験してくれる小学生の子ども達
がやってきます。
今年は、もの凄い競争率でしたので、抽選で見事!当選したお子様には、
一生懸命がんばって体験してもらいたいです♪(^▽^)
図書館の仕事を体験する前に、「疲れた~」「だるい~」とならないよう、
ぐっすり眠って、体力をいっぱいつけて来館してほしいですね♪ (お)
『枕博士が教えるこれからずっとぐっすり眠れる枕の本』(498.3/オ)
『わが子がぐっすり眠れる魔法のスイッチ』(599.4/カ 神守)
『睡眠ドクターが教える熟睡する技術』(498.3/コ 神守)
『子どもの夜ふかし脳への脅威』(493.9/ミ 新書)
7/27(日)
この土曜・日曜、当市最大のイベントである「尾張津島天王祭」がありました。
今年はユネスコ無形文化遺産候補に挙げられたこともあり、例年になく盛り上がっていたように思います。
今回は自分も稚児の関係があったので、祭りを万感の思いで眺めていました。
改めて天王祭の伝統と奥深さを知ると同時に、担い手の方々の矜持も感じることができ、とても貴重な経験をさせていただきました。
ところで天王祭といえば、今年寄贈いただいた安穂野香さん(セーラー服おじさん)作曲の「尾張津島天王まつり」(CD 131/ア)。
この「図書館だより」や「としょかんしんぶん」(当館ホームページ)でもたくさん紹介していますが、先日16日、つぼいノリオさんのCBCラジオでも紹介されました。
幻想的なピアノの旋律に、多くのリスナーから反響があったようです。
津島図書館ではこのほかにも天王祭に関する様々な資料や情報を鋭意収集しております(昨年は江戸~明治の津島郷土版画を収集)。
もちろん、当館では地域のほかの資料も集めています。
1階に置いていない地元の資料については、『一覧表』(ファイル)にして「郷土コーナー」に置いています。
珍しい資料もありますので、参照の上、どうぞご利用ください。(園)
7/26(土)
今日は尾張津島天王祭が行なわれます。
そのため、図書館は休館させていただきますので、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
私もずいぶん前に行ったきりなので、まきわら船や花火を観にまた訪れたいです☆ (い)
『華麗な祭礼尾張津島天王祭』黒田剛司/著 386.1ク
『海部津島祭礼・芸能事典』津島ロータリークラブ・海部歴史研究会/編
津島ロータリークラブ 386.8ア
7/25(金)
明日は天王祭のため図書館休館いたします。
皆様お気を付けくださいませ。
そして明後日27日(日)は昆虫の切り紙講座です!!
今回は時間帯を変更いたしまして、午前10時より開催いたします!
子どもから大人までどんな方でも参加できますので、みなさん是非お越しください!
昆虫の細かい部位などを切っていると脳トレにもなるのだとか・・・。
毎年言っていますが、はさみを使うことが得意ではない私に、
講師様の助手が務まるのか不安です。
精一杯頑張りますので、よろしくお願いしますね^^(べ)
7/24(木)
いよいよ夏休みですね!
自由研究や読書感想文の本を見るたびに何だか懐かしい気持ちになります。
読書感想文は何の本で書こうか迷ってるときが一番楽しかったような…
その中でも私はポスターや工作類が苦手で毎年苦労していました。特にポスターは友人の顔をひきつらせたことがあるほどの腕前なので二度とやりたくないです。
絵が上手になりたいなーとよく思うのですがなかなか難しいですね。(し)
「ゆるかわイラスト メモや手帳にちょこっと添える」(/726.5/シ/)
「サインペンでイラスト かわいいお絵描き練習帖」(/726.5/カ/)
7/23(水)
突然ですが、ねずみーランドが恋しいです(っд)
各地の繁忙期が終わるまで我慢我慢…と思っていたのですが、いろいろ疲れてしまったのか、癒されに行きたいです><
それと、7月中はシーの方でピノキオの謎解きプログラムという、ミステリファンの心をくすぐられる体験イベントも実施中なので、今とても猛烈に舞浜まで飛んで行きたいです~…(涙)
静岡くらいのところに、TDRがあればいいのに(´・ω・`) (★)
『旅する東京ディズニーシー』『東京ディズニーシーベストガイド』『東京ディズニーランド完全ガイド』
7/22(火)
本日は、「整理休館日」です。
今月の整理休館日は、本館と公民館の本の入替があります。
腰痛がだいぶ治ってきていますので、重労働の作業は、慎重に、かつスピーディー
に頑張りたいと思います!!(^▽^;)
毎月、第4火曜日のみの休館日(11月の特別整理休館日を除いて)ですが、
今月は、26日に「津島天王祭り」が行なわれる関係で、26日(土)もお休み
となります。ご迷惑おかけして、申し訳ございません<(_ _)>
伝統あるお祭りを楽しみ、今年の夏も、いい思い出を作ってくださいね(お)
『津島神社 尾張の夏を飾る天王祭』(T177/ツ)郷土・津島
『牛頭天王信仰と津島天王祭』(386.1/ク)
『華麗な祭礼尾張津島天王祭』(386.1/ク)
『尾張津島天王祭 秋まつり 藤まつり(パンフレット)』(T386/オ)郷土・津島
7/21(月)
ニュースで知ったのですが、大河ドラマ「軍師官兵衛」の視聴率が以前より上がってきて
いるそうです。
実は私も最近になって観ています。ちょうど今、備中高松城の水攻めや、中国大返しが
あって一番面白い所です。
大河ドラマと言えば、時代考証を担当している小和田哲男氏が以前、津島で講演された
ことがありました。ちょうど「江」が放映していた時期だと思います。その中でよく
ドラマの制作者側と考え方の相違に苦労したと言う話をされていて、とても面白かった
記憶があります。小和田氏はあくまで史実通りに、ドラマ側はそれよりも目立つ演出を
重視したいと考えていたらしく、お互いどこで妥協するかの駆け引きがテレビの裏側で
あったそうです。
図書館にはドラマのガイド本『軍師官兵衛』(778.8/ク/1)を始め、研究本『黒田官兵衛
天下を狙った軍師の実像』(289.1/ス)など新着が揃っていますので興味を持たれた方は
是非読んでみてください。 (伊)
7/20(日)
今度の週末は、いよいよ津島で一番のイベント、尾張津島天王祭。
それにちなんで、今月のカウンター横のミニコーナーは、“夏祭り”。
貸出可能な「天王祭」関係の本をはじめ、「全国各地の夏祭り」、「花火」、「ゆかた」など、夏祭りに関係のある資料が置いてあります。
先日寄贈していただいた、「セーラー服おじさん」こと安穂野香(あんほのか)さんの
CD「尾張津島天王まつり(イメージ楽曲)」もありますよ。
すべて貸出OKです。一度ご覧ください。(ふ)
7/19(土)
先日、彦根城に行ってきました。
現存12天守のうちの一つであり、国宝に指定されているだけあって、歴史の重みを感じる趣ある天守閣で、見応えがありました。
そんなに大きい建物ではありませんが、白い壁と黒い屋根に金色の飾り金具がアクセントになっていて、外観の雰囲気もおしゃれだなあと感じました。
かなり上の方に建っているので、見晴しもすばらしかったです。
彦根といえば、ひこにゃん。
行ったのは平日だったので、ひこにゃんには会えないかなあと思っていたのですが、会えましたよ!
彦根城の入口の看板を見たら、どうやら一日数回ひこにゃんが登場するようなのです。
ちょうど今から登場するということで、足早に会場へ!
部屋に入ると、ひこにゃんがいろいろなポーズをとって、ファン?のみんなに撮影されていました。
さながらアイドルの撮影会のようです!
ひこにゃん、とってもかわいかったですよ♪
会場を去る時や、ファンに見送られ控え室に入って行く時も深々とおじぎをして、かわいいだけでなく、礼儀正しさも兼ね備えておりました。
ひこにゃんの人気も納得ですね。 (い)
『わくわく城めぐり』萩原さちこ/著 山と渓谷社 521.8ハ
『キャラクター・パワー ゆるキャラから国家ブランディングまで』青木貞茂/著 NHK出版 674.3ア
7/18(金)
メインカウンター近くのコーナーで特集していた「ワールドカップ」が終わり、
「妖大集合、ファンタジーコレクション」となりました。
妖怪、幽霊などが出てくる小説、ファンタジー小説などを紹介しています。
映画などになっている原作のおはなし・有名なおはなしなどはまだあまり出しておりませんが、
おいおい出していくつもりです。よかったらご覧ください^^
あと、図書館だよりに新しい仲間が加わりましたね!しさん、よろしくお願いします!
ゆるさレベルでは負けませんよ~!!
最後にもう一つ、明日7/19(土)は午前中に折り紙工作会、そして夜には真夏の夜のこわ~いおはなし会が開催されます。
どちらのイベントも年に一度しかないイベントになります!みなさん是非ご参加ください!!!(べ)
7/17(木)
毎日暑いですね!
わが家もついに扇風機・クーラーが解禁となりました!!
さて、ちょっと前のことですが、岐阜に蛍を見にいきました。
正直見れるかどうか不安でしたが、思ってた以上にたくさんの蛍を見ることができました。
何十匹もの蛍が暗闇の中でピカピカ光っててとても綺麗でした。
普段蛍を見る機会なんてあまりないので楽しかったです!
夏は苦手ですが、何かしら楽しいことを見つけてのりきっていきたいです。(し)
『蛍を見に行く 蛍の名所ベスト28』(/486.6/ミ/)
『ホタル百科』(/486.6/ホ/)
7/16(水)
あっという間に、7月も半ばです。
小~高の皆さんは、もうすぐ夏休みですね(大学生の皆さんも、テストやレポートが終わったら夏休みですよ!)
先日、日曜日に本店のマクドナルドに行ったら、お昼のピークタイムも過ぎたであろう時間なのに、やたらカウンター周りに人が多いなぁ…と思ったら、小学生(それ以下?)の子どもさんたちが1日クルー体験をしていたようで、カウンターの中の我が子の姿を激写している保護者の方々でした。
もうすぐ夏休み。
図書館でも、毎年8月の頭に1日図書館員を実施しています。
こちらでもやはり、熱心な保護者の方が一眼レフを持って我が子の姿を撮影されていたことがありました。
今年の申し込みは、19日(土)~21日(月・祝)の3日間の受け付けで、小学3~6年生が対象です。
図書館のお仕事を体験してみたい、裏側を見てみたい! というやる気に満ちた子どもさんの参加をお待ちしています☆ (★)
7/15(火)
梅雨の中の台風も去り、またまた暑い日が続きますね。
『台風』がやってくる少し前から、腰の調子が何だか
あやしい・・・( ̄ー ̄?)....
そう思っていたら、「台風当日」
起きてしばらく普通に生活をしていたら、急に!!!
ひどい腰痛に襲われました~~~
とにかく座っていても、立ち上がれない(>-<)
歩くのもままらなならなくなり(≧□≦)
とうとう横にもなれなくなってしまいました(+_+)
台風の嵐のような雨風の中、病院に駆け込むありさま。。。。
恐るべし腰痛でした
まだ調子は完全ではありませんが、回復にむかっています。
皆様も、お気を付けくださいね。 (お)
『日本人の腰痛 痛みの原因と正しい治療法』(493.6/エ)
『腰の痛みがみるみる消える100のコツ』(493.6/コ)
『腰痛解消!「神の手」を持つ12人』(493.6/ヨ)
『つらい腰痛・膝の痛みもスッキリ解消100のコツ』(493.6/ツ)
7/13(日)
連日の忙しさで、夏ヤセ進行中です。
今月になって、独身時代のズボンを再びはくことができました。
また、専門書の書評依頼も受けました。
当館には所蔵していない本だったので、「相互貸借」(図書館間のサービスネットワークです。色々な図書館から本を取り寄せることができます)で借り、目を通してみました。
専門的すぎてあぶら汗が出ます。これまた夏ヤセしそうです…。
ところで、昨日の中日新聞尾張版に当館の「郷土の力士展」が紹介されました。
この展示は、大相撲名古屋場所を前に、海部地域と相撲をテーマにした内容です。
戦後、海部地域では約20人の大相撲力士を輩出しました。
今回、その中の「玉ツ島」(幕下22枚目)の活躍に焦点を当て、普段は縁遠い大相撲の世界を紹介しています。
地元出身の力士を通じて、大相撲を身近に感じていただければと思います。
ぜひご覧ください。 (園)
7/12(土)
図書館西側の植栽スペースに朝顔が植えられました。
朝顔の成長って早いんですね~!
毎朝見かけるたびにぐんぐん育っていてびっくりです。
何色の花が咲くのかな?
これからの成長も楽しみです☆
図書館にお越しの際は、ぜひちらりとのぞいてみて下さい♪ (い)
『大人が楽しむアサガオBOOK』田旗裕也ほか/著 家の光協会 627.4タ
『朝顔百科 アサガオの栽培・仕立てから園芸文化史まで』朝顔百科編集委員会/編 誠文堂新光社 627.4ア
7/10(木)
はじめまして!
新しく図書館だよりを書くことになりました、“し”といいます。
まだ新人なのでいろいろな事を教わりながら働いています。図書館の仕事は奥が深いなぁと思う毎日です。
まさか図書館だよりを書くことになるとは思いませんでしたが、文末に!マークをつけるのが癖なので、それに気をつけながら図書館だよりを書いていきたいと思います。
…何だか真面目な文章になってしまいました。まあ、私のことだからそのうちゆるーい文章になるでしょう!
ではでは、これからよろしくお願いします。(し)
7/9(水)
先日は、たなばた会に多数ご参加いただきありがとうございました!
いろいろ心配事はありましたが、無事に終わってほっとしました。
次の夏のイベントは、19日(土)午前10時からの〈おりがみ工作会〉と、同じく19日(土)午後7時半からの〈真夏の夜のこわ~いおはなし会〉です。
今年の工作会は、例年と異なり定員があります。
事前申し込みはありませんが、当日9時40分より受付、先着40名です。
「ポケモン」と「妖怪ウォッチ」のキャラクターを折り紙で作ります。
こわ~いおはなし会は、「ストーリーテリング」と言って絵本や紙芝居等を用いない素語りによる読み聞かせで、5歳以上を対象としています。
大人の方のみの参加も大歓迎です。
閉館後の開催となりますので、お車の方は地上駐車場をご利用ください。
各種イベントについては、図書館で配布中のチラシもしくはトップページの〈図書館で夏休み!〉からご覧いただけますので、夏のお出掛けのご参考に、どうぞご覧くださいませ~☆ (★)
7/8(火)
少し前に、ニュースで「7月12日から静岡県の大井川鉄道で機関車トーマスが、
走ります」とやっていました。(新聞にも載っていましたね♪)
男の子なら一度は、小さな頃に「トーマス」大好きな時期があるのかなあと
思いますが、リアルにトーマスに会えたら、子供達も大興奮ですよね♪
この夏!トーマス電車は、きっと大人気♪間違いないですよ(^0^)
キャラクターの電車と言えば、この辺りでは、名鉄の「ポケモン電車」
ですが・・・・
JR四国の予讃線で走る「アンパンマン列車」も、とっても楽しいです♪
カラフルなアンパンマンキャラクターが、描かれている電車で、岡山から愛媛に
かけて走っています。中の音楽は、もちろんアンパンマンのメロディー!
香川県に入った辺りでは、駅で「アンパンマン弁当」も買えます。
徳島の方を通る「アンパンマン列車」は、座席シートにもアンパンマンが!
アンパンマン遊具も楽しめるプレイルームまで完備ですよ。
名古屋にも、「レゴランド」が出来ますね~♪
子供達が、楽しめる遊び場が近くに増えると嬉しくなります。 (お)
『きかんしゃトーマス大図鑑』(K/726/キ)
『がんばれ機関車トーマス』(E/カオ)
『トーマスとはずかしがりやのアーサー』(E/ト)
『やくにたつきかんしゃエドワード』(E/ヤ)
『はしれ、じょうききかんしゃ 大井川鉄道ものがたり』(E/ハイ)
『きしゃにのっていってきます! 大井川鉄道の旅』(E/キイ)
7/7(月)
新着図書で『いい階段の写真集』(524.8/イ)という建物の階段を集めた珍しい写真集が
ありました。手すり部分の飾りなど、建築物の雰囲気に合わせたこだわりを持って製作
されている所に職人魂の光る芸術作品の様に思えました。
階段の思い出と言えば、犬山城の天守閣に行ったとき、急な角度の階段におそるおそる
手すりを使いながら上り下りしたことを思い出します。また、ある駅の階段では、各段
ごとに「ここまででOOカロリー消費」と書いた表示板が貼ってあり、ちょっと健康志
向な階段を見たことがあります。
最近ですと、エスカレーターの階段部分が全てくり抜かれて撤去され、コンクリートの
階段が敷かれて手すりはそのままというのを見て驚きました。まるで止まったエスカレー
ターを歩く様な違和感で、ころびそうになりながら昇りました。
こうして思い出してみるといろんな階段が出てきますね。 (伊)
7/6(日)
スペインに行った時、現地在住の日本人ガイドさんが言っていました。
最初にスペインに来た頃、大変戸惑ったことがあったそうです。
彼は煙草を吸うので、携帯灰皿を持ち歩いていたのですが、現地の人たちは吸い殻やゴミをポイポイ路上に捨てるんだそうです。
話を聞くと、「おまえは道路を掃除する人たちの仕事を奪うのか」、と言われたとか。
サッカーのワールドカップで、日本人サポーターがゴミを拾って帰ったという話が美談としてニュースになりましたが、スペインではどのように報道されたのでしょうか。
ワールドカップもあと1週間ほどになりました。(日本は残念でしたね。)
コーナー8のワールドカップの展示のポップも、リーグ戦から決勝トーナメント戦に変わっています。
ちなみに、このコーナー8に展示してある本と、ブラジルワールドカップとの関係がすべてわかる人がいたら、相当のサッカー通。
そんな目でコーナー8の本を眺めるのも、楽しいかも。(ふ)
7/5(土)
本日午後2時から図書館2階の大集会室にて、たなばた会を行います。
短冊に願いごとを書いたり、パネルシアターや絵本の読み聞かせ、工作などをして一緒に楽しみましょう♪
みなさまのお越しをお待ちしております☆ (い)
7/4(金)
最近ドタバタと忙しい毎日を送っています!!
お さんも紹介していましたが、入口ゲート近くに大きな笹が飾ってあります。
みんなが書いてくれた願いごとの短冊がとてもきれいに飾られていますよ^^
よかったら探してみてください!
そして!いよいよ明日は図書館のたなばた会!
たなばた会でも短冊を書きますので、ぜひぜひご参加ください!
私もお願いごとを決めておかねばっ!(べ)
7/2(水)
先日、playストアのゲームカテゴリーをつらつら見ていたら、名作『オズの魔法使い』をテーマにしたノベルゲームを発見。
このゲーム、もう10年?ほど前に『ふしぎの国のアリス』をモチーフにしたホラーノベルゲームで話題・ロングセラーになったメーカーさんの新作だったのですが、日数がかかっても最後まで無料でプレイすることができる(早く読みたければ課金することもできる)ということで早速ダウンロードしてみました。
お恥ずかしながら『オズの魔法使い』をきちんと読んだことがないので、そしてまだまだゲーム(シナリオ)は序盤(無料で完走するには約2ヶ月ほどかかる模様)なので細かい部分や展開の比較まではできませんが、そんな私でも旅の仲間ににやりとし、ドロシーたちの会話がおもしろく、毎日少しずつ楽しくプレイしております。
たぶんちゃんとお話を知っていたらもっと楽しく読めるんだろうな~と思うので、いずれきちんと読みたいと思います。
ちょうど2,3年前に完訳シリーズが刊行されて揃っていますので、私のように未読の方は今がチャンスですよ!
そして名作のオマージュと言えば、昨年の『小説新潮』5月号特集「Story Seller2013」収録の短編「線路の国のアリス」が面白かったです!
鉄道とアリスが好きな、有栖川先生らしい1本でした。
こちらもぜひぜひ読んでみてくださいね。 (★)
7/1(火)
7月になりました。
先週は、市内の中学生が「職場体験」に来てくれましたよ。
3日間ではありますが、日頃の図書館の仕事を少しでも
分かってもらえたら嬉しいですね。
図書館では、貸出や、返却のカウンターの仕事の他に、結構な力仕事が
あったりと、体力勝負だったりします。
昔、あるテレビドラマで、「図書館司書」は優雅な雰囲気で
仕事をしているのを見ました。
実際はそんな優雅でも何でもありませんよ~(>0<)
そんな図書館で働くのには、夏に向けて体力をつけておかないと
いけませんね・・・・・(お)
『地域力を生かす中学生の職場体験学習』(375.6/チ)
『教職員のための職場体験学習ハンドブック』(375.6/ヤ)
『キャリア教育に役立つたくさんの仕事たくさんの未来』(K366/キ)