過去の図書館だよりはこちらからどうぞ!
  2011年1~3月版 2012年1~3月版 2013年1~3月版 2014年1~3月版 2015年1~3月版
  2011年4~6月版 2012年4~6月版 2013年4~6月版 2014年4~6月版
2010年7~9月版 2011年7~9月版 2012年7~9月版 2013年7~9月版 2014年7~9月版
2010年10~12月版 2011年10~12月版 2012年10~12月版 2013年10~12月版 2014年10~12月版



9/30(月)

気が付けば9月も今日でおしまい。昼間は日差しがまだ強く暑ささえ感じますが、
図書館周辺の木々を見ると、一部分が真っ赤な葉っぱに変わり始め、秋は少しずつ
着実に来ている様子です。

先週、久しぶりに天王川公園の東側土手を歩きました。松並木の間を行くと、側道に
たくさんの彼岸花が咲いていました。別名「マンジュシャゲ」や「ボンバナ」とも呼
ばれる花ですが、この前新聞の四コマ漫画に彼岸花には毒があると書いてありました。

『ヒガンバナのひみつ』(K/479/カ)を読んでみると、確かに毒の成分があるそうで
そこから様々な迷信や言い伝えの歴史が生まれたそうです。

また、その反対に大昔は薬として、もしくは毒の部分を水で洗いながして非常食にした
という言い伝えもあり、表裏一体の性格を持った花として、各地で違う呼び方を多く持っ
て生息しているそうです。

咲く場所や、その一際強い赤い色はどこか不気味なイメージがありますが、この本を読
んでいくととても神秘的な花の様に思えますね。  (伊)




9/29(日)

NHKの連続テレビ小説「あまちゃん」は昨日が最終回でした。
毎朝、楽しみにしていたので残念です。

このドラマの中で、驚いたときに“じぇじぇじぇ!”という方言が出てきます。
今年の新語・流行語大賞は“じぇじぇじぇ!”で決まりでしょう。

・・・と思っていたら、強敵が現れました。(’jjj’)
“お・も・て・な・し”(ふ)

『「流行語大賞」を読み解く』 木下 幸男/著 日本放送出版協会 
『新語・流行語大全 ことばの戦後史 1945-2006』 木村 傳兵衛・谷川 由布子/著 自由国民社 
『明治・大正・昭和の新語・流行語辞典』 米川 明彦/編著 三省堂 
『平成・新語×流行語小辞典』 稲垣 吉彦/著 講談社 




9/28(土)

暑さ寒さも彼岸まで・・・と言いますが、ここ数日でめっきり涼しくなりましたね。
朝晩は肌寒いぐらいです。
もう夏も終わりなんですね。

先日、まだ暑かった頃に、今年の食べ納めかも・・・と、かき氷を食べに出掛けました。
旬のフルーツを使ったメニューがたくさんあるお店で、イチジクフラッペを注文。
氷の上と中に、大きな生のイチジクがたっぷり盛られていて、イチジク好きには嬉しい限り!
ふわふわの氷にイチジクのシロップをかけて頂くのですが、やさしい甘みなので、添えられたバニラアイスとも相性がよくておいしかったです。

来年もまた、イチジクのおいしい季節に食べに行けたらいいな☆(い)

『今日もかき氷 完全版』蒼井 優/著 マガジンハウス 596.6ア
『お家でいただく、ごちそうかき氷』石附 浩太郎/著 596.6イ




9/27(金)

○かざ○もん、いさんも好きなんですねーーーーっ!!わーい(*^O^*)
これはつしまじさん図書館キャラ決定なるか・・・!!!
↓ちなみにつしまじさんはこんな感じです。




そして、私の心配はどうやら勘違いのようでした。
★さんはいたって元気だそうです^^
指を傷めないように祈っていますね!!っと、これまた私信でした。


さてさて、ツイッターではお知らせしてますが、
図書館だよりでもご案内します。
今月25日より玄関展示コーナーで<木の実で作るスズメたち>の展示が始まりました。






こちらの作品は【やしゃぶし】という木の実で作られたそうです。とっても可愛いですね~(*^O^*)
まだまだ可愛いスズメたちがたくさんいますので、
図書館へお立ち寄りの時にはぜひとも玄関展示コーナーもご覧ください♪(べ)




9/25(水)

え?! 私、自分が辛いなんて書いたつもりなかったのですが……>べさん
作中の話ですよ~その後の歌詞の引用だったら一般論ですよ~深読み云々はもう抜けない癖と言うか性(さが)ですよね…私は至って元気です!!

辛いことがあるとしたら、××××じゃないわよ…!(言葉が汚いので自粛)という某メーカーへの怒りと、自分のへなちょこな腕前に…ですかね(´`;)
べさんに代わりにお願いしたい……

と、そんな関係のない愚痴は置いといて。
さすがゆるキャラグランプリで全国2位になっただけあり、オ○ザえ○んは人気ですね!
オ○ザえ○んグッズを求めて、全国各地からはるばるとファンが買いに来るそうですよ。
つし丸くんもぜひ頑張って全国を目指してください。そのときは図書館でも応援したいと思います!p(`・ω・´)q

ちゃんと本の話も書くことがあったのですが、長くなるのでまた来週にでも。  (★)




9/24(火)

すっきりとした秋晴れ!!カラッとした天気は、気持ちが
いいものですね。

しかし!こんないい天気にも、魔物が潜んでいます。
それは「紫外線」。
日焼けや、シミを作る大敵!だけでは無いのです。

目にもかなり悪いそうで、近年紫外線による目の病気が
増えているそうです。今年、我が家の父は、この魔物にやられ
ました。(>ω<、)

確かに、この頃の紫外線の強さは、海外並みです。
日中、車に乗ったり、屋外に出ていると、眩しくて目が
開いていられないほどです。サングラスは、かかせませんね~。

でも普通のサングラスでもダメな紫外線物質もあるようなので、
ご注意を! (お)

『紫外線Q&A お日さまと仲良くつき合う方法』(494.8/イ)
『知って防ごう有害紫外線 太陽紫外線と上手につきあうために』(494.8/サ)
『紫外線から子どもを守る本』(493.9/シ)




9/23(月)

愛知県図書館のHPを見ていたら、11/9・10 に豊川市で開催されるB-1グランプリに関連するコーナー展示の紹介が掲載されていました。

B-1グランプリといえば、ご当地グルメのNo.1を競うイベントで富士宮やきそば、横手やきそばなどが頂点に輝いています。
会場も野外で来場者が実際に食べて投票できるのでいつか近くでやることがあったら行きたいと思っていたところにまさかの愛知県開催!!
それはもう、家族と大喜び(^_^;)
しかも電車で始発で行こう!と気合い十分です。

まちおこしにもなり、地域活性化につながるこのイベント。
豊川稲荷でもさまざまな取り組みをされるようですし、ご当地グルメを堪能した後、豊川稲荷散策するのも楽しそう^^。
商店街グルメも気になるし・・・食いだおれ決定ですねwww
そして、ゆるキャラの いなりん にも会いたいです^_^;    (つ)

・『B級ご当地グルメでまちおこし』(601.0 タ)
・『B級ご当地グルメで500億円のまちおこし』(601.1 ワ)
・『B級グルメが地方を救う』(388.8 タ)
・『B級グルメこの町が美味い』(B 596.0 タ)




9/22(日)

夕食時、妻が子どもに「まんべんなく食べなさい」と言う。
自分は静かに引っかかる。なぜ、「まんべん(万遍・満遍)」を「ない」で否定するのだろう。

万遍・満遍は「全体」「全般」のことで、これを否定すると逆の意味になってしまう。
もちろん、口に出すと面倒がられるので考えるのみ。


翌日、図書館でひとしきり調べてみる。
やはり用語解説としては『広辞苑』(第6版813.1/コ)か。

『広辞苑』によると、「満遍」は仏教用語で「平等」の意。
「ない」は強調の接尾語で、否定を意味しない、とある。
なるほど、「ない」の用法はイマイチ分りづらいが、「満遍にせよ」という意味になるようだ。


なお、仏教用語とのことなので、一応出典も調べてみる。
仏教用語の権威である『望月仏教大辞典』(180.3/モ)を引くが、記述なし。

仕方ないので、津島市立図書館のホームページにリンクさせてある
「大正新脩大蔵経データベース」(仏教経典項)で検索する。

すると「満遍」で出典が大量ヒット(「万遍」では読経数としてヒット)。
法華経などからの出典が明からになり、ようやく静かに得心する。


と思ったら、同じような疑問と回答が7年前のヤフー知恵袋に出ているではないか。
世の中が孤独ではないことを改めて痛感。
今度は何か引っかかったら口に出してみよう…、いや、やはり面倒がられるのでやめておこう。 (園)




9/21(土)

先週の話題ですが・・・。
★さん、べ さん、私もオ○ザえ○ん、嫌いじゃないですよ。
いや、むしろ好きです!
そんな人はけっこう多いかも?

さて、おとといは中秋の名月でしたね。
澄んだ夜空に、明るく輝くまんまるの月がとってもきれいに見えました。
中秋の名月に満月になるのはわりと珍しいことのようで、次に見えるのは8年後だそうです。

8年後は何をしているんでしょうね。
どうなっているかわからないですが、8年後も今年と同じようにきれいな中秋の名月を愛でられたらいいなと思います。 (い)

『月の満ちかけ絵本』大枝史郎/文 佐藤みき/絵 あすなろ書房 K446オ
『月の大研究』縣秀彦/監修 PHP研究所 K446ツ
『デジタルカメラによる月の撮り方』月の撮り方研究会/編 誠文堂新光社 442.7テ




9/20(金)

何か辛いことでもあったのですか・・・?元気だしてくださいね!みんないつもの★さんを待ってますよ!>★さん

さてさて、どうも図書館のチップとデールと呼ばれているべです。こんにちは。
よく考えたらもう9月なのですね。
先週夏が終わったと書いたのに、9月だという認識があまりありませんでした^^;
そしてもう9月半ば・・・っ!あっという間に年の4分の3が終わろうとしています。
たしか毎年何か目標をたてていたような?と思い、またまた過去の図書館だよりをみていたのですが…

ダイエットに励むとしか書いていませんでした\(^o^)/

読書は・・・?
おさんも書いていましたが、秋こそは10分程度でも読書の時間をとれるようにしたいです。
夏は暑くて挫折してしまいましたので^^;(べ)




9/18(水)

朝井リョウさんの直木賞受賞後第1作『世界地図の下書き』を読みました。
いつぞやここにも書いた『いつか、君へ』Boys編に入っていた「ひからない蛍」とその後の連載を纏めた長編作品です。

この作品、集英社から出ているのでみらい文庫からでも〈ひらがな化やルビ多め〉で出していただいて、主人公の子どもたちと同世代の子たちが読めるようになったらいいなぁ。
ぜひ子どもたちにも読んでほしい。

それから、蛇足だと思う人もいるでしょうが。
それぞれの道を歩き始めて、いろんな人との出会いや別れがあって、みんなが大人になった頃、何かのきっかけで再開するか集まるかした話が読んでみたいです。
辛いこともあったけれど、大切だと思える人や時間が確かにあったことを確認するために。

でも“再会は できればしないままが 想い出をしまえるね”(「ヤングアダルト」by SOPHIA)ということもあるので、やっぱり蛇足かな……
ついつい深読みしたり続きを考えてしまっていけませんね(^^;)  (★)




9/17(火)

夜になって、1人の時間ができると、涼しさもあってか
「読書」時間を楽しみたくなりますね。

秋の読書週間も10月下旬~11月にかけて始まります。
1日10分でもいいから、「読書」の時間がとれる生活を
したいと思っています。

特に、図書館に来館して、ずらりと並ぶ本を見て、何を借りようか
悩む方もみえるのではないでしょうか?

子供さんと本を選ぶ方は、児童室に新しく出来た「絵本ガイド」の
コーナー
で、ガイドに目を通すのもおすすめですよ。

本屋さんが勧める絵本ガイドや、年齢別のおすすめガイドなどから
本を探すのも、新たな本の出会いがあるかもしれません。


一般の方なら、「新着のコーナー」で、新しく図書館に入った本を手に取って
いただいたり、好きな分野の図書の棚で、本を発見していただくのも
いいですね。

目に見える場所だけでなく、PCでの検索で、閉架資料(書庫の資料)を請求したり、
借りたりすることも出来ます。

毎月発行している「ぽけっと」というチラシで、おすすめ本や新着紹介もして
います。ぜひご活用ください!!

いろいろな方法で、読書週間に向けて、沢山の本との出会いがあるといいですね。(お)


『豊かな心をはぐくむこども0〜7才絵本ガイド』(019.5/ユ)
『絵本屋さんが選んだ絵本100』(019.5/エ)
『この絵本が好き!』(019.5/コ)




9/16(月)

朝の通勤時にふと空を見上げると、澄みきった青空がとても高く感じました。
トンボが飛び交う田んぼには稲穂が頭を垂れ、季節はもう秋で行楽シーズンまっただ
中ですね。

行楽シーズンと言えば「ミステリアス戦国あいち」というパンフレットをご存知ですか。
愛知県(一部岐阜、静岡県)の戦国時代にまつわる名所・旧跡等を紹介し、その各コース
を巡って記念スタンプを押すという、東海の歴史と秋の小旅行を案内した冊子です。

昨年も開催されて好評だった様で、コースの中には津島神社も入っており「信長父・織田
信秀の財力とそのゆかりの地をめぐる」と題して尾張天王祭と共に紹介されています。

津島と言えば、信長がすぐ頭に浮かびますが、父信秀の代から重要な商業拠点として
扱われてきました。『図説織田信長の城』(210.4/ス)の中ではその理由が写真と共に
分かり易く解説されています。

上記のパンフのタイトルがミステリアスとなっている様に、信長・信秀といった戦国大名
は多くの謎が残されています。その謎を探しに出掛けて、自分なりの新しい発見をするの
も歴史散策の醍醐味ではないでしょうか。  (伊)




9/15(日)

夏休み中の出来事です。
小学生くらいの姉弟が、“DVD”を何本か“館外貸出”の手続きをしたあと、別の“ビデオ”を二人で“館内視聴”していきました。

どうしてビデオは借りていかないのかなと思ったのですが、ひょっとすると、LPレコードがCDに変わり、家庭からレコードプレーヤーが消えたように、ビデオもDVDに変わり、家にはもうビデオデッキというものがないのかも。

技術の進歩により記録媒体がどんどん変化して、せっかくの資料が、再生する装置がなくなることで、利用できなくなってしまうのは残念なことですね。

こうしてみると、やっぱり“紙の本”はえらい!?(ふ)

『ご家庭ビデオをDVDに保存 このとおりやればすぐできる!!』 前田 智美/著
 技術評論社 (547.8/マ)
『古いアナログデータをDVD・CDで保存・再生する本』 邑ネットワーク/編著 
 成美堂出版 (547.8/フ)




9/14(土)

朝晩涼しくなり、空の様子もめっきり秋を感じるようになってきました。
秋と言えば、栗。
最近は買い物にいくと、栗を使ったお菓子やパンなどをよく見かけます。
栗きんとん、栗ごはん、栗の渋皮煮・・・おいしいものがいっぱいの秋。
楽しみ♪

・・・なんですが、先日、何か月かぶりに体重計に乗ったところ、過去最大の数字を更新していたことが判明!
大ショックです!
うすうす感じてはいましたが、まさかここまで増えていたなんて!

おいしい秋の味覚を堪能したいけど、これ以上の体重増加は食い止めなくては!
食べつつやせる、となると、やっぱり運動でしょうか?
三日坊主の私が続けられるかしら・・・。
悩ましい今日この頃です。 (い)

『いも・くり・かぼちゃのスイーツ』信太康代/著 ブティック社 596.6シ
『食べて歩いて眠るだけ!究極のダイエット 2週間★体質改善ノート』
KIMIKOほか/著 ワニブックス 595.6キ




9/13(金)

↓の返信です^^
え~!!!?★さんは否定派だと思っていました!!>★さん

ちなみに”つしまじさん”見たいという声が多いようでしたら図書館だよりにも載せますね❤

さてさて、
今更ですけど、夏が終わりましたね~!
去年の図書館だよりを見ていたら私結構去年は夏を満喫しているじゃありませんか^^;
じゃあ今年は?と言われたら

してません!!!

今年は夏バテで倒れたりいただいた西瓜が腐ったりという思い出しかないような・・・?
西瓜が腐るところなんて初めて見ましたよ。
あんなに硬い皮がぐじゅぐじゅに・・・っ!

すいかと言えば今年入った絵本『すいかのめいさんち』のずらっとすいかが並んでいる表紙を思い出しますw
みなさん夏の思い出を作ることができましたか?(べ)




9/11(水)

私も、オ○ザえ○んはシュールな感じで割と好きですよ>べさん
ただ、あれが「津島図書館のゆるキャラです!」と言われるとビミョーだな……という話で。
長く付き合うには、く○モンやバ○ィさんのような、もっと愛らしいキャラクターがいいよ!>< という個人的な好みの問題です。

その点つくんはとてもいいと思います。
ただいま準備中の、秋の読書週間で配布予定のあるものにもつくんが登場しますので、つくんファンはお楽しみに!!

それからまったく話は異なりますが、図書館にお子様を連れていらっしゃる際には、音の出るサンダルやお靴はご遠慮くださいますよう、何卒お願いいたします。  (★)




9/10(火)

秋といえば、「運動会」「遠足」「学芸会」などの行事が増える子供達♪

夏休みが終わり、世の中のお母さん達は、ホッとしたと
思ったら!行事の度の「お弁当作り」
一難去ってまた一難(´д`ι)でしょうか。

行事の時にお弁当を作る度に、「これを毎日作っているお母さん
大変だろうな~」と尊敬してしまいますよ。

作るのは苦労しても、子供が美味しそうに食べてくれたら
頑張れる気になれるものですよね。

料理のレパートリーが少ない私ですが・・・
今年こそは!!いつもと違ったお弁当を作ってみようかな(お)


『毎日のかわいいおべんとう 手早くカンタン、大人気!』(596.4/ホ)
『中高生のお弁当』(596.4/チ)
『男女中高生のお弁当』(596.4/タ)
『傷みにくいお弁当&作りおきおかず』(596.4/ム)(神守)




9/9(月)

ついに!!
待ちに待った、折原みとさん著の『乙女』シリーズ第三弾で完結編の『乙女の翼』が出版されましたヽ(^o^)丿

確か、ずいぶん前の図書館だよりにも書いたと思うのですが、図書館の棚に並んでいた『乙女の初恋』を手に取り、どっぷりハマって約2年。

折原さんのTwitterに「完結編はいつ刊行ですか?」と質問して返事を頂いてから約1年半・・・。
やっとこの時が(涙)。

内容ですが、鎌倉の全寮制女子高(お嬢様学院です)に通う風子を中心とした成長ストーリーで第一弾が入学編 第二弾が高校二年生になった風子の初恋編になっています。
完結編は高校三年生になった風子に新たな出会いがあるようで。どんな出会いなんだろうと期待に胸膨らませています。

二作ともそうだったのですが、読みながら胸がキュンキュンしてしまうんですよねぇ・・・。
これは感情移入?!www
大人も楽しめる『乙女』シリーズ。読書の秋にオススメです!! (つ)

・第1弾 『乙女の花束』→当館未所蔵
・第2弾 『乙女の初恋』(913.6 オ)




9/8(日)

今月2日の中日新聞に紹介されたように、今週15日(日)、図書館では「津島ゆかりの戦国武将巡り」を行います。
講師は津島ガイドボランティアの方々で、津島駅前に10時集合し、市内を歩きます。

訪ねる場所(状況に応じて変更することがあります)をご紹介しますと、以下の通り。
  ①龍淵寺…平野長泰(賤ヶ岳7本槍の1人)の菩提寺
  ②弘浄寺…伊勢長島討伐(一向宗)での信長軍本陣
  ③妙延寺…幼少期の加藤清正が通った寺子屋、と伝えられる
  ④横町角…福島正則に従い、後に松江藩の筆頭家老となった大橋茂右衛門の屋敷
  ⑤天王橋跡…1558年、信長がここで天王祭を見物した
  ⑥津島神社…大政所(秀吉の母)、秀吉、秀頼などが楼門や社殿を寄進
  ⑦清正公社…幼少期の加藤清正が住んでいた場所。明治期に社を創建
  ⑧雲居寺…今川義元に一番槍をつけた服部小平太の菩提寺
  ⑨不動院…織田信秀の迎賓館的役割を担う。来訪した貴人はここでもてなされた

いずれも少しマイナーですが、戦国時代の一コマを彩るエピソードに溢れ、味わい深い場所になっています。
少雨決行です。どうぞご参加ください。 (園)




9/7(土)

以前にも書いたことがありますが、飛行機の中から景色を眺めるのが好きです。
国内だと飛行時間も短いので、景色を眺めているうちにあっという間に到着してしまいます。

飛行機から見える雲の写真も必ず撮るのですが、窓が汚れていたり、太陽の光の具合などでなかなかきれいに撮れないこともしばしば。

新しく入ってきた『雲のかたち立体的観察図鑑』(村井昭夫/文と写真 草思社 451.6ム)には、飛行機内から上手に写真を撮るポイントが書かれてあるので、参考になりそうです。

さまざまな形態の雲の写真が解説付きでたくさん掲載されていますので、お好きな方はぜひご覧ください。 (い)




9/6(金)

図書館キャラクターというものを津島図書館でも作ってみたら?と前々から言われていたのですが、
なかなかこれといったキャラクターが作れません;;;
多分3年ぐらい前から言われていたような^^;
少し前にツイッターにあげた「つしまじさん」は、某キモかわのゆるキャラと似た傾向を感じるのか、
図書館内のウケはあまりよくないご様子・・・。
私はとっても好きですけどね!!
何かいい案はありませんかね・・・?
★さんはつくんでいいのでは・・?といいますが、つくんではインパクトが足らないっ!!
もっとインパクトあるキャラクターでないとゆるキャラグランプリには輝けないのですよっ!・・・と、冗談がすぎました^^;
いい案がありましたらべまで!
お待ちしています!!(べ)




9/4(水)

先日発表のあった、今年のブックマークナゴヤのイベントへの小路さんの登場。
とうとう小路さんが来名されるとの報に、浮足立つ気持ちが抑えられません笑
行きたいな~行けるかな~? 10/13(日)です!(とアピールしてみるw)

今年のBMNのイベントではもうひとつ、ビブリオバトルが気になっております。
最近よく聞くビブリオバトルですが、実際はどんな雰囲気なのか気になります。

県内の図書館でも数例開催されていますが、これまでの発表者は利用者さんだったと思います(違っていたらすみません)。
しかしBMNでのビブリオバトルでは「東海地方の書店・図書館・出版社などで本にかかわる仕事・活動をしている方々が、秋にちなんだテーマに合わせてビブリオバトルを行ないます」とあるので、職員さんが発表されるのでしょうか?

図書館での開催は、10/26(土)10:00~12:00 名古屋市中川図書館さんで、テーマは〈本〉。
イベントについての詳しくは、ブックマークナゴヤさんのHPをご覧ください。  (★)




9/3(火)

朝晩過ごしやすくなり、台風もやってくるようになると、
日中が暑くても秋を感じるようになりました。

9月1日は、「防災の日」でしたね。
災害にちなんで、『東京マグニチュード8.0』(787/ト)という
DVDを借りてみてみました。

東京に、巨大地震がやってきて、子ども達2人が、帰宅困難者となり
余震の中、自宅へ向かうストーリー。

2人の兄弟の心の不安さ、災害にあった生活の大変さ
など、とてもリアルに感じとれる作品で、ドキドキ感もあり
考えさせられる事もありました。
親子で災害を考えるにはいい作品だと思いましたよ。オススメです!

東北の震災から、月日が経ち、ふと我が家の「災害用の非常持出の
品物」を見ると、知らぬ間に賞味期限が切れているものを発見しました。

いつ何時やってくるか分からない災害!
年に1回は点検しないといけないですね(お)


『あっ!どうする?そうなる前の防災対策DVD』(369/ア)
『女性のための防災BOOK』(369.3/シ)
『子どものための防災訓練ガイド』(K369/マ)
『大地震を生き抜く48の知恵 備えは万全か?』369.3/タ)




9/2(月)

先週金曜日の新聞に、ケネディ大統領の長女キャロライン・ケネディ氏が演説の中で、
日本の古典、鴨長明の『方丈記』から「ゆく河のながれは絶えずして、しかも、もとの
水にあらず。」の部分を引用したという記事が載っていました。

「ゆく河の―」の一節は「常なるものはなし。世の中に存在するすべてのものは変化する」
と言う意味で、この世には永遠に続くものなんて無いという事を表していると『超口語訳
 方丈記』(914.4/ハ)では解説してありました。

この図書の解説は、現代の世相やカタカナ言葉を織り交ぜて説明しており、口語訳の図書
の中では解り易くて古典初心者には間口の広い内容になっています。

次期駐日米大使に指名と言われているキャロライン・ケネディ氏ですが、就任前から日本
の事に興味を示してくれているのはちょっとうれしいですね。  (伊)




9/1(日)

夏休みも終わり、今日から9月。
7月と8月は午後7時まで開館していた図書館も、今日から午後6時閉館に戻りますので、お気をつけください。

7月のはじめには、午後7時はまだ明るかったのですが、今ではもう真っ暗。
暑さ寒さは年によってばらつきがありますが、日の出・日の入りの時間は、確実に移り変わっていくんですね。
秋の夜長、もう少し涼しくなれば、読書には最適の季節かも。(ふ)




8/31(土)

今日で8月も終わり。
明日からは9月、早いものですね~!

今年の夏はショックなことがありました。
何日か猛暑が続いた時、うっかり鉢植えに水をやるのを忘れ、いくつか枯らしてしまい・・・(泣)

特に月桂樹の鉢植えは、10数年もの間、元気に育ってくれていたのでとてもショックです。
ふとベランダに目をやると、いつもそこにあった月桂樹がなくなると思うと寂しいかぎり。
ツヤツヤな深緑の葉っぱがもう見られないなんて・・・。

月桂樹をよーく見ると、枝に何やら白いものがびっしりついてる!
虫?
どうやら害虫にやられてしまったようです。
水分不足で弱ったところを、害虫に攻撃されてしまったのかもしれないですね。

植物を育てるのはやっぱり難しい・・・。
もっと精進しなければ。 (い)

『花木・庭木・家庭果樹の病気と害虫』藤原二男/著 誠文堂新光社 627.1フ
『病気と害虫ハンドブック 植物別ですぐわかる』日本放送出版協会 623ヒ




8/30(金)

どうもどうも。熱中症で倒れてしまいました!べです!

冷房に頼りきった体になってしまったのかと思うと嘆かわしいことですが、
熱さを我慢してはいけませんね^^;
我慢した結果倒れてしまいました。
8月は明日で終わりですが、まだまだ暑い日は続く・・・のでしょうかね?
体調管理には気をつけて仕事に取り組みたいと思います。

と、いうことで★さんも書いていますが、9月1日(日)より図書館は6時閉館となります! みなさんお気を付け下さい。(べ)




8/28(水)

まもなく夏休みも終わりです。
ということは、図書館が7時まで開館するのもそろそろ終わりで、9月からは6時までの開館時間に戻ります。
お気を付けください。

ところで先日は、毎年恒例の〈大人のための上映会〉を開催いたしました。
今年の上映作品は、井上ひさしさん原作の『父と暮せば』。

例年、20~26日くらいの間にある日曜日に開催しておりましたが、数年前から始まった古文書講座と日時が被ってしまうことが多く、そちらを受講されている方から「残念だわ」という声をちらほらお聞きしていました。
ですので思い切って、今年は土曜日の開催にしてみたのですが、思った以上の方に集まっていただけてよかったです。
来年度以降も土曜日になるかは現状未定ですが、他イベントとの兼ね合いも考慮して検討したいと思います。
たくさんのご来場、ありがとうございました!  (★)


『父と暮せば』井上ひさし/著(912.6イ) 『父と暮せば』(DVD・778チ)




8/27(火)

今年も、全国高校野球選手権大会が終わりましたね。

「スポーツ」と言っても、水泳以外は全く興味のない
私ですが・・・
高校野球は、少しだけですが、楽しんで観る事があります。
やっぱり、アマチュアの高校生達が、夢の甲子園球場で
必死に優勝を目指すのは、観ているこちらも力が入ります。

20年ほど前ですが、甲子園球場へ観戦に行ったことがあります。
高校の応援席で、帽子をかぶり、タオルを首にかけ、メガホンを
持って応援した経験がありますが、テレビでの観戦とは
迫力も面白さも違いますねo(>▽<)o♪

1回戦突破で勝利した時の盛り上がりは、最高でした!!
(3回戦目では、負けてしまって残念でしたが)

次の日。「NHKの放送で、アップで応援する姿が映ってたよ」
「ニュースにも出てたね」と、周りに言われ・・・

Σ(Д゚;/)/…エエ!? うそでしょ?!

後で、録画放送を、友人に見せてもらいましたが・・・
顔面蒼白になりましたよ。(|||_|||)(お)

「愛知の高校野球」(783.7/ア)
「高校野球甲子園 記録の90年」(783.7/コ)
「高校野球甲子園全出場校大事典」(783.7/コ)
「高校野球大会グラフ 甲子園への道」(A/705/セ/96)




8/26(月)

先日、千葉県幕張で行われた某夏フェスに行ってきました。

2日間行われ、私は友人と1日目のステージを観ました。
国内外から多くのバンドやシンガーが参加する都市型音楽フェスティバルなのですが、その日はなんと2000年代に入って1番暑い日><

まず、野外ステージで観ようとしていたバンドは入場規制がかかり私たちは日陰で音漏れを聴いていたのですが演奏が終わり、お客さんが退場するやいなやあちこちで倒れ込む人が続出!!
熱中症ですね><
いくら暑さ対策をしてもあの猛烈な暑さは尋常ではありませんでした。
身の危険を感じ、すぐに冷房が効いている室内に移動しましたが少し歩いただけでも失われていく水分。
出店の冷茶を飲んだら、一気に汗が引きました(ちょっと感動しました)。
喉が渇いていたこともありますが、普段、何気なく飲んでいる冷茶でこんな爽やかな気分になれるなんて!!
おかげでお目当てのバンドの時間までスッキリした気分でいられました。
お茶のパワーってすごいですね!!   (つ)


・『心と体に効くお茶の科学』(619.8 コ)
・『お茶の科学』(619.8 ヤ)




8/25(日)

8/21の中日新聞に掲載されましたが、来る10月15日に海部地域(愛知県西南部)全体で歴史検定を行う予定です。
主旨は「地元地域の歴史や文化を知ろう」とのこと。
自治体の枠を超えた広域文化事業として意義深いものがあると思います。

ところでこの「海部津島歴史検定」、今年が海部郡誕生100周年であることから企画しています。

今から100年前の1913年(大正2年)、海西郡と海東郡では洪水被害とその復旧方法をめぐって反目していました。
こうした中、政府が問答無用の合併案を出したことで海部郡が誕生。反目は数ヶ月で収まり、結果的に広域行政や治水がうまくいきます。
(こうした経緯を知ると、海部郡の誕生には複雑な感を懐きますが…)


「海部津島歴史検定」の申し込みは、津島図書館のほか蟹江・美和・弥富の資料館で10/5まで受付けております。
どうぞ気軽にお問い合わせください。
なお、公式テキストは『これでわかる 海部の歴史』(215.5/ク)です。 (園)




8/24(土)

あと一週間で8月も終わりますね。
夏休みも残りわずかとなりました。
まだまだ暑い日が続くと思いますが、体調を崩さないように気をつけて、残り少ない夏の楽しい思い出を作ってくださいね。

今年の夏は、入館者数が昨年より多かったそうです。
たくさんのご利用ありがとうございました。

図書館は、8月31日まで午後7時まで開館しています。
9月1日からは、午後6時に閉館しますのでお気をつけください。
みなさまのお越しをお待ちしております。 (い)




8/21(水)

夏休みも、残すところ10日となりました。
学生の皆さんは、宿題全部終わりましたか?
行きたいところややりたいことなど、目標は達成できましたでしょうか?

私はこの夏、初めての1人ディズニーに挑戦!
夏用のグリーティング衣装を着たダッフィーとシェリーメイのグッズがどうしても欲しくて、ライヴで完全燃焼をした翌日に疲れた足を引きずりつつ、でも気分はハイテンションで、夕方からのお手頃パスポートで行ってきました。

入園までの待ち時間、もっと大混雑な予想をしていたので、少しだけ拍子抜け。
しかし、朝からたびたび公式サイトでアトラクションの待ち時間を確認していましたが、一番乗りたかったアトラクションはずーっと3時間待ちのまま減りません;
結局、予定通りお買い物とショーを満喫して、慌ただしく帰途につきました。

1人だと待ち時間を持て余してしまうのが辛かったですが(スマホ用の予備バッテリーを持って行ってはいましたが、家に帰りつくまでの時間を考えるとそんなに使えなかった…)、気の向くまま自由に散策したり、いい場所でショーを見るために待機したりできてよかったです♪

また機会があれば、半日ディズニーでのんびりお買い物&ショーもいいなぁと思った夏旅でした。  (★)



『るるぶ東京』(291.3ル)
『東京ディズニーランド完全ガイド 2013-2014』・『東京ディズニーシーベストガイド 2013-2014』(689.5ト)
『ファンタジア』(DVD)(778フ)・『ウォルト・ディズニー ファンタジア』(CD)(995ウ)
『Disney FAN』2013年4月号~(雑誌)




8/20(火)

毎年、年に1回四国へ帰省をします。

いつもは、「帰省ラッシュ」を避けるために、
お盆ピークの日付をわざとずらして帰省しますが、用があった
ため、ピーク丸かぶりの帰省となりました。

車での大移動!いつもはスムーズに移動して8時間のところを
12時間かけて移動しました。
着いた頃には、言葉も出ないほどぐったりでした・・・

何日か「四国」で過ごしたのですが、毎回帰省の旅に悩まされるのが
「方言」です。
この辺りの「尾張弁」「名古屋弁」で生まれ育った私は、「伊予弁」
に毎回苦戦です。

今回は、親戚も集まりましたが、とにかく耳によくしたのは、
会話の中での「のーえ」という言葉。
何かあるたびに、「のーえ」という言葉の連発。
頭の中で「???」が飛んでいました。

愛知に戻り、調べてみると、「のーえ」とは・・・・
どうやら「なあ~」とか「そうだよね~」というあいづちの言葉
の様です。
全然連想できない言葉!!これにはまいりました。(お)


『まんがで学ぶ方言』(K/818/タ)
『とっさの方言』(B/818.0/ト)(神守所蔵)
『ひと目でわかる方言大辞典』(K/818/ヒ)




8/19(月)

少し前、テレビで老朽化する地下街についての特集が組まれていて、東京や名古屋の伏見の地下街が紹介されていました。

伏見にそんな商店街なんてあったかなと思いましたが、栄から伏見へ長者町方面に歩いた所の薄暗い見掛けたことのある地下道入り口が映っていたので思い出しました。今まであれは反対側道路に出るための地下道か、問屋業者が使うための通路かとてっきり思っていましたのでとても意外でした。

その地下街を先日、私用の際にたまたま通りがかったので降りてみました。テレビで紹介していた通りの昔からある商店街で、昭和レトロな飲食店や理髪店、個人経営の古本屋、油絵やイラストなどの個展を催している店がありました。

そのまま商店街を歩き続けると、東山線の伏見駅のホームに直結しており、こんな隠れた場所があったことに今まで気付かなかったことにちょっとショックを受けました。

地下街と言えば、以前に今池駅の地下街は老朽化が著しく閉鎖されるという話題を耳にしました。『るるぶ名古屋 ’13』(291.5/ル/13)や、雑誌『TokaiWalker』にも小規模でしか紹介されていない様な地下の穴場スポットがどんどん無くなって来ているのが少し寂しい気がします。  (伊)




8/18(日)

毎年この時期になると話題になるのが、『はだしのゲン』。
昨年末、肺がんで亡くなった、中沢啓治さんの自伝的な漫画です。

被爆したゲンの生きざまを通して、“戦争や原爆を二度と許さない”という作者の強い思いが伝わってきます。
主にボランティアの手で、20カ国語ほどに翻訳されているそうです。
世界中の人が手にとって、戦争・原爆の恐ろしさを知ってほしいと思います。(ふ)

『はだしのゲン 第1~10巻』 中沢 啓治/作・絵 汐文社(C/ナ)
『はだしのゲン わたしの遺書』 中沢 啓治/著 朝日学生新聞社(K/726/ナ)




8/17(土)

みなさん、流れ星は観られましたか?
今年のペルセウス座流星群は好条件だということで、ワクワクしながら夜空を眺めてましたが、一個も観られませんでした。
がっかり・・・。
自宅のベランダだったので、街灯などで明るかったのがダメだったのでしょうか・・・?
いつか、満天の星空の下でたくさんの流れ星を観てみたいです。 (い)

『ビジュアル星空案内』アストロアーツ/編 アストロアーツ
『星の伝説がわかる本』藤井旭/著 誠文堂新光社




8/16(金)

再三にわたって宣伝いたしますが、明日は昆虫の切り紙講座です。
べべべべべつに書くネタがないからって宣伝ばかり書いているわけではありませんよよよよよよよ(目が泳いでいる)
重要なことはしっかり宣伝しないといけませんからねっ!はい!

と、いうことでHPの方ではまた新しくページが公開されました。
今図書館で開催している津島の郷土版画展で展示している作品を、インターネットでも閲覧できるようページを作りました。
写真をクリックするとより大きく画像が表示されるますので、みなさん是非ご覧ください。
とは言え私はページを作っただけなので、もし詳しいことを知りたい場合は園さんまでw(べ)




8/14(水)

やっと有川さんの『空飛ぶ広報室』が読めました!
久しぶりの自衛官もの。お仕事メインではありますが、ちょっぴりラブもあり…ですが、有川さんでこれは物足りない!!
『クジラの彼』や『ラブコメ今昔』のような作品が久しぶりに読みたいです!><

読む前にイメージがついてしまうと嫌なので、ドラマ版は見ず、キャストも可能な限り目に入らないようにしていました。
主人公に昇格したリカについては耳に入ってしまっていたものの、読みながら顔の出てくるようなぴったり感は私にはなかったかなぁ。

変わりっぷりにびっくりしたのは片山でしょうか。あんなイケメンじゃない!笑
もっとこう、厳つそうな感じ。ザ・体育会系、みたいな?
彼自身は苦手なタイプですが、比嘉とのコンビの話はいいですね。とても好きです笑

あとは柚木と槙の話。まさに前出の2作に入っていそうな話でもう…!
この2人の続きが、とっても読みたいです!

そうそう、『ラブコメ~』には〈広報官〉が主人公の話も〈ブルーインパルス〉のパイロットの話も入っていますよ。  (★)




8/13(火)

8月も半ばになりました。
お盆を過ぎたら、秋ももうすぐなのでしょうか。

先日、夜に「コオロギ」の鳴き声を聞きました♪
でも、その翌朝は、暑苦しく鳴くセミの声・・・(;´⌒`)
残暑厳しい日が、まだ2ヶ月くらい続くのでしょうか。

7月から元気に産まれている「カブトムシ」も、まだまだ
夏を満喫中です!
餌を与え世話をしていたら、もはや「タマゴ」が!!
もう産んでました~(TДT)

いったいこのケースで、何個産んでいるんだろう・・・
心配になってきましたよ(お)

『日本の秋の虫』(486/コ)
『だんまりこおろぎ』(/E/タカ)




8/12(月)

湊かなえさんの『白ゆき姫殺人事件』(913.6 ミ)が映画化だそうです!!

井上真史さんと綾野剛さん出演で来年公開だとか。
タイトルと装丁が印象的なこの作品。
原作を読んだ時に、これはいつか映像化されるだろうなと思いましたがまさかこんなに早いとは!!
さすが湊さんです。
公開されたら絶対観に行かねば!!

湊さんといえば最新作の『高校入試』を読みました。
脚本を書かれた連続ドラマの小説化ですが、結末がドラマとは違った内容になっています。
図書館で所蔵していますのでどんな違いなのか気になった方、ぜひチェックしてみてください^^ (つ)




8/11(日)

中日新聞8/10尾張版にも紹介されましたが、昨日から1階展示コーナーにて「津島の郷土版画展」を開催しています。

今回展示しているのは田中民雄氏から寄贈を受けた12点と、以前に津島ロータリークラブから寄贈を受けた13点。
いずれも津島神社・津島祭りなどを題材とした風景版画で、江戸後期から明治期のものです。

これだけの数を一同に揃えると圧巻で、色の鮮やかさや構図の精緻さがとても際立って見えます。
また、いかに津島神社や祭礼が多くの人々を引き寄せていたかがわかります。

当館では江戸~明治の津島版画を貴重な「郷土の文化遺産」と考え、今後も情報収集を続けます。
皆様からも津島版画についての情報がありましたら、是非ご連絡ください。(園)




8/10(土)

★さん、かき氷屋さんが新しくできたんですね~! 近いし、私もぜひ行ってみたいです。


さて、もうすぐお盆ですね。
お盆休みで、お墓参りや旅行など出掛ける予定がある方も多いと思います。
当館はお盆も開館しておりますので、みなさんぜひお越しくださいね。 (い)

『お盆のはなし』蒲池勢至/著 法藏館 386.1カ




8/9(金)

最近天気がおかしいですね・・・。
ものすごく暑く快晴かと思えば突然のゲリラ豪雨!!
私の住んでいる地元は冠水しましたよ!冠水!!
まあ、そんな天候の中一日図書館員も無事終わり、
来週はいよいよ昆虫の切り紙講座です!!
雨が降らないことを祈るのみ!どうか晴れますよーに^O^(べ)




8/7(水)

先週の図書館だよりに1つ訂正がありました。
社長云々は私の勘違いでした>< すみません……
でも大手企業に就職しているので、すごいことには変わりなく。


さてさて。
い さんがかき氷を食べに行ったとのことですが、私は今夏はまだ、スガキヤのかき氷すら食べていませんでした…。
ひんやり冷たいかき氷…食べたいなぁ。

かき氷屋さんといえば、甚目寺佐織線沿いに新しくできたかき氷屋さん(青塚駅から津島東高校へ行く途中の交差点近く)がとても気になっています。
ロッジ(コテージ)風の建物で、建築中は何ができるのかと思っていたら塀に「氷」の文字。
私が通る時間帯は開店時間外なのでしょうか? いつ通っても車の姿が見えないし、定休日も分からなくて入りづらい……

夏が終わるまでには入ってみたいです。


『お家でいただく、ごちそうかき氷』(596.6イ)
『かきごおり』(『こどものとも(年少版)』2012.8月号)
『ポポくんのかきごおり』(Eホア)  (★)




8/6(火)

7月の終りに、『有馬温泉』に行ってきました。
温泉に行く!!って、何十年ぶりだろう~。

有馬温泉は、日本三古湯の1つであり、泉質は、塩分や鉄分
を多く含む褐色のお湯でした。
久しぶりに、まったりとした時間を過ごせ、リフレッシュ出来
よかったです(^0^)

ただ・・・後から知った情報で、私が泊まった旅館は、有名アイドル
グループが宿泊したとの事!!(★さんから、教えてもらったのです)

知っていれば、もう少し違った温泉の味わい方もあったかも~と思うと
ちょっぴり残念です(ノД`。)

温泉の他に、神戸異人館巡り、南京町の中華街、神戸花鳥園にも、
足を運びましたよ。
今回の旅で、他の温泉をいろいろ旅したくなりました。

さて・・今度はいつ行けるかな( ̄▽ ̄) ニヤ (お)


『るるぶ決定版!温泉&宿関東周辺』(291.3/ル/13)
『るるぶ決定版!温泉&宿関西 中国 四国』(291.6/ル/12)
『温泉手帳』(453.9/マ)
『おんせんさんぽ』(291.0/オ)
『温泉と健康』 岩波新書(492.5/ア)
『一度は泊まってみたい癒しの温泉宿』 PHP新書(291.0/マ)




8/5(月)

先週土曜日の新聞に豊臣秀吉が築いた京都の伏見城について書いてありました。

1596年に地震があり、お城は崩壊し大勢の人が亡くなり数百人の女性が圧死したそうです。そのため伏見城は別の場所に移転する事となり、再建の際は耐震化を考慮したと言う話が
書いてありました。

その後、お城には徳川家康が移り住むようになり、時と共に廃城となるのですが、その
場所は現在の明治天皇陵のある辺りにあったとされています。

今はまた別の場所に模擬天守閣が建っているのですが、数年前まで遊園地との併設で営業
していつの間にか閉園したため入場はできなくなり、現在は街のシンボル的存在として残
しているそうです。

興味がありましたら、『秀吉を襲った大地震』(453.2/サ)で豊臣時代のお城を調べてみましょう。  (伊)




8/4(日)

8月10日から“あいちトリエンナーレ2013”が始まりますね。

私にとってアートとは、基本的に、美しいもの、感動させられるもの、という感じなんですが、正直な話、現代アートというのはいまひとつよくわかりません。

現代アートもクラシカルなアートも、歴史とか背景とか作者とかは抜きにして、“その作品に向かい合って、それが素晴らしいと思えるかどうか”、という単純な見方ではダメなんでしょうか。

現代アートを見るには、何か特別な見方があるのかも・・・(ふ)

『現代アート、超入門!』 藤田 令伊/著 集英社 (702.0/フ)
『中・高校生のための現代美術入門 ●▲■の美しさって何?』 本江 邦夫/著 平凡社 (723.0/モ)




8/3(土)

少し前にかき氷を食べに行ってきました。
友人と話している時にかき氷の話題になり、教えてもらったお店です。

もともとは和菓子屋さんだったようですが、今はかき氷のみで営業されているとのこと。
開店と同時に入りましたが、すぐに満席!
人気があるんですね。
かき氷一本で勝負されているだけあって、ふわふわの氷とさっぱりした抹茶シロップがとってもおいしかったです。

そんなに広くない店内は、入口のドアが開け放してあり、冷房はかかってないのですが風が通り抜けて、暑い中でもほどよく涼しさもあって心地良い空間でした。
かき氷を一口食べるごとに、今度は体の内側からも涼しくなってきていい感じ♪

8月に入り、暑さも厳しくなってきたので、また涼みに行きたいです。 (い)

『清少納言もかき氷を食べていた』フレーベル館 304セ




8/2(金)

どうも!暑いですね~!みなさんお元気ですか?
私は前から患っていた腰痛が最近だんだん悪化してきました^O^;
うううう、痛いよぅ・・・。
そして!!!そして!積まれつつある本もある(笑)
読まないといけないなあと思いつつ、暑さにやられ最近は仕事終りも寝てばかり。
いけませんね。活動的にならなくては!!
しかし、本を読み始めるとなると・・・。
座りっぱなし→腰にくる→悪くなる
と、いう悪循環コースにハマるのではないかと、悪い考えが思い浮かびます。

これは、まずい!でも本は読みたい!う~ん・・・!
ほどほどにストレッチを入れて読書に臨みますか!
よーし!まずは、前に流してしまった『残り全部バケーション』を読み始めたいと思います!よ、読めるといいな・・・!(べ)




7/31(水)

今日で7月も終わりです。早いです!!ヽ(;∀;)ノ


さてさて。まだパラパラとですが、今月号の『ダ・ヴィンチ』を見ました。
残念ながら、掲載されていたイケメン書店員さんは首都圏のみでした……

その流れで何となく、男性アイドル談義になりました。
うーん、最近の若手ジャニーズさんはさっぱりわかりません(苦笑)
一番好きなグループ名を言ったら「もうおじさんじゃん!」と言われてしまいました;
確かにもう30代も半ばですが、私の小中高時代はバリバリでキラッキラのアイドルだったんですよぅ~…

私がちゃんと顔と名前一致するのは、そのGのバックで踊っていた(私と)同世代の子たちまでですね。
当時まだJrだった彼らのほとんどは現在、第一線で活躍していますが、一番好きだったKくんは大学進学のため卒業し、後に社長になったと聞きました。

そうそう! ジャニーズさんと言えば、10月から連ドラ化される「東京バンドワゴン」シリーズですよ!!
他のキャスティングの発表が待ち遠しい!><
枠自体がジャニーズに強いところなので、きっと他にも出演があるのでは…と思っています。
藤島さんとか、藤島さんとか、藤島さんとか(笑)
とにもかくにも、どーんと受け止められるキャスティングでありますように☆  (★)




7/30(火)

夏休みも、あっという間に1週間が過ぎました。

図書館には、連日多くの子どもたちが、「夏休みの宿題」を
持って来館し勉強に励んだり、自由研究や、夏休みの読書を
楽しむための本を選んだして賑わっています。

8月からは、毎週水曜日にも、おはなし会があったり!
8月3日には、おりがみ工作会!
8月17日には、昆虫切り紙講座も、開催されます。

毎週木曜日には、親子で楽しめる映画も上映されますよ♪
夏休みに、いろいろな体験ができるといいですね(お)


『見てみよう!挑戦してみよう!社会科見学・体験学習』(K/307/ミ/3)
『宿題ひきうけ株式会社』(K/913/フ)




7/28(日)

大学の前期授業が終わったため、講師として出向く週1回の電車通勤もしばらく終了です。
この電車通勤、片道2時間以上かかるのですが、自分にとっては読書三昧の至福のひとときです。

これまで通勤での読書は、当館所蔵「東洋文庫」シリーズの中から随筆・紀行文・歴史文学などを重点的に選んでいました。
興味深い箇所や強く印象に残る箇所が多く、時間があっという間に経ちます。

今月からは趣向を変えて、話題になっている現代小説にも挑戦。
ただ、読んでいるときはテンポもいいし面白いのですが、読んだ後は何も残らず…。

これでは費やした時間が勿体ない。もう少し印象深い本を選ぶか、自分の感受性を高めなくてはいけません。
改めて小説の選書の難しさを痛感する機会になりました。

今後は図書館の企画事業が目白押しで、勤務時間外も手一杯になります。(特に『歴史写真集 津島』第3輯の作成。乞うご期待)
もちろん、合間を縫って当館所蔵の歴史本も読み進め、折々にご紹介できればと思います。(園)




7/27(土)

先日出掛ける機会があったのですが、ちょうどお祭りの日だったようで、帰る途中に花火を見ることができました。
今年こそは花火を見に行きたいと思っていた矢先だったので、ナイスタイミング!

夏の夜空に鮮やかに打ち上がる花火。
風情があって、とってもきれいでした。
やっぱりいいものですね。

デジカメを持ってなかったので、スマホで花火の写真を撮ってみたのですが、ピントがなかなか合わせられなくて、きれいに撮れませんでした。

『夜景・花火 夜間撮影完全攻略』(工藤智道/著 学研)を読んで、撮り方を勉強してみようと思います。 (い)




7/26(金)

夏休みが始まりました!
嬉しいことに図書館は大忙しです!蚊取り線香も大忙し!なんせ蚊が外から大量に乱入してくるのです!!
みなさん!図書館へお越しの際はムヒ必須です!!
えらいこっちゃーーーー!!!
と、ふざけるのはここまでにしておきましょう(笑)

そういえば去年の今頃の私は何を図書館だよりに書いていたのだろうかと気になって見てみました。

なんと!!!
それは!!!!!


蚊について(笑)

去年は蚊との大戦争を起こしていたみたいです。
毎年恒例行事でしょうか!

こうして見返してみるのも面白いですね!図書館だより!(べ)




7/24(水)

なんで私、あんな物販のこと書いちゃったんですかね?(知りませんよ…)
勢いだけで書くと、これだからいけません。
もうちょっと考えよう…(ってついこないだ、書きすぎに気を付けよう…と誓ったばかりなのに……)


ついでなので(?)、物販に絡めてもう1ネタ。

私がここにきた当初はそんなことなかったと思うのですが、現在は開館前に玄関の二重扉の外側を開けており、開館前にもかかわらず内側扉の真ん前まで人が押し寄せている状況です。
カウンター周りで処理をしている分には気にならないのですが、ポストへの返却本を持ってくるためのカートを返しに行くときなど、とても圧迫感や視線を感じます。

「気にし過ぎ」「自意識過剰」と笑わば笑え。気になるんですもん!
でもこれ、私も物販待ちしている間に準備しているスタッフさんたちを見ながら待っているので、ある意味おあいこなのかな。
なんて、ふと思いました。でもやっぱり、ここは近距離過ぎる;
できれば外側扉の向こうで待っていていただけるとありがたいなぁ。と他のスタッフさんからも同意を頂いたのでした。  (★)




7/23(火)

先日、私の住む町で「リサイクルゴミ」回収が
ありました。

1か月に1度ということもあり、朝の6時半にはすでに
リサイクルゴミが山のようでした。

その中で多かったのは、やっぱり「アルミ缶」と「ペットボトル」
ですね。

暑い夏で、飲料水のアルミや、ペットボトルを見ると、仕方のない
事だとは思いますが、ゴミの量は切実です・・・


熱中症には、「ナトリウム入りや、ミネラルがある飲み物がいい」と
よく言いますが・・・
自宅で、簡単に作れるレシピを発見しました!!

★水:500ml  塩:0.75g 砂糖:小さじ2(大人は、ハチミツ大さじ1)
 レモン汁:小さじ1

これを、全部入れて混ぜるだけ♪冷やしておいしくいただける
ようですよ♪

水筒や、空きペットボトルに入れて、気軽に飲めそうですね。
ゴミを減らす事にも、協力できそうです(お)


『考えてみませんか?ごみ問題』(518.5/イ)
『これはたいへん!ゴミの話』(K/518/ヒ/8)
『実践!体験!みんなでストップ温暖化』(K/519/シ/4)




7/22(月)

今週末は尾張津島天王祭ですね。
駅のホームに掲示されているポスターを見ると、天王祭以外にも同じ日取りで大きな花火
大会が各地であるようで、各ポスターが天王祭と競うかのように横並びに貼ってありました。

夏休みの駅と言えば、各地方でスタンプラリーが毎年恒例になっているようです。
専ら漫画のキャラクターを題材にしたのが多いようですが、スタンプはもともと各主要な
駅に昔からあって、その土地の名所や名物を紹介した記念スタンプが改札口の横に置いて
あったりしたものでした。

この周辺では永和駅や弥富駅にもあったそうです。現在は置いて無いようですが、どんな
内容がデザインされたスタンプなのか一度見てみたいものです。

雑誌『旅の手帖』や『青春18きっぷ完全攻略ガイド』(291.0/ナ)等を読んで鈍行列車の
国内旅行を計画の方は、是非訪れた場所の記念スタンプを押して思い出を作ってきてくださいね。 (伊)




7/21(日)

書棚で『猫語大辞典』という本を見つけました。

猫の鳴き声の意味が書いてあるのかと思ったら、鳴き声はもちろん、しぐさ、顔の表情、しっぽの動かし方、ポーズ、寝姿などから猫の気持ちを読み取ろうとするものでした。

我が家には家の中に猫が5匹いるんですが、私がさわろうとしてさわれる猫は1匹だけ。
これでも飼い猫といえるのでしょうか?
この本を読んで、少し猫の気持ちを勉強してみようと思います。(ふ)

『猫語大辞典』 学研パブリッシング (645.7/ネ)




7/20(土)

夏といえば浴衣。
つ さんも話題にしていましたが、先日、15年ぶりぐらいに浴衣を着ました。

前回はお祭りに着て行ったのですが、肌にまとわりつくような湿気を含んだムシムシした空気と、人の熱気で暑くて暑くて・・・!
締め付けられた帯のあたりが苦しくて気分が悪くなってくるし、おまけに下駄の鼻緒が擦れて足の皮ズルむけ状態・・・(泣)

見ている分には涼しげなのですが、
浴衣を着るって大変!
と感じたある夏の日の夜でした・・・。

そんな思い出もあり不安を抱えつつ、かなりの覚悟で臨んだわけですが、今回は室内だったので、なんとか大丈夫でした。
それでもやっぱり暑くて、ひとり汗をダラダラ流し、帯も苦しくなってはきましたが、短時間であれば乗り切れることが判明しました(笑)。

浴衣姿は好きだし、せっかくの浴衣を着ないのはもったいないので、これからも機会を見つけて着ていきたいです。 (い)

『はじめてのゆかたと夏きもの』主婦の友社 593.8サ
『きもの美人になる!ヘアスタイル』廣野朝美/監修 ハースト婦人画報社 595.4ヒ




7/19(金)

熱い日が続きますねー。みなさん熱中症には気をつけてくださいねっ!
さてさて、ホームページも変化していますが、
玄関口の展示も変わっていることお気付きですか?
はい!少し先の話ですが、今年もやってきました!切り紙講座!!
その宣伝も兼ねて講師・上田氏の作品の展示を行っております!
注目すべきは枯れ葉で作った切り紙ですかね!すごいですよ!!
先生の熱意がとても感じられます!

と、いうことで切り紙講座は8月17日です!みなさん是非お越しください~!!
毎度毎度ですがびっくりマークが多いべでした!興奮しすぎです^O^;(べ)




7/17(水)

夏です。イベントの季節です。

イベントに付きものの物販。
気持ちのいいお買い物には、捌く方のスタッフの手腕も問われますが、参加する私たちもマナーを守ってこそ。
あれも買いたい、これも買いたい、売り切れなんてありえない! と思う気持ちは分かります。でも徹夜はいけません。

自身が危険な目に合うのは、自業自得・自己責任なので、言葉は悪いですがどうでもいいです。
でもそのことで主催者や会場提供者とその周辺施設、そしてなによりその他の参加者に迷惑がかかるという事を理解してください。
他のアーティストや作品が同じ場所で同じようなイベントをしたいと会場に申し出たときに、こんなことがあったので……と断られてしまう可能性もあるでしょう。

「自分だけが買えればいい」じゃなくて、正々堂々みんなに購入のチャンスがあるように、もしマナーを守れない人がいるなら、ちゃんと守って買いに来た人が買えればいいな、とお留守番組としては思うのです。


とまぁこんなところで苦言を呈したところで、図書館界隈ではあまり関係のない話なのですが……
でも「マナーを守って、譲り合って利用してね」というのは、夏休みの(主に)学生利用者さんへのお願いと同じことなので。

押さない・走らない・場所取りしない の3ないで、他の利用者さんも気持ちよく利用できるようにお願いいたします。  (★)




7/16(火)

毎日暑い日が続きますね。

こんなに暑いと、何もやる気が起こりません・・・
(昨日は、少し過ごしやすかった1日ですが)

人間もダレてしまいますが、動物や昆虫なども
同じですね。
我が家のカメは、この暑さで、どっぷり水に浸かって
頭だけ出していますし、フナやどじょう、ザリガニも
動きが鈍い感じです。

以前記事を書いた「カブトムシ」のさなぎは、この暑さで
元気に成虫になって、土から出てきました!

4匹中2匹はオスで、1匹がメスです。あと1匹は、まだ
出てきていませんが・・・さてどちらが生まれるのか気になります。

暑くて元気なのは、「カブトムシ」や「セミ」に、子ども
ですが、だんだんと近づく「恐怖の夏休み」に怯えるのは、
親の私だけでしょうか・・・・

そろそろ、夏休みの過ごし方を、考えないといけませんね~(お)


『カブトムシとクワガタ飼いかた&図鑑』(K/646/ア)
『わ〜い遊ぼ!親子の夏休み』(590.4/ワ)
『はやくこいこい夏休み』(K/913/ミ)
『夏休みは大さわぎ』(K/933/マ)




7/15(月)

今年も夏祭りの季節が近づいてきましたね。

夏祭りに浴衣を着て行かれる方も多いと思いますが、最近は浴衣もいろいろなデザインがありますよね。
襟にレースがついているものや、男性用浴衣も個性的な柄があったり。

先日、某デパートで女の子の浴衣でドレス風になっているものを見かけました!!
ふんわりドレスになっているんですよ~。
これは自分が子どもだったら絶対着たい!と思いました。

もう随分、浴衣を着ていませんし着る予定もないのですが(汗)、機会があれば着たいなあと
思う今日この頃です。  (つ)

・『大人のゆかた入門』(593.8 モ)
・『安田多賀子のゆかた塾』(593.8 ヤ)など




7/14(日)

図書館には外国語を日本語に訳した「翻訳本」や「翻訳文」が数多くあり、もはやこれらの本がなければ図書館は成り立たない状況です。

ところで、翻訳本をざっと手に取った際、「突厥碑文(キョルティギン碑文)」の訳文(江上波夫『新訳 世界史史料・名言集』)があまりにも素晴らしすぎたのでご紹介します。


突厥碑文(キョルティギン碑文)は、8世紀にモンゴル高原で建てられたもの。一旦滅んだ突厥が唐から再び独立を果たし、往時の繁栄を取り戻した時の記念碑です。

原文は古代トルコ語ですが、原文を忠実に(?)翻訳しつつ、高揚感と臨場感をここまで格調高く表現しています。
一部を紹介すると以下のとおり。

 「突厥(テュルク)の民の名声・栄光、ほろぶべからざれ!」
 「…突厥の民のために、夜、眠らざりき、我れ。昼、憩わざりき、我れ」
 「…天が命じ給いしかば、我れが幸ありしかば、我れが運ありしかば、死せんばかりなりし民を、蘇えらせ養いたり、我れ!」
 「…貧しき民を富めるものと為したり、我れ。少なき民を多からしめたり、我れ。」


あまり語ると引かれてしまいそうですが、格調高い文章はいいものですね。
古典文学にチャレンジしてみたくなりました。 (園)




7/13(土)

毎日暑いですね~。
なんでも、7月上旬の平均気温が過去最高を記録したとか!

仕事から帰ると、部屋の中も熱気でムンムン。
ひとまず窓を開けて扇風機でしのごうと試みますが、我慢できずにエアコンに頼る毎日です。
来月の電気代がおそろしい~!

熱中症のこともあるので、あまりに我慢し過ぎるのも禁物ですが、風のある日などは窓を開け放して、冷たいかき氷でも食べながら、これからの暑い夏を乗り切りたいです。
みなさんも体調にお気をつけて、楽しい夏を過ごしてくださいね。 (い)

『熱中症対策マニュアル』稲葉 裕/監修 エクスナレッジ 493.1ネ
『お家でいただく、ごちそうかき氷』石附 浩太郎/著 メディアファクトリー 596.6イ




7/12(金)

さてさて変わったのは図書館だよりだけではございません!
トップページのPOP!
そこをクリックすると夏の行事がずらりと表示されます。
おはなし会関連は夏らしく海!
上映会は花火を使ってみました。
とはいえ、書いてあることはチラシと一緒ですがね^^;

夏はまだ始まったばかり!
皆様ぜひ図書館の夏のイベントにご参加ください。(べ)




7/10(水)

今月号の『ダ・ヴィンチ』の特集は街の本屋さん。
その中の一企画〈会いに行けるイケメン書店員〉がとても気になっています。
愛知県(それも出来れば名駅地区か尾張西部)の方は出ているのでしょうか…?

とミーハーなところはおいといて。
特集のタイトルは〈私を本好きにしてくれた、わたしの街の本屋さん〉。
うーん、本屋さんにももちろんいっぱいお世話になっていますが、子どもの頃に本屋さんで買った本・買ってもらった本といえば漫画がほとんどで(いくらか絵本もありましたが……)、小説などの読み物はもっぱら学校や町の図書室で借りた本でした。

そう、まだ図書館ではなくて公民館内の図書室だった時代です。
夏休みでも席取りを狙う学生なんてほとんどいなくて、貸し借りに来る大人の人もまばらで、私はたびたび「閉館するまで勉強してこい」と母に持たされた弁当を片手に、ほぼ独占状態でお世話になったこともありました。

夏休みにあんな静かな図書室、今では考えられないなぁ(苦笑)
立派になった分利用者さんが増えて、良くも悪くも人が集まる場所はざわめきやにぎやかしさがあるものですから。

始めは母の自転車の荷台?に乗って行った図書室にも、そのうちに自分で漕いで付いていけるようになり、図書館がオープンした頃には1人で行けるようになりました。
中学時代、少々疎遠になった時期もありましたが、それでも手元にはなんらかの活字本がありました。
私の本好きの元は、やっぱり図書館で生まれて育ったと思います。

まぁ結局は、本屋さんも図書館もどっちも好きなんですけどね。本が集まっているところが好き。
真新しいインクの匂いも、古い紙の匂いも、どちらも落ち着く匂いです(ヘンな匂いが染みついてるのはいただけませんが笑)。  (★)




7/9(火)

児童室のカウンターでは、1日ごとに「今日は何の日?」
を紹介しています。
ふと、7月9日は何の記念日だろう?と、調べたところ・・・

今日は「ジェットコースターの日」らしいです!
1955(昭和30)年、この日開園した後楽園遊園地に、
日本初の本格的なジェットコースターが設置された事を記念している
みたいです。

小学生の頃、遊園地に行くと、まず一番に乗っていましたが、
大人になるにつれ、恐怖と気分の悪さから乗らなくなってしまいました・・・(-∀-`; )


そして!主婦に朗報です!!(≧∀≦)

「主婦休みの日」ってあるのを、知っていますか?
2009年4月から、認定されたのですよ~。
1月25日・5月25日・9月25日です!!

日頃、休日のない家事を休もう!という事らしいので、
堂々とお休みできるかな?( ̄▽+ ̄)

9月25日が待ち遠しいです♪ (お)


『 今日は何の日話のネタ365日』(204/キ)
『きょうはこんな日365』(1~4巻)( K/204/キ/1~4)




7/8(月)

先月、竹田城の話題に触れましたが、その数日後のニュースで観光客が急増して石垣の
一部が崩れてしまったという事を知りました。私にとってはあまりにもタイムリーな
話題だったので驚きでしたが、城跡に関心がある人がそれだけ沢山いる事にもちょっと
びっくりでした。

今月ミニコーナーを担当しました。テーマは「街道とその歴史」です。
普段何気なく行き来している道路の昔を皆さんはご存知ですか。
もしかしたらその道路は昔の重要な「街道」だったかも知れません。

それを示す道標は今でもあちこちに残っており、例えば津島には今市場町4の交差点
付近にある一里塚の碑や、愛宕町の愛宕追分の碑など、当時街道であった事を教えて
くれる碑を見掛けます。

また、隣のあま市の萱津には旧鎌倉街道があり、名鉄線の乗り換えでお馴染みの
須ケ口には美濃路と津島街道の分岐点示す道標があるなど、近隣にも様々な街道の
名残があるのです。

『歴史散策津島上街道』(682/イ)や『古地図・古写真で見る東海道五十三次』

(291.5/コ)など街道の歴史を振り返る図書を集めてみましたので、各地の街道を知る
良い機会になればと思います。 (伊)




7/7(日)

念願のイタリア旅行に行ってきました。

周囲の状況などをいろいろ考えると、“いつ行くか? 今でしょ!”
ということで、思い切って行ってきました。

10年以上前に一度だけハワイに行ったことがあるものの、ほとんど初めてといっていいような海外旅行だったので、いろいろと戸惑うこともありました。
でも、初めてというのは、何事も感動が大きいようです。

短い間に13の世界遺産を巡るという強硬ツアーだったのですが、日本とはまるで違う風景に感動しました。
都市から都市へのバス移動の間も、車窓の風景にくぎ付けでした。

あとは、往復の長時間の飛行機がビジネスクラスだったら・・・(夢)。(ふ)


『シニアに優しい旅のコツ 海外旅行の実践講座』 田中 嘉文/著 角川書店(290.9/タ)
『はじめての海外旅行 40・50・60歳代のガイドブック』 カルチャーランド/著メイツ出版 (290.9/ハ)
『るるぶイタリア ’13』 JTBパブリッシング (293.7/ル/13)




7/6(土)

図書館のラベンダーが満開です。
特に、駐車場南側の花壇は株数も多くて、一斉に咲く姿は見応えがありますね。
小さな花なので、華やかではないかもしれませんが、群生する姿は野性味あふれていて圧巻です。
ふと、『スイミー』を思い出しました。

ラベンダーといえば、北海道。
いつか、ラベンダーの香りに包まれながら紫と緑の世界に埋もれてみたいです。 (い)

『スイミー』レオ・レオニ/作 好学社 Eスレ
『ハーブ活用百科事典』 キャロライン・フォーリーほか/著 産調出版 617.6ハ
『るるぶ富良野旭山動物園札幌‘13』JTBパブリッシング 291.1ル




7/5(金)

はい!!ということで!!!
また背景が変わった程度の変化でした!図書館だより!
いろいろ試してみたんですけど・・・どうもしっくりこないのでした♪
う~ん・・・また時間があるときにチャレンジしてみます。
そしてアップロードする時にいろいろ不手際がありまして、びょーんとおデブなつくんが数分アップされていました。
ある意味貴重なつくんですね^O^
しかし、背景つくん共に夏らしさ満開なので、9月どうしようかなと思案中です・・・。
どうしましょ^^;

さてさて、明日はなんと!たなばた会!
みなさん図書館の笹に、願い事かいてくれたのでしょうか!
ちなみに私!今年は書いておりません!!!
忘れましたーーーー!!!あーーーー!!!もはや笹は手が届かないレベル
くうぅ!悔しいです。

と、いうことでたなばた会は14時からです♪ぜひお越しくださ~い!(べ)




7/3(水)

自分で「書きすぎ」といった直後に書きすぎてますからね…性質が悪いですね(自分のことです)。
気を付けましょう(と自分に言い聞かせておかなければ……)。


さてさて、近藤史恵さんの『サクリファイス』から続くロードレースシリーズの最新作『キアズマ』を読みました!

今作の舞台はこれまでのプロから舞台を移し、大学生による学生自転車ロードレースの世界が描かれます。
そのためか、ミステリ要素は薄め。
ですが、過去に起こった事故がその生き方や考え方に影を落として、ときおり顔を覗かせます。
それぞれの走る理由と走らない理由。

ひょんなことから自転車ロードレースの世界に足を踏み入れることになった主人公が、熱に浮かされるように競技にのめり込んでいく姿に引っ張られるようにして、ぐいぐいと本の世界へ引き込まれました。
今回も面白かった!
シリーズ未読の方も問題なく楽しめますので、ぜひどうぞ!  (★)




7/2(火)

趣味で習い始めた「パッチワーク」ですが、半年もかかって
ようやく第2作目のポーチが、完成しました。

もう少し、さっさと作品を完成させないと、いろいろな物に
チャレンジ出来ませんよね・・・(反省)

他の方は、一度に2~3作品を平行して作ってみえて、感心して
しまいます。

個人的に、あと1つポーチを練習し、次回はトートバックを習うつもり
です。
準備として、家でトートバックの布合わせをしていたのですが、ふと時計を
見ると・・・夜中の2時を回っていました!!∑((((((゚д゚;ノ)ノ

趣味に没頭していると、時間を忘れてしまいますが、
無理なく楽しまないといけないですね。(お)


『私のパッチワーク時間』(594.9/ワ/1)
『パッチワークとっておきバッグ60点』(594.7/ハ)
『キルトジャパン』(M/キ)




7/1(月)

7月に入りました。
7月・8月は開館時間が1時間長くなり、午後7時までとなります。
また、課題図書ですが、7月・8月は1週間の貸出となりますのでご注意ください。

最近、何年かぶりにネイルサロンへ行きました。
ここのところ、爪が割れることが増えてきたのでネイルケアをしてもらいました。
どうしても乾燥してしまうので、さかむけも多いので仕上げにオイルを塗ってもらい、爪も
指もピカピカに^^
やっぱり嬉しいものですね^^。  (つ)

・『大人の上品美爪塾』(595.4 ト)