2019年02月07日の図書館だより

2019年02月07日(木)

ついにテレビボードを買いました。
今まで机の上にモニターを置いて、PS4とswitchは床に直置きでしたが、そろそろモニター周りを綺麗にしなきゃなと思って、ネットで注文しました。

この間の休みの日、さっそく届いたテレビボードの組み立てにとりかかりました。
自分で用意するものはドライバーとハンマー。ドライバーはすぐに取り出せるようになっていますが、ハンマーを探すのが面倒だったので、結局ハンマーはなしで作りました。何とかなります。
組み立て手順ですが、まずは先にボンドを穴に入れてから、その後に木ダボも入れます。ボンドは付属で付いているので、こちらで用意する必要はありません。良心的!と喜んだのもつかの間、このボンド、どれだけ強く押しても中身が出てこない……。もしかして固まってしまった……?と、ノズルを外して、先が細いつまようじを入れてみると、なんと固まっていません。押すと、ボンドが出てきます。しかしノズルを付けると、どれだけ押しても出てきません。こ、この……!(怒)と、イライラしてきましたが、ノズルを外して綿棒でボンドをすくって直接穴に塗り込むことにしました。解決。(※さいあく、ボンドなしでも組み立てられます。)
木ダボをつけたら向きを確認して、ネジで木板を固定していきます。ここまでは特に、問題なし。ある程度組み立てたところで、キャスターを付けることにしました。キャスターをつける箇所は5つ。四隅と真ん中です。しかしこれもどうも順番があったらしく、ロックがかけられるキャスター2個を上(組み立てが終わって配置する時に正面を向く方です)につけなければいけなかったようで……。キャスターを付けることだけを確認して、あとは説明書を読んでいなかったので、ロック付きのキャスターが右に偏ってしまいました。う~ん、やりなおし!
キャスターを付け直し、最後の組み立てにとりかかります。最後は天板をつけるだけ!
穴の位置に合わせて取り付けるだけですが、この時、ミシッという嫌な音がしました。何事!と音がしたところを見てみれば、柱にヒビが入っているではありませんか!ヒ、ヒエ~!と、これ以上ヒビが入らないようにヒヤヒヤしながら、何とか完成まで持っていけました。さあ、次は座椅子を組み立てるぞ~!(←まだやる)

『DIY基本テクニック百科』 592.7テ
『かっこいい部屋をつくるためのインテリアDIY』 592.7カ (神島田本)

ページの最初に戻る