2018年02月28日の図書館だより

2018年02月28日(水)

広報つしま3月号の表紙を飾る堀田家住宅の雛飾りを見て「お内裏様とお雛様の並びが逆じゃないの?」という声を聞きました。

お内裏様とお雛様の並び方について、関東と関西(京都)では左右逆になっています。
逆転している理由までは詳しく知らなかったのですが、今回軽く調べてみたところ、どうやら大正天皇に関わりがあるそう(即位の際、西洋式の「右が格上」に倣い、以後関東ではそれに合わせた並びが主流になったとか)で、それ以前の古い雛飾りであれば、京都と同じく向かって右(上手)にお内裏様が正しいと思われます。

と書いていて思ったのは、いくら西洋の考え方が入ってきたからって、日本古来の雛飾りにそれを持ち込むのはナンセンスなのでは…? 日本は日本らしく、上手は上手でいいじゃないか……と。
そういえば、表彰台の並び順も2位は向かって左だったなぁと気が付きました(今更すぎる……)

明日から3月ですね。
春と言えば、毎年恒例・明治村の謎解きイベントの告知が出ていたので今年も参加しなければ…!
今年は明治150年関連で、御料車の内部公開も期間(&時間)限定であるそうなので、その期間中に行けるといいなぁ。

『雛まつり』 『五節句を折る』
『博物館明治村ガイドブック』 『明治村への招待』

ページの最初に戻る