夫婦殺害の疑い 三男を書類送検 津島の事件、本人死亡
愛知県津島市の住宅敷地内の物置で2023年7月、この家に住む高齢夫婦の遺体が見つかった事件で、8日、殺人と死体遺棄の容疑で、同居していた三男(当時40歳)を容疑者死亡で書類送検した。三男は静岡県内で自殺したとみられる : 書類送検容疑は21年10月8~15日ごろ、自宅で男性(当時73歳)と、その妻(当時69歳)を包丁で複数回刺して殺害し、遺体をブルーシートなどに包んで物置に隠したとしている ; 津島警察署
愛知県津島市の住宅敷地内の物置で2023年7月、この家に住む高齢夫婦の遺体が見つかった事件で、8日、殺人と死体遺棄の容疑で、同居していた三男(当時40歳)を容疑者死亡で書類送検した。三男は静岡県内で自殺したとみられる : 書類送検容疑は21年10月8~15日ごろ、自宅で男性(当時73歳)と、その妻(当時69歳)を包丁で複数回刺して殺害し、遺体をブルーシートなどに包んで物置に隠したとしている ; 津島警察署
津島市は29日まで、「民間活力導入による津島神社周辺エリア観光ターミナル整備運営事業(第1期事業)」について、事業者公募の事前ヒアリングを行っている。同事業は、津島神社周辺の市有地約1600平方メートルが対象で、観光客の増加を目指す。飲食店や地元特産品の売店などを設置するほか、天王川公園周辺に整備する施設との回遊性の向上を図る
愛知県津島市の住宅敷地内の物置で昨年7月、住人の男性と妻の遺体が見つかった事件で、8日、殺人と死体遺棄の疑いで、事件後に死亡した夫婦の三男=当時(40)=を容疑者死亡のまま書類送検した : 書類送検容疑では、2021年10月8~15日ごろ、自宅で男性(73)の胸などを、妻(69)の背中などをそれぞれ包丁で複数回突き刺して殺害し、2人の遺体をブルーシートに包んで物置に移して遺棄したとされる。三男は2人と同居していた。事件の発覚を免れるため、遺体を物置に移したとみられる : 2人の遺体は昨年7月26日に発見され、三男はその翌日に県外で遺体でみつかった。自殺を図ったとみられる ; 津島警察署
愛知県津島市の住宅敷地内の物置で昨年7月、住人の男性=当時(75)=と妻=同(71)=の遺体が見つかった事件で、愛知県警は近く、事件後に死亡した夫婦の息子=同(40)=を殺人と死体遺棄の疑いで容疑者死亡のまま書類送検する : 当時2人と同居していた息子は2021年秋ごろ、自宅で両親を殺害し、物置に2人の遺体を移して遺棄した疑いが持たれている。遺体は昨年7月26日に住宅の解体作業をきっかけに見つかり、その翌日に息子が県外で死亡していた状態で発見された。自殺を図ったとみられる
在名古屋トルコ総領事館のダムラ・ギュミュシュカヤ総領事らが1月30日、津島蛭間小学校を訪れ、6年生児童28人と交流した : 6年生は、ダムラさんらを拍手で出迎えた後、まきわら船の幻想的な風景が見られる尾張天王祭や「あかだ」「くつわ」という伝統的なお菓子などを紹介。トルコの観光地や料理、遊びなどについて英語でダムラさんに質問もした : 児童らがこの日のために覚えたという抹茶を提供されると「とてもおいしい」と笑顔を見せた : 参加した松永弓奈さんは「トルコの人々の心が温かいという説明を聞いてすてきだなと感じた。行ってみたいと思った」と話した
愛西市町方町の食品スーパー「ハッピーさおり」で、火曜、金曜にレジで反射材を着用して会計をすると、ポイントがもらえるキャンペーンが、常連客に浸透しつつある。お客さんを夜間の交通事故から守るためで、さおりの共同組合代表理事 大倉守也さん(69)は「街灯が多くない地域。取り組みをもっと広く知ってもらいたい」と語る : さおりは2年前、津島署と反射材を普及させる協定を結び、レジで反射材とポイントカードを見せると1日1回に限り追加で5ポイントがもらえるキャンペーンをはじめた。今回は3月29日までの火曜、金曜を対象に実施している
津島市の交通安全や防犯、コミュニティーの各活動に貢献している市民への感謝状贈呈式が6日、市役所であり、日比一昭市長から感謝状が渡された。3年以上活動を継続している市民らが対象で、今回の表彰者は11人 : 蛭間小学校の登下校時に10年以上見守り活動をしてきた元新聞記者の宇都宮英輔さん(87)は「活動をしてきた仲間を代表していただいたもの。これからも継続していけるようなきっかけにしたい」と話した
津島市の津島石採祭で使用する山車「石採祭車」の北部車の修理費用を賄うため、保存団体がクラウドファンディング(CF)で寄付を募っている : 山車は江戸時代末期に作られ、経年劣化で修理が必要になっているという : 北部車は三重県桑名市で作られ、1916年に津島市が譲り受けた。毎年10月の尾張津島秋まつりでは、鉦や太鼓を打ち鳴らし市の中心部を練り歩く : 寄付の申し込みは5月3日まで
愛知県教育委員会は6日、今春に入学する生徒を対象にした公立高校入試の定時制前期選抜の志願変更を締め切った。変更志願者はいなかった : 最終的な志願者数は昼間、夜間合わせて1691人で、倍率は1.05倍となっている : 津島高校 普通科は募集人員40に対し志願者数は21で、前期選抜定員枠の8割程度となっている
節分の3日、海部・津島地域では津島神社や甚目寺観音での節分の行事があった : 津島神社では厄年の男女が30人ずつ、3回に分けて特設の舞台から豆や菓子などを境内に投げ入れた