中日新聞趣味に活気!米寿の作品展 愛西・佐織中の同窓生 津島 写真や油絵など
愛西市佐織中学校を1953年に卒業し、米寿を迎える同窓生らの作品展が津島市のみゆきカメラで開かれている : 同窓生が3年前に最後の同窓会のつもりで開いた作品展がきっかけとなり、その後も呼びかけあって毎年開催されている。4回目の今回は、同窓生7人とその家族らの計10人が作品29点を出品した。25日まで : 恒川利雄さん(87)が「よくここまで続けることができた。撮りたいものはたくさんあるし、こうなったら90歳まで頑張りたい」と話すと、真野宏平さん(87)も「やらないかんね」と応じていた
中日新聞津島で珠算大会 小学生77人競う
1月19日、海部・津島地域の小学生が競う「第59回津島珠算競技大会」が津島商工会議所で開かれた。77人の児童が参加し、小学生1部(1、2年生)、同2部(3、4年生)、同3部(5、6年生)に分かれて総合競技や読み上げ算などの種目に取り組んだ : 総合競技の優勝者を紙面に掲載 ; 津島商工会議所、日本珠算連盟津島支部主催
中日新聞交通安全、防犯で貢献 津島市 10人に感謝状
津島市役所で5日、津島市の交通安全や防犯、コミュニティー活動推進などに貢献した市民への感謝状贈呈式があった : 感謝状を受けたのは、津島交通安全協会津島支部や市女性交通安全友の会、市防犯協会、各地区のコミュニティ推進協議会から推薦された10人。交通安全活動で表彰を受けた伊藤俊久さん(76)は「今まで努力してきたことが認められてうれしい。今後も体が続く限り頑張っていきたい」と話した : 表彰を受けた計10人を紙面に掲載
中日新聞公立高定時制 倍率0.75倍
愛知県教育委員会は6日、今春に入学する生徒を対象にした公立高校入試の定時制選抜の志願者数を発表した。昼間が767人、夜間が762人で計1529人。募集人員2040人に対する倍率は0.75倍だった : 志願変更は7日に受け付ける。入学検査は13日、合格発表は18日。今回の入試で定員に満たなかった学校については3月に二次選抜を実施する : 津島高校(普通)では募集人員40に対し志願者数は25となっている
中日新聞バスケットボール WNBAチームと山本キャンプ契約 日本代表ガード
米女子プロバスケットボールWNBAのウィングズが5日、パリ五輪日本代表でWリーグのトヨタ自動車に所属する山本麻衣選手とトレーニングキャンプ契約を結んだと発表 : ウィングズはテキサス州アーリントンに本拠地を置く。山本選手はインスタグラムに「このような機会をいただけたことに感謝して、未知の世界ですが楽しんできます」と投稿 : 山本選手は津島市立藤浪中学校でバスケ日本一を経験。2018年にトヨタ自動車へ入社し、2019年のワールドカップで日本人初の国際大会優勝を果たした。3人制バスケットボールでは東京五輪にも出場している
朝日新聞スポーツ短信 山本がキャンプ契約
米女子プロバスケットボールWNBAのウィングズが5日、パリ五輪日本代表でWリーグのトヨタ自動車に所属する山本麻衣選手とトレーニングキャンプ契約を結んだと発表 : 山本選手は津島市立藤浪中学校でバスケ日本一を経験。2018年にトヨタ自動車へ入社し、2019年のワールドカップで日本人初の国際大会優勝を果たした。3人制バスケットボールでは東京五輪にも出場している
読売新聞ライドシェア じわり浸透 「日本版」10か月 条件や時間帯拡大 柔軟に 全面解禁には懸念
個人が自家用車を使って有償で人を運ぶ「ライドシェア」が国内で部分的に解禁され、約10か月が経過した。実施の要件も緩和されてきたが、「移動の足」の不足を解消するには課題も残る : 国土交通省は昨年4月、曜日や時間を限定してタクシー会社が管理する形のライドシェアの運行を認めており、今年1月19日時点で全国114地域で実施されている。東京、横浜、大阪など大都市の12地域では、タクシーが足りないエリアや時間帯を配車アプリを使って特定する : 日本で全面解禁するかは意見が分かれる。海外ではライドシェアに関した性的暴行や強盗などの事件が多発しており、全面解禁するのであれば責任の所在を明確にする仕組みが不可欠だ。規制緩和でタクシー事業がダメージを受け、かえって輸送力の低下に繋がるという懸念もある。国交省はすぐに全面解禁するより、始まった制度の検証を優先する姿勢 : 大都市部12地域の日本版ライドシェア参入会社数は愛知県(名古屋市、瀬戸市、津島市など)は25社
読売新聞公立高定時制 昼間0.96倍 夜間は0.61倍
愛知県教育委員会は6日、公立高校入試の定時制、フレキシブルハイスクールの志願者数を発表した : 定時制は昼間の志願者が767人で倍率は0.96倍、夜間の志願者は762人で倍率0.61倍。フレキシブルハイスクールの志願者は100人で、倍率は0.63倍だった。定時制の志願変更は7日午後3時まで受け付ける。いずれも入学審査は13日、合格発表は18日 : 津島高校(普通)では募集人員40に対し志願者数は25となっている
中日新聞事件事故 津島市で死亡事故
5日午前6時20分頃、津島市寺前町3の県道を歩いて横断中の愛西市諏訪町、無職の男性(81)が乗用車にはねられ、病院に搬送されたが、死亡が確認された : 乗用車を運転していた愛西市の男性会社員(33)を自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで現行犯逮捕し、その後に釈放した。現場は横断歩道がない片側1車線の直線道路で、署によると容疑を認めている ; 津島警察署
中日新聞豊田市社協がロークル参加 対象35市町村に
6日から、自治体、メディア、企業が発信する地域情報が集まるスマートフォンアプリ「Lorcle」(ロークル)の運用に豊田市社会福祉協議会が参加する。これに伴い、県内のサービスエリアは35市町村に拡大する : ロークルには、新聞の地域ニュースと自治体・企業・団体の情報を組み合わせて掲載される。アプリストアやQRコードからダウンロードでき、誰でも無料で利用できる。 : 県内のLorcleサービスエリアに津島市も参加