津島の新聞記事

2024年01月12日

中日新聞

事件事故 電車で熟睡中の大学生から窃盗の疑い

11日、窃盗の疑いで岡崎市朝日町3の会社員男性容疑者(31)を逮捕 : 逮捕容疑では、昨年4月21日午後9時半ごろから22日午前0時半ごろにかけて、名鉄名古屋本線の電車内で居眠りをしていた愛西市在住の男子大学生(21)のかばん1個と携帯電話1台(時価5万2千円相当)を盗んだとされる : 大学生は酒に酔った状態で、21日午後9時半ごろ名古屋駅から名鉄名古屋本線の電車に乗った後、熟睡。約3時間後の翌22日午前0時半に東岡崎駅で目を覚ますと、かばんや携帯電話がなくなっていることに気づいた : 容疑者は容疑を否認している ; 津島警察署

中日新聞

津島の検定 上級3回合格 松永さんと岩倉の石田さんに表彰状

津島市の歴史や伝統文化の知識を問うご当地検定「津島の達人」の上級試験に3回合格したとして、検定の実行委員会は昨年12月20日、同市の松永博之さん(78)と岩倉市の石田英正さん(66)の2人を表彰 : 検定は地元に愛着を持ち、魅力を発信してもらう狙いで、今回で15回目。津島市役所で行われた表彰式には、検定の実行委員会長を務める津島商工会議所の余郷達也副会頭や、検定のテキスト制作に携わった浅井厚視教育長らが出席。今回の検定で3回合格した4人のうち、2人に表彰状を手渡した

読売新聞

新型コロナ 7週連続増 新型コロナウイルス感染者の状況(1日~7日)

愛知県は11日、新型コロナウイルスの感染状況(1~7日)を発表した。195定点医療機関から報告された感染者数は2418。1定点あたり12.40で、7週連続で前週を上回り、14週ぶりに10人を超えた : 津島市では定点医療機関数7、報告数85、定点あたり12.14となっている

2024年01月10日

中日新聞

能登半島地震 広がる支援 要請受け物資提供 職員も

能登半島地震を受け、西尾張地方の自治体に被災地を支援する動きが広がっている : 自治労津島市職員組合は8日、組合員ら約30人がヨシヅヤ津島本店で被災地に届ける義援金の募金活動をした。同組合はこれまで全国の災害被災地を支援しており、今回もボランティアの受入態勢が整えば現地に向かう予定

朝日新聞

ベルマークだより

12月に預金を積み立て : 津島市 北小、神島田小、神守小、西小、神守中

中部経済新聞

「会員に寄り添った事業を」 津島会議所が賀詞交歓会

津島商工会議所は5日、同会議所で新春賀詞交歓会を開催し、日比一昭市長ら来賓を含め、約80人が出席した : 伊藤彰浩会頭は冒頭あいさつで、昨年展開した事業を紹介。「今年も会員に寄り添い、様々な事業に取り組んでいくので協力をお願いしたい」と強調した

2024年01月09日

中日新聞

事件事故 あまの民家に男性の遺体

8日午前9時40分ごろ、あま市七宝町の民家で年齢不詳の男性の遺体を発見した。この家に住む高齢男性と連絡が取れておらず、身元の確認を急ぐとともに、経緯を調べている : 同9時半ごろ、弁当を届けに来た宅配業者の女性が建物内の黒煙を見て119番。駆けつけた署員が台所近くで倒れていた男性の顔や手などから煙が上がっているのを見つけ、消火したが既に死亡していた ; 津島警察署

中部経済新聞

初心者向け会計セミナー 津島会議所が18日開催

津島商工会議所は18日午後1時半から、津島市立込町の同会議所で、創業者ら会計初心者を対象に「わかる!会計セミナー」を開催。参加は無料で定員は15人 : 急激な環境変化の祭も利益を確保するための帳簿の活用方法などを指導する

2024年01月08日

中日新聞

地震犠牲者に黙とう 海部・津島地域

海部・津島地域でも20歳を祝う行事があり、あま市の甚目寺公民館では261人が参加した : 会場では能登半島地震の犠牲者に黙とうをささげた後、村上浩司市長の式辞、来賓祝辞などがあった : 参加者を代表し、市村遼さん、馬渡未実さんが誓いの言葉を述べた : 名古屋市の専門学校に通う舟橋正智さん(19)は「職場の人から認められる仕事ができるようになりたい」と話した

読売新聞

82歳はねられ重体

6日午後5時25分頃、名古屋市中村区東宿町の市道交差点の横断歩道を徒歩で渡っていた同区中村町の女性(82)が、乗用車にはねられた。女性は病院に搬送されたが意識不明の重体 : 中村署は、車を運転していた津島市宇治町小切、職業不詳の男性容疑者(59)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)容疑で現行犯逮捕した : 現場は片側1車線の直線道路で、信号機はなかった