インフル注意報 県内全域に発令
愛知県は19日、県内全域にインフルエンザ注意報を発令した : 9~15日に県内195医療機関から報告された患者数は1367人で、衣浦東部保健所(刈谷市など)管内で1医療機関当たり13・31人、津島保健所(津島市など)管内で10・71人となり、注意報発令の目安(10人)を超えた : 県内は今月12日に流行入りを発表。注意報の発令は2019年12月以来となる
愛知県は19日、県内全域にインフルエンザ注意報を発令した : 9~15日に県内195医療機関から報告された患者数は1367人で、衣浦東部保健所(刈谷市など)管内で1医療機関当たり13・31人、津島保健所(津島市など)管内で10・71人となり、注意報発令の目安(10人)を超えた : 県内は今月12日に流行入りを発表。注意報の発令は2019年12月以来となる
19日に告示される知事選に向け、18日に愛知県選挙管理委員会が県庁で立候補受け付けのリハーサル : 県選管職員ら約50人が参加し、書類審査や街頭演説用腕章などの「七つ道具」の交付手順を確認した : 現職と新人の計6人が立候補の書類の事前審査を済ませている。多数の立候補者が見込まれるため、受付ブースを前回より2カ所増やして対応 : 津島市の選挙人名簿登録者数は男性24,883人、女性26,127人の計51,010人
18日、詐欺の疑いで住所不詳の会社員男性(19)を逮捕 : 昨年11月20日、津島市内のガソリンスタンドで、不正に入手した他人名義のキャッシュレス決済ツールを使ってセルフ式給油機を操作し、ガソリン約20L(3200円)をだまし取った疑い : ツールは盗まれたとみられ、給油の支払いで複数回にわたって不正に使われていた ; 津島警察署
百人一首の絵札で遊ぶ「坊主めくり」を普及させるため、専用のカードゲーム「ぼうさまめくり」を津島市の英語講師、後藤桂子さん(76)が、ツチヤ印刷(名古屋市西区)と共同開発した : 外国人でも遊びやすいよう工夫したのが特徴で、後藤さんは「国際交流にも活用したい」と普及に力を入れている
18日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は200万1483人(+8573): 津島市では新たに71人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
19日に告示される知事選に向け、愛知県選挙管理委員会は18日、県庁で立候補受け付けのリハーサルをした : 立候補は、19日午前8時30分~午後5時まで受け付ける。投票は2月5日で即日開票する : リハーサルは本番同様、県庁2階の講堂で行われ、3陣営の候補者本人が訪れた想定で、職員らが選挙活動用の腕章などの「七つ道具」を手渡す手順を確認した : 津島市の選挙人名簿登録者数は男性24,883人、女性26,127人の計51,010人
19日に告示される知事選に、4選を目指す現職と新人5人の計6人が立候補 : 愛知県選挙管理委員会は18日、県庁で立候補受け付けのリハーサルをし、職員約50人が、届け出順を決めるくじ引きや、街頭演説で使う腕章などの「七つ道具」を交付する手順を確認 : 選挙啓発に協力する「明るい選挙推進サポーター」の大学生3人も候補者役で初めて参加 : 立候補の届け出は19日午前8時30分~午後5時、県庁講堂で受付 : 津島市の選挙人名簿登録者数は総数51,010人で、前回より1,472人減
19日告示の知事選を前に愛知県選挙管理委員会は18日、県庁講堂で立候補受け付けのリハーサルを行った : 知事選には計6人が立候補届け出書類の事前審査を済ませている。県選管は審査と「七つ道具」を交付するブースを6人分用意し、リハーサルには大学生が初めて参加した : 津島市の選挙人名簿登録者数は男性24,883人、女性26,127人の計51,010人
17日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は199万2910人(+10641): 津島市では新たに91人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
津島市民病院から南に歩いて数分の道路沿いある喫茶店「真茶華(まさか)」。店名には「真心がこもったお茶」という意味が込められている : 木材をふんだんに使った優しい雰囲気の店内には、相席にならない配慮から客席が100席ある : 深煎りですっきりしたコーヒーと一緒に出すモーニングサービスは、食パンにバターやジャムなどトッピングが選べ、小倉あんは元和菓子職人の店主、伊藤孝さん(78)が作る。パンの代わりにサンドイッチやカステラなども選べる。このほか卵にバナナ、乳飲料が付く。モーニングは閉店まで注文できる : 店主の伊藤さんは「真面目に前向きにやっていれば、お客さんにも通じると思う」と語る