津島の新聞記事

2023年12月27日

中日新聞

名古屋、津島の4社 コロナ給付不正受給

愛知労働局は25日、新型コロナウイルス対策の給付金約870万円を不正に受給したとして、名古屋市東区の小売業「ヒート」など計4社を公表した : 公表された中に津島市のサービス業「MT美装」(不正受給額約123万円)があった

中日新聞

津島神社のご神木 しめ縄新た

津島市の津島神社で26日、ご神木となっている樹齢500年以上の大イチョウでしめ縄が付け替えられた : 神社東側にある高さ30メートルの大イチョウでは、太さ5メートルを超える幹にしめ縄を張り、和紙で作った「四垂(しで)」を飾り付けて完成させた : この日は国重要文化財の楼門でもしめ縄を付け替えた。神社の他の建物も30日までにしめ縄を張り替え、迎春準備を整える

中日新聞

25年開校の県立中高一貫校 入試サンプル問題公表

愛知県教育委員会は26日、2025年4月に開校する県立中高一貫校の入学者選抜のサンプル問題を公表した : 適性検査4問と明和の音楽コースの実技検査で、いずれも県教委のホームページで公開している : 適性検査のサンプル4問は、文章の意味が通じるように並び替える問題と、計算を伴う文章問題、物質の状態の変化などを問う問題、日本の食糧自給率をテーマにした問題 : 対象となる1次導入校は明和、津島、半田、刈谷の4高校で、中学校を併設する。1次選抜では25年1月11日に適性検査を実施、面接による2次選抜は同1月18日。

朝日新聞

適性検査 サンプル問題公表 県教委 県立中高一貫校 全4問 総合力問う設問に工夫

愛知県が2025年度に明和(名古屋市東区)など4校で開校を予定している県立中高一貫校の入学者選抜について県教育委員会は26日、「適性検査」のサンプル問題を公表した。設問の内容が具体的に示されるのは初めて : 発表された問題は全4問。問1では国語、問2では算数、問3では理科、問4では社会の知識をベースに、解答を導く問題となっている : 明和(普通コース)、半田(同)、刈谷(同)、津島(国際探求コース)が県立中高一貫校として25年度に開校予定。各校定員は80人。明和は音楽コースも設置され、定員は20人 : 県のウェブサイトでは、適性検査のサンプル問題や音楽コースの実技検査のサンプル問題や課題曲なども確認できる

2023年12月26日

中日新聞

有根会書初め公募展入賞者

有根会書初め公募展の入賞者を紙面にて掲載 : 展示は1月10日~14日、県美術館ギャラリー

中日新聞

5メートルの笹竹を使い 屋根下ほこり払う 津島神社

津島市の津島神社で25日、本殿などのすす払いが行われた : 神事に続いて2人の神職が長さ5メートルほどの笹竹を持ち、国重要文化財の楼門や本殿など、屋根下の高い部分のほこりを払った : 同神社崇敬会の会員15人も、モップや竹ぼうきなどで本殿の周辺のほこりや落葉などを清掃した : 同神社では、この日から破魔矢や熊手など正月用の縁起物授与も始めた

2023年12月25日

中日新聞

ニュースファイル 津島の薬局から医療用麻薬盗まれる

24日午前3時35分ごろ、津島市高台寺町のエール調剤薬局津島店で、医療用麻薬が金庫ごと盗まれた。盗まれたのはがんの治療などに使われる8種類の鎮痛剤。別で保管していた現金約2千円なども盗まれた。当時店は無人で、警備会社からの110番で事件が発覚した : 24日朝にかけて、津島とあま両市の店舗など他5カ所で同様の空き巣被害が確認され、署は関係を調べている ; 津島警察署

朝日新聞

医療用麻薬盗まれる

24日午前3時35分ごろ、津島市高台寺町の「エール調剤薬局津島店」で、異常があったと警備会社から110番通報があった : 医療用麻薬などの錠剤計113錠が入った金庫や現金約2千円などが持ち去られており、窃盗容疑で捜査している : 署によると、勝手口の扉が壊されていた。署が管轄する津島市とあま市では23日深夜から24日未明にかけて、ほかに薬局や飲食店など5カ所が荒らされる被害が明らかになり、署は同一犯の可能性もあるとみている ; 津島警察署

2023年12月24日

毎日新聞

毎日柳壇 重徳光州選

読者投稿の川柳「飾る」 : 津島市の岸増夫さんの作品が掲載

中日新聞

東山動植物園秋まつり写真コン 津島の村松さん 最高賞

第68回東山動植物園秋まつり写真コンクールの審査があり、村松義喜さん(津島市)の「SPLASH!」が最高賞の名古屋市長賞に選ばれた : 今年は、134人から434点が寄せられ、全日写連総本部委員の3人が審査した : 入賞作品は来年1月2~28日、園内の動物会館に展示する ; 名古屋市、朝日新聞社、全日本写真連盟など主催