中日新聞「あいちウィーク」最初の休日 多彩なイベント 親子で楽しむ
今年から創設された「あいちウィーク」(21~27日)で最初の休日となった23日、親子連れで楽しめるイベントが、尾張、近郊、知多エリアの各地で開かれた。24日は「県民の日学校ホリデー」で多くの自治体で公立の小中学校などが休みになり、入場料の割引サービスを行う公共施設もある : 津島市も24日「県民の日ホリデー」を実施し、学校休業日となった。市内の津島児童科学館ではプラネタリウムの無料開放が行われる。午後10時半からと午後2時半からの2回で定員は各回約100人
中日新聞[読者投稿]テーマ 川柳 「似合う」
愛知県津島市の飯田貞彦さんの「似合う」をテーマにした川柳を掲載
中日新聞[記者コラム]モーニング 踏み間違い
最近、津島市や稲沢市などでも起こったアクセルとブレーキの踏み間違いによる車の事故。事故で悲しむ人が増えたり、加害者になったりしないため、一人一人が当事者意識を持つことの大切さを訴える記者コラムを掲載
中日新聞はたちの集い実行委 まちづくりなど提言
15日夜、津島市役所で日比一昭市長と来年1月の「はたちの集い」で実行委員を務める若者との懇談会があった : 市内の天王、藤浪、神守、暁の各中学校卒業生8人が参加。市長から施策の説明などを聞いたり、市の魅力やこれからのまちづくりについて意見を交わしたりした : 今後の施策として「駅の近くにみんながくつろげる場所をつくってほしい」「駅前が寂しいのでイベントを開いてPRを」など中心部のまちづくりに関する提案や、「子育て支援の情報を知ることができる工夫をしてほしい」といった意見が出た
中日新聞神社南門に新観光拠点 津島市 2施設を解体、整備
津島市は21日、津島神社の南門周辺に新しい観光拠点を整備すると発表した : 観光案内所や休憩所、売店、飲食店が一体となった施設で、民間資金を活用して2025年度にオープンする予定 : 21日の記者会見で日比一昭市長は「南門の周辺をおみやげ横丁のようなイメージにできたら。歴史や文化を生かしてにぎわいを創り出し、歩いて楽しめる街にしていきたい」と期待を込めた : 神社の南側にあり、老朽化が進んでいる「尾張津島観光センター」と高齢者健康増進施設を24年度までに解体し、跡地となる広さ1600平方メートルの敷地に新たな観光拠点を整備する
中日新聞コロナ休業助成金 不正受給8社公表 愛知労働局
21日、新型コロナウイルスの影響で休業したなどと偽り、助成金を不正に受給したとして8社の社名を公表した : 津島市では、道路貨物運送業「中村大」(不正受給額約1803万円)、生活関連サービス業「アイラブイット」(同約220万円)などが公表された ; 愛知労働局
中日新聞事件事故 不正にアカウントを開設した疑い
21日、私電磁的記録不正作出・同供用の疑いで、長野県飯田市の特定抗争指定暴力団山口組弘道会傘下組織幹部の男性容疑者(54)を逮捕 : 逮捕容疑では、オンラインフリーマーケットサービスの運営会社(東京)が、暴力団員との利用契約には応じないことを知りながら、2021年5月に暴力団員であることを隠して、不正にアカウントを作った疑い ; 津島警察署
中日新聞事件事故 少女にわいせつ行為の疑い
18日、強制わいせつの疑いで、愛西市佐屋町の作業員男性容疑者(27)を逮捕した : 逮捕容疑では、今年2月ごろ、自宅で少女(当時7)が13歳未満であることを知りながら、体を触るわいせつな行為をしたとされる : 署によると、少女と面識があったといい、「小さな子どもに性的な興味があった」と容疑を認めている : 容疑者のスマートフォンに、複数の女の子の裸の動画が保存されているのに知人が気づき、警察に通報していた ; 津島警察署
中日新聞みんなのスポーツ
津島若鳩杯チャレンジMIXダブルスナイトマッチテニス(5日)、海部津島壮年ソフトテニス(5日)、津島若鳩杯チャレンジ女子ダブルステニス(6日)の結果を紙面にて掲載
中日新聞あまで光ケーブル断線 西尾張CATV 切られたような跡
17日午前1時15分ごろ、津島市のケーブルテレビ局「西尾張シーエーティーヴィ」に、「テレビが見られなくなっている」などと契約者から電話があった : 同社によると、あま市新居屋で光ケーブルが断線し、同市や清須市の743世帯でテレビ視聴やインターネットなどが一時、使えなくなった : 原因を調べたところ、光ケーブルを収めた金属製の配管の1カ所に電動のこぎりで切られたような跡があり、故意に切断されたとみられる。同社は津島署に被害届を提出した