津島の新聞記事

2022年01月14日

中日新聞

津島市駅伝大会 2年連続の中止 新型コロナ拡大で

津島市などは、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、30日に予定していた市駅伝競走大会の中止を決めた。中止は2年連続 : 主催団体の1つ、市スポーツ協会の山田孝之事務局長は「歴史ある大会で2年連続の中止は残念だが、来年は市民らにも観戦してもらえる大会を開きたい」と話した

中日新聞

御朱印巡りは貸し切りタクシーで 名鉄西部交通が津島市内で運行

名鉄西部交通(一宮市)は、津島市内で御朱印を授かる寺院を巡る貸し切りタクシーの運行を始めた : 名鉄津島駅から、徒歩や公共交通機関でアクセスが難しい地域の寺院へとつなぎ、津島ガイドボランティアも同行する。2月27日までの期間限定

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 13日現在

13日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は110594人(+1036): 津島市では累計803人(5人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

朝日新聞

新型コロナ 1036人が感染 名古屋市374人 

愛知県内では13日、1036人の新型コロナウイルスの感染が発表された : 津島市では新たに5人の感染が確認された

読売新聞

新型コロナ 感染4か月ぶり1000人超 県 宿泊療養施設増加へ

愛知県内では13日、新たに1036人の新型コロナウイルス感染が確認された : 1日当たりの新規感染者数が1000人以上になるのは昨年9月10日以来、約4か月ぶりで、前週の木曜日から900人近く増えた : 津島市では新たに5人の感染が確認された

中部経済新聞

e-Taxリーフレット配布 津島税務署 西日本宇佐美SS 9カ所で

津島税務署はこのほど、西日本宇佐美(本社津島市)が運営するサービスステーション(SS)9カ所でe-Tax(国税電子申告・納税システム)の推奨リーフレット1万1千部の配布を開始した : e-Taxは、自宅のパソコンで確定申告ができる。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から3密を避けるため、e-Taxの利用を促した ; 宇佐美鉱油の宇佐美三郎社長は海部津島納税貯蓄組合連合会の会長も兼任しており、今回の協力となった

2022年01月13日

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 12日現在

12日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は109558人(+723): 津島市では累計798人(2人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

中日新聞

事件事故 県青少年保護育成条例違反の疑い

12日、県青少年保護育成条例違反(淫行、わいせつ行為の禁止)の疑いで大阪府吹田市岸部北、無職の男性容疑者(48)を逮捕 : 昨年12月19日、女子中学生(13)が18歳に満たないことを知りながら津島市内のホテルでみだらな行為をした疑い : 津島警察署

朝日新聞

新型コロナ 県内723人 名古屋市221人 

愛知県内では12日、723人の新型コロナウイルスの感染が発表された : また、51人がオミクロン株に感染していたことが確認され、同株の県内の陽性者は累計135人になった : 津島市では新たに2人の感染が確認された

読売新聞

新型コロナ 新たに723人感染 知事「衝撃的な数」

愛知県内では12日、新たに723人の新型コロナウイルス感染が確認された : 1日当たりの新規感染者が700人を超えるのは9月12日以来、約4か月ぶりで、前週の水曜日の約
10倍となった : 津島市では新たに2人の感染が確認された