津島の新聞記事

2022年03月08日

中日新聞

事件事故 愛西で民家全焼

7日午前9時20分ごろ、愛西市須依町砂山の会社員男性(66)方から出火、木造3階建て約215平方メートルを全焼した : 津島署によると、男性方は妻、長男の3人暮らしで、3人とも出火当時は外出していた。近くに住む男性が住宅から煙が出ているのを見つけ、119番した ; 津島警察署

中日新聞

一週間の新型コロナ感染者数(2月28~3月6日)

1週間(2月28~3月6日)の津島市の感染者数は522人となっている

中日新聞

佐屋小・藤原さん最優秀賞 津島法人会「税に関する絵はがき」

津島法人会(伊藤彰浩会長)が海部・津島地域の小学6年生から募集した「税に関する絵はがきコンクール」の入賞者が決まった。最優秀の津島税務署長賞には、佐屋小学校の藤原和音さんの作品が選ばれた : 入賞作品は24日から4月7日まで、津島市のヨシヅヤ津島本店で展示される

中日新聞

コロナ情報 7日 【津島市】

市内の小学校1校で複数の感染者が判明し、10日まで1学級を閉鎖する

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 7日現在

7日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は349077人(+2198): 津島市では累計3005人(31人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

朝日新聞

新型コロナ 2198人感染 10人死亡

愛知県内では7日、2198人の新型コロナウイルス感染が発表された。死者の発表は10人だった : 津島市では新たに20人の感染が確認された(6日発表分)

読売新聞

新型コロナ 2198人感染 6週間ぶり3000人下回る

愛知県内では7日、新たに2198人の新型コロナウイルス感染と10人の死亡が確認された。1日当たりの新規感染者数が3000人を下回るのは6週間ぶり : 津島市では新たに31人の感染が確認された

毎日新聞

モーニング 多国籍化 異文化交流や同胞集う場に

東京都に次いで在留外国人が多い愛知県で、喫茶店などのモーニングサービスが多国籍化している。「食文化を知って」「コロナ禍でも海外旅行気分を」。朝食を家の外で取る国の文化ともマッチし、異文化交流や同胞が集う場になっている : 津島市の県道沿いにある「TRトルコ料理レストラン」は、現在、新型コロナウイルスの影響で一時的に休止中だが、周辺に多く暮らす解体業で働くトルコ人向けに平日は午前6時からモーニングを提供。家族や友人同士で朝食を共にする母国文化があるという日曜は、ビュッフェ形式で客を迎える : 「地中海やアラブ文化が混ざったトルコ料理を、日本人にも食べてもらいたい」とアピールする

中部経済新聞

尾張5会議所が合同企業説明会 14、15日に一宮市で

一宮、津島、稲沢、江南、犬山の5商工会議所は14、15の両日午後1時から、一宮市の尾張一宮駅ビル(iビル)7階シビックホールで「合同企業説明会」を開催する : 2023年3月卒業見込みの学生や転職者を対象に66社が出展する

中部経済新聞

スタイルカンパニー 制震ダンパー無料提供 新築注文住宅購入者に

北米風輸入住宅メーカーのスタイルカンパニー(本社津島市神守町中ノ折46の2、吉岡和也社長)は、4~6月の新築注文住宅の契約者を対象に、制震ダンパー「エヴォルツ」を無償提供する : エヴォルツは、壁や柱など接合部に設置して建物の揺れを大幅に制御する装置 : 同装置は寺社など歴史的建造物にも採用されている