天王通りの今昔 写真で見比べる 津島で展示
津島市天王通りの今昔を撮影した写真が津島市立図書館(老松町)で展示されている : 風景の移り変わりを比較できるよう、1996年(25年前)の写真をもとに、同じ位置からの現在写真も並べている。25年前の写真は故・鈴木饌氏さんの撮影、現在の写真は林誠三郎さんの撮影 : 繊維産業などで栄え、街のシンボルとなった天王通りの歴史についても紹介している ; 津島市立図書館
津島市天王通りの今昔を撮影した写真が津島市立図書館(老松町)で展示されている : 風景の移り変わりを比較できるよう、1996年(25年前)の写真をもとに、同じ位置からの現在写真も並べている。25年前の写真は故・鈴木饌氏さんの撮影、現在の写真は林誠三郎さんの撮影 : 繊維産業などで栄え、街のシンボルとなった天王通りの歴史についても紹介している ; 津島市立図書館
総合ショッピングセンター「ヨシヅヤ」を展開する義津屋(本社津島市新開町)は、愛西市福祉協議会が運営する子ども食堂利用者向けに食事券(親子40組80人、1人600円分)を寄付した : 食事券は津島本店の直営飲食コーナー「Y’sキッチン」と「ヨシヅヤCafe」で利用できる。12月18日に愛西市内で開く子ども食堂の会場で配布する予定
愛知県における前兆の電話やメールは計30件(被害3件) : 津島市にも認知あり(被害なし)
学校で新聞を活用する活動「NIE」の出張講座が津島市立西小学校で行われた : 講師は中日新聞NIE事務局長(56)で、4年生85人が記事の書き方や、インタビューの仕方などを学んだ
消費税などを納税する事業所などでつくる津島間税会が「税の標語」を募集し、最上位の津島税務署長賞に蟹江町立蟹江中学校3年生の加藤美咲さん(14)が選ばれた ; 海部津島地域の小中学生の作品計7824点から選ばれた
13日、津島署は窃盗の疑いで、本籍福岡県、職業不詳の男性容疑者(24)を逮捕した : 11月26日午前9時~午後3時ごろの間、同居していた大治町の会社員男性(24)方からギター1本(約28万円相当)を盗んだ容疑 ; 津島警察署
津島市在住の主婦・寺本導子さん(66)が、元中学校国語教師の経験をもとに、文学を通じて養う「情操教育の重要性」について投稿
愛知県における前兆の電話やメールは計76件(被害1件) : 津島市にも認知あり(被害なし)。津島警察署管内の愛西市では、キャッシュカードと現金をだまし取られる被害が発生
愛西市の80代の無職女性がニセ電話詐欺でキャッシュカード4枚と約110万円をだまし取られる被害にあった : 12日正午から午後1時半までの間、警察官を名乗る男から「あなたのキャッシュカードが使われたため、カードを止めた。担当者が取りに行くので渡して」と電話があった。女性は電話中に来た別の男にキャッシュカード4枚を手渡し、のちに現金も引き出されたことが分かった ; 津島警察署
名古屋国税局は、12月13日までに津島市の運送会社「こさきサービス」(神守町)と同社社長(53)を法人税法違反などの容疑で名古屋地検に告発した : 2019年12月期までの4年間で約1億1100万円の法人所得を隠し、法人税など約2500万円を免れた疑い。同社は既に修正申告を済ませ、全額納付している