津島の新聞記事

2020年12月20日

朝日新聞

新型コロナ 230人が感染

愛知県内では19日、新たに230人が新型コロナウイルスに感染したと発表された : 津島市では新たに2人の感染が確認された

読売新聞

新型コロナ 藤田医大などクラスター 

愛知県は19日、10歳未満から90歳代までの230人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した : また、藤田医科大と、春日井市民病院を新たなクラスター(感染集団)に認定した : 津島市では新たに2人の感染が確認された

2020年12月19日

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 18日現在

12月18日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は13743人(+219): 津島市では累計63人(3人の増加)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

朝日新聞

新型コロナ 219人が感染

愛知県内では18日、219人が新型コロナウイルスに感染したと発表された : 津島市では新たに3人の感染が確認された

読売新聞

新型コロナ 小牧の施設 クラスター 県内感染 新たに219人

愛知県内では18日、219人の新型コロナウイルス感染が確認された : 小牧市の高齢者施設を新たなクラスター(集団感染)と認定 : 津島市では新たに3人の感染が確認された

2020年12月18日

中日新聞

災害時 保存食に使って 津島名物「あかだ」「くつわ」を缶詰に

非常に硬いことで知られる津島名物のお菓子「あかだ」と「くつわ」の缶詰が、この菓子を製造販売する「あかだ屋清七」(津島市祢宜町)で、来年の元旦から発売される : 缶詰にすることで、通常約1カ月の賞味期限が、約1年間に延びるという : 同店を切り盛りする岡田雅代さん(57)は「味は従来の商品と全く変わらない。災害時の保存食などに使ってほしい。避難所生活でも『硬い硬い』と言って和んでもらえるのでは」と語る

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 17日現在

12月17日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は13524人(+238): 津島市では累計60人(1人の増加)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

朝日新聞

新型コロナ 238人が感染

愛知県内では17日、238人が新型コロナウイルスに感染したと発表された : 津島市では新たに1人の感染が確認された

読売新聞

新型コロナ 藤田医科大生15人感染 

愛知県内では17日、10歳未満~90歳代の男女238人の新型コロナウイルス感染が確認された : クラスター(感染集団)関連では、藤田医科大で学生15人が感染するなど、感染が広がっている : 津島市では新たに1人の感染が確認された

2020年12月17日

中日新聞

津島・東小6年生がSDGs題材に討議 海外の日本人学校生と

海外の日本人学校に通う小中学生とビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」で結び、発表や討議を通じて、SDGs(持続可能な開発目標)への理解を深め合う授業が16日、津島東小学校で行われた : 授業には中国、フィリピンなどの日本人学校5校が同時参加 : 東小の6年生約80人はクラスごとに3グループに分かれ、人種差別などをテーマにした各校の発表に聞き入った ; 津島市立東小学校