津島の新聞記事

2020年12月26日

読売新聞

新型コロナ 感染265人 クラスター5件

愛知県内では25日、265人の感染が確認された : 津島市では新たに2人の感染が確認された

他社日本経済新聞

文学周遊 金子光晴「しゃぼん玉の唄」 山梨・山中湖村 ふれもあへずにこはれる にぎやかなあの夢は どこへいつた。

金子光晴(1895-1975)=現在の津島市出身=の詩「しゃぼん玉の唄」を紹介 : 評伝を書いた原満三寿さん(80)は、「背景に、不安や絶望、怒りがあった。戦争にかりだされた人間の命の行方をしゃぼん玉に託して謳っている」とみる

2020年12月25日

中日新聞

海南病院 複数コロナ感染 弥富 救急患者受け入れ休止

海部津島地区唯一の感染症指定医療機関で、弥富市にある海南病院は24日、院内で新型コロナウイルス感染者が複数発生し、同日から救急患者の受け入れなどを休止した : 24日午前1時の時点で看護職員3人、リハビリ技師2人、入院患者3人程度の感染を確認 : 感染状況が判明するまでの間、新規入院や退院、リハビリテーションも休止。外来患者の診察は可能な限り行う

中日新聞

後期高齢者保険料の還付金30万円未払い 津島市、事務手続きミス

津島市は23日、事務手続きのミスにより、後期高齢者医療保険料の還付金の未払いが、2015~2018年度にかけて25件あったと発表 : 未払い金額は30万5700円 : 年金から天引きされている同保険料は対象者が死亡した場合、相続人に還付される。その際は対象者に電話して通知するなどの作業が必要だが、一部で漏れがあったという ; 津島市役所年金保険課

中日新聞

アフリカの飢餓救いたい 津島・西小児童が歯ブラシなど回収

津島市立西小学校が児童や住民から、使用済のみ歯ブラシなどを集める活動を行っている : 集めた物品は、東京や名古屋に拠点がある一般財団法人「日本国際飢餓対策機構」を通じて現金に換金され、飢餓で苦しむアフリカ諸国へ送る : 校内のほか、市内の津島市立図書館と総合保険福祉センターに回収ボックスを設置している : 同校6年の鈴木大喜君(12)は「世界で苦しむ人のために役立ちたいので、もっと集めていきたい」と語る

中日新聞

事件事故 あまで不審火

23日午後7時5分ごろ、あま市本郷花ノ木の路上で、自動販売機の脇に捨てられていたペットボトルなどから火が上がっているのを、通行人女性が発見し110番通報 : 近くに住む男性がバケツで水をかけ、数分で消火した : 現場に火の気がないことから、不審火とみて捜査している ; 津島警察署

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 24日現在

12月24日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は14924人(+270): 津島市では累計67人(2人の増加)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている   

朝日新聞

新型コロナ 名古屋で142人

愛知県内では24日、過去最多となる270人が新型コロナウイルスに感染したと発表された : 津島市では新たに2人の感染が確認された

読売新聞

新型コロナ 名古屋市感染142人 

愛知県内では24日、270人の感染が確認された : 津島市では新たに2人の感染が確認された

2020年12月24日

毎日新聞

「江南越津ねぎ」で全国へ ブランド化推進、農家後押し 市園芸組合が改称

江戸幕府献上品だったとされる伝統野菜「越津ねぎ」の主要産地である江南市の市園芸組合が、今季から市内収穫分を「江南越津ねぎ」に改称した : 一大産地の江南をアピールすることで市場価格を高め、ブランド化を図る : 高齢化などで激減している生産農家を後押ししていく考え : 越津ねぎは、江戸時代中期に津島市越津町周辺で栽培が始まったとされている