津島の新聞記事

2020年01月17日

中日新聞

事件事故 偽造在留カードを使った疑い

スリランカ国籍のあま市、無職の容疑者(25)を入管難民法違反(偽造在留カード行使)の疑いで逮捕 : 昨年12月28日、大治町の知人宅で、警察官から身分証明書の提示を求められ、偽造された在留カードを見せた疑い ; 津島警察署

中日新聞

架空取引で5200万円 詐取疑い2人逮捕 津島署など

あま市七宝町、無職の男性(74)と同町、事務機器仕入れ業者社長の男性(54)の両容疑者を逮捕 : 2017年12月~18年2月ごろ、岐阜市の事務機器販売会社に、同社の契約社員だった無職の男性容疑者が架空の注文書、同社の仕入れ担当業者の事務機器仕入れ業者社長の男性容疑者は架空の見積書をそれぞれ提出し、事務機器仕入れ業者社長の男性容疑者の会社名義の口座に仕入れ代金約5200万円を振り込ませ、だまし取った疑い ; 津島警察署

朝日新聞

5200万円詐取容疑で逮捕 

あま市七宝町、無職の男性容疑者(74)と同町、自営業の男性容疑者(54)を詐欺容疑で逮捕 : 岐阜市の事務機器販売会社の契約社員だった無職の男性容疑者は自営業の男性容疑者と共謀、2017年12月~18年2月、虚偽の見積書を作って同社に提出し、事務機器の注文があったように見せかけ、18年2月、機器の仕入れ代金などの名目で同社の下請け会社の口座に5216万円を振り込ませ、だまし取った疑い ; 津島警察署,県警捜査2課

2020年01月16日

中日新聞

モーニング 夢のきっかけ

今年、成人を迎えた大学生の脇山輝衣菜さん(20)=津島市= : 高校2年生の時にギラン・バレー症候群と診断され、現在は東京で障害者の学習を支援する事業を行っている : 活動のきっかけとなったのは、同事業の告知記事を中日新聞で読んだことだという

中日新聞

学校生活や風景感性でパシャッ 名古屋・高校生の写真展

名古屋・栄の名古屋市民ギャラリー栄8階で「第34回高校生の写真展」 : 県内67校から出品された305点を展示 : 優秀賞に選ばれた10点は、7月31日から高知県で開かれる全国高校総合文化祭に出品される : 津島東高校の村松真帆さんも優秀賞を受賞

中日新聞

街角ニュース 津島署が防犯活動団体などに感謝状

1月9日、2019年に津島警察署管内(津島、愛西、あま、大治)の交通安全や防犯に貢献した団体(147団体)と個人(168人)に感謝状を贈呈 ; 津島警察署

朝日新聞

難病の子の医療・食事療養費 7保健所、延べ73件算定ミス

愛知県は15日、県内の7保健所で、子どもの難病患者の医療費や食事療養費の負担額を誤って算定していたと発表 : 2017年度から19年度にかけ、65人に対し延べ73件の過支給や支給不足があった : 算定の誤りがあったのは、津島保健所を含む7保健所

2020年01月15日

中日新聞

技は鋭く けがない年に 愛西の空手教室 津島神社で寒げいこ

愛西市を中心に活動する空手教室「剛柔流洸武館」が11日、津島神社(津島市神明町)の境内で寒げいこを実施

中日新聞

山車の修理代 ネット募金 津島の保存会へ 10月の秋まつり向け

愛知県などでつくる「あいち山車まつり日本一協議会」は10月に開催される「尾張津島秋まつり」で繰り出される「津島石採祭車保存会中部車」の修理代について、インターネットを通じて資金を募る「クラウドファンディング」(目標額80万円)で募集 : 同協議会は2017年度から山車まつりを保存継承する目的で資金調達を支援している

朝日新聞

全国訪ね「ういろう」考 呼び方・主原料・・・「各地域で発展」 愛西の公民館長、調査 26日まで展示 

愛知県愛西市の公民館長が全国13府県100超の菓子店を訪ねて、ういろうを「徹底調査」 : 予想外だったのは、地域の特産品を用いた「ご当地ういろう」が数多くあったことだという : 津島市の店で販売する愛西市の特産品レンコンを用いたういろうも紹介