津島の新聞記事

2019年11月22日

中日新聞

事件事故 傷害の疑い

自称一宮市大和町、建築業の男性容疑者(37)を傷害の疑いで現行犯逮捕 : 20日午後11時20分ごろ、愛西市の男性会社員(19)の自宅で、男性の左ほほを数発殴りけがを負わせた疑い ; 津島警察署

中日新聞

事件事故 窃盗の疑いで男3人を逮捕

名古屋市港区油屋町2、作業員の男性容疑者(23)、同区野跡1、作業員の男性容疑者(23)、少年(19)を窃盗などの疑いで逮捕 : 3人は5月31日、閉店中のあま市の飲食店に侵入し、現金15万円などが入った金庫を盗んだ疑い ; 県警捜査3課、津島警察署

中日新聞

子ども医療費の全額無償化 愛西市、中3までに拡大へ

愛西市は2020年から、ゼロ歳児から小学6年生まで実施している子ども医療費の全額無償化を中学3年生まで広げる方針を決定 : 現在は助成も含めて対象になっていない高校生1~3年生についても、入院費を全額無償とし、通院費の3分の2を助成する : 高校3年生までを無償あるいは助成の対象としているのは県内54市町村のうち、今年4月時点で、津島市、飛島村など10市町村となっている

2019年11月21日

中日新聞

PTA新聞・広報紙作品展 受賞校 喜びの声 上 児童の写真多用 にぎやかに フォト賞 津島市北小

「第42回PTA新聞・広報紙作品展」で尾張地域から6校が受賞 : 百枚近い児童の写真で、4ページにわたるにぎやかな紙面をつくった津島市立北小学校PTAの広報部はフォト賞を受賞 ; 中日新聞社主催

中日新聞

留学生目線で津島マップ 外国人向け、ネットで公開

外国人向けに津島の名所などを案内する「津島詣でマップ」が完成し、インターネット上で公開 : 市が外国人観光客を呼び込もうと、名城大に依頼 : マップは英語、韓国語、中国語(簡体字、繁体字)の計4種類で、個性的なつくりになっている : マップは「にぎわいネット津島」のホームページから閲覧できる

中日新聞

「教育に役立てて」 津島市に手織り機 毛織組合の業者が寄贈 

津島市の毛織業者などでつくる津島毛織工業協同組合に加盟する神守・美和地区の毛織物業社3社が18日、子どもたちの教育などに役立ててもらおうと、毛織り機1台を市に寄贈した : 来年から津島市内の「放課後子ども教室」で体験教材として使用するほか、重要文化財「堀田家住宅」でも展示予定

中部経済新聞

義津屋 移動スーパー2台目導入 ヨシヅヤ可児店に、エリア拡大

東海3県で総合ショッピングセンター「ヨシヅヤ」などを展開する義津屋(本社津島市新開町、伊藤彰浩社長)は22日、ヨシヅヤ可児店に同店2台目の移動スーパーを導入 : 移動スーパーは事業はとくし丸(本社徳島市)と提携して展開 : 2台目は新たに美濃加茂市、可児郡御嵩町でサービスを開始するほか、可児市でサービスエリアを拡大

2019年11月20日

中日新聞

注意!!ニセ電話 津島の男性が100万円被害

津島市の70代の無職男性がニセ電話詐欺でキャッシュカード2枚を盗まれ100万円をだまし取られた : 18日午前11時ごろ、警察官を名乗る男から電話があり、約1時間後、銀行監査員を名乗る男が男性宅を訪れ、男性の妻が差し出された封筒に2枚のカードを入れたが、その場を離れた隙に別の封筒とすり替えられた。その後、2枚から計100万円が引き出された ; 津島警察署

中日新聞

3カ月10%減給 津島市長が発表 宴席飲食費問題などで

津島市の日比一昭市長は19日、消防団員への報酬の一部が女性コンパニオンを伴う宴席の飲食費に使用されていた問題などの責任を取り、自身の給与を来年1月~3月の3カ月間、10%減給すると正式に発表 : 市長は会見で、給与カットの理由について、消防団員の報酬をめぐる不適切な事務処理や、市議会9月定例会で議案資料に109ヶ所の誤記があったことなどを挙げた

毎日新聞

行政ファイル 津島市長を減給

津島市の日比一昭市長(66)は19日、議案資料の誤記や消防団員報酬の不適切処理などを理由に、行政運営の信頼を損ねたとして、給与を10分の1(3カ月)減給すると発表 ; 「市長・消防団幹部情報交換会」での支出問題のほか、9月市議会にて配付資料に109ヶ所の記載ミスがあった問題