津島の新聞記事
2019年12月05日
理学療法士 専門誌の賞に 津島市民病院・渡辺さんらの論文 加齢での衰え「社会と関わり改善」指摘
津島市民病院に勤務する弥富市の理学療法士、渡辺良太さん(34)が筆頭著者の論文が、リハビリに関連する優れた論文に贈られる今年の「総合リハビリテーション賞」に選ばれた : 加齢による心身の衰えから回復するためには、社会との接点を持つ大切さを指摘した : 業務の傍ら、執筆に約3年半を費やした渡辺さんは「反響が大きく驚いている」と喜びを語った
議会だより 4日 津島市
初日に撤回された2議案が追加上程され、日比一昭市長の給料を3カ月間減給する条例案を可決、市下水道条例の改正案を委員会に付託した
市長の給料削減 条例改正案可決 津島市議会
津島市議会の12月定例会が4日あり、日比一昭市長の給料を来年1月から3か月間、1割削減する条例改正案を全会一致で可決した : 市議会に配布された決算資料のミス109ヶ所、消防団幹部による懇親会費問題などの責任として、日比市長は「一連のけじめとして、市の行政運営に対する信頼を損ねた責任を取る」と削減案を自ら提案した
伝統の「こも巻き」津島
津島市の天王川公園で4日、立ち並ぶ松とソテツの木に「ワラの腹巻き」を着せて害虫から守る「こも巻き」の作業が始まった : 同公園では268本の松と1本のソテツを対象に、作業員が高さ1.5㍍の位置に幅50㌢のこもを縄で縛った : こもは3月上旬頃に取り外され、焼却される予定
津島の公園で松のこも巻き
津島市の天王川公園で4日、越冬のため松の幹や枝から地中に降りてくる害虫を誘い込むため、わらで編んだ「こも」を幹に巻き付ける冬の風物詩「こも巻き」が始まった : 公園一帯には268本の松があり、市から受託を受けた造園会社の従業員3人が作業に汗を流した
2019年12月03日
税ちなむ習字や作文 津島で優秀作品表彰
津島市文化会館で海部地域7市町村の小中学生を対象とした、税に関する習字や作文の優秀作品を表彰 : 海部津島納税貯蓄組合連合会などが主催 ; 特別賞として、習字部門に森島凜さん(津島市立蛭間小学校)、作文部門に中川晴雅さん(津島市立藤浪中学校)、および山田紗樹さん(津島市立神守中学校)が受賞
よもやま事件帖 犬の救助
9月中旬の深夜、用水路の中で動けなくなっていた犬を救助に向かった津島署員の話を掲載
時事川柳
読者投稿欄川柳に愛知県津島市の分島重良さんの作品掲載
「はたらく人にありがとう」作文 津島の中川さんら入賞
名古屋市中区で「勤労感謝の日」の11月23日、東海労働金庫の作文コンクール「第十回『はたらく人にありがとう』メッセージ」の授賞式 : 東海3県を中心に1740通の応募があり、小学生、中学生、一般の3部門の入賞者計15人が選ばれた : 子猫を救出した消防士のことをつづった津島市の小学3年中川敬雅さん(9)には「中日新聞社賞」が贈られた ; 中日新聞社など後援