中部経済新聞大阪・関西万博を商機に 中部企業 関連商品で盛り上げへ 土産物の販路開拓も
4月13日に開幕する2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)への出店や関連商品の販売などを紹介 : およそ半年間の万博会期で経済波及効果の試算は約2兆9千億円。中部企業も会場への出店や関連商品の販売などのほか、同時期に愛知県で開催される愛知万博20周年イベントへの誘客などを通し、万博効果を取り込む構え : 中部企業の商品や取り組みを紙面で紹介。長田広告(本社津島市)は、全国211カ所に展開している大型電子看板「LED(発光ダイオード)コミュニティビジョン」で万博をPR中。内容を随時最新版に更新しながら、閉会まで放映を続ける : 愛知県は今月25日~9月25日までの185日間、長久手の愛・地球博記念公園で、愛知万博の20周年を記念した「愛・地球博20祭」を開催。国内最大級の花のマルシェなど、県主催や連携イベントを実施し、期間中、同公園の来園者185万人を目指している。県の担当者は、「大阪・関西万博に行った人が、愛知県にも足を運ぶきっかけにしたい」と話している
中日新聞第55回 中日教育賞決まる
中部7県の教育現場で優れた業績を上げている教育者で、推薦のあった58人から選定する第55回中日教育賞が決定 : 津島市からは愛知県津島市教育委員会スクールソーシャルワーカー 長谷川修三さん(74)が受賞
中日新聞衆院選10.27 与党 過半数見通せず 情勢調査 自民苦戦、立民勢い 中部20選挙区 野党優位
共同通信社は第50回衆院選について20、21日、全国の有権者19万人を対象に電話調査を実施した結果に取材を加味し、情勢を探った : 共同通信社の調査に合わせ、中日新聞社も調査を実施し、中部6県(愛知、岐阜、三重、長野、福井、滋賀)の情勢をまとめた : 愛知4、8、9、11区は自民前職と立民または国民の前職や元職、新人が僅差の戦いを繰り広げている:津島市の選挙区は愛知9区
中日新聞「恵」99施設に連座制適用 厚労省、事業更新認めず 愛知5ヵ所 指定取り消し
厚生労働省は26日、障害者グループホーム(GH)運営大手「恵」(東京)に対し、障害者福祉サービス報酬の不正請求や食材費の過大徴収などの不正が組織的に行われていたと認定し、障害者総合支援法に基づき事業所指定の更新を認めない「連座制」を適用した。同社のGHは全国に104ヵ所あり、利用者は約1800人。12都県の99GHは連座制の対象となり、指定機関が満了すると運営できなくなる : 愛知県内の自治体は26日、県内5ヵ所のGHの事業者指定を取り消す行政処分に加え、22ヵ所のGHに新規利用者の受入を3~12ヶ月認めない「一部効力停止」の処分を発表した : 津島市では、「ふわふわ天王通り」が12ヶ月、「ふわふわ神守」が6ヶ月の新規受け入れ停止処分を受けている
毎日新聞「消滅可能性」744自治体
「人口戦略会議」は24日、全国の4割以上にあたる744自治体が、若年女性人口の大幅な減少に伴って将来的に「消滅可能性がある」とする報告書を公表 : 744の消滅可能性自治体には津島市も含まれており、2020年から30年間での20~39歳の女性人口の予想減少率は、53.2となっている
中部経済新聞愛知県のタクシー事業者 日本版ライドシェア始動 収支不安も実績づくりへ
タクシー会社の運行管理のもとで一般ドライバーが自家用車を使い、有料で乗客を運ぶ「日本版ライドシェア」が東京都などで始まった : 道路運送法第78条3号に基づく日本版ライドシェアは、タクシーが足りない地域や時間帯に限り、タクシー会社がタクシーと同等の運行管理・整備管理を実施した自家用車を活用できる制度。名鉄タクシーホールディングス(本社名古屋市)が4月下旬、フジタクシーグループ(本社名古屋市)、つばめ自動車(本社名古屋市)などが5月から開始を予定している : 愛知県内の対象地域は、名古屋市、瀬戸市、津島市など17市町村を指す名古屋交通圏。運行可能な時間帯は、金曜日の午後4~7時台、土曜日の午前0~3時台となっている
中日新聞薬のシート 分別し再生 薬局で回収 アルミとプラに
名古屋市立大薬学部(瑞穂区)は今月下旬から、薬が入っている「PTPシート」をリサイクルする実証実験を始める : 使用済みのほとんどが焼却処分されている現状を変えるため、回収や再資源化の方法を検証。アルミニウム総合メーカーと協力し、効率よくリサイクルする技術も研究していく : 実験を主導する薬学部の研究班は昨年11~12月、一部の薬局で事前実験を実施。協力した浅井薬局(津島市)の薬剤師、浅井治行さん(41)は「PTPシートは毎日大量に出る。回収の手間が大きくならなければ、協力できる薬局は多いのでは」と話す
中日新聞津島市長に 日比氏3選
愛知県津島市長選は24日、投開票され、無所属で現職の日比一昭氏(69)が、いずれも無所属新人の元市議山田真功氏(50)、元県議井桁亮氏(52)を破り、3選を果たした。投票率は、前回を7.41ポイント上回る39.32% : 衰退した中心街の活性化や市民病院への財政負担のあり方などが争点となった : 日比氏は、財政立て直しなど2期8年の実績を訴え、多くの市議の支援も得て接戦を制した
中日新聞伊勢湾台風 2000枚初公開
伊勢湾台風 : 津島市を含む尾張地方の被災写真2034枚 ; 愛知県公文書館で展示