図書館だより

 

2023年04月30日(日)

ゴールデンウィークに入りましたね。この「図書館だより」を書いている28日金曜日の時点で、早くも天王川公園の藤は「散り始め」とのこと。昨日と今日は雨の予報のようですが、藤はもう散ってしまったのでしょうかね??私は2週間ほど前に6分咲きくらいの藤を見てきましたが、水面に映る藤がとてもキレイでしたよ~。夜なのに、たくさんの人が写真を撮っていて驚きました。まだ満開でもなかったのに。

さて、先週の26日未明に日本の民間宇宙開発企業「iSPACE」が開発した「HAKUTO-R」が月面着陸に挑戦しました!しかし、着陸予定時間を過ぎても通信が回復しないことから、月面に衝突した可能性が高いとみられ、今回の挑戦は「失敗」という結果に終わりました。

この「HAKUTO-R」の応援歌(があるのです!)を私の好きなバンドが担当しており、さらにこの曲の楽曲音源ディスクが「HAKUTO-R」に搭載されていたので、当日は「頑張れー!」と空を見上げて応援していました(成功したら〇年越しでリリース予定だったそうです)。「失敗」という結果を知り、とても残念に思っていたのですが、この結果を受けての「iSPACE」の会見が、とことん前向きで素敵な会見でした。

「今回の結果を受けてもなお、不確定なリスクを恐れず挑戦の歩みを決して止めることは致しません」という言葉には、グッときてしまいました。「着陸直前までのデータが取ることができ、ノウハウが学べたたことは大きな収穫」という言葉も、「失敗」という言葉の持つネガティブなイメージとは、まるで逆のポジティブな言葉。うーん、ここのところ打たれ弱い私は見習わなくては・・・。

「iSPACE」の再挑戦、心から応援しています。いつか宇宙からもライブ配信され、宇宙人とバーチャルで歌い踊る日がやってくるかもしれませんね。

『月でたんじょうパーティーをひらいたら』ジョイス・ラパン/文・シモーナ・チェッカレッリ/絵・・・いつかそんな時代がやって来たら楽しいだろうな~と、思わせる素敵なイラストが表紙の絵本です。

 

2023年04月29日(土)

昨日、ナナちゃんが50歳の誕生日を迎えたそうです。
おめでとうございます!
前にも書いていますが、ナナちゃんと同い年で生まれ月も同じということを知ってから、ますます親近感が湧くようになりました。
近々名古屋駅に行く予定があるので、「おめでとう」の気持ちを込めてナナちゃんに対面してこようと思います。
4月27日の中日新聞に載っていましたが、犬山市の日本モンキーセンターで暮らすニシローランドゴリラのタロウさんも4月20日に50歳の誕生日を迎えたそうです。
新聞の記事には、飼育員さん特製の野菜や果物で飾られた素敵なバースデーケーキと、毛づやの良い、立派な体格のタロウさんが写真に写っていました。
とっても若々しく見えますが、日本で飼育されている雄ゴリラ10頭の中で最年長のタロウさん。
ゴリラの平均寿命は50歳程度と言われているので、かなりのご長寿です。
これからも元気で幸せに長生きしてほしいです。

『人生で大事なことはみんなゴリラから教わった』山極 寿一∥著 家の光協会
『ゴリラのすべて』山極 寿一∥監修 廣済堂出版
『ゴリラ裁判の日』須藤 古都離∥著 講談社

 

2023年04月28日(金)

2、3日前に爪を切ったのですが、昨日ふと手を見た時、右手親指の爪だけ切り忘れていることに気が付きました。
慌てていて服を前後ろ反対に着たり、寝ぼけていて歯ブラシに洗顔を出そうとしたことはあったけど、爪を切り忘れることは初めて…自分の間抜けさに呆れました。

「もの忘れしなくなる!脳の使い方事典」

 

2023年04月27日(木)

昨日の天気とは打って変わって、今日はいい天気でしたね。
乾燥が原因なのかなにかわかりませんが、体中がかゆいです。
これを書いている今もかゆみに苦しめられています。かゆい。
みなさんも、乾燥にはお気をつけて。

『かゆみをなくすための正しい知識』 順天堂かゆみ研究センター/著
『図解がまんできない!皮膚のかゆみを解消する正しい知識とスキンケア』 小林 美咲/著

 

2023年04月26日(水)

本日4/26は、有栖川有栖先生のお誕生日です。おめでとうございます!
これからもますますのご活躍をお祈りしています!!
himura
(画像は2020年にTwitterへ上げたもので、火村シリーズ1作目誕生日にちなんだシーンが入っている作品です)

先日の火村先生のお誕生日(4/15)のときに、「今年で2人も平成生まれになった」と有栖川先生がおっしゃっていてちょっと衝撃でした……
(初登場の46番目で32歳、ダリ繭で33歳だった火村とアリスですが、その後のロシア紅茶で34歳を迎えた後はサザエさん方式です)
そうは言っても、出会ったときには一回りほど年上だった2人(特に火村先生)はいつまでも年上のイメージが抜けません。
改めて、これからも先生自身はもちろん、火村とアリス、江神さんとEMCの活躍を楽しみにしています!!
 
 
こどもの読書週間のイベントが始まっております~詳しくはこちら→
今年も津島高校ボランティア部の皆さんにもしおり作りにご協力いただきました、ありがとうございます!
しおりはなくなり次第終了、どんな柄があるかは来てのお楽しみです^^

最後に江神シリーズの一番新しい短編が載ったアンソロ『猫はわかっている』をご紹介して締めとします。
こちらはまたまた猫にちなんだ作品を集めたアンソロジー。
江神シリーズの短編は学生生活の合間を描いた日常の謎系が多いですが、こちらに収録の「女か猫か」もそんな感じの作品です。
今のところシリーズ唯一の短編集『江神二郎の洞察』が除籍になってしまっているのが辛いのですが(お気に入りがたくさんある…)、一番好きな「除夜を歩く」はアンソロ『京都迷宮小路』にも収録されているのでぜひ。
なかなかきっかけがなくて行けていませんが、久しぶりに京都に行きたいですねぇ……

 

2023年04月25日(火)

本日25日(火)図書館休館日です!

————–✂————–

店員さんに「あれだよ、あれ!」と言っているお客さん。

「あれ」は何を指しているのかわかるわけないじゃないか…。
商品名がわからなくても、○○に使う△△のサイズで□□みたいなものとか商品に近づくヒントだそうよ…。
わかってもらえないからって怒らないでよ。伝えれてないのそっちだよ。

店員さんお疲れ様です。
(なるべく自分で探しますが、見つからなかったときは)用途などちゃんと伝えれるようにしてから、お願いするようにしたいと見ていて思いました。

 

2023年04月24日(月)

 まだG.Wでは無いのですが、先週はあちこちで車が渋滞して、どこへ行っても混みあっている感じがしました。毎日暖かい日が続くと、どこかへ出掛けたい気分になりますね。

先週『ダンジョンズ&ドラゴンズ』という映画を観てきました。西洋ファンタジー系の洋画で、話について行けるか心配でしたが、吹替え版という事で説明が分かりやすく、全体を通して笑いもあり、アクションありで、ストーリーもきれいにまとまっていてとても面白かったです。
西洋ファンタジー系の映画は十数年ぶりでしたが、良い映画に巡り会えました。

 

2023年04月23日(日)

先週は春を通り越して、一気に初夏の気候となりましたね。津島で初夏の訪れを感じるものといえば、「藤の花」という方が多いかと思いますが、私は「カエルの鳴き声」。暖かくなり、窓を開けている時間が増えたので、(選挙カーから聞こえる候補者の名前の連呼と重なり)カエルの鳴き声がちょっとうるさい・・・。ま、時期的なものなので仕方ないですね。

さて、先週の予告どおりスポーツネタを。

そうなんです・・・。名古屋グランパス、現在2位と調子が良いんですよね~。ふふふ。長谷川監督は2期目に結果を残すと定評がありますが、堅守速攻というチームのスタイルが定着した今季は絶好調といえそうです。先週の王者・川崎フロンターレ戦も良い試合でしたが、19日のルヴァンカップ・横浜F.C.戦は17歳(!)の新星・貴田選手の2ゴールもあり、早々にベスト8進出が決定しました。まだまだシーズンの先は長いですが、久しぶりのタイトルを期待してしまいます。頑張って応援しようっと。

CLもベスト4が決まりましたね。準決勝でミラノ・ダービーとは凄いことになりましたが、個人的には私の最愛のバンドが応援しているマンCに注目しています。次はレアル戦かぁ・・・グアルディオラ監督の采配に期待しています。

女子バスケWリーグ・ファイナルは、NHK・BSの生中継を可能な限り3試合とも観戦していました。残念ながら、第3戦は2度の延長の末トヨタが負けてしまいましたが、どちらも一歩も譲らない戦いぶりに、サッカーファンの私でも「バスケ、面白い!」と思いました。私は背が高いのに、バスケやバレーなど団体競技の球技のセンスが全くなく、水泳やヨガなど個人競技しかスポーツはやらないのですが、観るのは団体競技、しかも球技が圧倒的に好きです。コンプレックス、の裏返しかもしれませんね。ま、それはともかく・・・そろそろ薄着の季節にもなるので、しっかり身体を動かしたいと思っています。

『見つけて検索!日本のカエルフィールドガイド』カエル探偵団/編・・・日本にいるカエル全48種の見分け方、探し方を紹介するフィールドガイド。うーん、「カエル探偵団」の存在が気になります。
『さくらももこ「ちびまる子ちゃん」を旅する(別冊太陽・太陽の地図帖)』・・・サッカーファンには有名な話ですが、「ちびまる子ちゃん」でまるちゃんのクラスメイトとして登場する「サッカー少年・ケンタ」のモデルは、現在名古屋グランパス監督の長谷川健太監督です。F.C.東京監督時代は「長谷川健太監督J1リーグ通算200勝記念ちびまる子ちゃんコラボグッズ」が販売されたそうです。
『楽しさ、奥深さ、紐解く、わたしたちの「ガード論」。』・・・女子バスケWリーグ・ファイナルでは、津島市ゆかりの山本麻衣選手も活躍されていましたが、そんな山本選手のロングインタビューが掲載されているのがこの本。中学時代のお母様とのエピソードがグッときます。

 

2023年04月22日(土)

今週、二日ほどものすごく暑かった日がありましたね。
日中は半袖でも暑いぐらいで、夜になったら少しは落ち着くかな・・・と思いきや、夜になっても暑くて、その日は半袖と半ズボンで寝ました。
前日までは毛布にくるまって寝ていたので、あまりの気温差にびっくりです。
体調を崩さないようにしなくては・・・。
新年度は仕事が立て込んでバタバタしていたのもあり、あっという間に時間が過ぎて、気づけば4月も残すところあと約1週間というのにもびっくりです。
世間ではもうすぐGWがやってきますね。
図書館はGW中も開館しております(神島田分室は祝日休室)ので、ぜひお立ち寄りください。
仕事はまだまだ落ち着く兆しがみえませんので心折れそうになりますが、なんとかあと一息頑張ります・・・!