図書館だより

 

2021年06月06日(日)

先週、5月30日(日)はサッカーのチャンピオンズリーグ(CL)決勝がありました。私も午前4時開始の生中継を観戦(オンデマンド観戦だった方は大変だったそうですね・・・)。応援していたシティは残念ながら負けてしまいましたが、デブライネ選手の涙の負傷退場はグッとくるものがありました。顔、むっちゃ痛そう・・・。また、敵ながらチェルシーの一列に揃った美しいDFラインと、カンテ選手の働きは「さすが」の一言でした。少し悔しくもありますが、チェルシーF.C.そしてサポーターの皆さん、優勝おめでとうございます。ただ、とても気になったのですが・・・スタジアムの入場人数の上限33%にあたる1万6000人の観客が「まぁまぁ密」の状態で、チャントを歌い、もちろんヤジも飛ばしまくっていたこと(ほとんどの人がマスクせず)。だ、大丈夫だったのか、これは??

さて、まだサッカーネタが続きます。6月3日(木)はサッカーファンにとって、ある意味で「夢の試合」が開催されました。それは「日本代表対U24日本代表」。妄想、もしくはマンガでしか成立しないと思っていた「兄弟対決」、田嶋会長も自ら「タブー視されている」と語る史上初の対戦でした。

そもそも、この対戦はなぜ実現したかというと・・・本来であれば、6月3日(木)は「日本代表対ジャマイカ代表」の国際親善試合が行われる予定でした。ジャマイカ代表は二手に分かれて来日する予定となっており、母国などでプレーする10選手とチームスタッフは米国経由で5月31日に日本に無事到着。一方、イングランドなどでプレーする10選手のうち8人の新型コロナウイルスの陰性証明書に不備があったため、オランダの空港から飛び立つことが出来なかった・・・つまり、このコロナ禍がなければ実現しなかった試合ということになります(6月12日に予定されている「U24日本代表対U24ジャマイカ代表」の試合は、来日できていない10選手が改めてPCR検査を受けて、来日する見込み)。ちなみに史上初となったこの「兄弟対決」の結果は、「兄」にあたるフル代表の圧勝でした・・・んん、ちょっと意外だったかも・・・。

6月はサッカーの各国代表活動シーズン。日本代表は、U24日本代表、女子代表も含めると5月28日からの19日間で9試合が行われます。海の向こうでは「EURO2020」、そして「南米選手権」も開催されますね。「EURO2020」は私にとっては再び時差との戦いになりますが、可能なかぎりはリアルタイムで観戦したいと思っています。楽しみ~!さらに、この先に東京オリンピックが控えているのか、いないのかは正直よく分かりませんが・・・選手の皆さん、そしてオリンピックにかかわる全ての人たち、さらに日本で暮らす私たちの健康が大切にされることを心から願っています。

来週こそは、コーナー替えについてきちんと書きます。

『スポーツグラフィックナンバー 2021年6月17日号』・・・特集は「レジェンドが語る欧州選手権ベストマッチ・EURO1988-2020」。最新号のため貸出はできません。館内でご覧下さい。CL決勝で負傷退場したデブライネ選手のインタビューも掲載されています。

 

2021年06月05日(土)

(★)さんもマウントレーニアの動物シリーズ買われていたんですね~!
カワウソ団子、たまらない可愛さですよね♪
動物シリーズは「5月末まで発売しました」とのことで、お店の在庫がなくなったら終了なのかな?
と思い、今週半ばに売り場を覗いたら、もう動物たちの姿はいなくなり、通常の商品が棚に並んでいて、なんだかさみしかったです・・・。
やっぱり今後も第3弾、第4弾と、シリーズ化してほしい~!
願わくば、パンダもラインナップに入れてくれるとなお嬉しいです(〃艸〃)

動物といえば、最近、ある歌が頭から離れません。
それは、「マヌルネコのうた」。
マヌルネコを飼育している那須どうぶつ王国が作った曲なのですが、サビの「マヌルネコ~マヌルネコ~マヌルヌルヌルマヌルネコ~♪」の歌詞が頭の中でリピート再生されて、いつの間にか口ずさんでいる自分に気づく今日この頃。
ポップなフレーズと覚えやすいメロディ、女性ボーカルの方が醸し出すちょっとアンニュイな雰囲気の歌声がクセになるんですよね~♪
飼育されているマヌルネコたちを見分ける特徴やマヌルネコの生態を描いた歌詞や、マヌルネコの可愛さとかっこよさが表現されているMVもステキです。
もし気になられましたら、「マヌルネコのうた」で検索してみてください♪

『るるぶにっぽんの動物園』JTBパブリッシング
『Zooっとたのしー!動物園』小宮 輝之∥著・写真 文一総合出版
『動物園めぐり』G.B.

 

2021年06月02日(水)

マウントレーニアの話題が盛り上がっていますね。
私もスナネコ(第1弾と第2弾)とコツメさんのものを買いました。
(公式サイトを見ると「5月末まで発売しました」とあるので、もう出荷は終了しているのかな?)

コツメさんといえば、まだコロナのコの字もないころにサンシャイン水族館へ行った際、2,3匹のコツメさんが猫団子(カワウソ団子?)状態で眠っているのを見たのですが、とっっっっっても可愛かったです。
そして癒しといえば、コロナで遠出ができないので、旅費を使わない分ゲームへの課金が気持ち増えたような…と感じていますが、これも癒しや気分転換のための必要経費です(`・ω・´)
 
 
それはさておき、まじめなお知らせです。
6月になりましたので、今年も課題図書の貸出が始まりました。
8月末までは、1週間の貸出とさせていただきますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
貸出中のものには予約もできます。
一覧はこちらのページをご確認ください→