図書館だより

2016年11月20日(日)

特別整理期間が終わり、昨日から開館しています。本・雑誌のリサイクルは例年どおりの大盛況だったようですが、皆さん、お目当てのものは手に入りましたか?

特別整理期間の少し前、今をさかのぼること1ヶ月近く前に、北陸を旅行してきました。石川県の田舎に行き、91歳の祖母に会うことが第一の目的。そして、今まで行ったことのなかった(通過するだけだった)福井県を観光するのが第二の目的の旅でした。

福井県、とっても良かったです。「福井価格」と言っても良いのではないでしょうか?物価が安くて、とってもお値打ち。数年前に訪れた金沢と大違いかも?当日は雨で天気には恵まれませんでしたが、おかげで観光客の姿はまばら。ゆっくりと観光することが出来ました。以前から見たかった永平寺・傘松閣の230枚の天井画を1人で見られたのは、本当に嬉しかったです。誰もいなかったので、本当は畳の上で寝転んで見たかったけれど、万が一、修行僧の方に見られたら恥ずかしいので、ぐっと我慢しました。福井駅前の観光案内所をはじめ、あちこちで道を聞きまくりましたが、皆さん親切に教えて頂き、本当に有難うございました。

とはいえ、楽しい旅行にはとんだお土産も。この旅行に出掛けた金曜日は、毎週ヨガのクラスに通っている曜日。1回サボっただけで、腰痛が再発してしまいました!日々のメンテナンスの重要性に改めて気付かされることになり、ガッカリしています。

たまたま開催中だった福井の仏像展、時間が遅かったために暗くてよく見えなかった養浩園庭園、油揚げとお寿司、久しぶりに祖母&親戚に会う、など旅の詳細については、次回以降の図書館だよりでお話したいと思っています。

そういえば、グランパスの新監督が、やっと決まったようですね。この話も次回以降に。

2016年11月19日(土)

昨日で蔵書点検も無事終了し、ほっとしています。
本日から通常通り開館していますので、皆さまのお越しをお待ちしております。
図書館で不要になった本などのリサイクルも本日からはじまりました。
お1人様5点まで持ち帰ることができます。
無くなり次第終了となりますので、ぜひご活用ください。
お気に入りの本が見つかるといいですね♪ (い)

2016年11月06日(日)

 ショックです!!11月3日、グランパスの来季J2陥落が決まってしまいました。正直、筆を執る意欲もまるで湧きませんが、今後のために反省を。

 「たら・れば」の話は良くないのですが、11月3日のJリーグ最終節は、降格争いをしていた他のチームも負けたので、これまでの試合で勝ち点を1つでも積み上げていれば残留出来たのです。10月22日(土)、私が豊田スタジアムで観戦して引き分けた試合・・・あの試合に勝っていれば、あのシュートが入っていれば、とひたすら悔やまれます。

 そもそも、監督交代の時期が遅かったのではないか、さらにいえば、新人監督を全権GM監督に据える、というのは、フロント側もJリーグのレベルを舐めていたのではないでしょうか?何より、チームの柱である闘莉王選手が、シーズン開幕からいれば・・・、と非常に残念に思います。闘莉王選手はどうやら退団するようですし、悲しいなぁ。

 今日の朝刊によると、監督も交代するようですし、さらに選手の移籍・流出もありそうです。J2は試合数も多く、遠征も増えるので、来季は長く辛く苦しいJ2生活となるでしょうが、しっかり苦労して、1年でJ1に戻って来て下さい。心から応援しています。

 ところで、まだまだ先だと思っていましたが、いよいよ明日から蔵書点検のための特別整理期間。図書館はお休みとなります。毎年のことながら、図書館利用者の方には、ご迷惑をお掛けしますが、11月19日(土)から美しく整頓された書架で開館しますので、宜しくお願いします。土曜日担当の(い)さんは風邪気味のようですが、私はここのところ腰が少し痛い・・・。お互いこじらせないように、そして、皆が元気で、蔵書点検&新システム移行を乗り越えられるよう、願うばかりです。

 私としては特別整理期間に入る前に、メドをつけておきたかった仕事が終わらなかったことが、心残りです。休館明けに頑張らなくては!!(き)

2016年11月05日(土)

さむいっ!
朝晩の冷え込みがぐっと厳しくなってきましたね~。
今年は秋を通り越して急に冬がやってきたような印象です。
夜中に寒くて目を覚ますこともあり、朝起きたら喉が痛い・・・。
鼻水も出るし、少し熱っぽいかも?
気をつけていたつもりだったのですが、うっかり風邪を引いてしまったようです。
まだ初期症状なので、これ以上ひどくならないようにしなければ!
今のうちに治して、あさってからの蔵書点検に備えたいと思います。
11/7日(月)~11月18日(金)までの蔵書点検中は全館休館となりますので、ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。 (い)

『知って安心かぜ対策』小菅孝明/監修 旬報社(493.3シ)
『風邪をひかないくらしの知恵』高橋昭雄/著 労働旬報社(493タ) 
『風邪とごはん ひく前 ひいた ひいた後』渡辺有子/著 筑摩書房(493.3ワ) 

2016年11月04日(金)

ついに公開された、映画デスノートの最新作。藤原月くんと松山Lが出ないならいいや、なんて思っていましたが、どうやら二人ともちょっとだけ出るみたいじゃないですか!

しかもなんだかニアとメロもいる??みたいなので、ちょっと見てみたい…と思っていたら、噂で「主要人物が6人もいるのに1人も天才が出てこない+デスノートが6冊あるのにまったく生かされてない+そもそも頭脳戦してない」というデスノートの醍醐味はどこへやらな作品らしいですね。
……ちょっとそれはそれで興味が出てきたのですが、(す)は大人しくDVD化を待とうと思います。

私の本命はやはり「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」です!
ハリーポッターの物語より70年前。
ホグワーツで使われている魔法生物の教科書を書いた人が主人公です。
ハリポタスピンオフ3部作の1作目となる今回、舞台もイギリスではなくアメリカのニューヨークとなります。

ハリポタのスピンオフ作品か…出るとしたらキャラクターの人気からして、スネイプ先生のスピンオフとか出そうだな…出てほしいなあと思っていましたが、残念ながらスネイプ先生役のアラン・リックマンさんが今年の1月にお亡くなりになってしまったので永遠に叶うことはないですね…うぅ…っ未だに傷が癒えない…

と、とりあえず!残りのスピンオフも気になりますが、ファンタスティック・ビースト、観に行けたらいいなあ~    (す)

『Pen 2016年11月15日号』 (雑誌) (※期限禁帯)

2016年11月03日(木)

先日ミュージカルをみにいきました。
前々からみたかった「スカーレット・ピンパーネル」をみたのですが
ものすごーい迫力の舞台でした。
自分の好きな歌も聴けて嬉しかったです!

それともう1つ嬉しかったことが。
なんとついに!ずんだシェイクを飲むことができました。
テレビでみてからずっと飲みたいと思っていたので
お店を見つけたときはとてもびっくりしました!
味は、とっても濃厚な味でした。
ミルク味のシェイクに粒々の残ったずんだが意外とあっていて
おいしかったです。
けっこうボリュームがあったので1杯飲んだらおなかいっぱいになりました。
また飲みたいなぁ。(し)

『ミュージカル史』(/775.4/オ/)
『魅惑のミュージカル鑑賞入門』(/775.4/ミ/)

2016年11月02日(水)

大事なことなので再々掲です。お休み前最後(?)の告知です。
「お前今週も告知かよ!」「サボってんじゃねーよ」
いい加減そんな声が飛んできそうですが(恐々)、決してサボりではありません…!><,

・蔵書点検のため、11月7日(月)から18日(金)まで全館休館いたします。
・本年度はシステム切り替えのため、休館中(6日(日)18時~19日(土)9時の間)もインターネットによる検索・予約等がご利用いただけません。
・11/19日(土)以降、予約連絡等で図書館からお送りするメールのアドレスが変更になります。
・利用者向け機能の追加にともない、初期パスワードのまま(一度もパスワードを変更されないまま)ご利用の皆様に、セキュリティ強化のため、任意パスワードへ変更をお願いしております。
もちろん、既に自身で設定したパスワードに変更されている方は問題ありません。

詳しくは、こちらのお知らせページに纏めておりますのでご覧ください。
お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

本のリサイクルは19日(土)開館~です。
11/6までは貸出期間も4週間となっております。どうぞご利用ください。  (★)

2016年11月01日(火)

今日から11月ですね~。

11月1日は、お菓子の『ポッキーの日』とも言いますが、『犬の日』でもありますね。

我が家の家のお向かいのお宅も、「ワンコ」を飼っていますが、それはそれは・・・・大きな声では言えませんが、いつもかなり酷く叱られています(。>д<。) 陽気がよく、網戸になっていると、人に怒鳴っているかと思ったら、どうやら「ワンコ」なんですよね。 「餌やらんぞ!!」とか・・・とにかく聞こえてくると、かわいそうです。 散歩も、2~3分家から出てきたと思ったら、「オシッコしないなら、もう家に入れるからね!」と、怒鳴りながらあっという間に、おうちに入れられてしまいます。 でも、冬場になると、靴下を履かせて散歩させたり、少しは可愛がっているようにも見受けられるので、まあ~そこのお宅の「しつけ」なのでしょうかね。 そっと、よそのワンコを見守りたいと思いますよ。 今日ぐらいは、飼い主さんも、「ワンコさまさま」でいてもらいたいなあ~ ペットを飼うことは、いいこともあれば、面倒なこともありますよね。でも、最後まで可愛がってあげましょう!!   (お) 「50歳からの充実ライフ!犬を飼う」(645.6/コ) 「犬のココロをよむ」(645.6/キ) 「幸福な犬 世界一幸せな飼い主になる方法」(645.6/ワ)(角川文庫) 「WAN」(雑誌)(M/ワ/11)

2016年10月31日(月)

 急激に寒くなったせいか咳やくしゃみをする人をよく見掛けます。

先週、大須の骨董市に行ってきました。前から一度見たいと思っていたのですが、タイミングが合わなかったので今回初めてです。

駅から大須観音へ向かうと境内入り口から露店が並んでいて、何でも百円のジャンク品のお店から始まり、仏像、勲章、メダル、古い写真、置物など、店ごとに得意分野の骨董品が並んでいました。
『古き良きアンティーク文房具の世界』(589.7/タ)に登場する様な古い文房具もありました。値段はピンからキリまでといった感じです。

当日は雨天でしたが、商品は紙類以外、濡れてもお構いなしの大らかな感じでした。何か掘り出し物が出てこないかワクワクしていろんな店を見ましたが、あんまりじっくり見ていると何か買わなきゃいけない雰囲気になりそうだったので、軽く見ては別の露店へとハシゴしていました。 (伊)