(い)の図書館だより

2021年03月13日(土)

先日、通販で冷凍のカキを初めて取り寄せてみました。
届いたカキを見てびっくり!ものすごく大粒!
手のひらより一回り小さいぐらいでしょうか。
カキが好きなのでスーパーでもよく買いますが、もともと小粒ではあるものの、調理するとさらに親指の先ぐらいのサイズに縮んでしまい、切ない気分になることが多かったのです・・・。
今回届いたカキは調理して縮んでも、まだまだ充分満足できるほどの大きさなのが嬉しい♪
春キャベツと一緒に酒蒸しにしてみたら、蒸し上がったカキから良い出汁が出て、軽く塩・コショウしただけでもめっちゃおいしい!
カキの身がふっくらぷりぷりで食べ応えがあり、カキの出汁を吸った春キャベツもおいしくて、特別な調理はしていないのに大満足な一品となりました。
カキご飯やカキグラタンなど、カキ料理のレシピも付いていたので、いろいろ作ってみたいです。
カキフライも絶対おいしいだろうなあ。
家で揚げ物は極力しない(手間と後処理が大変・・・)ので、カキフライを家で揚げたのは十数年前にさかのぼりますが、久しぶりに頑張ってみようと思います。

『牡蠣の歴史』キャロライン・ティリー∥著 原書房 664.7テ
『日本の美味遺産 食べに行きたい、取り寄せたい』世界文化社 596ニ
『美味いものが食べたい 選りすぐり取り寄せ便』石原 明子∥著 講談社 596イ

2021年03月06日(土)

2月26日の朝日小学生新聞に、実物大のパンダが掲載されているのを同僚が見せてくれました。
するとそこには、紙面の一面分を占める大きな顔のタンタンがどーん!
ものすごい迫力!
神戸の王子動物園に暮らすタンタンには5回ほど会いに行ったことがあり、至近距離で見る機会も多かったので、パンダの顔が大きいということは認識していましたが、平面で見るからか実際のタンタンの顔よりもっと大きく感じました。
顔の大きさが約45cmと記載されていて、人間に比べたらかなり大きいですよね。
迫力はありますが、ペロンと舌を出したタンタンがとってもかわいかったです♪
教えてくれた同僚に感謝です!
昨年の4月から朝日小学生新聞で、大きいものから小さいものまでなんでもほぼ実物大で紹介する「なんでも実物大ずかん」という特集が月1回連載されていますので、これからも注目してみようと思います。

『ほんとのおおきさ動物園』(児童書)小宮 輝之∥監修 福田 豊文∥写真 学研
『パンダのあかちゃん ほんとうのおおきさでみてみよう!』(児童書)ひさかたチャイルド
『実物大!世界のどうぶつ絵本』(絵本)ソフィー・ヘン∥作 あすなろ書房

2021年02月27日(土)

ここのところ寒暖差が激しいせいか、体調がイマイチです。
鎮痛剤を服用したのは2回ほどで、寝込むほどではないのですが、なんとなく体が重い今日この頃・・・。
寒暖差が原因で自律神経の機能が乱れ、体のさまざまな不調を引き起こす「寒暖差疲労」という症状があり、専門の外来もあるそうです。
体調の悪さは、きっとこれですね。
寒暖差はどうしようもないですが、食事に気を付けて、睡眠をたくさんとり、適度に体を動かして、少しでも体調を整えたいと思います。
みなさまもご自愛ください。

『疲れたから休みます。と言えないあなたへ 自律神経失調症は改善できる』渡辺 正樹∥著 
主婦の友社
『マンガでわかる自律神経を整える習慣・運動・メンタル』小林 弘幸∥監修 池田書店
『自律神経失調症を知ろう』渡辺 正樹∥著 南山堂

2020年02月20日(土)

先日、洋服の整理をしていたら、カシミヤのセーターに虫食いの穴が二か所あいているのを発見!
超ショック・・・・・・(泣)!
ユ〇クロのお正月のセールでカシミヤのセーターが半額ほど安くなるので、ここ数年、「今年は何色にしようかなあ」と、毎年楽しみに買い足していたうちの1枚でした。
例年、衣替えの時には防虫剤を入れて引き出しにしまうのですが、うっかり、たたんで棚に置いたままになっていました・・・。
セーターのチクチク感が苦手なのですが、カシミヤは柔らかくて肌触りが良く、薄くても暖かいので肩も凝らずに着心地がいいので気に入っています。
しかし、虫も好みが同じのようで、まるで狙ったかのように、カシミヤやウールのお気に入りのセーターばかり虫が食うんですよね。
困ったものです・・・。
穴の開いた箇所に小さめのワッペンでも縫い付けようかとも思ったのですが、二か所のうちの一か所がワッペンを付けるにはどうにも微妙な位置で・・・。
そういえば、少し前にテレビで「ダーニング」が紹介されていたのを思い出しました。
ダーニングとは、洋服のシミや穴をカラフルな糸で繕うヨーロッパの伝統的な衣類修繕テクニックのことで、目立たないように繕うのではなく、あえてデザインの一部として繕うという逆転の発想が素敵ですよね。
細かい作業なのと、糸の色選びやデザインなどセンスが問われるので、素敵に仕上げるにはなかなか難しいかもしれませんが、このままだと捨てられる運命のものが蘇るのだとしたら、試してみる価値はありそうです。

『繕う愉しみ』ミスミ ノリコ∥著 主婦と生活社
『繕う暮らし ダーニングで衣類をもっと素敵に』ミスミ ノリコ∥著 主婦と生活社

2021年02月13日(土)

少し前に電動ハブラシが壊れてしまい、その話を覚えてくれていた友人が、おすすめの電動ハブラシをプレゼントしてくれました。
さっそく愛用しているのですが、とても使いやすくて気に入っています。
軽量で大きさがコンパクトなので持ちやすく、高速な微振動が歯にあてやすく磨きやすい!
そして、音が静かなのもいい!
前の電動ハブラシは、けっこう大きな音がしたので、夜中に歯を磨く時などは家族を起こしてしまわないか・・・とちょっと気になったりしたのですが、今は気兼ねなく使えるようになりました。
ブラシ部分にフタが付いていて携帯するのにも便利なので、出先でも使えそうです。
前に使っていたものも悪くはなかったのですが、使い心地や機能性を比べると格段にレベルが上がり、感動しています。
良いモノを贈ってくれた友人に感謝です。

『歯みがき100年物語』ライオン歯科衛生研究所∥編 ダイヤモンド社
『歯のトラブル知らずになる』中村/輝夫∥著 山海堂
『歯と歯みがきのひみつ』(児童書)山口 育孝∥漫画 学研パブリッシングコミュニケーションビジネス事業室

2021年02月06日(土)

今月、ミニコーナーを担当していますが、2月14日のバレンタインデーにちなんで、チョコレートやラッピングの本などを集めました。
よかったら手に取ってご覧下さい。
先日、スーパーに食料品の買い出しに行ったら、催事場にバレンタインのチョコレートがたくさん並んでいて、ちらっと覗いてみたのですが、「あ、これいいなあ~」と思ったチョコレートにはことごとく「売り切れました」の貼り紙が!
みんな思うことは同じようです。
人気があるものは早々に売り切れてしまうので、来年は早めに足を運ばなくては・・・(毎年同じことを思ってる気がします・・・)。
かなり前に、パッケージにパンダのイラストが描いてある板チョコをたくさん買い溜めしたのですが、なかなか減らずにまだ残っているので、大量消費するために板チョコを使ったお菓子を作ってみようと思います。

『チョコレートスイーツBOOK 世界一ていねいに教える!』SEIJIN∥著 KADOKAWA
『チョコレートのお菓子』坂田 阿希子∥著 グラフィック社
『手づくりチョコ』下迫 綾美∥〔著〕枻出版社
『イチバン親切なラッピングの教科書』宮田 真由美∥著 新星出版社

2021年01月30日(土)

先週の図書館だよりに加湿器を購入した話を書きましたが、今のところ使い勝手もよく、乾燥を防げているので、買ってよかったと思っています。
もう一つ、今シーズンに買ってから毎日大活躍しているものが、電動のハンドソープディスペンサー。
手をかざすと泡状のハンドソープが容器に触れずに自動で出てくるので、清潔に使うことができます。
昔からおなじみの薬用石鹸ミ〇ーズと通販サイトの楽〇とのコラボ商品ということで、品質の面でなんとなく安心できますし、〇天のパンダのキャラクターがさりげなく描かれていて、とってもかわいいんです♪
一日に何度も手を洗うので、わずらわしく感じることもありましたが、ハンドソープディスペンサーを買ってからは、手を洗うのがちょっとだけ楽しくなりました。
少しでも作業を楽に、楽しくしてくれる道具の存在はありがたいですね。
これからも大切に使っていきたいです。

『新型コロナウイルス対策のプロが教える科学的に正しい除菌・掃除術』神野 敏幸∥監修 扶桑社
『新型コロナ・インフルエンザ最新撃退マニュアル』マキノ出版

2021年01月23日(土)

先日、ふと手首に触れたら、カッサカサに乾燥していてびっくりしました。
そういえば、今シーズンは手を洗う時に手首まで洗うことが多くなりましたが、ハンドクリームを手のひらと甲にしか塗ってなかったわ・・・。
それ以来、手首にもハンドクリームを塗るようになりました。
乾燥すると皮膚がかゆくなったり、ひび割れて痛くなったりするので、しっかりケアしなくてはいけませんね。
ケアといえば、少し前に大容量の加湿器を購入しました。
今までは、500mlのペットボトルを利用したタイプや、素焼きの置物に水を入れるタイプの小さな加湿器は持っていましたが、いまいち効果がよくわからず・・・。
さっそく新しく購入した加湿器を使ってみたら、劇的な変化はよくわからないのですが、今のところ、朝起きた時に喉が痛くなることがないので、きっと効果があるんだと思います。
説明書を読んだら、マメな手入れが必要だそうで、怠るとカビやレジオネラ菌が発生して、肺疾患など健康に被害を及ぼす、と恐ろしいことが書かれてあったので、面倒くさがりな私にできるかが心配・・・。
加湿は大事なので、なんとかお手入れを頑張って続けたいです。

『皮膚科専門医が見た!ざんねんなスキンケア47』安部 正敏∥著 学研プラス
『皮膚はすごい』傳田 光洋∥著 岩波書店
『肺炎を正しく恐れる』大谷 義夫∥著 日経BPマーケティング

2020年01月16日(土)

愛知県に緊急事態宣言が発令されました。
当館は通常通り開館していますが、本日から緊急事態宣言が解除されるまで、2階学習室の利用を中止いたします。
ご不便をお掛けいたしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

さて、1月15日は、「いい(1)いち(1)ご(5)」の語呂合わせから、いちごの日だそうです。
果物は全般的に好きなのですが、その中でもいちごはトップ3に入るぐらい大好物なので、いちごが出回る季節を毎年楽しみにしています。
まだお値段は高めですが、スーパーでも見かけるようになってきましたし、飲食店でもいちごを使ったデザートメニューが出てきているようです。
いちごは形も可愛らしいですし、鮮やかな赤色が華やかで、見ているだけでも元気をもらえるような気がします。
よくパフェを食べに行っていた地元のカフェが今月で移転するとの話を聞き、ちょっとさみしいですが、少し遠くの同じ市内に移転するとのことなので、また落ち着いたら伺いたいと思っています。
早く安心して出掛けられるようになってほしいものです。

2020年01月09日(土)

新年が明けて、もう9日経つのですね・・・!
図書館は、4日から開館しております。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年のお正月は、家で過ごしたという方も多いかと思います。
私も今年は帰省せずにずっと家にいたので、かなりのんびり過ごしました。
初日はやる気スイッチが入り、荒れ放題だった部屋の片づけと年賀状作成を、気づけば夜が明けるまで一気にまとめて作業したのですが、体力、気力を使い果たしてしまい、残りの日は抜け殻のように過ごしてしまいました・・・。
何事もほどほどにしなくてはいけませんね。
計画的に物事を進められるようになりたいものです。
でも、普段できなかった細々としたことができましたし、ゆっくり休養できたのはよかったです。

ままならないことが多い御時世ですが、今年は少しでも好転しますように。

2020年12月26日(土)

11月28日の図書館だよりに、アドベンチャーワールドで男の子の赤ちゃんパンダが誕生したことを書いたのですが、今週、実は女の子だったことが判明したとの発表がありました。
お?!おお~!!びっくりです!
赤ちゃんパンダの生殖器は未発達なので、見分けるのが難しいこともあるそう。
何はともあれ、元気に育ってくれていることが嬉しいです。
今はインターネットで毎日赤ちゃんの様子が見られるのでありがたいですね。
生まれた時はねずみぐらい小さかった体重は6倍に増えて丸々とした体型になり、全身ピンクだった体は白黒模様がくっきり出てきて、つるんとしていた皮膚には毛がふんわりと生えてきて、ずいぶんパンダらしくなってきました。
変化が毎日目に見えてわかる成長の早さに驚くとともに、愛らしいしぐさや生命力の強さは日々感動を与えてくれています。
これからも健やかに育っていってほしいです。

今回で私が担当する今年最後の図書館だよりとなりました。
一年お付き合いいただきまして、ありがとうございました。
今年はいろいろと制約があり、いつもどおりのお正月とはいかないかもしれませんが、皆様どうぞお身体に気を付けて、良いお年をお過ごしください。

『パンダの丸かじり』東海林 さだお∥著 朝日新聞出版 
『パンダのあかちゃん ほんとうのおおきさでみてみよう!』(児童書)ひさかたチャイルド
『いもうとがうまれたよ! パンダのあかちゃん』(紙芝居)中井 はるの∥作 教育画劇

2020年12月19日(土)

今週は一気に寒くなりましたね。
2日間に渡り積雪の恐れがあるとの予報が出ていたので、無事に出勤できるか心配していましたが、車の上に少し積もりはしたものの、出勤する頃は道路には影響がなかったのでほっとしました。
凍結した道路の運転は本当に危なくて怖いので、今シーズンはもう降らないで・・・。

先週までは暖かい日が続いて、12月とは思えないほどの軽装でよかったのですが、最強レベルの冬装備に切り替えました。
図書館では、感染防止対策の換気のために窓やドアを開け放しているので、暖房をつけていても場所によってはものすごく冷えることがあります。
インナーには、ヒートテックの長袖、靴下を仕込み、タートルネックの分厚いセーター、裏地がフリースの風を通さない長ズボン、中がボア仕様のブーツ。
それでも寒い時は、風を通さない上着を着て、ひざ掛けをオン。
これで体はかなり暖かいのですが、顔や耳、手が寒い・・・。
手がかじかんで動きにくいので、ひとまずカイロを持ってこようかな。
来館予定のある皆さまも、ぜひ万全な防寒対策をしてお越しください。

2020年12月12日(土)

またまたパンダネタを失礼します。
ついに、シャンシャン返還の期限延長が発表されました!
今月末までに中国へ返還される予定だったのですが、日中間の航空便が激減し、シャンシャンを運ぶ便の確保が難航していることと、入国制限の影響で、日中の飼育員の往来が困難になっていることから、来年の5月末まで延長が決まったとのこと。
できれば6月まで延長して、シャンシャンの誕生日(6月12日)を日本でお祝いできたらいいのになあ・・・と思わないではないですが、それは贅沢ですね・・・。
そして、来年2月に返還予定だったシャンシャンの両親のリーリーとシンシンも、5年間の期限延長が正式に発表されたそうです。
今年の7月に返還予定だった神戸市立王子動物園のタンタンも、期限はまだ決まってないようですが、延長が発表されています。
近い時期に4頭のパンダの返還予定が重なり、一時は喪失感でブルーな気持ちになっていましたが、嬉しい限りです!
いろいろ大変な時期ですが、日本での暮らしを元気で幸せに過ごしてほしいです。

今夜、BSプレミアムで「ごろごろパンダ日記~タンタンと飼育員の日々~」という番組が放送されます。
90分と長い番組内容なので、とても楽しみにしています。
タンタンと飼育員さんの強い絆は、現地に行った時に目の当たりにしたやり取りだったり、飼育員さんが発信している、日々のタンタンの様子を伝える愛あふれるSNSを通じて知っているので、予告の映像や文面を見るだけでもう涙が・・・。
今夜は箱ティッシュをお供に見ようと思います。
パンダがお好きな方も、そうでない方も、よろしければぜひご覧ください。
見たいけれどBSが見られないという方は、12月30日に、50分に短縮された番組がNHK総合でも放送されるそうですので、ぜひご覧ください。

『おたんじょうびおめでとう!子パンダシャンシャン成長日記』(児童書) 徳間書店児童書編集部∥編 徳間書店
『おつかれっ!毎日パンダ 上野で働くパンダズの全記録』高氏 貴博∥著 
『パンダの丸かじり』東海林 さだお∥著 朝日新聞出版(近日入荷予定)

2020年12月05日(土)

あっという間にもう12月!
今週の図書館だよりはみんな同じことを書いていますが、やっぱり私も書いてしまいました・・・。
一年が過ぎるのって本当に早いですね。
今年は今までに経験のない大きなことが起きたので、余計にそう感じるのかもしれません。
早く収束に向かってくれることを願うばかりです。

12月に入ったというのに、年賀状の準備がまだ手付かずのままなので、ちょっとあせってきました。
ここ数年は、裏面印刷されたものをパソコンからネット注文していたのですが、パソコンもスマホも調子が悪いのでどうしたものか・・・。
いざとなったら、久しぶりに手作りしてみようかな。
こういうセンスがないので、本を参考に考えてみようと思います。

『和モダン手づくり年賀状』日貿出版社∥編 日貿出版社
『めざせ年賀状の達人』吉澤/鐵之∥著 二玄社
『文字アートの年賀状』さとだて/ゆめこ∥著 日貿出版社

2020年11月28日(土)

11月22日に、和歌山のアドベンチャーワールドで男の子の赤ちゃんパンダが誕生しました~ヾ(*´∀`*)ノ
良浜(らうひん)に妊娠の兆候がみられるとのニュースを聞いてからずっと気にかけていたので、母子ともに無事で元気に産まれてくれて本当に嬉しいです!
父親の永明さんは、飼育下での自然繁殖による最高齢のパパパンダの記録を持っているのですが、今回また自らその記録を更新しました。おめでとうございます!
これからもずっと元気で過ごしてほしいです。

そして昨日、またまたおめでたいニュースが入ってきました。
11月25日に、大阪の天王寺動物園でホッキョクグマの双子の赤ちゃんが産まれたとのこと!
何かと不安になるニュースが多いなか、おめでたいことが続いて嬉しいかぎりです。
天王寺動物園のホッキョクグマのペアは、豚まんでおなじみの551蓬莱から寄贈されたことに由来して、オスの名前がゴーゴ(55)、メスの名前がイッちゃん(1)と名付けられました。
そんな経緯があることから、「双子の赤ちゃんの名前は、ホウちゃんとライちゃんかなあ」なんて声も。
ホウちゃんとライちゃん、かわいいですね~!
どんな名前になるかはまだ決まってはいませんが、スクスクと元気に育ってほしいです。
そして、アドベンチャーワールドで産まれたパンダたちは、白浜に由来してみんな名前に「浜」が付いているのですが、こちらもどんな名前になるのか楽しみです♪

『世界一のパンダファミリー 和歌山「アドベンチャーワールド」のパンダの大家族』(児童書)神戸 万知∥文・写真 講談社『奇跡のパンダファミリー 愛と涙の子育て物語』(DVD)NHKエンタープライズ
『ホッキョクグマの赤ちゃん』(絵本)さえぐさ ひろこ∥文  前川 貴行∥写真 新日本出版社
『ナショナル・ジオグラフィック〔28〕 北極グマ カナダ』(DVD)東芝

2020年11月21日(土)

無事、蔵書点検が終わり、本日から開館しています。
休館中はご不便をお掛けいたしましたが、ご協力をいただきましてありがとうございました。
昨年までは、蔵書点検明けに本のリサイクルを行っていたのですが、今年は新型コロナウイルスの感染防止のため、中止とさせていただきました。
楽しみにして下さっていた方には申し訳ありません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
ここ数日、コロナ関連のニュースばかりで不安になりますが、できる限りの予防対策をして過ごそうと思います。
皆さまもどうぞご自愛くださいませ。

2020年11月07日(土)

先日、初めてめまいを経験しました。
朝に目が覚めて起き上がろうとしたら視界がぐるぐる回り、なんとか立ち上がったものの、真っすぐ歩けないではありませんか・・・・・・!
乗り物に酔ったような気持ち悪さも感じる・・・・・・。
フラフラしながらも少し歩いてみたり、座ったりしてみましたが、一向に視界のぐるぐるが治まらず、その日はお休みさせて頂きました。
ひとまず横になって安静にし、様子をみることにして、昼過ぎに恐る恐る立ち上がってみたら、めまいは治まっていてほっとしました。
しかし、まだ乗り物酔いのような気持ち悪さが残っていたので、引き続き横になり、夕方に起き上がったところ、ほぼ気持ち悪さもなくなって、いつもより量は少なめにしましたが夕飯も食べることができました。
無事に一日で治ってよかったですが、原因はいったい何だったのでしょうね・・・?
思い当たることといえば、睡眠不足、目の疲れ、気圧の変化ですかねえ・・・。
今までも天気によって頭痛がすることはありましたが、めまいも追加されたらやだなあ・・・。
めまいの症状が今後あらわれないことを祈ります。

『なかなか治らないめまいが治る』中山 杜人∥著 さくら舎
『一緒に治せるめまいと頭痛』五島 史行∥著 金原出版
『めまい専門医が教える「めまい」をスッキリ消す本』二木 隆∥著 PHP研究所

2020年10月31日(土)

上野動物園では、1972年10月28日に日本で最初のジャイアントパンダ「カンカン」と「ランラン」が来園したことにちなんで、2012年に10月28日を「パンダの日」と制定しています。
毎年何かしらのイベントをされていますが、今年は「花ひらけパンダの未来―ありがとうシャンシャン」と題したオンラインでの特別企画を行うそうです。
ある条件を満たしたら未公開映像を公開するとのことで、今から楽しみです。
しかし一方で、シャンシャンとのお別れのタイムリミットが近づいているんだな・・・という現実をひしひしと実感し、さみしい気持ちも募ってきています・・・。
今年の12月31日までに返還予定とのことですが、検疫期間があるので前倒しで非公開になる可能性があり、いつまでシャンシャンに会えるかまだ決まっていないため、心が落ち着きませんが、まずは、イベントを楽しもうと思います。
そして、残りわずかとなった日本での生活を、健やかに楽しく暮らしてもらいたいなあと願っています。

『毎日シャンシャンWonderful』高氏 貴博∥写真 KADOKAWA 485.9シ
『こんにちは!シャンシャン』高氏 貴博∥著 宝島社 489.5タ
『だいすきシャンシャン』(絵本) KADOKAWA
『ひとことパンダ リーリーとシンシンat上野動物園』上野動物園∥監修 アーチパブリケイションズ∥著 朝日新聞出版 489.5ヒ
『動物たちの130年 上野動物園のあゆみ』小宮 輝之∥解説 ハッピーオウル社 480.7ト

2020年10月24日(土)

テレビ東京系列で放送されている「新 美の巨人たち」、先週は東山魁夷の特集でしたね。
確か中学生か高校生ぐらいの頃、名古屋で東山魁夷の展覧会が開催され、両親と親戚と一緒に観に行ったことを思い出します。
その時に初めて東山魁夷を知ったのですが、緑色のグラデーションが印象的な作品が多く、色遣いの美しさに心惹かれたのをよく覚えています。
今回、番組で紹介された「緑響く」という作品も、タイトルの通り、さまざまな色調の緑色の木々が水鏡として描かれていて、画面一面の緑色と一頭の白い馬がとても美しい作品です。
この作品のモチーフとなった、長野県茅野市の御射鹿池(みしゃかいけ)が紹介されていたのですが、想像以上に作品の世界そのもので驚きました。
こんなに美しい風景が現実に存在しているのですね・・・。
雨や風のない一定条件が揃った日でないと見られないそうですが、長野県信濃美術館・東山魁夷館とともに、いつか見に行けたらいいなあと思います。

今夜23時30分から、BSテレ東でも放送があるようなので、興味のある方はぜひご覧ください。

『東山魁夷 日本人が最も愛した画家』菊屋/吉生∥監修 平凡社 721.9ヒ
『東山魁夷展』〔東山/魁夷∥画〕 大須賀/潔∥〔ほか〕編集 東山魁夷展組織委員会 721.9ヒ
『東山魁夷への旅』東山/魁夷∥〔画〕 東山/すみ∥監修 日本経済新聞社∥編 日本経済新聞社 721.9ヒ
『東山魁夷をたずねて』東山/魁夷∥〔画〕ビジョン企画出版社 721ヒ

2020年10月17日(土)

先々週の図書館だよりに、巻き爪の関係で、「もうしばらくサンダル生活が続きそうです」と書いてからすぐに、一日通して気温が低くなってしまい、足先を出すのが寒くて早々にサンダルを封印することになりました。
・・・・・・と思っていたら、また日中はサンダルでもOKなぐらい汗ばむ陽気が戻ってきて、身に着けるものに悩みます。
寒暖差が大きいと、体調を崩すことも多くなりますよね。
朝晩はかなり冷えますし、空気も少し乾燥してきたように感じます。
週末あたりからは、日中も涼しい日が続くとのことなので、体調管理に気をつけて過ごそうと思います。
皆さまもご自愛ください。

『体調管理は天気予報で!!村山貢司の健康気象学』村山 貢司∥著 東京堂出版 
『免疫力を高める食材事典 最新決定版』廣田 孝子∥監修 学研プラス 
『漢方で免疫力をつける』仙頭 正四郎∥著 農山漁村文化協会(←近日入荷予定)

2020年10月10日(土)

写真集『神戸市立王子動物園のシャイなパンダ タンタン』(※当館では所蔵していません)が、タンタンのお誕生日の9月16日に発売されました。
今年、中国に帰国することが決まったタンタンの写真を一般から募集し、1000枚以上集まれば写真集の発売決定という企画で、目標をはるかに超える1万枚以上が集まり、無事に写真集が刊行されることになったのでした。
1000枚以上集まった場合は厳選して掲載ということでしたが、せっかくだから、と私も応募していました。
その結果・・・・・・めでたく掲載されました~ヾ(*´∀`*)ノ
応募する写真の枚数に制限はなかったので6枚ほどメールで送りましたが、旧式のスマホで撮った写真ばかりで画像が荒く、半分諦めていたので、とっても嬉しかったです。
パンダファンの友人の写真も掲載されていたので、応募したほとんどの人の写真が掲載されているのかもしれませんが、なにはともあれ、記念すべき写真集に微力ながらも参加できたことを光栄に思います。
予約購入して手にした写真集には、たくさんの愛らしい表情やしぐさの一瞬一瞬が切り取られていて、タンタンがたくさんの人から愛されていたんだなあということが伝わってきました。
全国のパンダファンから集まった膨大な量の写真を選んだり、編集したりする作業はとても大変だったと思います。
フェリシモ出版さま、素敵な写真集を作ってくださり、本当にありがとうございました!

10月15日の19:30からNHKで放送される「所さん!大変ですよ」で、「密着!“神戸のお嬢様”タンタン」というタイトルで特集が組まれるそうです~!
今から楽しみです♪
よかったら、ぜひご覧ください。

『パンダ 写真/図鑑/データブック』エレファント・トーク/監修 さとうあきら/写真 CCRE (※タンタンが表紙を飾っています)
『パンダ写真集 コウコウとタンタン』中村翔子/文 神戸市立王子動物園/写真・監修 BL出版 (※当館では所蔵していません)

2020年10月03日(土)

(や)さん、巻き爪の処置、大変でしたね・・・。
私もこの数十年間、軽度の巻き爪に悩まされているので、その痛みと恐怖、お察しします。
どうぞお大事にして下さい。
私は、今のところまだ巻き爪で病院に行ったことはなく、対策をしつつなんとかしのいでいるのですが、先日、久しぶりに靴下+スニーカーを履いて作業していたら、足の両親指が痛くなってきてしまいました。
というわけで、私も(や)さんと同じく、もうしばらくサンダル生活が続きそうです。
衣替えの季節なので、10月からはサンダルは封印しようと考えていたのですが、背に腹はかえられませんね・・・。
朝晩はかなり涼しくなってきたので素足は少々寒いのですが、幸い日中はまだ暑く感じられるので、見た目の季節感はアレですが、寒さに耐えられなくなるまで履き続けようと思います。

『皮膚科医が教える本当に正しい足のケア かさつき・巻き爪・たこ・外反母趾』高山 かおる∥監修 家の光協会 494.8ヒ
『足のトラブルは靴で治そう』塩之谷/香∥著 中央法規出版 589.2シ

2020年09月26日(土)

以前にも図書館だよりに書いたことのあった、高田馬場にあるお気に入りの「しろくまカフェ」。
コミックの『しろくまカフェ』の世界をコンセプトにした素敵なカフェなのですが、9月28日で閉店し、宮古島へ移転するとの衝撃的なお知らせを聞いてから、早数週間・・・。
閉店まで残すところあと三日となり、いよいよその時が近づいてきました。
当初は、宮古島に2号店を出店する予定で昨年から計画を進めていたそうなのですが、コロナの影響を受けたことでそれが難しくなり、高田馬場店を閉めて宮古島へ移転することを決断した経緯をSNSで昨日知りました。
移転のお知らせを初めて聞いた時は、「なぜ宮古島に?!遠くてなかなか行けなくなってしまう・・・泣」と思ったのですが、そういったいきさつがあったのですね・・・。
ううう・・・、コロナのやつめ・・・。
東京へ行った際には、たびたび立ち寄っていた大好きなカフェだったので、悲しい・・・。
思い出のある場所がなくなってしまうのはとても寂しいですが、きっといつの日か宮古島の「しろくまカフェ」に行ける日が来ることを夢見ています。
今まで本当にお疲れ様でした!そして、癒しとワクワクをありがとうございました。
すぐには行けない距離ですが、これからも応援しています。

『るるぶ石垣宮古竹富島西表島 ’20』JTBパブリッシング 291.9ル
『日本全国しあわせ喫茶&カフェ探訪』まるやま ひとみ∥著 河出書房新社 596.7マ

2020年09月19日(土)

先週、尾てい骨周辺を痛めてしまい、くしゃみや咳をすると響いて痛むし、立ち上がろうとすると鈍痛が襲ってきてゆっくりしか動けず、難儀していました。
考えてみると、予兆はあったんですよね・・・。
数ヶ月前から朝起きると、尾てい骨の辺りが少し重だるいことが続いていて、日によって痛みの強弱はあるものの我慢できないほどではなかったのですが、積もり積もって痛みが本格化してしまったようです。
寝床にクッションを置いてみたりして、できるだけ患部に負担をかけないように過ごして様子を見てみたところ、幸い3日ほどで痛みが和らいできました。
前に腰を痛めて長患いしたことがあるので、「また長引いたら嫌だな・・・」とちょっとナーバスになっていましたが、本当によかったです。
健康体の時は意識せずに過ごしていますが、体のパーツひとつひとつが重要な役割を担っているんだなあと、また改めて実感しました。
どこにも痛みを感じず快適に過ごせるって、ありがたいことですね。

『坐骨神経痛、腰痛は自分で治せる!』岩島 雅博∥著 主婦の友社 493.6イ
『腰痛・脊柱管狭窄症と坐骨神経痛を治すコツがわかる本』竹川 広三∥監修 主婦の友社 493.6ヨ
『よくわかる腰・腰椎の動きとしくみ』永木 和載∥著 秀和システム 491.1ナ

2020年09月11日(金)

来年の手帳が店頭に並び始めました。
毎年言っておりますが、一年が過ぎるのって本当に早いですね~!
もう、あっという間にお正月がやってきそうです。
手帳は、ここ数年パンダの写真が表紙のものを使っているのですが、この手帳は、祝祭日の表記だけでなく、世界各国で飼育されているパンダの誕生日が記されていたり、写真入りでパンダの豆知識が載っていたりと、パンダファンには大変ありがたい仕様なのです。
中身は同じ内容で違う表紙のものが3種類ほど発売されるのですが、上野動物園のシャンシャンが誕生してからは、シャンシャンが表紙のものも発売するようになり、それからはずっとシャンシャンの手帳を購入しています。
今年の12月に中国へ返還される予定なので、来年の手帳はどうなるかな・・・と思っていましたが、来年の手帳もシャンシャンが表紙のものが発売されることがわかり、嬉しいかぎり!
出遅れるとなかなか手に入らなくなるので、さっそく入手してきました。
今回の表紙もとってもかわいいです( *´艸`)
手帳の巻末には、パンダが飼育されている世界の動物園の一覧が載っていて、いつか会いに行きたいなあと夢見ながら眺めています。
今はそれも難しいご時世ですが、早く安心して出掛けられる世の中になるといいなあ。

『究極の手帳 選び方と使い方』日本手帖の会∥監修 玄光社 589.7キ
『図解「超」手帳法』野口/悠紀雄∥監修 講談社 002.7ス
『手帳美人の時間術』内海 裕子∥著 マガジンハウス 159.6ウ
『毎日シャンシャンWonderful』高氏 貴博∥写真 KADOKAWA 489.5タ

2020年09月05日(土)

9月3日は、ドラえもんの誕生日でした。
ドラえもんの50周年を記念して、今、マク〇ナルドのシェイク(Sサイズ)を買うと、ドラえもんと仲間たちのオリジナル紙コップで提供されるとのことで、普段マクド〇ナルドにはなかなか行く機会がないのですが、さっそくドライブスルーで購入してきました。
紙コップのキャラクター指定はできず、ランダムに出てくると聞いていたので、ワクワクドキドキしながら待っていると・・・。
ジャイアン!
ドラえもんかしずかちゃん狙いだったので、一瞬がっかりしましたが、ジャイアンのイメージカラー?(洋服の色ですね)のオレンジ色の紙コップで、普段と違う雰囲気がかわいくていい感じ♪
期間限定のヨーグルト味も、バニラにほんのりヨーグルト風味を足した感じがさわやかでおいしかったので、後日、また買ってみたところ、ドラえもんが出ましたー!やった~\(^o^)/
ドラえもんならではの水色の紙コップにドラえもんが描かれていてかわいかったです。
中身は普通のシェイクですが、容器が変わるだけで気分が上がるものですね。
残るは、のび太とスネ夫としずかちゃん。
オリジナルカップでの提供は、9月中旬頃までの予定とのことなので、あと何回飲めるかな?
こうなったら、全員揃うまで買ってみようかな・・・。

『大事なことはみ〜んな「ドラえもん」に教わった』久保田正己∥著 飛鳥新社 370ク
『小説映画ドラえもんのび太の月面探査記』藤子 F 不二雄∥原作 辻村 深月∥著 913.6ツ

2020年08月29日(土)

『らくちんで涼しいアッパッパ・ステテコ・モンペ』(593.3ラ)が新刊で入ってきました。
みなさん、「アッパッパ」ってご存知ですか?
若い人は聞いたことがないかもしれませんね。
私が小さい頃、祖母や母が「アッパッパ」という単語を使い、夏になるとよく着ていました。
タイトルにあるとおり、らくちんで涼しいので暑い日や、家でくつろぐ時など最高なんですよね~。
ウィキペディアによると、「女性用の衣服の一つ。夏用の衣服として着られる、サッカー生地など木綿製のワンピースである。簡易服、または清涼服などとも呼ばれる。」そして、「くいだおれ創業者の山田六郎の考案である。独特な名前は、歩くと裾がパッパと広がることから付いたという説がある。元は近畿地方での俗語である。かつて西欧で流行したゆったりしたマザーハバードドレス(ハバード母さんドレス)のハバード(Hubbard)が訛ったものとの説もある。」とのこと。
へぇ~、くいだおれ創業者の方の考案とは知らなかったです!
名前の由来も知りませんでしたが、なるほど~。

図書館は冷房がついていますが、換気のために窓を開けているので、場所によっては暑いこともあり、できるだけ熱がこもらない涼しい服装にしています。
いろいろ試してみたところ、一番涼しいのは、ウエストを締め付けないストンとした筒状形のワンピース。
そう、アッパッパですね!
服の中に風が通って涼しいんです。
まだまだ蒸し暑い日が続きますので、アッパッパを着て乗り切ろうと思います。

2020年08月22日(土)

津島市内のお店でかき氷を食べてきました。
緑豊かな屋外の屋根のある場所にテーブルと椅子が設置されていて、セルフサービス方式でいただくスタイル。
平日でしたが人気のようで、3~4組ほどオーダー待ちの列ができていましたが、思ったより長く待たずに順番がきました。
メニュー表を見ると、季節の果物を使った手作りシロップのかき氷がたくさんあり、どれもおいしそう~!
迷いに迷っていちじくミルクにしたのですが、手作りのいちじくシロップがとってもおいしかったです。
どろっと濃厚なほどよい甘さのシロップが上と真ん中にたっぷりかかっていて、ふわっふわの氷とよく合う!
食べていくうちに、さっきまで汗だくだった体が嘘のようにすーっとクールダウンできました。
木陰がゆらめくのを眺めながら、時々吹いてくる涼しい風にあたりながらゆったり過ごす時間は、なんとも豊かな気分になれました。
食べるまでは暑さとの戦いですが、屋外で食べるかき氷はいいものですね。
他のかき氷も食べてみたいので、また機会があれば訪れたいです。

『今日もかき氷 完全版』蒼井 優∥著 マガジンハウス 596.6ア
『お家でいただく、ごちそうかき氷』石附/浩太郎∥著 メディアファクトリー 596.6イ
『清少納言もかき氷を食べていた』フレーベル館 304セ

2020年08月15日(土)

(き)さんもスマホが不調だったんですねー!
機種変への行動力と決断力、見習いたいです。
写真データの移行に苦戦していて、今も不調のまま古いスマホを使っていますが、本体が壊れる前に、写真データは諦めて機種変した方がいいのかもしれませんね・・・。

さて、先週の図書館だよりに書いたチケットの払い戻しですが、2店舗とも無事に払い戻しすることができました!
このご時世でそういった件が多いのか、チケットを差し出しただけで、「チケットの払い戻しですね」とお声掛けいただき、ものの数秒でとてもスムーズに手続きが完了しました。
よかった~!
あ・・・払い戻しはすんなり進んだのですが、2店舗目に向かう途中でものすごいどしゃぶりの雨に見舞われて、ワイパーを最速にしても前は見えにくいわ、道路の両端が冠水するわで、なかなか大変だったのでした・・・。
車の屋根に叩きつけられる雨の音も激しく、ちょっと恐怖を感じるほどだったので、引き返そうかとも思ったのですが、あともう少しというところまで来ていたので、そのままコンビニに向かうことにしました。
コンビニの軒先には、雨宿りをしている方々が数名いらっしゃり、傘を持ってなかった私は、車から降りてダッシュで入口に向かって走りました。
案の定、入口から一番近い駐車スペースに停めたのに雨でビショビショ・・・。
これからは、車の中に置き傘を用意しておこうと思います。
どしゃぶりは困りますが、ここ数日猛暑が続くようなので、雨が降って少しは涼しくなってほしいものです。

『今の空から天気を予想できる本』武田 康男∥著 緑書房 451.2タ
『気象・天気の新事実』木村 龍治∥監修 新星出版社 451キ

2020年08月08日(土)

とうとう、3月と5月に行く予定だったライブの中止が発表されました。
当初は延期のお知らせがあり、その日を楽しみにしていたのですが、この状況では致し方ないですよね・・・。
ライブは中止になってしまいましたが、生配信(有料)でのライブを開催してくれるとのこと!
しかし、有料の生配信ライブを視聴するのは初めてなので勝手がよくわからず、うまく繋がるかどうか今からドキドキしています。
スマホとパソコンも未だ絶不調のままなので、当日までにまずはそちらを整えねば!

そして、チケットの払い戻しも始まったのですが、「チケットの現物を持参し、発券したコンビニ店舗のレジにて現金を受け取ってください」とのこと。
発券した店舗じゃないとダメなんですねー!
3月のライブチケットは最寄りのコンビニで発券したのでよかったのですが、5月のライブチケットは、たまたま出先の帰りに寄ったコンビニで発券してしまったので、少しだけ遠いコンビニまで行かなくてはいけません。
それほど遠くはないのでまだよかったのですが、もし旅先などで発券していたら、ややこしいことになりますよね・・・。
今後は、最寄りのコンビニで発券しようと思います。
それから、ひとつ気になることが書いてありました。
「店舗によっては、諸事情により払い戻しできない場合があります」
なんですって・・・?!諸事情とは一体・・・?!
できない場合は、郵送にて払い戻しとのことですが、なんだか面倒くさそう・・・。
無事に店舗で払い戻しできますように。

『コンサートにかかわる仕事』ほるぷ出版 760.9コ

2020年08月01月(土)

昨日の朝、目覚めたら汗びっしょり・・・とまではいきませんが、かなりの汗をかいていました。
エアコンをつけたままで寝るのですが、設定温度がなかなか難しいのです。
だいたいつけ始めは26度に設定し、部屋がある程度冷えてきたら27度に上げるのですが、しばらくすると「少し寒い」と感じ、28度に上げると今度は「少し暑い」と感じて27度に下げるというループ・・・。
27.5度にできたらいいのになあと常々思っているのですが、そういったエアコンの機種はあるのでしょうかね?
寝ている時に熱中症になることも多いと聞きますので、気を付けたいと思います。

『図解でわかる!エアコン1台で心地よい家をつくる方法』岡田 八十彦∥監修 エクスナレッジ 527ス
『エアコンのひみつ』(児童書) 大富寺 航∥まんが 学研プラス K528オ

2020年07月25日(土)

半年ほど前に、友人と明治の工場見学に行ってきました。
事前予約制で休日などは満員になるほど人気のようですが、平日を選択したのでスムーズに予約できました。
係の方の説明を受けながら、実際にヨーグルトが作られている工場の様子をガラス越しに上から見学することができ、とても興味深くて楽しかったです。
普段、入ることのできないバックヤードが観られるのはワクワクしますね。
近いので、今度は両親を連れて行ってあげたいなあと思っていたのですが、コロナの影響で工場見学が休止されてしまいました。
8月からは、幼稚園・小中高等学校の学校教育での利用のみ再開するそうです。
一般の見学は、引き続き当面の間休止とのことなので、気長に再開を待とうと思います。

『絶対楽しい!親子で行けるおいしい工場見学』キョーハンブックス 588.0セ

2020年07月18日(土)

先日、前を通るたびに気になっていたケーキ屋さんに行ってきました。
水色の外観が素敵なケーキ屋さんで、店内のインテリアもかわいくて、明るく清潔感があり素敵でした。
ショーケースに並んだケーキはどれもおいしそうで迷いつつも、最初に目が留まった桃を丸ごと使ったケーキと他数点をテイクアウトしてきました。
家に帰り、さっそく大好きな桃のケーキを食べたのですが、一口齧ると桃の果汁が滴って水たまりになるぐらいジューシーでとってもおいしかったです。
桃の中心にはカスタードと生クリームを合わせたクリームが入っていて、下にスポンジが敷いてあるのですが、ほぼ桃を食べているような構成で、桃好きとしては大満足なケーキでした。
他のケーキもおいしかったので、また買いに行こうと思います。
ここ最近、気圧と湿気の影響なのか体がだるくて重く、なかなか疲れが取れないので、おいしいものを食べて乗り切ろうと思います。

『桃のお菓子づくり』 今井 ようこ∥著 誠文堂新光社 596.6イ
『桃』有岡 利幸∥著 法政大学出版局 625.5ア 

2020年07月11日(土)

スマホが絶不調です。
数日前から、スマホ本体がものすごく熱くなり、突然、電源が落ちるという現象が繰り返されていまして・・・。
写真のデータもすべて削除されてしまい、ショックを受けていたのですが、自動的にデータ復元が実行されてはまた削除され・・・を繰り返し、扇風機をスマホに当てて熱を冷ましながら、アプリを削除したりしてデータを減らしてみたところ、二日ほどかかってなんとか写真のデータがすべて復元されました。
とにかく写真の量が多いので、まずは同じような写真を数百枚ほど削除してみたら、スマホが異常な熱を持つことがなくなり、今はまた普通に使えるようになって、ひとまずほっとしています。
しかし、この先写真が増えたらまた同じことが起きてしまうので、早いうちに対策を考えねば。
スマホを機種変するが一番いいのですが、バックアップを取るパソコンも絶不調でして・・・。
まずは、パソコンを買い替えないといけないのかも。
特別定額給付金にはまだ手をつけていませんが、ここが使い時かもしれません。
スマホは、災害時にも重要なツールとなりますので、いつでも正常に使えるようにしておかなければいけませんね。
連日の大雨により、各地で大きな被害が出ています。
亡くなられた方へお悔やみ申し上げるとともに、被災された方にお見舞い申し上げます。
これ以上、被害が広がらないことを祈ります。

『スマホの「困った!」がまるごとわかる本』晋遊舎 694.6ス
『スマホ使いこなしてる?』こいし ゆうか∥著 694.6コ
『できる大人の手習い帖スマホ知りたいこと100選』インプレス 694.6テ

2020年07月04日(土)

ステイホーム中の5月に、六花亭のお菓子を通販で取り寄せました。
クール便の送料込み3000円というお値段で、普段の通販よりお安く提供されていてありがたい限りです。
六花亭と聞くと思い浮かべる人も多いと思われる、白地に描かれた花柄の箱に入って届き、中を開けるといろいろな種類のお菓子が2段重ねで詰まっていて、眺めているだけでもワクワクします♪
まずは、賞味期限が早い大好きなバターサンドからいただきました。
うーん、やっぱりおいしい!
今まで食べたことのないお菓子もたくさん入っていて、少しずつ大切に食べているのですが、ちょっと凝ったお菓子も多く、新たな驚きがあって楽しいし、何より本当においしくて食べるたびに感動しています。
どこか懐かしさを思わせるイラストや書体が描かれた個包装のデザインや、お菓子の渋めなネーミングにも心惹かれます。
賞味期限が7月末までのお菓子も入っていたので、もうしばらく楽しみたいと思います。
今の状況が落ち着いたら、また北海道のお店にもおじゃましたいです。

『通販のしくみ』中村 あつ子∥著 日本実業出版社 673.3ナ
『「通販」だけがなぜ伸びる』鈴木 隆祐∥著 光文社 673.3ス

2020年06月27日(土)

先日、買い物へ行った帰りにお寺に寄り、アジサイを観てきました。
境内とその周辺に色とりどりのアジサイがたくさん咲いていて、とってもきれいでした。
色も豊かでしたが、ガクアジサイやカシワバアジサイなど形もさまざまなものがあって、観ていて楽しかったです。
カンカン照りの良いお天気だったので、傘いらずで観られたのはよかったですが、アジサイがしっとりと雨に濡れた姿はまた風情があっていいものですよね。
機会があれば、雨の日のアジサイも観に行ってみたいです。

『魅惑のアジサイ 名所と自生地を巡る』大友/三夫∥著 家の光協会 627.7オ
『アジサイ図鑑』コリン・マレー∥著 アボック社 479.7マ
『アジサイ』川原田/邦彦∥著 日本放送出版協会 627.7カ

2020年06月20日(土)

蒸し暑い毎日が続きますね~。
マスクをしていると熱がこもって顔がとっても暑い!
気分が悪くなってしまうこともあるので、何か対策をしたいところ。
素材や形の違いなど、できるだけ涼しく感じるようなマスクはないかなあと試してみたりしていますが、軽減はされるものの、やっぱり暑いものは暑いですね・・・。
昨日、発売されたユ〇クロのマスクはどうだろう?と気になっています。
発売日には店舗に行けなかったので、ネットで買おうとしましたが、アクセスが集中してなかなかつながらない!
ニュースでは、開店前の店舗にマスクを求める人の行列ができていたと報道されていました。
みんな考えることは同じですね。
しばらくは手に入らないかもしれませんが、毎週入荷されるようなので、タイミングが合ったら購入して、使い心地を試してみたいです。

『かんたん手づくりマスク』アズマ カナコ∥著 小学館 594ア

2020年06月13日(土)

昨日はシャンシャンの3歳の誕生日でした!おめでとうございます~!
シャンシャンは、今年の12月に中国ヘ返還される予定なので、日本で迎える最後の誕生日となります。
ぜひとも現地でお祝いしたいと思い、友人とシャンシャンの誕生日当日に上野動物園へ出掛ける計画を立てていたのですが、新型コロナウイルスの影響で叶わなくなってしまいました(泣)。
残念無念・・・。
上野動物園は臨時休園中なので、自宅からお祝いの気持ちを届けたいと思います。

シャンシャンのことで気落ちしていた5月のある日、神戸の王子動物園に暮らすパンダのタンタンが7月に中国へ返還されるとのニュースが入り、またまたショック・・・!
今まで2回返還が延長されていたので、今回もきっと延長されるものだと思っていたのに(泣)。
7月ってもうすぐではありませんか・・・。
王子動物園は入園制限をしていて県外からはまだ来園できないので、いつ会いにいけるかもわからず・・・。
あまりのショックでしばらくは悲しい気持ちでいっぱいでしたが、その後の情報で、タンタンが中国で暮らす施設は、おばあちゃんパンダのタンタンにとってとても環境の良いところだと知り、少し安心しました。
高齢なので飛行機での移動も心配ですが、一日も早く新しい環境に慣れて、幸せに暮らしてほしいと心から願っています。
7月返還予定ではありますが、中国への直行便が中止されているので、少し延長される可能性はあるそう。
タンタンもシャンシャンも、少しでも長く日本にいてくれたらいいなあ。

『毎日シャンシャンWonderful』高氏 貴博∥写真 KADOKAWA 489.5タ
『おたんじょうびおめでとう!子パンダシャンシャン成長日記』 徳間書店児童書編集部∥編徳間書店 K489オ
『パンダが来た道 人と歩んだ150年』ヘンリー・ニコルズ∥著 白水社 489.5ニ

2020年06月06日(土)

一部のサービスのみのご提供となりますが、6月1日から図書館が再開しました。
臨時休館中はご不便をお掛けしましたが、ご理解、ご協力を頂きありがとうございました。
まだ引き続き感染予防が必要ですので、ご来館される際には、マスクの着用、手洗い、30分以内の滞在、密を避ける、などのご協力をよろしくお願いいたします。

先日、スーパーに買い出しに行ったら、ハウスもののイチジクが売られていました。
まだ小さなコーナーに数個しか並んでいませんでしたが、もうそんな時期なんですね。
露地ものが出回るのはもう少し先ですが、今から楽しみです。
昨年はあまり甘いイチジクに出会えなかったので、今年は出会えるといいなあ。
イチジクを使ったお菓子作りにも挑戦してみたいです。

『いちじく好きのためのレシピ』福田 里香∥著 文化学園文化出版局 596.3フ
『イチジク』大森 直樹∥著 NHK出版 625.6オ

2020年05月30日(土)

※図書館は現在、臨時休館中です。
ご迷惑をお掛けしておりますが、どうぞご理解とご協力いただきますようお願いいたします。

唐突ですが、阿佐ヶ谷姉妹も育てているという豆苗を私も育てています。
育てているといっても、スーパーで買ってきた根っこ付きの豆苗をカットして普通に食べた後、その根っこ部分を水につけておくと、また豆苗が生えてくるのです!
暑い季節はすぐに水が濁ってぬるぬるしてくるので、こまめに水を替えないといけませんが、家にある容器と水だけで豆苗が育ってくれるのが気軽で気に入っています。
ここ数ヶ月は家にいることが多かったので、豆苗の成長具合も日に何度も観察できて、どんどん伸びてくる豆苗をずっと眺めていたせいか、以前よりも愛着が沸いてきました。
もちろん、生えてきた豆苗はまた食べることができるので、一石二鳥。
最近だと、スーパーでお買い得だったクレソンの一部を水が入った瓶に入れておいたら、根が出てきて茎が伸び、葉っぱも増えて成長してきました。
ハーブって生命力が強いですね。
以前は、ベランダでハーブを土に植えてたくさんの種類を育てていたこともありましたが、面倒くさがりなので強いはずのハーブも枯らしてしまい、今は手を出していません。
『ハーブの庭から』(広田靚子/著 講談社)は、ハーブを育てていた頃によく読んでいました。
著者の広田さんがNHKの「趣味の園芸」などに出演されているのを見て知り、ハーブのある生活に憧れたものです。
ハーブの紹介や育て方だけでなく、ハーブにまつわる広田さんのエッセイや、鉄道写真家の旦那様が撮られた美しいハーブの写真が素敵な一冊です。
こちらは当館には所蔵していませんが、広田さんの著書はいくつか所蔵しておりますので、ぜひご覧ください。
またいつか、ベランダでハーブを育ててみたいなあ。

2020年05月23日(土)

※図書館は現在、臨時休館中です。
ご迷惑をお掛けしておりますが、どうぞご理解とご協力いただきますようお願いいたします。

あっという間に、あと一週間ほどで5月が終わりますね。
今年は期間が短縮される学校も多いとは思いますが、すぐに夏休みがやってきそうです。
私が子どもの頃の夏休みといえば、『ふしぎなメルモ』、『ゲゲゲの鬼太郎』、『妖怪人間ベム』の3大アニメがよく再放送されていて、冷たいカルピスや麦茶を飲みつつ、騒がしい蝉の音と心地良い扇風機の風を感じながら、毎年、楽しみに観ていた記憶が蘇ってきます。
3つとも、ちょっと怖さを含むアニメなので、夏の雰囲気にぴったりだった気がします。
その後、『ふしぎなメルモ』の原作者である手塚治虫さんの『ブラック・ジャック』を1巻だけ、親戚のお兄さんからもらったのですが、とても気に入って、その1冊を数えきれないぐらい何回も読み返していましたっけ。
それがきっかけで、もっと手塚治虫作品を読んでみたくなり、図書館で借りたりして一時期はまりにはまってよく読んでいました。
新しく入荷した、『pen+ マンガの神様手塚治虫の仕事。』(CCCメディアハウス)は、あらゆるジャンルを描いて人々の心を魅了してきた手塚治虫さんの仕事を解析し、作品に込めたメッセージを読み解く内容となっています。
手塚治虫作品をまだ読んだことがない方から長年のファンの方まで、興味深く楽しめる1冊だと思いますので、図書館が開館しましたら、ぜひ手に取ってみて下さい。

2020年05月16日(土)

※図書館は現在、臨時休館中です。
ご迷惑をお掛けしておりますが、どうぞご理解とご協力いただきますようお願いいたします。

今日は雨降りで涼しいですが、ここのところ暑い日が続いていましたね。
家にいるとそれほど暑さを感じませんが、食料を買いに車で出掛けたら、久しぶりに浴びた強い日差しと暑さに、軽い熱中症のようになってしまいました・・・。
これ以上、体力が落ちないように、人混みを避けて散歩するなど、たまには外の陽を浴びて体を動かそうと思います。

さて、今回は、『リーリーとシンシン』(中国パンダ保護研究センター∥編著 二見書房)をご紹介します。
パンダのシャンシャンの両親である、リーリー(♂)とシンシン(♀)の成長記録なのですが、リーリーとシンシンは、同じ保護センターの「パンダ幼稚園」で育った幼なじみなのです!
偶然にも、飼育員さんが小さなリーリーとシンシンを両手に抱えている写真が掲載されており、「まさかこの2頭が日本の上野動物園に行くことになるとは、思ってもいませんでした」と、リーリーとシンシンの門出を感慨深く見送ったそうです。
日中共同研究のペアリングで、たくさんのパンダの中から幼なじみの2頭が選ばれるなんて、ご縁があったんですね。
のちに夫婦となる2頭が、幼い頃に木の上で一緒に遊んでいる写真を見て、じーんときてしまいました。
2頭の特徴や日本に来るまでの歴史がわかるとともに、数多くの愛らしいパンダの写真に癒される一冊です。

今は、新型コロナウイルスの影響で上野動物園は休園していますが、落ち着いたらパンダファミリーに会いに行きたいです。

2020年05月09日(土)

※図書館は現在、臨時休館中です。
ご迷惑をお掛けしておりますが、どうぞご理解とご協力いただきますようお願いいたします。

みなさん、お久しぶりです!いかがお過ごしでしょうか?
私は家にいる時間が増えたので、断捨離と大掃除をするいい機会!と考えていたのですが、全くやる気スイッチが入らず・・・。
というわけで、毎日なにかしらお菓子や料理を作っています。
簡単なものばかりなのですが、新しいレシピや、作ったことがないお菓子や料理を試作するのが楽しくて、ちょっとハマっています。

そんな毎日で思い出したのが、『大っきいおかず小っちゃいおかず』(ケンタロウ∥著 講談社
)です。
最初の出会いは図書館。
料理をはじめたばかりの頃で、借りて帰って家でいくつか作ってみたら、変わった材料を使ってないのに簡単でおいしくて感動し、自ら担当された器と料理のスタイリングも素敵で、ことあるごとに写真集のように眺めたりするほど気に入ったのでした。
あまりにも気に入り、自分でも本を購入して、当時はこの本を大活用させてもらっていました。
タイトルの「大っきいおかず」は主菜、「小っちゃいおかず」は副菜のことで、この他にも汁物やデザートなどのレシピも載っているので、これらを組み合わせて献立を決めたりしたこともありました。
「これならできる!家ごはんの1週間 買い物はまとめて週末にしよう!!」というコンセプトの章もあり、買い物に出掛ける日を減らすよう推奨されている今の時期には、特に参考になりそうです。

今回、本を紹介することになって、久しぶりにページをめくったら、ざらっとした画用紙のような紙質や、手にした時の軽さ、A4変型判のやや大きめのサイズ感、少し採光が暗めの写真の色合いやアングルも好きだったことを思い出しました。
紙の本には、紙の本ならではの魅力がありますね。

2020年04月04日(土)

大変な世の中になってしまいましたね・・・。
不安なニュースばかりを目にする毎日で、心が落ち着かない日々を送っておられる方も多いと思います。
この状態がいつまで続くかわからないので、余計不安にかられますが、できることといったら、手洗い・うがいをこまめに行う、栄養・睡眠を充分に取る、外出を控えることぐらいですもんね・・・。
できる限りのウイルス感染防止に努めて、なんとか乗り越えたいですね。

当館では、3月3日~31日まで、臨時休館しておりましたが、4月1日より、貸出・返却に関わる業務のみ、利用を再開いたしました。
現段階では、すべてのサービスをご提供することができないため、ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2020年02月29日(土)

おととい、全国の小中高に週明けから春休みまで臨時休校を要請するとのニュースが流れました。
ウイルス蔓延を防ぐためとはいえ、急な事態に困惑されている方も多いことでしょう・・・。
各種イベント、コンサートなども続々と中止が発表されています。

津島市立図書館は、現在の時点(2月29日)では通常通り開館しておりますが、3月21日までのおはなし会や講座を中止させていただきます。
ご参加を予定されていた方々におかれましては、申し訳ありません。
今後、もし状況が変わりましたら、HP等でお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。

一日も早い終息を願うばかりです。 

【以下のイベントを中止いたします】
 
本館
• 3月 5日 (木)おはなしにこにこ
• 3月 7日 (土)まろんmamaのおはなし会
• 3月12日(木)ボールペン画講座
• 3月13日(金)古典文学講座
• 3月14日(土)図書館のおはなし会
• 3月19日(木)おはなしにこにこ
• 3月21日(土)英語のおはなし会

神守分室
• 3月 1日 (日)神守のおはなし会・おりがみ
• 3月 8日 (日)神守のおはなし会・おりがみ
• 3月13日(木)神守のおはなしにこにこ
• 3月15日(日)神守のおはなし会・おりがみ

2020年02月22日(土)

親戚からイチゴが届きました。
イチゴは大好物なので、とっても嬉しい~!
〝紅ほっぺ〟という品種で、〝章姫(あきひめ)〟と〝さちのか〟を掛け合わせて静岡県で生まれたイチゴだそうです。
粒はやや大きめで、甘みや酸味も強く、イチゴ本来の甘酸っぱさが味わえるとのこと。
食べるのが楽しみです♪
イチゴのパフェもあちこちで出はじめてきたので、今年も食べに行けるといいなあ。

少し前には、友人宅で実ったイヨカンとポンカンをたくさんもらいました。
かぶりつくと果汁が大量に滴り落ちるほどの瑞々しさで、甘くて本当においしかったです。
ごちそうさまでした!
お世話の手間はかかると思いますが、こんなにおいしい柑橘類の木が自宅にあるだなんて、うらやましい限りです。
おいしい果物は幸せな気持ちにさせてくれますね。
いろいろと不安なニュースが続きますが、日々の楽しみを見つけつつ、体調に気をつけて過ごしたいと思います。

『フルーツパトロール』伊藤 まさこ∥著 マガジンハウス 596.6イ
『名前がわかる!フルーツ&ベジタブル図鑑』主婦の友社∥編 主婦の友社 625ナ
『フルーツスイーツダイアリー』星谷 菜々∥著 グラフィック社 596.6ホ

2020年02月15日(土)

昨年の12月からWOW●Wに加入しました。
今までも何度か検討したことはあったのですが、大好きなバンドの10年ぶりのワンマンライブが1月に生中継されるということで、今回、加入することを決めました。
生中継されたライブは実際に現地まで観に行っていたので、生中継の醍醐味は味わっていませんが、録画しておいた放送を、ライブから帰ってきてすぐにまた観ることができ、感動がよみがえってきて最高でした!
あれから何度リピート鑑賞したことでしょう。
もちろん、ライブの臨場感は会場に足を運んでこそのものなのですが、アリーナ席のかなり後ろだったのでステージ全体が見渡せず、人の合間をぬって観ていた状態だったので、細かい動きや表情などを「あの時はこうだったのね・・・!」と再確認しながら観ることができるのがいいですね。
永久保存版として大切に保管しようと思います。

WOWO●は月単位の契約で、何日に申し込んでも月末が締日。
ライブ生中継の放送が終わったら解約しようと思っていたのですが、なんと、翌月も同じバンドの別の番組が放送されることが発表されました。
こ、これは、解約できない・・・。
翌月も契約を延長することを決めた矢先、な、なんと、翌々月にもまた同じバンドのまた別の番組が放送されるとの発表が!
うーん、やりよるなW●WOW・・・。
契約期間を延長させる戦略だとわかっていながらも、やっぱり延長してしまうファン心理よ・・・。
同じ月にまとめて放送してくれたらいいのに・・・と思ってしまいますが、そうはいかないですよね。商売上手!
それならばせっかくだからと、番組表をチェックして他にも興味をひかれたバンドのライブ放送や映画なども録画予約してみたので、しばらくはWO●OW生活を楽しもうと思います。

『コンサートにかかわる仕事』ほるぷ出版 760.9コ
『映画を観ながらあれこれ思う』西村/玲子∥著 文化出版局 778.0ニ

2020年02月08日(土)

昨日は寒かったですね~!
今季、一番の冷え込みだったとか。
午前中は本当に寒くて、勝手に鼻水が垂れてくるし、ずっと手足が冷たいままで、なかなか体が温まらず、休憩時に熱いお茶が入った湯のみに手を当てて暖を取ったりしていました。
もっと厚着してこればよかった・・・。
昨年から暖かい日が続き、防寒対策をしなくても平気だったので、冬というのを忘れがちでしたが、「ああ、冬ってこんな感じだったよね・・・」と久しぶりに冬の感覚を思い出しました。
でも、来週末あたりにはまた春の陽気に戻るようです。
どうなってるの~?!
寒さが苦手な者としては、過ごしやすくてありがたいですが・・・。
しかし、この暖冬でも、空気の乾燥具合はあまり変わらないですね。
喉が弱いので、外出する時は主に保湿目的でマスクを着けて出掛けることが多いのですが、先日、少しの間だからいいかな、とマスクなしで出掛けたら、喉が痛くなってしまいました。
喉を守るためにはやっぱりマスクをしなくては・・・と思っていた矢先、マスクが品薄との情報が・・・!
着け心地とコスパの良さが気に入って使っている某100円ショップのマスクも、2~3軒まわりましたがどこも品切れ・・・。
まだしばらくは家にストックがあるので、なくなる前に在庫が復活してくれるといいなあ。
あ・・・、でも保湿目的なら布製のマスクでも事足りるので、久しぶりに使ってみようかな。
併用して乗り切りたいと思います。

『かんたん手づくりマスク かわいいマスクがいっぱい!』アズマ カナコ∥著 小学館 594ア

2020年02月01月(土)

先日、母がヌートリアを見たそうです。
日課のウォーキングをしていたら、道の脇にある田んぼの中で草か何かをムシャムシャ食べていたとのこと。
丸々とした体つきのヌートリアで、かなり近くに何人か見物客がいるのにもかかわらず、全く動じずに逃げることもなく、一心不乱にずっと食べ続けていたそうです。
今から30年ぐらい前の頃だったでしょうか、ヌートリアがよく発見されていて、私もたまに近くの川で泳いでいるのを見たことがありました。
でも、ここ数十年は見かけることも話題にのぼることもなかったので、ヌートリアと聞くと懐かしい気分になっていたのですが、私も先日、久しぶりにヌートリアを見かけました!
自宅からほど近い橋の手前の交差点で、信号待ちのために停車したら、交差点の真ん中に何やら焦げ茶色のうごめくものがいる・・・。
最初は猫?と思ったのですが、よくよく見てみると動きや形が明らかに猫とは違う・・・・・・もしやヌートリア?!
交差点のアスファルトの上をペタペタとゆっくり歩いてる!
後頭部から背中を水面に浮かせてスイスイと泳いでいる姿しか見たことがなかったので、陸にいるところを全体像で見たら、なんだかとっても新鮮に感じました。
信号が青に変わったら近くに寄って見れるかな、と思ったのですが、対向車が来たことによって川がある下の方へと逃げてしまい、残念ながら姿が見えなくなりました。
少し遠かったですが、まだ子どもだったのかそれほど大きくもなく、カピバラやビーバーに似ていてかわいい印象でしたよ。
しかし、ヌートリアは、生態系などに被害を及ぼすものとして特別外来生物に指定されているそうなので、ちょっと複雑な気持ちですが・・・。

『外来種は本当に悪者か?』フレッド・ピアス∥著 草思社 468ヒ
『アニマルライフ 第98号』日本メール・オーダー社 480ア
『農家が教える鳥獣害対策あの手この手』農山漁村文化協会 615.8ノ

2020年01月25日(土)

家族がインフルエンザA型を発症しました・・・。
大好きなバンドの10年ぶりのワンマンライブが一週間後に控えていた身としては、激しく動揺してしまい、「なんでまたこのタイミングに・・・(泣)」と思わずにはいられませんでした(本人には言ってないですが・・・)。
しかし、本人もうつりたくてうつったわけではないので、気持ちを切り換えて、うつらないような対策を練ることに。
対策といっても基本的なことですが、食事を運ぶ以外は家族が寝ている部屋に近づかないようにし、部屋に入った後は手洗いをしっかりし、インフルエンザ予防に効くという紅茶をこまめに飲み、家族が使った食器を洗う時もマスクを装着するなど、思いつくことはすべて試してみました。
あとはもう、「私は、絶対に、うつらない、うつらない、うつらない・・・」と自己暗示をかけて気力で乗り切るぐらい・・・。
病は気からと言いますしね(ちょっと違うような・・・)。

看病をしつつ、「どうかうつりませんように!」と毎日祈りながら、気が気じゃない一週間を過ごしましたが、無事、うつることなくライブに行くことができました!!!
ああ~、本当によかった~!!!
そして、発症初期時は40℃近い熱が出たり、体中が痛くてかなり辛そうでしたが、今はおかげさまで完治し、仕事にも復帰できております。
通勤で人混みにさらされる電車を利用しているので、毎年予防接種を受けていたのですが、今年はタイミングを逃して受けていなかったようです。
予防接種を受けていたのにインフルエンザを発症した友人もいますが、症状がかなり軽く、微熱程度で食欲もあり、体も痛くないので、風邪かな?ぐらいにしか思わなかったとか。
人と会う予定があったので、念のために検査を受けたらインフルエンザが発覚したとのこと。
予防接種を受けても発症する時はしますが、症状が軽くて体の負担が少なく済むので、今回家族の辛そうな症状を間近で見て、予防接種の重要性を改めて感じました。

『インフルエンザなぜ毎年流行するのか』岩田 健太郎∥著 ベストセラーズ 493.8イ
『インフルエンザ・ハンター』ロバート・ウェブスター∥〔著〕 岩波書店 493.8ウ
『インフルエンザにかからない暮らし方』和田 耕治∥著 PHP研究所 498.6ワ

ページの最初に戻る