図書館だより

2016年06月23日(木)

前からそうだったのかもしれないのですが
最近お出かけするときいつも何か忘れ物をしてしまいます。
しかも家を出てから気づいてお家にUターン。
これを何度も繰り返します。
時間がもったいないですね。

この前は財布、さらにその前はスマホ……
こうやって思い出してみると結構ひどいですね自分。
大事なものばかり忘れるので気づいたときのショックといったら!
理由はわかるんです。家を出る直前に準備をするからバタバタしちゃうんです。
それでうっかり移しかえるのを忘れてしまうんです。
お出かけする前はちゃんと持ち物を確認しなきゃいけませんね。

でもわかったことが一つ。
個人的にはスマホ忘れるより財布忘れるほうがダメージ大きい!(し)

『わすれものをした日に読む本』(K/913/ワ/)
『サンタクロースの忘れもの』(K/933/ム/)
『夏のわすれもの』(K/913/フ/)

2016年06月22日(水)

久しぶりにレディースデーの水曜日にお休みなので、体調に問題がなければ映画『64』前・後編を通しで観に行く予定です。

き さんからは「5時間くらいあると思うけど大丈夫!?」と長時間座りっぱなしなことを心配されましたが、私としては途中で寝てしまわないかのほうが心配ですw
以前、楽しみにしていた映画だったのにもかかわらず、疲れていたのかついうとうとしてしまって話の流れについて行けなくなってしまったことがありました(^^;)
そのときとは違ってレイトショーの時間ではないので大丈夫だとは思いますが……

映画と言えば、今年も新しいDVDが入りました。
朝井さんの『桐島、~』や外ドラの『シャーロック』、アニメではアナ雪の短編も入った『ディズニー・ショートフィルム・コレクション』などなど。

どうぞご利用ください。  (★)

2016年06月21日(火)

ただ今!鉄道関係の記事をスクラップしたファイルを整理
しています。
津島に関する記事が分かる様に、注記に入力するために見出しチェック
をしているのですが・・・

1971年2月20日中日新聞の記事で、『来月から有料です。名鉄津島駅前の
駐車場』という見出しを見つけました。
それまでは、駅前の駐車場はストアがあった事もあり、一部名鉄が無料開放
していましたが、心ない一部の人が占領し、定期バスの発着も支障が出たために
有料化に踏み切ったとのこと。

無料開放は、1回30分以内との条件のところ、ラッシュ時などは無制限に車が
置かれ、車道はせばまった為、白線を引いたりブロックを並べたりしたが、なんと!
そのブロックが割られたり、持ち去られたり・・・・
朝夕や土日のバスの定着も出来なくなってしまったみたいですよ。

そして残念ながら、せっかくの無料化が、有料に・・・

40年以上前に、そんな事があり、今の津島駅に至るわけですね。(お)

2016年06月20(月)


駐車場端の切り株にて。卵の形によく似た石を発見。

毎日暑いですね。夏はこまめに水分を取っておきたいです。図書館で水分補給したいときは溢さないようフタ付きタイプの容器でお願いします。

夏場によく買う飲み物の中でミネラルウォーターがあります。最近は種類も増えました。
買った時につい見るのがラベルの記載された採水地です。海外だとカナダやフランス、国内だと長野県、富士山周辺、高知県など、近くですと岐阜県の海津市がありますね。

『地球の歩き方』等で書かれている海外の水事情を見ると、水道の水は飲めないからミネラルウォーターを買うようにとすすめる文章を見ます。日本の水がどれだけ安全なのかよくわかりますね。

ミネラルウォーターと言えば、最初に商品として認識したのが「六甲のおいしい水」だったような気がします。まだ当時は「水をお金を出して買うなんて」といった風潮でした。それ以外ですと、東京駅で「大清水」という缶入りのミネラルウォーターが自販機で売っていたのを思い出します。

また、「水」と「東京」で思い出すのが修学旅行。「地元より不味い気がする」とか「薬臭い感じがした」と言った感想を漏らしていた人が多かったのが印象的です。水道の水なんてどこも一緒という考えが覆された感じがしました。

最近では水道の水も自信を持って売るようになっているので水も日々進化してきてますね。 (伊)

2016年06月19日(日)

 先日、ものすごく久しぶりに、水泳をしました。

 子どもの頃、スイミングスクールに通っていたので、泳ぎにはひそかに自信があり、ここ数年、泳ぎたい願望が高まっていたのですが、タイミングが合わずに踏み切れなかったのです。しかし、先日アウトレットモールで買物していたところ、何と(!)、9割引きの水着を発見。思わず衝動買いしてしまいました。

 そんなわけで、一番近くの公共温水プールをインターネットで検索したところ、隣の隣の市の温水プールが、400円で市外の人でも利用できることが分かったので、はじめて出掛けてみました。公共のプールなので、あまり泳げないかな、とあまり期待していなかったのですが、コースによって「歩く人」「スタンダート」「ビギナー」「その他」と用途が決められていて、泳ぎやすそう。

 で、実際に泳いでみたら、何が驚いたって、肩が上がらないこと、息継ぎが下手なこと、「伸び」の感覚を忘れていたこと・・・。つまり、とっても下手になっていたのにビックリ。でも、下手なりに頑張って泳いでいたら、少しずつ泳ぎを思い出し、上手くなってきたように感じられました。何より全身を動かす感覚がとても楽しかったので、また泳ぎに出掛けてみようと思います。

 そういえば、10分間の休憩時間があったのですが、休憩の後はラジオ体操の時間でした。“水着でラジオ体操”というシチュエーションも久しぶりでしたが、2階で見学していた保護者らしき大人も、何故かみんな普通の格好でラジオ体操をしていたことにもビックリしました。泳がないのにね・・・。(き)

2016年06月18日(土)

明日は父の日ですね。
何かしら贈り物をするのですが、毎年とっても悩みます。
母の日はいろいろ思い浮かぶのですが、父の日はネタが尽きてきて・・・。
というわけで、今年も結局ビールの詰め合わせにしてしまいました。
定番の缶ビールもよかったのですが、せっかくのプレゼントなので普段買わないような小ビンに入ったちょっと珍しいビールにしてみました。
缶ビールよりも量は少ないので、お酒好きの人にとってはどうなんだろう?と迷いましたが、喜んでくれるといいな。 (い)

『ニッポンの地ビール 全229醸造所巡り』アスキー 588.5ニ
『ビール事典』学研パブリッシング 588.5ヒ
『ビールの歴史』ギャビン・D.スミス/著 原書房 588.5ス
『ビール アンソロジー』赤塚不二夫[ほか]/著 パルコエンタテインメント事業部 914.6ヒ

2016年06月17日(金)

この時期になるとよく言われるようになる「暑さに弱い人」「暑さに強い人」問題。
(す)は断然弱い人です。小さい頃から弱かったですね~…
炎天下の中で行なう運動会は地獄でした…。「運動会も太陽も魔法で消えちゃえばいいのに…」と子どもながらに強く思っていました。(まあ、今でも「太陽消えちゃえ!」と思っていますが)

ああ、暑さに強い人が羨ましい…!
どうやら暑さに弱い人というのは『上手に汗をかくことができない人』らしいです。

なるほど、人間は汗をかくことで体温調整を行う生きものってよく聞きますからね!
でも、それが上手にできないということは生きものとしてダメダメなんじゃ!Σ(゜ω゜)

そもそも熱中症というのは『高くなった体温を下げることができず、それによって引き起こされる様々な体の不調』という意味ですから、私が熱中症になりやすいのも頷ける…

改善策は『夏が始まる前から汗をかくことに慣れること!』
…もう夏が始まっている気がするのですが(す)はどうしたらいいですか。

汗かあ、もう十分かいていると思うのになあ…まだまだ足りないのかな?
やっぱり今年も、自転車をちゃきちゃき動かして少しでも汗を流す方がいいのかもしれませんね。|ω・`)   (す)

『熱中症対策マニュアル』 (稲葉 裕∥監修) (493.1/ネ)
『知って防ごう熱中症』 (田中 英登∥著) (493.1/タ)

2016年06月16日(木)

先週一番の衝撃が梅雨入りしてたこと。知らなかった…
でもここのところようやく梅雨らしくなってきました。

最近、ようやく日焼け止めをぬるようになりました。
しかし手の甲はすこし日焼けしているのですでに手遅れ感が……
もともとそんなに色白な方ではないのですがちょっと悲しいです。
あんまり日焼けしないように今年こそ!!気をつけたいです。

ちなみに今日は和菓子の日です。
私のような和菓子大好き人間にとってはステキな日です。
せっかくだから何か食べたいな。
毎日暑いこの時期はつるっとしたものが食べたいです。
つるっとしたもの……、くずきり?ところてん?あんみつ?
そもそもところてんって和菓子だっけ?
黒蜜をかけると和菓子っぽいですけど酢醤油だと和菓子って感じじゃないですよね。(し)

『寒天・ところてん読本』(/668.5/マ/)
『ひんやり和のおやつ』(/596.6/カ/)

2016年06月15日(水)

私も、小さい頃左利きだったらしいです。
矯正されて今は右利きなのですが、クリエイティブな面を育てるには左利きがいいと聞いて、その昔「なんで矯正しちゃったの…!」と怒った(というほどではありませんが^^;)ことがありますw

私も数日前に道路を横断するカメを見ました。
幸いにも対向車がいなかったので、右によけて通り過ぎましたが、その後轢かれなかったか心配です。
その数日前には、無残にも道路の真ん中で轢かれているカメを見たところだったのでなおさらです……

子どものころは干からびたカエルのご遺体もよく見かけましたが、この頃はあまり見ない気がします。
自転車と車という乗り物の違いか、時代の違いか…どちらなのでしょう?  (★)

2016年06月14日(火)

先週、(す)さんが、ヘビに遭遇!!という話をしていましたね。

(す)さん!私もヘビ目撃しましたよ!!
しかも・・・家で・・・((((;゜;Д;゜)))

大きなヘビではありませんでしたが、生まれたばかり?!くらいの
小さなヘビでした。最初は、少し黒っぽいミミズ?と思っていて、よ~く
見たら、ヘビでした(゜口゜;)
小さくても、舌をペロペロしていたので、ビックリでしたよ。
田んぼや、用水路が近いと、やってくるので、この時期は要注意です。
しばらく放っておいたら、どこかに行ってしまいましたが、まだ近くにいるの
ではないかと、不安ですよ。

そして!夜に大きなヘビ!!田んぼから出て道路を横断中でした。
気付いた時には、遅く・・・車を運転中だったので、一瞬のうちにひいて
しまいました~(泣)(ヘビは、一瞬だったので、天に召されることはなかった
と思います。)車の中で、悲鳴を上げていたのは言うまでもありません。。。。

先週は、網戸のサッシ下に、アシナガハチが巣を作っているのを発見!
スプレーでハチを追い払い、巣を捕りましたが、かなり大きくなりかけてて
これまたビックリ!(知らずにその場所から、よく出入りしていたので、かなり
驚きました)

ヘビも好きではないのですが、私的には、ハチの方が恐いです・・・
刺された経験があるからかな?

今年の初夏は、生き物に驚かされっぱなしな、(お)です。

「あっ!ハチがいる!」(486.7/ア)
「アシナガバチ観察事典」(K486/オ)
「アシナガバチ」(K/486/オ)
「ヘビのひみつ」(K/487/ウ)
「ミミズはヘビのしんせき?」(K/481/カ)(神守)

2016年06月13(月)

通勤途中の用水路でナマズが顔を出しているのを見ました。夏が近づくにつれカエルや亀など見ることが増えました。渡り鳥も良く見ますね。

図書館のDVDで児童に一番人気があるのがアニメ作品。中でも『ドラえもん』と『トムトジェリー』が人気です。
『トムとジェリー』は子どもの頃、夕方のテレビで定期的に繰り返し、繰り返し再放送していたのを憶えています。『一休さん』もよく再放送されていましたね。

基本はトムがジェリーにこてんぱんにされて終わるパターンですが、時折仲良しのバージョンが放映されていて、それを見て子ども心に安心していたのを憶えています。
穴の開いたチーズや、板に金具が付いたネズミ取りといった日本では見掛けないアイテムが登場するのがアメリカ独特です。人間が腰から下しか見せないのも特徴的でした。

『トムとジェリー』は今も変わらぬ人気で、返却されてもケースに入っている時間の方が短いくらいのペースで貸出しされています。予約がオススメです。 (伊)

2016年06月12日(日)

先週の図書館だよりで、豊田市美術館に行った話を書いたばかりですが、また豊田市まで出掛けてきました。同じ豊田市でも、今回はトヨタスタジアムへサッカー日本代表対ブルガリア戦を観戦しに行ってきました。

日本代表戦がトヨタスタジアムで開催されるのは久しぶり。代表戦は、埼玉や横浜などで行われることが多く、いつもさびしくテレビ観戦していました。今回、トヨタスタジアムでの開催を知った時には、某コンビニの先行予約で早々にチケットを入手し、この日に備えてきました。

結果は、まさかの7-2の大勝利!スタジアムは大盛り上がりでした。それにしてもトヨタスタジアムは遠かった・・・。自宅に辿り着いた時には日付が変わっていました。朝型人間の私にとっては少し辛かったですが、お天気にも恵まれとても楽しい一日でした。

そんな大勝利の4日後の大阪での試合は逆転負け…。日本代表は、強いのか、弱いのか、また分からなくなってしまいましたね。

9月から始まるロシアW杯最終予選の前に、リオ五輪もあるので、しっかり応援しなくては。EUROも始まったので、こちらも楽しもうっと♪(き)

2016年06月11日(土)

少し前の話になりますが、仕事に行こうと車を走らせていたら、カメが道路を横切っているのを見かけました。
それも、短い期間に三回ほど!
けっこうな交通量のある国道なので、轢きやしないかハラハラしましたが、道路の真ん中あたりにいたので、ちょうどタイヤとタイヤの間をすり抜けて行くことができてほっとしました。

しかし・・・・・・!
数日後、カメがひっくり返って干からびているのを発見してしまいました・・・。
移動途中で力尽きてしまったのでしょうか?
私が数日前に見かけたカメたちとは違うカメかもしれませんが、なんだか切ない気持ちになりました・・・。 (い)

『カメ飼育ノート 水棲ガメの生態から飼育、繁殖まで』大谷 勉/監修 誠文堂新光社 666.7カ
『リクガメ カラー写真と種解説、タイプ別飼育法など満載!!』海老沼 剛/著 誠文堂新光社 666.7エ

2016年06月10日(金)

6月10日の本日は時の記念日!
「時の記念日」って字面、ちょっとおしゃれに感じるのは(す)だけでしょうか?

時、時計ですか…(す)、時計とは相性悪くてですね。
それというのも、(す)は右利きなのですがちょいちょい左利きさんのようなことをしてしまうのです。

時計も右利きの人は普通ものを書いたりするときに邪魔になるので利き腕とは逆の腕に時計をつけますよね?
(す)は右利きなのにもかかわらず時計を右腕に付ける癖があるのです。
髪留めのゴムやブレスレットなんかも右に付けてしまうので、ものを書く時腕に当たって痛くて痛くて…。右手首に付けたいのですがなんか違和感が…。
あと、今はもう傘差し運転はダメですが、自転車に乗る時も右手で傘を持っていました。

そして、図書館のバーコードリーダー。図書館の様々な場面で活躍するバーコードくん。それを読み取るバーコードリーダーを、他の右利きの方は右手で持っているのに対し、なぜか(す)は左手でバーコードリーダーを持っていて「左利きだっけ?」と他の職員さんに言われてそこで初めて知りました。自分が左で持っていたことに…

実は(す)、小さい頃は左利きだったらしいのです。
今でこそ右利きですが、ふとした時に左利きだった名残が出てしまうようです。
いっそのこと両利きさんになる!というのもいいかもしれないですね( ̄ー ̄)☆   (す)

『1秒って誰が決めるの?』 (安田 正美∥著) (K/499/ヤ)
『「24時間」のふしぎ』 (月光天文台∥監修) (463.9/ニ)
『左ききのトリセツ』 (實吉 達郎∥著) (491.3/サ)

2016年06月09日(木)

毎日暑いですね。
食欲は衰えることなく、今日もおなかがぐうぐういってます。
結構おおざっぱな性格なのですがおなかの時計だけは正確です。
毎日夕方6時を正確に告げてくれます。
今の気分はピザが食べたいです……
たくさんトマトとチーズがのったピザがいいなぁ…

さてさて、6月に入るとともにミニコーナーも切り替わりました。
今月は犬の本を集めましたよ!!
あの浮かれたタイトルは私がかる~いノリで考えたものです。
ちょっとどんよりした日にみると「何でこんなタイトルにしたんだ自分…」と
頭を抱えたくなります。

ちなみに犬派猫派でいうと私は犬派です。
いつかマルチーズを飼ってみたいものです。(し)

『きなこ 夢をおいかける犬』(/913.6/モ/)
『犬と私の10の約束』(/913.6/カ/)
『昭和の犬』(/913.6/ヒ/)

ページの最初に戻る