2021年の図書館だより

2021年03月09日(火)

今日は3月9日ということで、レミオロメンの ♪3月9日 を思い浮かべた人もいるでしょう。
(何故か私の頭は ♪粉雪 の歌詞をを思い浮かべてしまいましたが……。)
♪3月9日 の MVの物語は、これまでの生活・人への別れと新しい生活への旅立ちのひとつである卒業式と結婚式当日を舞台に構成されていて、主演は堀北真希さんです。今見てもかわいいなぁ。

2021年03月08日(月)

 この前コンクリートのちょっとした斜面で滑りそうになりました。靴底が擦り減って滑りやすくなっていたのが原因のようです。そんな事がありまして、そろそろ買い替え時と思いショッピングモールへ行きました。専門店があるので種類やデザインは豊富にあるのですが、自分が気に入りそうなデザインが無いととても迷います。履いてしまえばさほど気にはならないものですが、店頭で見るともうちょっと何か良いのがあるだろうと欲が出てしまい、他の靴屋を何軒かめぐってしまいました。散々迷って挙句、結局はその日は何も買わず、全然関係ない服屋で買い物して帰りました。
本来ならばすぐ選んで買って帰る予定でしたが、店に入るとどうしても迷ってしまいますね。

2021年03月07日(日)

3月に入った途端、暖かい日が増えてきましたね。この「図書館だより」を書いている6日(土)の最高気温は天気予報では19℃!さて、何を着たら良いのやら??衣替えをするとまた寒くなりそうですし、かといって極暖〇―トテックやタートルネックの分厚いセーターはもう片付けても良いようにも思えるし・・・。特にオシャレでもないのですが、季節の変わり目は難しいですね。張り切って春物を着ると風邪をひいてしまいそうですし・・・。ま、とりあえず、気分転換もかねて髪を切ることにします。

さて、春は出会いと別れの季節ですね。それとは関係ないのか、あるのかよく分からないのですが、文化出版局が発行する雑誌「ミセス」が3月5日発売の4月号をもって休刊となります。つまり、現在最新号としてビニールのカバーが掛かって書棚にならんでいる号が最後です。「ミセス」は私の母が好きな雑誌で、自分で買うにはなかなかのお値段だったこともあり、よく借りていました。

私の母はこの地方に住むごく普通のおばちゃんですので、「ミセス」でよく取り上げられていた豪華な海外旅行や、100万円もするドレスやコート、おしゃれなパーティーなどとは全く無縁な暮らしを送っているのですが、美しい写真が大判で掲載されている雑誌をパラパラと眺めるだけでも楽しい、とよく言っていました。文化出版局のホームページには、雑誌発行の方向性を検討した結果、休刊が決定したとありましたが、図書館でも多くの方にご利用頂いていた雑誌なので残念に思います。せめて、最終号くらいは・・・というわけで、購入して母にプレゼントすることにしました。よ、喜んでくれるかな??

コロナ禍の打撃を受け2020年は100誌以上の雑誌が休刊となったそうです。雑誌もまた、私たちの暮らしを豊かにしてくれるかけがえのない出版文化のひとつ。大切なものが、少しずつやせ細っていくようで心配しています。

『ミセス 2021年4月号』(最新号のため貸出はできません。館内でご覧下さい。)
『平成の出版が歩んだ道 激変する「出版業界の夢と冒険」30年史』能勢仁・八木壯一/共著
『拝啓、本が売れません』額賀澪/著

2021年03月06日(土)

2月26日の朝日小学生新聞に、実物大のパンダが掲載されているのを同僚が見せてくれました。
するとそこには、紙面の一面分を占める大きな顔のタンタンがどーん!
ものすごい迫力!
神戸の王子動物園に暮らすタンタンには5回ほど会いに行ったことがあり、至近距離で見る機会も多かったので、パンダの顔が大きいということは認識していましたが、平面で見るからか実際のタンタンの顔よりもっと大きく感じました。
顔の大きさが約45cmと記載されていて、人間に比べたらかなり大きいですよね。
迫力はありますが、ペロンと舌を出したタンタンがとってもかわいかったです♪
教えてくれた同僚に感謝です!
昨年の4月から朝日小学生新聞で、大きいものから小さいものまでなんでもほぼ実物大で紹介する「なんでも実物大ずかん」という特集が月1回連載されていますので、これからも注目してみようと思います。

『ほんとのおおきさ動物園』(児童書)小宮 輝之∥監修 福田 豊文∥写真 学研
『パンダのあかちゃん ほんとうのおおきさでみてみよう!』(児童書)ひさかたチャイルド
『実物大!世界のどうぶつ絵本』(絵本)ソフィー・ヘン∥作 あすなろ書房

2021年03月05日(金)

最近静電気がひどいです。花粉症もひどいですがね!!(´;ω;`)
静電気除去のゴムも手首に付けているし、毎朝(というかマメに)静電気防止スプレーもしているのになぜ…。
先週、職場の椅子の足(鉄製)からバチンッ!!となかなかの音がして、かかとに静電気が走りました。かかとに静電気って。

…いやかかとに静電気ってほんとに何!?さすがにびっくりしました。

電話の子機を渡す時もなぜか(す)にだけ静電気。
静電気は花粉も引っ付けて来るので重度の花粉症である(す)にとってはまさに倒すべき敵!!……なのですが、相手はなかなかの強敵。
今年も敵が弱まる(季節が変わる)のを待つしかないようです…。
勝ちたい。いつか。

『トコトンやさしい静電気の本』(高柳 真∥監修) (427.3/ト)

2021年03月04日(木)

今週は、先週の続きで、「防災グッズを100均に買いにいったよ編」です。
実は防災グッズをそろえにいったのがだいぶ前の出来事なので、もう正直忘れかけています。
だけど、なんとか思い出しながら、こういうの買って良かったよ、というのを伝えたいと思います。

では、気を取り直して。防災グッズとして必要なものはいろいろあるけれど、いつ使うか分からないのにお値段がするのはちょっと…。と、思いませんか。
そんな時に便利なのが、100円ショップ。そこには防災グッズに使えるものがいっぱいある!との情報を聞いて、さっそく行ってきました。

↓以下、買った物の一部。

・コンパクトタオル(圧縮された状態のタオルで、1袋8個も入っている)
・非常用給水袋(使わない時は薄く畳めるので、持ち運びに便利)
・消毒液(100円で買えちゃう)
・下着類(100円で買えちゃうその2。使ったことはないので耐久性は分かりません)
・紙せっけん(小さくて持ち運びしやすい)
・非常用アルミシート(もう1枚買った)
・消臭ゴミ袋(色が黒いので中が見えません)
・携帯トイレ(長時間、車を運転する時の心強い味方。しかし1袋1枚のみ)
・モバイルバッテリー(100円ではないけど、安く買える)

これらは買った物のほんの一部ですが、私の記憶力ではここまで思い出すのが限界でした。何せ買ったものが多すぎるので…ゴニョゴニョ。
防災グッズ何買ったらいいかわかんないよ!!という人に、少しでも参考になれば幸いです…(なってるかな?)。

2021年03月03日(水)

あっという間に3月、今日はひな祭りですね。

市内の中学校は、今日が卒業式のようです。
ご卒業おめでとうございます。
昨年に引き続き、コロナで制限される中での学校生活はいろいろと大変だったり残念なこともあったかと思いますが、皆さんの将来が希望に満ちていますように…。

さて、そんなわけで出会いと別れの季節ですね。
先月も書いていますが、新しい出会い…新年度向けの配布資料を準備中です。
そろそろ印刷作業に入る予定なのですが、年明けくらいからかな? 印刷機の紙送り機能が絶不調なので、いい感じに動いてくれることを祈っております……(人)

ひな祭り・卒業ほか3月の本の紹介はこちら→
『ツバメ記念日(季節風・春)』重松清

2021年03月02日(火)

3月2日は、「ミニーの日」です。ミ(3)ニ(2)ーマウスの語呂合わせと、3月2日は女の子が主役とされる節句のひな祭りと同じ時期であることにちなんで、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が記念日に制定しているそうです。

ミッキーマウスの永遠のガールフレンドであるミニーマウスの誕生日はミッキーマウスと同じ11月18日です。数字の語呂合わせで、3(ミ)2(ニー)というのが広まり、3月2日をミニーマウスの誕生日と勘違いした人が多いようです。

なかなか会いに行けませんが、ミニーの日を記念してショップディズニーなどでミニーちゃんのグッズが発売されているようなので要チェックです!

『ディズニーミニチュアドレス』
『ミッキーマウスヴィンテージ物語』

2021年03月01日(月)

 3月になりました。
今月のミニコーナーは「天気」をテーマにした本を集めました。
天気は日々変わるものですが、特にこの季節は極端に寒くなったり暖かくなったりと、天気の話題は事欠きません。また、天気は気圧も深く関係してくるため、今日は頭が痛いとか、身体がだるいといった身体的な影響の要因にもなります。
他にも天気の急変で発生するヒョウや竜巻といった現象も日本各地によく起こって気になるニュースの1つです。

今回集めた本は天気の不思議についての本もあれば、きれいな虹を特集した『虹の図鑑』といった本もありますので、ご来館の際は是非一度読んでみてください。

2021年02月28日(日)

2月も今日で最後ですね。朝晩は冷えますが、日中は少しずつ春の気配も感じています。先日、「ウドの酢味噌和え」と「ウドの(皮の)きんぴら」が夕食に並んでいて、春野菜好きの私としてはとても嬉しくなりました。あぁ、早くタケノコご飯が食べたい!

まず、久しぶりにサッカーネタを。2月も終わりということで、週末にJリーグが開幕しました。昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響のため、特例ルールとなっており、J2への降格はなかったのですが、今年は何と!全20チーム中4チームが降格するという厳しいルール。昨年3位に入り、めでたくACL出場となった名古屋グランパスであっても油断してはマズイんじゃないか?・・・と正直とても心配しています。おそらくは「川崎を止めろ!」が今年のJリーグの合言葉になるかと思いますが、サッカーファンの一人として熱戦を期待しています。もう一つの願いはもちろん、一日も早くコロナ禍が収まってスタジアムで声を上げて応援すること。どうか叶いますように。

東京オリンピックもどうなるのか、未だよく分からない状況ですが、2022年カタールW杯の2次予選が3月に行われる予定となっています。しかし、世界情勢の影響を受けるのはサッカー界も同じこと・・・3月25日にホームで開催される予定だったミャンマー戦は、ミャンマー国内で起こった軍事クーデタ―のため延期が決定しました。今のところ、5月か6月くらいには試合を実施する予定のようですが、その頃にはどうかミャンマーの方々に平和が訪れていることを願うばかりです。

ところで、何となく契約を継続していたWOWOWですが・・・何と、チャンピオンズリーグの生中継がスタート!!・・・というわけで、ここのところ寝不足過ぎる毎日を過ごしています。少し前にはPSGの大逆転勝利、いやバルサの惨敗をリアルタイムで観ることができ、「おぉー、やっぱサッカー面白いわ!」と大興奮。大好きな原田マハさんの「CONTACT ART」も3月からシーズン2がスタートするということで、こちらもとても楽しみにしています。うぅ、一日も早く大きな美術館で絵をたくさん観たい!!

そうそう、WOWOWといえば、毎月のテーマに沿ったおすすめ番組と関連する本を紹介する「WOWOWブッククラブ」の部長は津島市出身のブックディレクター幅允孝さんが務めておられます。気になる方は、こちらもチェックしてみてはいかがでしょうか?あぁー、大型書店に行きたいっ!!

さて、今回は文末に希望、願望、欲望・・・を色々と書いてみました。まだしばらくは難しい時代が続きそうですが、「望」を失わずに暖かい春を迎えたいものです。とりあえず、最初に叶いそうな「望」はタケノコご飯でしょうか??

『名古屋グランパスあるある』藤江 直人∥著
『20 CONTACTS 消えない星々との短い接触』原田 マハ∥著
『本なんて読まなくたっていいのだけれど、』幅 允孝∥著
『タケノコごはん』大島 渚∥文・伊藤 秀男∥絵

2021年02月27日(土)

ここのところ寒暖差が激しいせいか、体調がイマイチです。
鎮痛剤を服用したのは2回ほどで、寝込むほどではないのですが、なんとなく体が重い今日この頃・・・。
寒暖差が原因で自律神経の機能が乱れ、体のさまざまな不調を引き起こす「寒暖差疲労」という症状があり、専門の外来もあるそうです。
体調の悪さは、きっとこれですね。
寒暖差はどうしようもないですが、食事に気を付けて、睡眠をたくさんとり、適度に体を動かして、少しでも体調を整えたいと思います。
みなさまもご自愛ください。

『疲れたから休みます。と言えないあなたへ 自律神経失調症は改善できる』渡辺 正樹∥著 
主婦の友社
『マンガでわかる自律神経を整える習慣・運動・メンタル』小林 弘幸∥監修 池田書店
『自律神経失調症を知ろう』渡辺 正樹∥著 南山堂

2021年02月26日(金)

左手の腱鞘炎が酷い(;´・ω・)
ここ数ヶ月「手首痛いなあー」で特に湿布も何もせずにいたツケがとうとう回ってきたようです。

スマホのしすぎやゲームのやりすぎならば、親指もしくは聞き手である右手が腱鞘炎になるはずなのですが、まさかの左手。
本など色んなものを持つときに支えたり、本のバーコードを読み取ったり、日常のちょっとした事で使うのは意外にも左手なので、使えないとどうもやりにくい。…ので結局左手も酷使してしまい、結果治りが遅くなるという無限ループ…。

最近ではどの角度で安静にしていても痛くて、サポーターを付けないと本気で生活できないほどになってきてしまったので、サポーターができないお風呂が地味に辛いです。

くっ、自然に治っていくでしょと甘く見ていた(す)がいけなかった!腱鞘炎なんてよくよく考えてみたら職業病じゃないですかやだー。
たかが腱鞘炎と思わずに、痛みだしたらすぐに湿布を貼らなくてはいけませんね…(-_-メ)

『自分で治す!腱鞘炎』(高林 孝光∥著) (493.6/タ)
『腱鞘炎は自分で治せる 指・手首・ひじの痛みが1分で消える!』(高林 孝光∥著) (ビタミン文庫)

2021年02月25日(木)

もし地震等でライフラインが断絶され、避難所で過ごさなければならなくなった時に必要となるのが、防災グッズ。正確に言えば、一次避難用(非常袋)と、二次避難用(防災袋)と分かれます。一次避難用は、被災時に一刻も早く持って家を出るためのもの。二次避難用は、体育館等の避難所で生活するためのもののことです。
実はどちらも、まったく用意していませんでした。しかしこの間の地震と東日本大震災から10年という節目で少し意識が高まったので、一次用と二次用が混ざったものですが用意することにしました。
まずは情報収集。メモ帳に必要なものをリストアップしていきます。必要な物の内のいくつかは買いに行かなくても家にあるので、それらを引っ張り出してきました。
まずはなんといっても防災グッズを入れるための袋。やはり両手が空くのが望ましいということで、学生時代に使っていたリュックサックを使うことにしました。…改めて見ると可愛すぎるなこのデザイン、アラサーが背中に背負っても大丈夫か?と自分でも思いましたが、あるものは、せっかくなので!使いましょう!!もったいないし!!!
それと、歯ブラシもあった方がいいとのことで、ちょうど何年か前に水族館で買ったアザラシ柄の歯ブラシがもったいなくて使えないという理由でずっと保管していることを思い出しました。
さっそく1階に降りていくと、机の上に使い捨てカイロが。あっ、コレもあるといいって書いてあった。と手に取り、さらに進んで奥の部屋に行くと、棚の上に生前の祖母のために買ってあったおしりふきが(しかも未使用)。赤ちゃんがいる家庭には必要とあったけど、赤ちゃんがいなくてもあって困ることはないよね、とこれも手に取りました。ようやく歯ブラシを取り出して、他にスライダー式のポーチなど使えそうな物を取り出していったん床に置いていると、ふと目に入った銀色の何か。裏返して見てみると、「非常用アルミシート」の文字。えっ意外と我が家は何でもある!
なんだかダンジョンでお宝がいっぱいあるエリアにたどり着いたみたいな感覚…。
それから必要な物は取って2階にある自室へ戻るときに、部屋の前にある電話台の上になんと「非常用ホイッスル」があることに気付きました…!なんということでしょう、そこにあるのに今まで気づきませんでした。なんだか特定のギミックを解くと出現するアイテムみたい…(伝わるでしょうか)。
ここから“家になかったものを100均に買いに行った編”が始まるのですが、長くなりましたのでまた来週にでも。

『おうち備蓄と防災のアイデア帖』
『一家に一冊!防災アイデア手帖』

2021年02月23日(火)

本日は天皇誕生日で祝日です。
そして図書館は第4火曜日なのでお休みです。

買ったけど他の用事があるから楽しみはとっておこう!
→ 見る時間がない→ 見ることを忘れていて新作を購入(初めに戻る)
買ったことで満足してしまっているDVDが増えてきてしまいました。
追いつかない……。

2021年02月22日(月)

明日23日は第4火曜日で図書館はお休みとなります。ご了承ください。

 今日の日中の暖かさはちょっと暑いくらいですね。この暖かさの影響か、黄色い蝶々がひらひらと舞っている姿を通勤時に見ました。

手書きよりパソコンの書類作りが主となる昨今ですが、いざ手書きとなると、字の書き順はこれで正しかったかと、ふと不安に駆る時があります。そんな事を最近ふと思い、書き方字典を何度か開いています。調べていくと漢字の書き順を色々と間違えているのに気付き、小学生から今まで、知らずに現在に至っているのがちょっとショックでした。
覚えてからは正しく書くように心掛けていますが、長年の癖を抜くのはなかなか難しく、無意識に間違った方を書いてしまい、後で反省したりしています。

ページの最初に戻る