2017年の図書館だより

2017年10月11日(水)

先の日曜日、応援演説でなんとあの小泉進次郎さんが津島に来られていたそうですね!

自分の主義主張に関係なく、せっかくなら見てみたかったです。ナマ進次郎さん。

若手とは言え、これだけの大物が津島に応援に来るなんて……びっくりですね~

『中高生からの選挙入門』
『話したくなる世界の選挙』
『完全解説インターネット選挙』
『最新事例解説すぐわかる選挙運動』

2017年10月10日(火)

探査機カッシーニが土星に突入し、消滅するまで送り続けた映像をやっと見ました。もう1ヵ月近く前のことなんですね。
カッシーニの土星突入は、生物が生存できる可能性のある衛星エンケラドスに地球の微生物を持ち込まないための措置だったそうですが…予定通りのこととはいえ、なんとも切ない最期だと思いました。
しかしカッシーニといいはやぶさといい、探査機が最期に見せてくれる画像にはグッとくるものがありますね。

その土星が再来週の火曜日、24日の夕方から宵、日没から1時間後くらいに月と接近するそうです。土星は明るいので普段から観測できますが、月と接近することでより見つけやすくなりそうですね。
10月下旬からは太陽に接近して見えにくくなり、12月の下旬には見えなくなってしまうそうです。
冬を迎える前に、カッシーニが消えていった星を一度探してみようかなと思います。

『惑星探査機のカメラが捉えた最新太陽系』 445ワ
『完全図解・宇宙手帳』渡辺勝巳/著 538.9ワ(新書)
『ここまでわかった!太陽系のなぞ』沼澤茂美/著 K444ヌ

2017年10月09日(月)

 『カラスのひみつ』(K/488/カ)という本が出ているくらいカラスというのは頭が賢い生き物でして、その様子は図書館でもよく見掛けます。この前は、煎餅らしきものをくわえたカラスが水を貯めてあるバケツに留まり、周りを警戒しながらそのせんべいを水に浸け柔らかくして食べていました。

秋は美味しものに出くわすことが多いです。最近ですと栗きんとんをまぶした和菓子の栗粉餅が美味しかったです。
今は少し寒くなったので何か温かいものが良いですね。例えば、なべ焼きうどんや味噌煮込みといったうどん系とか。うどんと言えば、その日の服の色を気にして食べる決して淡い色の服を着た時には食べれないメニューで「カレーうどん」があります。

最初は全く関心のない食べ物でしたが、ある日美味しい店があるからと連れて行ってもらった店で食べたのがすごく美味しく、その残った汁をご飯にかけると更に美味しいという合わせ技を持つうどんだという事を知りました。それ以降は機会があれば食べるようになりましたが、白系の服装の時は飛び散った汁が服にこびりついて困るので、服の色とのタイミングがあった時だけ注文したりしています。

2017年10月08日(日)

先週の図書館だよりに書いた今年のノーベル文学賞は、カズオ・イシグロさんが授賞しましたね。というわけで、「村上春樹全作品一気出し」は出来なかったのですが、「祝・ノーベル文学賞 カズオ・イシグロさん」をコーナー7でスタートしました。所蔵している作品数が限られていることもあり、控えめな紹介となっていますが、興味がある方は是非覗いてみて下さい。

さて、先週の土曜日に岐阜県現代陶芸美術館で開催されている「浦上父子コレクション展 引き継がれるコレクター魂」を観るために、多治見市へ出掛けてきました。

中国の漢から唐時代の陶俑や明の古染付、高麗陶磁などの陶磁器コレクション、歌川国芳・月岡芳年の浮世絵、北斎漫画のコレクション・・・。どれも素晴らしかったのですが、大好きな北斎漫画をじっくりと観ることが出来たことが、何よりの幸せでした。

浦上満さん(古美術商・浦上蒼穹堂店主。「浦上父子」の「子」にあたる方)は、以前「クレイジージャーニー」というTV番組でも1500冊以上の北斎漫画を収集している「世界一の北斎漫画コレクター」として紹介されていた方なので、ご存知の方もいるかもしれません。絵手本という形で流通されていた冊子を一枚ずつ額装する、というのは綴られているものをバラバラにしなくてはならないので、浦上さん自身も抵抗がないと言ったら嘘になる、と以前に何かの記事で読んだことがあります。しかし、そのおかげで今回のように一枚一枚をじっくりと鑑賞させて頂けるのは、大変に有難いこと。江戸時代を生きる人たちの今にも動き出しそうな動きや表情を堪能させて頂きました。

北斎といえば、先々週の図書館だよりに書いたNHKドラマ「眩(くらら)」を先週やっと観ることが出来ました。素晴らしかったです。「もっと上手くなりたい」という北斎・応為父子の気持ちが痛いほどに伝わってきて感動しました。また、ドラマ中での「色」の使われ方が本当に素敵でした。もちろん役者さんの演技も素晴らしかったです。私はあまりTVドラマや映画は観ない方なのですが、やはり良いものは良いなぁと思いました。

多治見は、これまでも何度も図書館だよりに書いていますが、年に数回はお邪魔している大好きな町。今回もいつもお世話になっているお店で、すっかり話し込んでしまいました(お茶まで御馳走になってしまいました。しかも2杯も)。ここのところ忙しい毎日を過ごしていますが、出来れば冬になる前にもう一度お邪魔したいな、と思っています。

2017年10月07日(土)

上野動物園の赤ちゃんパンダの名前が、香香(シャンシャン)に決まりましたね。
響きも漢字も女の子らしくてかわいいです。
名前の公募には32万件もの応募があったそうですね。
私は悩みに悩んで応募しそびれてしまったのですが、友人が“シャンシャン”で応募していたとのこと!
友人は、上野の“上”+上海の“上”をイメージして付けたそうですが、名付け親になれるなんて光栄ですよね。
名付け親には抽選で記念グッズがもらえるそうなので、友人が当たったら見せてもらおうと思います。

生後110日のシャンシャンの最新映像を観ましたが、ふらつきながらも四つ足で歩けるようになっていて、日々成長しているんだなあと感激でした。
シャンシャンの一般公開は、生後半年を迎える12月頃を予定しているとのことなので、会える日が楽しみです♪

10月の本のコーナーでは、パンダの本も特集しておりますので、ぜひ手に取ってご覧ください。

『リーリーとシンシン』(←シャンシャンの両親です) 中国パンダ保護研究センター/編著 二見書房 489.5リ
『ひとことパンダ リーリーとシンシン at 上野動物園』上野動物園/監修 朝日新聞出版 489.5ヒ
『おつかれっ!毎日パンダ 上野で働くパンダズの全記録』高氏 貴博/著 飛鳥新社 489.5タ

2017年10月06日(金)

初めて自分の運勢をタロットで占ってみました!

タロット占いと聞くと、なんかオカルトっぽくて、暗い部屋で暗い色のマントを着て、ロウソクの光があって魔法陣が書いてあって…みたいな怪しい雰囲気が頭に浮かぶかもしれませんが、(す)は変な人じゃないです。(ここ大事)
正直オカルトは怖くて苦手なジャンルで…ごほんごほん!

実は1年ぐらい前に好きなイラストレーターさんがタロットカードのイラストを手掛けたので思わず購入したのはいいのですが、カードを眺めては深呼吸して「余は満足じゃ…」と感動に浸りいそいそと仕舞う状態だったので、これではせっかく買われたカードちゃんが可哀想…と思い、せっかくなら占ってみようかなと思い立った次第であります。

でも占い方を調べてみてびっくりしました。こう、適当にカードをぺぺぺっ!と出せばいいものだと思っていたら色んな並べ方があるるる……(*_*;
「ええい!とりあえずこの方法でやっちゃる!」と適当に中級者レベルの占いをしました。(O型は大雑把)

そして結果は……ちょっと「ん?」と首をかしげるカードもありましたが、当たっている所はピッタリ当たっていて、大変胸が痛みました。しかも逆位置が出てヒヤっとした…。
でも占いの最終結果について暗示されているカードに正位置の「星」が出たので、良い方向へ行けそうです!スタープラチナ!!(違う)
よーし、頑張ろう!

たかが占い、されど占い。
自分を元気づける為に、たまにはいいかもしれませんね(*^-^*)

『タロットの秘密』(鏡 リュウジ∥著) (講談社現代新書)

2017年10月04日(水)

こどものページリニューアル
図書館ホームページが、メインページに引き続きこどものページもリニューアルされました。
まだ微調整等はあると思いますが、新しいページもご愛顧ください。
また、リンク切れや使いやすさ(動線等)など、お気づきの点がありましたらお知らせください。

さて、あっという間に10月です。
来月はいよいよ蔵書点検です。
お休みが近くなりましたら、今年もまた貸出期間が長くなりますので、どうぞご利用ください。

2017年10月03日(火)

2回続けて同じ話題で恐縮ですが、物語の食べ物の話を再びです。
前回はアニメに出てくるご飯の話をしましたが、児童書や絵本にもおいしそうなごはんやお菓子がたくさん登場しますね。シンプルなのに、なんだかわくわくするメニューが多いように感じます。
『しろくまちゃんのほっとけーき』のホットケーキや『からすのパン屋さん』のパン、『ぐりとぐら』のカステラ。子供の頃に美味しそうだなぁ、食べてみたいなぁと思ったものですが、今でも…いやむしろ今の方が断然!食べてみたいです。
あれと同じものを食べる方法がきっとあるはず!と探してみましたら、作品の中に登場する食べ物のレシピを扱った本って、思っていたよりもあるんですね。

そういうことで(?)、今月のミニコーナーは「あの料理が食べたい!」です。
あの話に出てくるあのごはん、あの作家さんや偉人が愛したあのお菓子、普段なかなか目にすることのないあの場所で出てくる料理…などなど。ええ、完全にGoの趣味です。

テレビの話になりますが、Eテレで月曜10時から放送されている『グレーテルのかまど』という番組があります。物語の中に登場した食べ物や、偉人や著名人の愛したレシピを再現してみる(レシピが無い場合は考察して作ってみる)番組なのですが、この番組の本バージョンのような感じになるように集めてみました。
今回は一般の本を集めていますが、児童書や絵本に出てくる料理の再現レシピは児童室にもあります。気になりましたら、ぜひ児童室の方でも探してみてくださいね。

『まんが・アニメ・絵本に出てきた「あの料理」と「あのお菓子」を作れる夢のキッチン』吉田 瑞子/著 596ヨ
『物語や絵本のお菓子ティータイムレシピ』北野 佐久子/著 596.6キ
『絵本からうまれたおいしいレシピ : 絵本とお菓子の幸せな関係2』 596.6キ2

2017年10月02日(月)


先月咲いてたヒマワリです。

10月になりました。ふと気付いたら今年の私は東海3県から外に出ていません。3県と言いましても立田大橋を渡って長良川大橋、油島大橋経由で愛知、岐阜、三重県とまたいで桑名方面に行くだけです。東で一番遠いところですと豊橋で、西ですと四日市ぐらいまででしょうか。

特に理由は無いのですが、去年と比べると全然どこにも行っていない感じです。去年は鈴鹿に自動車レースを観に行ったり、日帰りで京都、大阪方面に無計画で行ったりと、割とアクティブだったような気がします。『読売旅行』や『旅の手帖』を読んだり、コーナー9『本で旅する』の本のタイトルを見ると〝旅に出たい〟と思い、あそこに行くならあっちも寄ってあれを見てとか、理想は膨らむのですが膨らみ過ぎてそこで終わりいうパターンが多いです。せめて年末くらいどこかに出掛けられればと思ってます。

2017年10月01日(日)

早いもので、今日から10月です。というわけで、コーナー7は「10月の本」に模様替えしました。

10月ということで、「ハロウィーンの本」や「実りの秋の本」、「衣替えの本」「秋祭りの本」「ハイキングの本」など“いかにも10月”といった本をはじめ、10月1日・コーヒーの日にちなんだ「コーヒーの本」、10月10日・銭湯の日にちなんだ「銭湯の本」といった、あまり知られていない記念日の本、そして1972年10月28日は上野動物園にパンダが到着した日ということで、「パンダの本」、1964年10月10日は東京五輪開会式ということで「東京オリンピックの本」を紹介しています。

今月、担当者として特に注目して頂きたいのが「読書週間の本」。「本棚」や「しおり」についての本、有名人の書評集など「本」に親しんで頂ける本を集めてみました。書評集やブックガイドは「019.9」という番号が背ラベルで貼られているのですが、残念ながらあまり手に取って頂いてないように普段から思っていたので、今回まとめて紹介することが出来て嬉しく思います。小泉今日子さんの書評集や芥川賞の又吉さんの本も並んでいますので、気軽に覗いて頂ければ・・・と思っています。

と、つらつら「10月の本」ついて書いてみましたが、今月はまだ隠し玉が!・・・といっても、今の段階ではどうなるのか分からないのですが・・・。と、思わせぶりなことを書きましたが、今月はノーベル賞の発表があります。今年こそ「祝・村上春樹さん・ノーベル文学賞受賞」コーナーを出すことが出来るか!?・・・もちろん、コーナー設営の準備は実際に受賞が決まらないと始められないのですが、今からドキドキしています。めでたく受賞決定した暁には、コーナー7にて「村上春樹全作品一気出し(仮題)」を予定していますので、お楽しみに。さて、どうなるでしょうか?

2017年09月30日(土)

先日、友人からすごい話を聞きました。
ファンである某ミュージシャンの方に街でばったり出会った、と!
す、すごくないですか?!
テレビに出られるような有名な方に出会うだけでもけっこうな確率なのに、ファンである方に偶然出会えるなんて!!
まさに奇跡です!!

実は、私も以前ばったり出会ったことがあるのです、大ファンのミュージシャンの方に!
その日は、夕方からラジオに出演されるということで名古屋にいらっしゃることは知っていたのですが、あいにく別のミュージシャンの方のライブに行く予定だったので、ラジオ聴けない・・・とがっかりしつつ家を出たのですが・・・。
あ!携帯ラジオを買えば(今はスマホのアプリでラジオが聴けますが、当時はガラケーの時代・・・)、ライブが始まるギリギリまで聴けるかもしれない!と思い、家電屋さんを探して名古屋の街を歩いていたら・・・、なななんと!大ファンの○○○様が前から歩いてくるではありませんか!!!

ま、まさか?夢?!と我が目を疑いましたが、異彩を放つオーラが出まくっているし、一緒にラジオ出演される方も横にいらっしゃったので、間違いない!
お連れの方がご一緒だし、声をかけたら迷惑かも・・・という思いがよぎりましたが、こんな機会もうないだろうし、これを逃したら一生後悔する!と、意を決して声をかけさせて頂いたら、快く対応して下さって大感激!
少しお話もでき、握手もして頂けて、もう夢のようなひとときでした!
強い想いは通じるものなんだなと思えた、人生でベスト3に入るぐらい嬉しい出来事でした。

最近はほとんど音楽活動をしていらっしゃらないようなので、ファンとしては寂しい限り。
また歌う姿が観られることを切に願っています。

『ラジオのお仕事』室井昌也/著 勉誠出版 699.3ム
『ラジオを語ろう』秋山ちえ子、永六輔/[著]岩波書店 699.6ア

2017年09月29日(金)

人生で初めてフィギュアを自分で修正しました…。
ハードルが高い…
購入したフィギュアのおめめの焦点が合っていなかったので、交換しようと問い合わせたらまさかの「ダメ」
う、うそやん……っ!!
「購入した所でそれ言って」と言われても仕入れているだけの所に「これおめめずれてるから交換して!」なんて言っても、開けるまで分からない売り物を開けて、ちゃんとしたものと交換なんてしてくれるわけがない…
なんだかたらい回しにされそうな予感がするので、もう諦めて自分で描こうと決意しました。
爪楊枝にアクリル絵具をちょんちょんと付けて、いざ…!

なんとか5回目ぐらいで成功したのですが、塗った後に「修正前の写真撮るの忘れてた!」と一度拭いて再度塗り直しをしようとしたら、なぜかいきなり上手くいかなくなってしまい、塗っては拭いてを繰り返す内に今度はお肌の方がどんどんくすんできてしまい、結果失敗に終わりました。

塗り直しでお肌がダメになるなんて考えてもいなかった…
写真撮るのを忘れていたぐらいでなぜ拭いてしまったんだ私は…っ!!!
悔しいのでもう一度同じフィギュアを買おうかと悩んでいます…。

そして今回の事で米粒に絵が描ける人って本当に凄いんだなと思いましたよ。

しかし!悪いことがあれば良いこともある!
ライブミュージカルのチケット当選しましたーーーっ!!
とっても嬉しい!単独ライブも新作も落選だったので「今回もどうせダメなんでしょ…倍率凄いもんね、ふん!」とヘソを曲げつつ「で、でも応募しないこともないんだからね!」と諦めずに応募して良かった…っ( ;∀;)
もうフィギュアのおめめの修正が出来なかったことなんて記憶の彼方へ飛ばしてしまえ!(こら)

い、いい今からどきどきする…

『アクリル用具と基礎知識』(美術出版社) (K/724/ス)
『色の技法』(鈴木 輝實∥著) (724.7/ス)

2017年09月27日(水)

先週、愛知県図書館で開催されたヤングアダルトサービス連絡会に出席してきました。

今年も事例報告に刺激を受け、自館でも参考にしたいと思いながら帰途についたのですが。
田原市渥美図書館さんの「好きな一文」展示が面白そうだったものの、もし募集をしたら応募してくださる方はどれだけいらっしゃるでしょうか?
(過去、あまり集まらなかった募集系の企画が頭をよぎります……)

そろそろ児童のコーナーも新しいネタを考えねばなぁ~…ということで、もし決まって募集が始まりましたらどうぞご参加いただければと思います。よろしくお願いいたします!

ところで、最終上映が近くなってようやく私も見に行ってきましたよ>今年のポケモン映画
私も数年ぶりに映画館で見たのですが(というかアニポケ自体数年ぶりに見ました……)、最後に見たのは何だったかな?
ともあれ、久しぶりの身にはお決まりのロケット団の活躍っぷりがとてもほっとしましたw
子ども向けアニメにはお決まりの〇〇が必ずのようにありますが、大人にとってもほっとする存在となりえますね。お決まり大事。

私のおすすめ(というよりお気に入り)は、ミュウツー、ルカリオ、マナフィ、かな。
今後ミュウツーを超えるアニポケ映画は生まれないのではないか……それくらいミュウツーは傑作です。
残念ながら図書館には所蔵がないので、どこかで機会がありましたらぜひどうぞ。

『菊とポケモン』(361.5)
『のび太くん、もう少しだけがんばって』(726.1) 『「ドラえもん」への感謝状』(778.7)
『藤子・F・不二雄』(K726)
(ポケモン関連の本はあまりないので、アニメ映画繋がりでドラえもん関連をいくつか……)

2017年09月26日(火)

先週の金曜ロードショーは『崖の上のポニョ』が放送されましたね。実はGoは初めてみました。
あのぷわぷわしたクラゲに私も乗ってみたい…夢がある…(*´ω`)
そして人間の女の子になったポニョが水の上を駆けていくシーンの疾走感は流石ジブリだなぁと思いました。

そして今週は『天空の城ラピュタ』!
『ラピュタ』と『カリオストロの城』は何度テレビで放送されても見てしまうんですよね。なんででしょう。
Goはラピュタを見るたびにアレが食べたくなります。序盤に出てくる「ラピュタパン」。パンの上に目玉焼きが乗ったやつです。
カリオストロのミートボールスパゲティもそうですけど、ジブリシリーズのご飯ってどうしてあんなに美味しそうなんでしょう?あと『アルプスの少女ハイジ』のチーズパン。

昔どうしても食べたくなって、金曜ロードショーで『カリオストロの城』を見た後、想像だけでミートボールスパゲティを作って食べたことがあります。ええ、放送終了後の23時過ぎに……そんな時間の食事なんてどう考えてもギルティなんですけど、仕方ない!おいしそうだったんだもの!不可抗力です!
当時適当に作ったにしては美味くできたんですけど、最近『空想キッチン!』にミートボールスパゲティのレシピが載っているのを見つけてしまいました。次にカリオストロが放送されるときは、たぶんこのレシピで作って食べながら見ていることでしょう…序盤だからまだ食べても許される時間帯のはず!笑

ラピュタといえば、「バルス」のタイミングで某SNSがパンクすることで(一部の方には)おなじみですが、前回の放送ではそのシーンに合わせてカウントダウンをしていましたね。個人的にあの演出はいかがなものかと思います。
なんというか、公式からネタバレをされている気分でちょっと…いや話の顛末も言うタイミングも完全に覚えているんですけど、なんとなく興を削がれるというか、ね…?
今回もバルスタイマーあるのかな…ないほうが良いなぁ…

『空想キッチン!』ケンタロウ、柳田 理科雄/著 596.0ケ
『シネマテーブル』Cinevine/編 596.2シ
『ごはんにしよう。』飯島 奈美、 榑谷 孝子/著 596イ

2017年09月25日(月)

 朝晩少し寒くなりました。日中の日差しは強いですが、暑さも程々な感じです。

ポイントが貯まる自販機でよく缶コーヒーを買うのですが、最近そのポイントカードを失くしてしまいショックです。コインケースが貰えるもうちょっとのところまで集まっていたのですが、また0からです。今もどこかポケットかどこかの隙間からカードが出てこないものかと未練がましく探したりしてします。

『ポイントカード超整理術』(673.3/サ)という本が出ているくらいポイントの付くカードのサービスはスーパー、コンビニ、鉄道とジャンルが色々と増えましたね。ポイントの有効期限やネットで登録といった煩わしい面もありますが、お得なのは確かです。でも種類が多いと期限が過ぎて無効になっていたり、半分に減っていたりという事が忘れてよくあるので、損した気分で悔しいです。ちびちびとポイントを消費して行けば問題はないのですが、お得感がないのでどっと割り引いて使いたいです。

ページの最初に戻る