「11・12月に関する本」を集めました
-
「汁物」の本
12月22日は「スープの日」です。温かいスープがよりおいしく感じる季節であり、「いつ(12)もフーフー(22)とスープをいただく」という語呂合わせが由来です。栄養がたっぷり摂れ、体も温まる、スープ・シチュー・味噌汁など、汁物に関する本を集めました。
-
「パンダ」の本
上野動物園に日本で最初のジャイアントパンダランランとカンカンがやって来た1972年(昭和47年)10月28日を記念して、「パンダの日」が制定されました。今年の9月29日、上野動物園で14年間暮らしていたリーリーとシンシンが中国へと旅立ちました。現在は、双子のシャオシャオとレイレイの2頭が暮らしています。
-
「ミュージカル」の本
日本国内で数多く上演され続けている劇団四季の「キャッツ」。日本での初演日である1983年(昭和58年)11月11日は、ミュージカル「キャッツ」の記念日です。ミュージカルを観てみたいけれど機会がなくて・・・という方はまず関連本から読んでみるのもいいかもしれません。興味のある方はぜひ手に取ってみてください。
-
「おせち」の本
お正月といえば、おせち料理。元旦以降に食べる風習が一般的だと思っていましたが、北海道や長野など、大晦日に食べる地域もあるそうです。市販の華やかなおせちを選ぶのも楽しいですが、素朴で味わい深い手作りおせちならではの良さもありますね。簡単に作れるものから本格的なものまで、おせち作りに役立つ本を集めました。
-
「地下鉄」の本
1927年(昭和2年)12月30日、上野~浅草間(2.2km)に日本初の地下鉄(現:東京メトロ銀座線)が開業したことから「地下鉄記念日」が制定されました。名古屋市では1957年(昭和32年)11月15日、名古屋~伏見町~栄町間(2.4 km )に初めて地下鉄が開業しました。現在では6路線(93.3 km)に増え、市民の足として活躍を続けています。
-
「ラジオ」の本
12月28日は「ディスクジョッキーの日(DJの日)」です。日本で初めて本格的な活躍を見せた糸居五郎(いといごろう)氏の命日(1984年12月28日)で、その業績を偲んで制定されました。ラジオは普段の生活に寄り添い、彩りを与えてくれるだけでなく、災害時の情報源として重要な役割を担っています。