2022年04月13日
津島神社に光の乱舞を 西小児童 堀にホタルの幼虫放流
津島市神明町の津島神社で9日、地元の西小学校児童10人が堀にヘイケボタルの幼虫5000匹を放流し、今シーズンも光の乱舞が見られるよう願った : ホタルの幼虫は同市の佐藤国順さん(67)が育て、毎年、放流に協力している : 6年の服部晄己君(11)は「今年は元気に育って、いっぱい飛んでいるところを見たい」と話した : 佐藤さんは「毎年、放流する幼虫も増えており、見に来てほしい」と呼びかけている
みんなのスポーツ 津島若鳩杯テニス女子ダブルスチャレンジα団体
3月30日に行われた、津島若鳩杯テニス女子ダブルスチャレンジα団体の結果を掲載
みんなのスポーツ 津島市オープンテニス
3月27日に市営コートで行われた津島市オープンテニスの結果を掲載
「CO₂削減に貢献を」 愛西の運動場で植樹 津島、あまRC
愛知県内のロータリークラブ(RC)が名古屋市で開く「第9回ワールドフード+ふれ愛フェスタ」に合わせ、津島、あま両RCは8日、愛西市落合町の市親水公園総合運動場で、植樹式を開いた : 津島RCの山田勝弘会長や日永貴章市長らがシャベルで土を根元に盛り、植樹を終えた。山田会長は「CO₂削減に少しでも貢献したい。大きくなるとドングリができるので、子どもたちにも拾ってもらえたらいい」と語った
2022年04月12日
一週間の新型コロナ感染者数(4~10日)
4月4日~10日までの津島市の新型コロナ感染者数は136人となっている
県関係衆院議員2905万円 27人平均、1億円超2人
衆院議員の資産報告書が11日に公開された : 県関係の27人(小選挙区15人、比例東海ブロック12人)の平均は、2905万円で、全国(2924万円)を19万円下回った。一億円を超えたのは2人。上位10人のうち自民党議員が7人を占めた : 県関係衆院議員の公開資産 資産総額1712万円で愛知9区の長坂康正氏(自民)が13位に入った
県内の新型コロナ感染者数 11日現在
11日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は441260人(+1198): 津島市では累計3922人(5人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
2022年04月10日
県内の新型コロナ感染者数 9日現在
9日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は437808人(+2726): 津島市では累計3898人(21人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
2022年04月09日
天王祭や秋まつり 雰囲気感じて 津島で20日から みこしや山車展示
国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産となっている「尾張津島天王祭」のみこしや「尾張津島秋まつり」の山車などが登場するイベント「信長の台所 津島 まちあそび」が20日から、津島市の津島神社などを会場に開かれる : 天王祭と秋まつりは昨年まで、新型コロナウイルスの影響で中止となっており、祭りの一端を味わえる貴重な機会になる : 市観光協会の鈴木吉男会長は「祭りのすごさを一般の人にもあらためて知ってもらいたい」と話す : 期間は4月20日から5月5日まで ; 津島市観光協会・NPO法人まちづくり津島主催
県内の新型コロナ感染者数 8日現在
8日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は435082人(+2853): 津島市では累計3877人(18人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
商品配達通じ 高齢者見守り 津島市と義津屋が協定
津島市とショッピングセンターなどを展開する義津屋は7日、高齢者の見守りなどの支援に関する協定を締結した : 義津屋は、ネットスーパー事業で、高齢者らの自宅に配送した際、異変を感じたら市に情報を伝える。店舗に買い物に訪れた高齢者についても支援し、店舗スペースで高齢者の居場所づくりなども検討している : 伊藤彰浩社長は「地域の人々に喜んでいただけるよう、もう一歩踏み込んで課題に対応していきたい」と語った
2022年04月08日
新学期 事故に気をつけて 津島署など
入学や新学年開始の時期に合わせ、西尾張の警察署などは7日、管内の小学校を対象に、通学路での見守り活動を実施した : 津島市女性交通安全友の会、津島署、市職員ら12人が、同市神守小学校で、新1年生ら下校する児童約450人の道中に付き添い、児童の安全を守った。西尾張中央道など大きな交差点でも、注意を呼び掛けた
「海翔高校を存続させる会」 教職員OBら結成 駅前で市民に訴え
海翔(弥富市)、津島北の両県立高校の統合に反対する地元の教職員OBや、弥富市民らが「福祉の拠点校 海翔高校を存続させる会」を結成した : 県教委は昨年11月、生徒数の減少を理由に、2025年度までに両校を統合し、津島北の校舎を活用する方針を発表。会員の大井豊さん(70)は「海翔はまだ創立17年。コロナ禍で必要性が高まる福祉科の施設があり、残すべきだ」と話した
県内の新型コロナ感染者数 7日現在
7日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は432230人(+2783): 津島市では累計3859人(23人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
2022年04月07日
「深い学び 選択肢増やす」 県立中高一貫導入検討 知事が強調
愛知県と県教委は6日、県立高校での中高一貫教育導入に向けた検討を本格化すると発表した。候補に挙がったのは名古屋市内は明和、尾張地区は津島と半田、三河地区は刈谷の計4校 : 県内には私立や国立で中高一貫校は20校あるが、付属中学を持つ県立校は東海3県にはない。全国では41都道府県で中等教育学校か併設型を公立校で導入済み。多くの学校が一貫教育による理数や英語の教育強化をうたっている。ただ、明和など4校で検討される付属中の普通科は2学級だけで、高校入試で選抜する枠(6~8学級)の方が大きい。目指すのは3年後の付属中開設。全国的にも公立の併設型では付属中で2~3学級が多いことから、2学級でのスタートが適当とみている
県内の新型コロナ感染者数 6日現在
6日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は429447人(+3215): 津島市では累計3836人(21人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
2022年04月06日
津島市議補選の説明会に3陣営 17日告示
17日に告示される津島市議補選(被選挙数1)の立候補予定者の事前説明会が5日、市役所であり、新人の3陣営関係者が出席した : 市議補選は、市長選に立候補予定の前市議、山田真功さん(50)が、3月末で辞職したことに伴うもの。事前審査は12、13日
あま市、津島市長選公開討論会生放送へ クローバーTV
海部津島青年会議所(JC)は、あま、津島各市長選の立候補予定者による公開討論会を開き、地元のケーブルテレビ局「クローバーTV」で生放送する : あま市長選は7日午後2時から、津島市長選は12日午後2時から : 再放送もあり、あま市長選は7日午後7時からと8、9日の午後2時から。津島市長選は12日午後7時からと13、14日の午後2時から。同局の公式Youtubeチャンネルでも各市長選の告示前日の午後6時まで公開する : 同JCの平野伸弥理事長は「自分たちの選択によってまちづくりも変わってくる。そんな意識を持ってもらえるよう、政治参加を促していきたい」と語った
県内の新型コロナ感染者数 5日現在
5日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は426232人(+3128): 津島市では累計3815人(25人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
愛知初の県立中高一貫 明和 津島 半田 刈谷 25年新設目標
愛知県と同県教委は、県立高校での中高一貫教育導入に向け、今月に検討委員会を設置して本格的に議論を始める。手始めに昭和(名古屋市)、津島、半田、刈谷の4校を候補とし、2025年4月に4校に付属中学を新設することを目標とする : 愛知県教委によると、県内には私立19校、国立1校の中高一貫校がある。県立校の一部で6年間の一貫教育を導入することで、受験の選択肢を増やし、計画的で断続的な教育と特色ある学校づくりを目指す : 公立高校に付属中学を併設する中高一貫教育は41都道府県で導入されているが、東海三県(愛知、岐阜、三重)ではまだ例がない
県高校優勝野球 9日春大会開会 49校トーナメント
県高校優勝野球大会の組み合わせが5日、決まった。9日に開会し、予選を勝ち上がった県内5地区の代表校49校がトーナメントで対戦する : 上位8校は、夏の全国高校野球選手権愛知大会のシード権を獲得する: 津島東-半田の1回戦は9日9時から岡崎レッドダイヤモンドスタジアムで行われる ; 県高校野球連盟主催
2022年04月05日
「有意義な学校生活に」 津島市立看護学校で入学式
津島市の市立看護専門学校で4日、入学式があり、新入生が看護師への道を一歩踏み出した : 今年の新入生は男女30人。牧野美樹校長の式辞や来賓による祝辞の後、新入生代表の竹田久玲奈さん(18)が「最後まであきらめず、互いに高め合って有意義な学校生活にしたい」と力強く決意を披露した
事件事故 建造物損壊などの疑い
4日、建造物損壊と住居侵入の疑いで、あま市甚目寺五位田、会社員の男性容疑者(35)を逮捕した : 逮捕容疑では、2月27日午前4時50分ごろ、大治町の自営業男性(52)方の敷地内に侵入。玄関付近に火を放ち、玄関のドア枠の下に取り付けられたゴムパッキンなどを焼損させたとされる : 署によると、「燃やそうと思った」などと容疑を認めている ; 津島警察署
ワイングラスでおいしい日本酒 津島・鶴見酒造が金賞
東京都で3月上旬に開かれた「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2022」の審査会で、津島市の鶴見酒造の清酒が金賞を受賞した : プレミアム大吟醸部門で「大吟醸 我山」、メイン部門で「神鶴 紅 山廃本醸造」がそれぞれ受賞。同アワードは日本酒の新しい需要を掘り起こそうと始まり、鶴見酒造は初出品で高い評価を受けた : 醸造責任者の長谷川元輝さん(49)は「一般のお客さんの評価も入っており、受賞できたのはうれしい。さらに自信を持って提供していくことができる」と喜んだ
海部津島JC 60年祝う式典
海部津島青年会議所(JC)の創立60周年記念式典が3日、津島市の市文化会館であり、県内のJC関係者ら約220人が出席して祝った : 同JCは1963年に津島青年会議所として創立され、91年に海部津島青年会議所に名称を変更した。平野伸弥理事長は「明るい未来のため、この60周年という節目を機に、青年らしく全力で行動することを誓う」とあいさつした : 会場では、歴代のメンバーが取り組んだ資料や活動を記録した写真などが並べられ、来場者が見入る姿もあった
一週間の新型コロナ感染者数(3月28日~4月3日)
津島市では3月28日(月)~4月3日(日)までの1週間の新型コロナ感染者数は91人となっている
県内の新型コロナ感染者数 4日現在
4日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は423104人(+1074): 津島市では累計3790人(9人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
2022年04月04日
県内の新型コロナ感染者数 3日現在
3日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は422031人(+2088): 津島市では累計3781人(16人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
2022年04月03日
事件事故 大治で民家火災
1日午後7時15分ごろ、大治町北間島の内装業の男性(57)方から出火。木造2階建て住宅を全焼した。けが人はいなかった : 男性は妻と子2人の4人暮らしで、全員外出中だった。近くに住む女性が家から火が出ているのに気付き、119番した ; 津島警察署
事件事故 元交際相手の女性を脅迫した疑い
1日、本籍岐阜県、会社員男性容疑者(33)を脅迫の疑いで逮捕 : 逮捕容疑では、昨秋に別れた大治町の元交際女性(37)に着信拒否などをされて坂恨みし、3月16日夜に女性の友人に電話し、「これで連絡返ってこんかったら、もう、そのまま死んでもらおうと思って」などと言い、友人から送信された録音データを女性に聞かせ、脅迫した疑い ; 津島警察署
県内の新型コロナ感染者数 2日現在
2日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は419943人(+2564): 津島市では累計3765人(13人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
2022年04月02日
津島市議補選は市長選と同日に 17日告示、24日投開票
津島市選管は1日、市議補選を、市長選と同じ17日告示、24日投開票で実施すると発表した : 立候補予定者説明会は5日午後2時から、市役所別棟の入札室で。事前審査は12、13日。市長選に立候補する山田真功さん(50)が3月末に市議を辞職し、1人欠員となった
県内の新型コロナ感染者数 1日現在
1日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は417379人(+2690): 津島市では累計3752人(16人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
2022年04月01日
地元JCや社協と災害時支援で協力 大治町が協定
大治町は3月29日、海部津島青年会議所(JC)と町社会福祉協議会との三者で、災害時の支援活動で協力する協定を締結した : 協定は、自然災害などの際、町社協が開設する災害ボランティアセンターの円滑な運営を図ることが目的。町と社協は、海部津島JCに対して運営スタッフとしての協力や、支援物資などの調達、災害に関する情報収集などを要請できる : 町役場で、村上昌生町長と町社協の安井宏会長、海部津島JCの平野伸弥理事長が協定書を交わした
県内の新型コロナ感染者数 31日現在
31日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は414689人(+2693): 津島市では累計3736人(11人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
弥富ふ頭事故で不起訴
愛知県弥富市の名古屋港弥富ふ頭で2020年2月、貨物船の積み荷が崩れて作業員2人が死傷した事故で、名古屋地検は31日、業務上過失致死傷と労働安全衛生法違反の疑いで書類送検された港湾運送会社「杤木合同輸送」の現場責任者だった男性(51)を不起訴にした。同法違反の疑いで書類送検された同社も、不起訴にした : 事故は弥富ふ頭に接岸した貨物船で発生。コンクリート板の陸揚げ作業の際にコンクリート板が崩れ、同社作業員の男性=当時(24)=が亡くなり、別の男性が両足切断の重症を負った。名古屋海上保安部と津島労働基準監督署が、現場責任者と同社を書類送検していた
2022年03月31日
コロナ情報 30日 【津島市】
新型コロナウイルスワクチンの3回目接種で、12~17歳への接種券を4月1日から発送する : 2回目から6ヶ月以上経過した人に、順次発送する。対象は約1900人
あま市で不審火 容疑の54歳逮捕 津島署
津島署は30日、あま市市内の資材置き場でコンテナバッグなどを燃やしたとして、器物損壊の疑いで同市甚目寺山之浦、作業員男性容疑者(54)を逮捕した : 逮捕容疑では、29日午後11時5分ごろ、同市西今宿の資材置き場で、コンテナバッグにライターで火をつけて、バッグ5個、プラスチック製パレット1個を焼損させたとされる : 北に約400メートル離れた清須市上条でも、同じ時間帯にビニールハウス2棟の一部が焼け焦げる不審火があり、署は関連を調べる : 男性容疑者は昨年10~11月にあま市内であった不審火2件に関与したとして逮捕されたが、名古屋地検が今年1月に不起訴としていた
県内の新型コロナ感染者数 30日現在
30日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は411996人(+3277): 津島市では累計3725人(10人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
2022年03月30日
事件事故 覚醒剤取締法違反の疑い
28日、覚醒剤取締法違反(使用)の疑いで、ブラジル国籍の稲沢市井之口大坪町、無職男性容疑者(33)を再逮捕した : 再逮捕容疑では、18日ごろから26日までの間に、愛知県内などで覚醒剤を使用したとされる。男性容疑者は容疑を否認 : 同容疑者は26日に津島市内で公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕されており、その後の尿検査で覚醒剤使用の容疑がわかった ; 津島警察署
津島商議所60年 記念事業展開へ 新年度事業計画承認
津島商工会議所は28日、通常議員総会を開き、2022年度の事業計画などを承認した。22年度は創立60周年となり、記念事業を展開する : 伊藤彰浩会頭はあいさつで、8月に60周年を迎えることに触れ、「10月4日の記念式典に向け、着実に準備を進める。工夫を凝らした事業で会員事業者の期待に応えていきたい」と抱負を語った
県内の教職員異動
愛知県内で移動の決まった教職員の氏名と異動先を誌面に掲載
県内の新型コロナ感染者数 29日現在
29日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は408719人(+2927): 津島市では累計3715人(19人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
2022年03月29日
ニセ電話詐欺の認知状況 25~27日
愛知県内では、3月25日~27日の間に、親族をかたり現金をだまし取る「オレオレ詐欺」の被害が計4件、前兆の電話やメールが計51件あった : 津島市でも、前兆の電話やメールが報告されている
一週間の新型コロナ感染者数(3月21日~27日)
津島市では3月21日(月)~27日(日)までの1週間の新型コロナ感染者数は139人となっている
事件事故 公務執行妨害の疑い
津島署は26日、公務執行妨害の疑いで、ブラジル国籍の稲沢市井之口大坪町、無職男性容疑者(33)を現行犯逮捕した : 逮捕容疑では、同日午後11時50分頃、津島市の市道で自動車警ら隊の男性巡査長(32)から職務質問された際に、胸部に頭突きして転倒させ、職務を妨害したとされる : 署によると「ぶつかっていない」と容疑を否認している
県内の新型コロナ感染者数 28日現在
28日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は405792人(+1084): 津島市では累計3696人(6人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
[読者投稿] 思い出胸に さあ社会人
愛知県津島市の大学生・玄蕃莉子さん(22)による、大学在学時の思い出と4月から社会人となる自分に関する読者投稿を掲載
自然や歴史に触れ 魅力実感 津島中心部で寺社巡りや野点
津島市の中心部で26、27の両日、「津島ガイドボランティア」のメンバーが案内する花見ツアーがあった。2日間で計約80人が参加し、野点や歴史ある寺社、旧旅館の見学などを楽しんだ : 企画を担当した中元明孝さん(74)は「野点にはツアー以外の客も多く来て、今後も発信していく自信ができた。秋にも開催したい」と話した
津島市が災害時の協定締結
津島市は、「J-netレンタリース」(名古屋市中区)と災害時の協定を締結した : 協定により、市は災害時に、物資輸送や被害調査のため、同社から車両を優先的に貸し出してもらう。同社と自治体の同様の協定は蟹江町、春日井市に次いで3例目 : 24日に津島市役所で締結式があった