中日新聞の新聞記事一覧

2023年03月27日

県内のコロナ感染者数 26日発表分

26日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は210万8281人(+308): 津島市では新たに2人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2023年03月26日

替え歌で防犯 一区切り ♪『確認』を押してくれ わかるよねえ詐欺よ

愛西市赤目町の八輪駐輪在所に勤務する巡査部長の安井雅之さん(65)が3月末で現役警察官の勤務を終える。安井さんは妻で歌手の藤香まきさんと舞台に立ち、替え歌でニセ電話詐欺などに注意を呼び掛ける「歌う防犯」に力を入れてきた。4月からも同じ地域に住み、「OBとして声がかかれば啓発に出かけたい」と意気込む : 紙面には津島市神守町の中下神守公民館で替え歌を歌う、安井さん夫婦の写真が掲載されている

県内のコロナ感染者数 25日発表分

25日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は210万7973人(+450): 津島市では新たに7人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2023年03月25日

議会だより 24日 津島市

最終日。2023年度一般会計当初予算案など22議案を可決。監査委員と教育委員の選任に同意。新型コロナウイルス感染症の後遺症の人たちの日常を守る取り組みの強化を求める意見書案を可決、閉会した

県内のコロナ感染者数 24日発表分

24日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は210万7523人(+471): 津島市では新たに4人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2023年03月24日

県内のコロナ感染者数 23日発表分

23日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は210万7052人(+527): 津島市では新たに7人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

凸版関連会社、不起訴

違法な長時間の残業をさせたとして、津島労働基準監督署が労働基準法違反の疑いで書類送検した印刷大手「凸版印刷」の関連会社「トッパン・フォームズ東海」(静岡県袋井市)と愛知県愛西市の事業拠点の責任者だった50代の男性について、名古屋地検は23日、不起訴にした : 同社と男性は昨年6月、社員3人に対し、労使協定で定めた月80時間を超える残業をさせたとして、書類送検されていた

2023年03月23日

県内のコロナ感染者数 22日発表分

22日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は210万6525人(+163): 津島市では新たに6人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

地価公示 住宅地2.3%商業地3.4%上昇 経済活動再開 上昇率拡大

22日に公表された1月1日時点の地価公示では、県内の住宅地の平均変動率は2.3%上昇、商業地も3.4%上昇した。新型コロナウイルス禍でも経済活動の再開とともに土地需要が伸び、上昇率は前年よりも拡大した : 津島市の2023年1月時点での住宅地の平均価格は77(単位=千円/㎡)となっている

街角ニュース 津島神社の献詠歌募集

津島神社で5月5日に開かれる歌会で奉納する献詠歌を募集 : 兼題は「新(しん・あたら・あらた)」で、未発表の短歌を1人1点。締め切りは4月5日到着分まで

東海3県内の土地公示価格

22日に公表された1月1日時点の地価公示 : 県内の住宅地の平均変動率は2.3%上昇、商業地も3.4%上昇した : 津島市内の住宅地11地点、商業地3地点の基準地価も掲載

県内のコロナ感染者数 21日発表分

21日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は210万6362人(+545): 津島市では新たに4人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2023年03月21日

県内のコロナ感染者数 20日発表分

20日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は210万5817人(+93): 津島市では新たに4人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2023年03月20日

県内のコロナ感染者数 19日発表分

19日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は210万5724人(+308): 津島市では新たに1人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

事件事故 盗難車を保管した疑い

19日、盗品等保管の疑いで、ベトナム国籍の住所不定無職の容疑者(27)を現行犯逮捕 : 19日午前8時20分ごろ、あま市内の駐車場で、乗用車1台を盗品であることを知りながら保管した疑い。署によると「盗品とは知らなかった」と容疑を否認しているという ; 津島警察署

トルコ・シリア大地震 被災者支援へ募金活動 津島LC

津島市の津島ライオンズクラブ(LC)は19日、トルコ・シリア大地震の被災者を支援しようと、同市のヨシヅヤ津島本店で募金活動を行った : 同LCが毎年取り組んでいる献血活動と合わせて実施。集まったお金は会員が寄付したものと合わせて、トルコなどに送る予定。LCの黒田清隆会長は「津島にはトルコ人が集まるモスクもあり、故郷を心配している人たちも多いと思う。少しでも手助けができれば」と話した

2023年03月19日

県内のコロナ感染者数 18日発表分

18日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は210万5416人(+403): 津島市では新たに5人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

建造物侵入などの疑い

17日、建造物侵入と窃盗未遂の疑いでベトナム国籍の住所不定、無職の容疑者(33)を現行犯逮捕した : 逮捕容疑では、同日午後11時5~20分ごろの間に、市内の解体業の会社敷地に侵入し、銅線を盗もうとしたとされる。署によると「お金がないから盗もうとした」と容疑を認めている ; 津島警察署

2023年03月18日

県内のコロナ感染者数 17日発表分

17日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は210万5013人(+383): 津島市では感染者は確認されなかった : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2023年03月17日

注意!!ニセ電話 大治の70代男性がキャッシュカード被害

津島署は16日、大治町の70代無職男性がニセ電話詐欺でキャッシュカード2枚をだまし取られたと発表。現金も引き出されたとみられる : 15日午後3時10分頃、男性宅に津島署員を名乗る男から「詐欺の被害に遭っているかもしれない。警察官が自宅に行きます」などと電話があり、その後訪ねてきた男にキャッシュカード2枚などを入れた封筒をすり替えられ、盗まれた : 男は10代後半から20代、約160センチの中肉で紺のブレザーに長ズボンだった

県内のコロナ感染者数 16日発表分

16日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は210万4630人(+443): 津島市では新たに2人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2023年03月16日

津島・天王川公園再整備 ジョギングコース21日先行開放

津島市の天王川公園で4月1日、管理事務所などの一部施設がオープンする : 憩いの場として開設100年を超えた天王川公園の魅力を高めようと、国土交通省のPark-PFI(公募設置管理制度)を活用し、大和リースとスターバックスコーヒージャパン、岩間造園、TONZAKOデザインで作る共同体「天王川パークマネジメント」が4月から指定管理者として運営する : 民間事業者のノウハウを取り入れて再整備を進めてきたもので、先行して21日からジョギングコースが開放される。丸池の周囲に茶色のアスファルト舗装を施し、1周の距離は732メートル : 7月をめどに開店予定のスターバックスコーヒーは室内36席、テラス席16席の計52席で開放感がある店舗になる予定 : サービスセンターや管理事務所、フジのトンネルなどは4月から利用可能

事件事故 建造物侵入の疑い

建造物侵入の疑いで、稲沢市祖父江町二俣、契約社員男性容疑者(34)を逮捕 : 逮捕容疑は、2月28日午前8時5分頃、ボイスレコーダーを設置する目的で津島市内の飲食店の共用トイレに侵入したとされる。署によると、容疑を認めている ; 津島警察署、愛知県警生活安全特別捜査隊

県内のコロナ感染者数 15日発表分

15日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は210万4187人(+552): 津島市では新たに1人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2023年03月15日

県内のコロナ感染者数 14日発表分

14日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は210万3635人(+643): 津島市では新たに5人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

事件事故 労働安全衛生法違反の疑い

14日、労働安全衛生法違反の疑いで、産業廃棄物処理業の海部清掃(あま市)と男性工場長(54)を書類送検した : 送検理由では、1月4日午後4時半ごろ、海部清掃のリサイクルセンターで、点検作業中の男性職員(60)が、焼却炉内で同僚の従業員が動かしたごみを押し出す機械にはさまれて、死亡する事故が発生。工場長らは労働者に危険を及ぼす恐れがあるのに、機械を動かす際の合図を決めず、合図を出す人も指名していなかったとされる ; 津島労働基準監督署

高齢者ら憩いの場12周年 津島「いきいきサロン」 新鮮野菜など販売も 会話はずむ 

津島市本町の中心街で、市老人クラブ連合会が経営する「いきいきサロン」が来月、オープンから12周年を迎える。閉じこもりがちなお年寄りが気軽に集える場所にと、空き店舗を借り上げて毎週末に開放。多い日は70人ほどが訪れおしゃべりに興じるなど、地域の憩いの場としてにぎわっている

県警人事(警部級)

13日に発表された県警の春の人事異動者(一部を除いて22日発令) : 津島市の異動者 【警部級】津島署地域課長(東署地域課長)伊藤正人課長、津島署刑事課長(捜査四課課長補佐)近藤弘道課長、津島署交通課長(運転免許課課長補佐)山田邦博課長、津島署警備課長(公安三課課長補佐)佐野誠一課長、東海署交通課長(津島署交通課長)平岡友幸課長、知多署警務課長(津島署警備課長)吉田英秋課長、高速道路交通警察隊分駐隊長(津島署交通課課長代理)佐藤和徳分駐隊長、中村署刑事課課長代理(津島署地域課課長代理)中山章課長代理、津島署警務課長(瀬戸署警務課長)久野正秀課長、安城署地域課長(津島署地域課長)南和良課長、津島署地域課課長代理(生活安全総務課)大森章史課長代理、津島署交通課課長代理(豊田署)外山博章課長代理 【退職】津島署警務課長 楯史郎課長

2023年03月14日

県内のコロナ感染者数 13日発表分

13日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は210万2992人(+122): 津島市では新たに4人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

サイバー犯罪対策課増員 県警人事 半数超23署で署長交代

愛知県警は13日、警部級以上の人事異動と2023年度の組織改正を発表した : 県内45署のうち23署の署長が交代する。社会のデジタル化に伴い増え続けるサイバー犯罪の取り締まりを強化するため、サイバー犯罪対策課の課員を5人増員する : 人事異動の発令は一部を除いて22日。組織改正は4月1日付 : 津島市の異動者 津島署長(総務部参事官兼広報課長)貝吹彰則署長、地域部参事官兼通信指令課長(津島署長)西脇真二課長、南署地域課長(津島署刑事課長)小川典文課長

2023年03月13日

走りの極意「山の神」が授ける 出身の津島で神野さん 背筋は真っすぐ 足の接地時間は短く 

津島市出身のプロランナー神野大地さんが11日、同市の生涯学習センターで地元の小中学生らを対象にトレーニング方法などを伝授した : 神野さんは、箱根駅伝で活躍し、「三代目山の神」と称されたプロランナー。この日は、午前の部に小学生と保護者の約50組、午後の部にも中学生以上が参加した : 午後の部では、神野さんと参加者がジョギングをした後、柔軟運動や跳躍運動などで体を慣らし、走る姿勢などを教わった。神野さんは「背筋は真っすぐに、足の接地時間は短くして」などと速く走る方法を解説 : 小学5年の青山兼梧君は「速く走るトレーニング方法がたくさんあってびっくりした。毎日、やってみたい」と話した

2023年03月11日

県内のコロナ感染者数 10日発表分

10日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は210万1914人(+452): 津島市では新たに3人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

津島高入試で合否発表誤り 関係者に謝罪

愛知県教委は9日、2023年度高校入試の全日制課程一般選抜で、津島高校(津島市)の合格発表に誤りがあったと発表 : 学力検査を受けた受験生1人が面接を辞退したものの、高校が合否判定をする際に除外しておらず合格者に含まれていた : この受験生の中学校から、辞退した生徒が合格になっていると連絡があり判明 : 再度の合否判定で別の受験生1人が繰り上げで合格。繰り上がった受験生や保護者には連絡し、謝罪した

2023年03月10日

県内のコロナ感染者数 9日発表分

9日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は210万1462人(+545): 津島市では新たに6人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

みんなでトルコ助けたい 津島・蛭間小児童 2万4千円超を寄付

トルコ・シリア大地震の被災地を支援しようと、津島市蛭間小学校の児童たちが義援金24636円を集め、9日に同市の募金箱へ寄付した。市は在名古屋トルコ総領事館に届ける : 地震の直前に同総領事館のウムット・リュトフィ・オズテュルク総領事との交流事業を行った6年生の児童が中心となって企画。寄付を呼びかけるポスターを制作し、各学級を回って協力を求め、寄付を集めた : 6年の水野琥太君(12)は「交流会をした後で地震にはびっくりした。自分に何かできることはないかと考え、トルコの人に幸せになってほしいので募金をした」と振り返った : 6年の砂場翔太君(12)は「子どももがれきに埋もれてかわいそうだった。勉強などができるいつも通りの日々に戻ってほしい」と願いを込めた

介助犬 携帯も探せます 津島北高生 役割学ぶ

身体障害者の日常生活を補助する介助犬に学ぶ講座が9日、津島市の津島市北高校であり、総合ビジネス科の1、2年生約140人が介助犬の役割などに理解を深めた : 日本介助犬協会の介助犬総合訓練センター(長久手市)から、広報担当者とPR犬が訪れ、介助犬の役割の説明や実演を行った : 2年生の垣見優斗さんは「介助犬を間近に見るのは初めてで、指示通りに動くことができてすごい。体が不自由な家族がいるので、教えてあげたい」と感心していた

2023年03月09日

県内のコロナ感染者数 8日発表分

8日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は210万0917人(+580): 津島市では新たに4人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2023年03月08日

県内のコロナ感染者数 7日発表分

7日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は210万0337人(+752): 津島市では新たに10人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

税の絵はがき 小学生の力作 津島で展示 

津島・海部地域の小学校から応募があった「税に関する絵はがきコンクール」の受賞作品61点が、津島市津島のヨシヅヤ津島本店で展示されている : コンクールには32校から1872点の応募があった : 受賞作は「税金で安心の花を咲かそう」「税あるところに今の生活あり」などの言葉とともに、笑顔の人々や税金によって整備された施設などが描かれた。展示は19日まで行われる : 主な受賞者を紙面にて掲載

県内のコロナ感染者数 6日発表分

6日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は209万9585人(+147): 津島市では新たに7人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2023年03月07日

県議会一般質問 25年度導入 県立中高一貫 高校でも昼食提供検討 教育長「希望する生徒に」

愛知県議会2月定例会は6日、本会議を再開し、8議員が一般質問した : 飯田靖教育長は、2025年度に導入される県立の中高一貫校で、高校でも希望者に給食や民間業者による弁当などの昼食の提供を検討すると述べた : 中高一貫校は、県が第一次導入校として明和(名古屋市東区)、津島(津島市)、半田(半田市)、刈谷(刈谷市)の県立高校4校で25年4月に併設中学校を開校する

フィリピン総領事に児童ら質問ぶつける 津島・南小で交流

在名古屋フィリピン総領事館のセレステ・V・バラットバット総領事らが2月24日、津島市南小学校を訪れ、6年生児童と交流した : 県内にある領事館との交流プロジェクトのひとつで、総領事のほか領事らも参加し、6年生68人が歓迎した : 交流では日比一昭市長らが見守る中、児童が英語で天王祭など市の文化、歴史などを説明。南小の現在の取り組みも紹介した : 参加した金木侑希華さんは「フィリピンの世界遺産など知らないことが多くて面白かった。海がきれいなところなので、行ってみたい」と話した

2023年03月06日

放課後児童クラブ 津島で施設が完成 神守小で開所式

津島市の神守小学校で5日、放課後児童クラブで利用する施設「神守こどもの家」が完成し、開所式があった。4月1日から利用を開始する : 現在の神守こどもの家は、同小から距離が遠いことや、手狭になってきたことから移転、新築した : 開所式には、日比一昭市長らが参加。開所式の後は、内覧会もあった 

県内のコロナ感染者数 5日発表分

5日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は209万9438人(+455): 津島市では新たに2人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

手紙朗読 ウィシュマさん悼む 愛西・明通寺 妹は鐘突き

2021年3月6日に名古屋出入国在留管理局(名古屋市港区)で亡くなったスリランカ人女性、ウィシュマ・サンダマリさん=当時(33)=の追悼行事が5日、ウィシュマさんの遺骨が預けられている愛西市の明通寺であり、参加者が冥福を祈った : 本堂では、名古屋市の「朗読の会 ことの葉」のメンバーらが、支援に当たっていた津島市のシンガー・ソングライター真野明美さんにウィシュマさんから届けられた手紙を朗読した。事件をテーマにしたパネルディスカッションなどに続いて、ウィシュマさんの死亡時刻という午後3時25分、鐘楼で追悼の鐘を突いた : ウィシュマさんの妹のワヨミさんは「姉も含め、入管施設で亡くなった人が安らかに眠れるよう祈った。(娘を失った)私たちの母が受けた苦しみを二度と与えられることのないよう、国民の皆さんにも行動してもらい、入管制度を変えていってほしい」と話した

2023年03月05日

県内のコロナ感染者数 4日発表分

4日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は209万8983人(+598): 津島市では新たに5人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

地域住民と児童らの書道や絵画など力作 津島・神守小学区で展示

津島市の神守小学校区コミュニティセンターで4日、地域住民らの作品を集めた展示会が始まった : 会場を使った作品展は4年ぶり。書道や生け花、ボールペン画、手芸など地域の6団体と神守小の児童が描いた絵画などが出品されている : 展示会は5日まで

2023年03月04日

県内のコロナ感染者数 3日発表分

3日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は209万8385人(+581): 津島市では新たに7人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

選挙人名簿登録者数 前回から1万174人減 県選管発表 

愛知県選管は、3月1日時点での県内の選挙人名簿登録者数が601万566人となったと発表。前回登録時(2022年12月1日)と比べ1万174人減った : 津島市の選挙人名簿登録者数(2023年3月1日現在)では、男24,834 女26,098 計50,932人となっている

ページの最初に戻る