2012年05月14日
交通安全や防犯 親子に「理解を」 津島署が催し
あま市中部健康センター : 津島警察署
2012年05月12日
1500人に計100万円 医療費を返還へ 津島市民病院でミス
津島市民病院
新緑生かし自然表現 津島の福祉施設 きょうから盆栽展
津島市寺野町 : 介護老人福祉施設「第二陽だまりの里」
2012年05月11日
議長に本田さん 副議長日比さん 津島市議会
津島市議会
グッズを配って暴力団排除啓発 津島署協議会
津島警察署
金メダルと世界トップの技見て 谷本さん27日に柔道教室 津島 講演とトレーニング
津島柔道会 : 錬成館
海部、津島地域の歴史や文化 震災避難者に紹介 弥富
弥富市総合福祉センター
2012年05月10日
海部津島の変遷写す 明治-昭和の風景と暮らし 写真集を出版
写真集『ふるさと海部津島』
2012年05月09日
天王祭 水面に灯映し 幻想的な光景
「街道を行く」366 上街道散歩道 津島⑥
2012年05月05日
津島・天王川公園 国内最大級 フジ棚満開
津島市観光協会
「わんぱく相撲」26日に津島場所 参加者募集
津島青年会議所 錬成館
2012年05月04日
楽しくおいしく ぶらり津島 目目目目目…障子に目あり 宗念寺でアート作品展
津島市米町 : 宗念寺
抹茶と多度豆でちょっと一服を 桔梗屋茶店
津島市本町 : 桔梗屋茶店
2012年05月02日
観光親善大使に水谷さんを認定 津島市観光協会 水谷ミミ、委嘱式
津島市観光協会
津島に甲冑愛好会を 地元有志が5日に試着会 設立へ賛同募る 天野正太郎さん中心に、試着会は科学館で
津島市児童科学館
2012年04月28日
物産展や義捐金募る 藤まつりで被災地支援 NPOと津島神社
尾張津島藤まつりの期間中、5月6日まで
2012年04月27日
信長めし開発委員長 浅井彦治さん(59) 定番メニュー化 尽力
笑顔! 津島市橘町
「塩こうじ」ブーム受け 売り上げ倍増 「忙しさ記録的」 老舗「糀屋」フル操業 津島
津島市本町 : 糀屋
GWに提供 特別ランチ 津島・吉祥寺
津島市中野町 : 吉祥寺
尾張5市商議所 津島で活動報告
津島市神明町 : 津島神社参集所
2012年04月25日
知的障害者手作りのマットや巾着袋販売 津島 フェアトレード品も
ふれあいショップダンケ ; 尾張津島藤まつり
特集「街道を行く365」 天王川公園 静かに出番を待つ屋形
津島上街道⑤
2012年04月24日
甘い香りフジかれん 見頃はGW後半 市中心部で多彩イベント26日から「津島藤まつり」
津島市観光協会 津島市観光交流センター
2012年04月23日
愛西の鷲野さん 海部の祭り解説 津島で講演会
津島市文化会館 『海部津島祭礼芸能事典』発刊記念講演会
2012年04月21日
拠点病院へ患者集中防げ 津島に「医療サポーター」
海部地域医療サポーターの会
2012年04月20日
啓発活動に協力 感謝状 津島署
「ミス交通安全」の女性たちに感謝状 : 津島警察署
飲食店情報豊富ガイド本を作成 津島市
津島市産業振興課
2012年04月19日
飲食も楽しみ軽快にジャズ 津島で演奏会
第2回JAZZの夕べ : 津島市文化会館
2012年04月18日
フランス人美術家が個展 人形オブジェ70点展示 津島のギャラリー機石荘
津島市橘町 ギャラリー機石荘
特集「街道を行く364」 偉人の像 地域や海外で大きな功績
津島上街道④
2012年04月14日
海部津島の祭礼 事典に 津島RC作成 市教委・図書館に寄贈
津島ロータリークラブ 『海部津島祭礼芸能事典』
2012年04月11日
堀田家住宅 日本の精神文化を伝える
「街道を行く」363 上街道散歩道 津島③
2012年04月10日
「二重の鍵」防犯のカギ 津島署管内 自転車盗の8割無施錠 署、津島北高生に訴え
津島警察署、愛知県立津島北高校
2012年04月08日
津島神社・一ノ鳥居 面影残る旧参道の玄関口 特集「写真でみる尾張のいまむかし」
津島市埋田町 一ノ鳥居跡
2012年04月05日
津島市役所に「お客さまセンター」 水道業務一部を民間委託 料金計算や集金 効率的に
津島市水道局
2012年04月04日
広まれ ご当地カレー ピリッと爽やか津島生姜入り 地元NPO法人 名物かるたも作成 来月6日「ウォーク」で振る舞い
「第1回尾張津島IYASHI(いやし)ウォーキング」 : NPO法人まちづくり津島
津島の藤まつり 市観光協がPR 名古屋の本社で
尾張津島藤まつり : 津島市観光協会
居森社 祭神三座の中に「疱瘡神」
「街道を行く」362 上街道散歩道 津島②
2012年04月03日
「日々勉強を」誓い 看護専門学校で入学式 津島
津島市立看護専門学校
2012年03月29日
戦時下の津島 防空訓練、織機供出、出征する若者… 市立図書館など 記録映像をDVD化
津島市立看護専門学校
津島の商店街地図で楽しく 商議所発行 名古屋芸大生がイラスト
津島商工会議所
そろばんコンクール高校生部門 願いましては日本一なり 津島の小山さん(1年) 得意の暗算さえる 2011全国そろばんコンクール 高校生部門で日本一
津島市 : 小山素佳さん
津島の魅力パチリ 写真コンテスト展、投票も 観光交流センター
津島市観光交流センター
一時停止ルール 自転車も守って 津島署PR
津島警察署
津島で「お遍路」を 個性的な寺社巡り 5月にウォーク NPO企画「癒やし」で寺社どころPR
NPO法人まちづくり津島 ; 癒やしウォーキング
2012年03月28日
特集「街道を行く361」 津島神社 秀吉寄進の楼門 厳かに
津島上街道①
2012年03月24日
津島の「毛織物の父」 片岡春吉(1872~1924) 織機を改良、高品質生産【あいち賢人】
津島市 : 片岡毛織
7市町「前向きに検討」 震災がれき処理受け入れ 「安全性明確」前提に 本紙の市町村アンケート 【津島市回答 : 加入する事務組合に判断を委ねる】
津島市
2012年03月23日
津島市 市民協働部を新設 組織見直し 前年上回る323人異動
津島市
2012年03月21日
わが家の災害対策 「家庭にある物」で備え 新聞紙と袋でトイレ ラップ使う止血法も 津島・寺本さん
NPO法人「防災津島の会」