2025年の図書館だより

2025年01月06日(月)

明けましておめでとうございます。

今日は一日雨ですね。最近乾燥が続いていたので丁度良いかも知れません。
正月は地域の神社と津島神社へ初詣。食べてばっかりなので時折散歩といった三が日でした。
テレビもよく見ていました。箱根駅伝見て、あとはバラエティ番組でヌルヌルの階段を滑ってころげ落ちていくタレントさんを見て笑い転げていました。

2025年01月05日(日)

新年明けましておめでとうございます。今年も津島市立図書館、そして「図書館だより」をどうぞ宜しくお願いします。

昨年の元日に発生した能登半島地震から早くも1年となりました。「もう1年」とも「まだ1年」とも思います。今年の元日の朝、冷え込んだ空気の中で洗濯物を干していた時に「あの日は不思議なくらい暖かかい日だったな・・・」と、ふと思いました。年末年始にテレビを点けていると、能登にちなんだ番組が多く放送されていて、都度都度見入っていました。寒さ厳しい季節が続きますが、能登に住む方たちが健やかに過ごされることを心より願っています。

もうひとつ、石川県に少しだけちなんだ話を。先月16日に、建築家の谷口吉生さんが亡くなられました。最近では「GINZA SIX」の建築を手掛けられて話題となりましたが、「土門拳記念館」や「東京国立博物館・法隆寺宝物館」、愛知県内でも「豊田市美術館」を手がけた「美術館建築の名手」と呼ばれる建築家です。コロナ禍よりも前のことなので、だいぶ前となりますが、谷口さんが手がけた金沢の「鈴木大拙館」へ初めて伺った時の感激は今でも忘れられません。「特別な場所」って本当にあるんだな、と思いました(昨年、星野源さんが発表した曲「光の跡」でも話題となりましたね)。2019年に開館した、日本では珍しい建築専門の美術館「谷口吉郎・吉生記念金沢建築館」へはコロナ禍もあってまだ行けていないのですが、必ず行かなきゃな・・・と思っています。谷口吉生さんのご冥福をお祈り申し上げます。

さて、私もまぁまぁ良い年齢なのですが、この年齢になっても知らないことが多いなぁ・・・と、しみじみ思います。年賀状では文章に句読点を付けないことも知らなかったし、キティちゃんが頭にリボンを付けている理由も知らなかったし(これはたまたま観ていたテレビ番組で知って驚いた)、ゴミ収集日お知らせアプリがとっても便利なことも知らなかったし・・・。はじめて知ることが多いのは良いことなのかもしれませんが、知らないことは恥ずかしがらずに、どんなことでもちゃんと訊かなきゃダメだなぁ・・・としみじみ思います。学ぶ姿勢、というと大袈裟なような気もしますが、今年は何事に対しても謙虚でありたいと深く思っています。

諸般の事情により、昨年末の「図書館だより」で願った「穏やかな年越し」からはかけ離れた年末年始となりましたが・・・もういい!何とか迎えたぞ、2025年!!・・・という思いです。今週後半は最強寒波到来との噂もあり、インフルエンザも大流行中と聞きますが、穏やかで平和な一年となりますように。そして1冊でも多くの良い本と出会うことができますように。

『東山魁夷 日本人が最も愛した画家』・・・谷口さんの代表作のひとつ「長野県立美術館・東山魁夷館」に寄せた、「展示作品の額縁になるような建築にする」という言葉は谷口さんのお人柄が感じられて、とても好きな言葉です。「額縁」は絵よりも目立ち過ぎて鑑賞の妨げとなってはいけないし、絵を守る役割もある・・・心に残りますね。いつか「谷口建築聖地巡礼の旅」をのんびり楽しめたらなー、と夢見ています。

2025年01月04日(土)

あけましておめでとうございます。
津島市立図書館は本日より開館しております。
本年もよろしくお願いいたします。

みなさま年末年始はどのように過ごされましたか?
私は両親がひどい風邪をひいて寝込んでいる中帰省した結果、見事にうつってしまい、別の意味での寝正月でした。
当然甥っ子とはろくに会えず(なんとかお年玉は渡しました)、お正月の支度もままならず…。
なんとも情けない新年のスタートとなってしまいました。
しばらくは健康第一で過ごそうと思います…。

ページの最初に戻る