天パ気味の髪質なので、頑張ってアイロンなどトライしているのですが、なかなかコントロール出来ていません。大分前にナイトキャップをお勧めされ、やっと800円ならいいか?と買ってみました。
後頭部何か住み着いてるの?な巣が出来てない!
多少クルクルしているけど、いつもよりマシ!
なんで前髪に線が入っているの?以外は普段より良い!
見た目笑えるけど、朝の手間が省けたのは大きいです。
文字の大きさ
天パ気味の髪質なので、頑張ってアイロンなどトライしているのですが、なかなかコントロール出来ていません。大分前にナイトキャップをお勧めされ、やっと800円ならいいか?と買ってみました。
後頭部何か住み着いてるの?な巣が出来てない!
多少クルクルしているけど、いつもよりマシ!
なんで前髪に線が入っているの?以外は普段より良い!
見た目笑えるけど、朝の手間が省けたのは大きいです。
今日から4月です。図書館の桜は思ったほどまだ咲いていない様子です。
少し前に『一冊でわかる平安時代』という本を読みました。この本は平安時代の歴史について詳しく解説した内容です。
平安時代と言えば、桓武天皇が平安京を開いた794年から、鎌倉幕府成立前の1189年頃とされています。坂上田村麻呂が蝦夷と戦った前期から、藤原道長や紫式部のいた貴族が政治の中心となった中期、源氏や平氏といった武士が台頭に立つ後期など、新しい大河ドラマの時代背景がよく分かる一冊ですので、ぜひ一度読んでみてください。
ここのところ諸般の事情により、毎日一番風呂に入っています。これまで特に意識したことはなかったのですが、一番風呂って良いものですね~。毎年冬になると、(き)家では泡が出るタイプの入浴剤「〇ブ」を愛用しているのですが、一番風呂の人は泡がブクブク出る状態のお風呂を楽しむことができる!・・・というステキな特権があったことを、今回はじめて知りました。また、「〇ブ」の残りが少なくなってくると、小さくなった「〇ブ」がブワッと浮いてくるので、それを手のひらで包むと泡がブクブク出てくる状態を手のひらで体感できるのも面白いな、と毎日思っています。
さて、今日で3月も終わりです。この「図書館だより」を書いている日(3月29日・金曜日)の朝に放送されていた情報番組に、この日に最終回を迎えるドラマ「不適切にもほどがある!」主演の阿部サダヲさんが「あのスーツ」を着て出演していました。うっかり、ドラマの振り返り特集を見入ってしまい、遅刻するかと思いました(汗)。昭和と令和、両方の時代を知っているからこそ、こんなにハマっていたのかもしれませんが、オフライン時代とオンライン時代の両方を経験している私たちは、もはや貴重な時代の生き証人の世代なのかもしれませんね。それにしてもドラマが終わっちゃうのは寂しい・・・。これが「ロス」っていうんですかね?
この春は、「ブラタモリ」のレギュラー放送が終了、「世界ふしぎ発見!」も昨日30日が最終回(テレビ欄がオシャレでした)、「世界一受けたい授業」も気が付けば終了していました。さらに、「アンビリバボー」はビートたけしさんがストーリーテラーを卒業、関口宏さんも「サンデーモーニング」を卒業・・・と、特に熱心な視聴者だったわけでもないのですが、長く出演されていた方々の卒業や長寿番組の最終回が多く、時代の移り変わりを感じています。それにしても、「ブラタモリ」の最終回は驚くほどいつも通り。さすが、タモリさん!格好いいっ!!・・・特番でたまに復活してくれると良いんですけどね。
3月といえば年度末ですね。明日からは図書館も新年度を迎えます。新年度もどうぞ宜しくお願い致します。個人的な話ですが、ここのところ身内が体調を崩したり、お世話になっている方がケガで療養されたり、1か月ほど前に私自身も10年ぶりくらいで胃腸風邪になったり、好きなミュージシャンの体調も心配だったり・・・と、健康の大切さ、有難さを日々痛感して過ごしています。新年度は「心身の健康」を第一の目標に掲げて働こうと思っています・・・。とはいえ、ここのところ暖かくなってきたこともあり、ほわっと暮らしていましたので、そろそろテキパキと仕事を進めていかなくてはいけませんね。パリ目指して頑張ります。
・『バスボムレシピ カラフル!シュワシュワ!』篠原 由子/著・・・オリジナルのバスボムの作り方が紹介されている本です。身近な材料で作ることができるそうなので、気になる方は是非。
・『ブラタモリ 15 名古屋 岐阜 彦根』NHK「ブラタモリ」制作班/監修・・・『ブラタモリ』は1巻から18巻まで、この図書館で所蔵しています。「ブラタモリ」で心に残った回はいくつかありますが、やはり自分にとって縁のある場所が特集されていると熱心に見ていたように思います。最近だと「木曾三川」の回が興味深かったです。
あっという間に3月も明日で終わりですね。
年度末は、新年度に向けての業務が立て込んでバタバタするのが常ですが、今年度はいつも以上にバタバタしたり、予想外の出来事が起きたりして、気が動転しています・・・。
出会いと別れの季節でもあり、新しい環境に身を置く方も多いと思います。
不安や期待、さまざまな気持ちを抱えつつ、共に頑張りましょう!
~おはなし会のお知らせ~
今週末、おはなし会はありません。
次回は、4/4(木)10:30~ おはなしにこにこ(未就園児が対象のおはなし会です)
4/6(土)14:00~ まろんmamaさんのおはなし会 です!ぜひご参加ください♪
おととい、天王川公園の近くを歩いていたら、ウグイスの綺麗な鳴き声が聞こえてきました。その姿を一目見ようと周りを見渡したのですが、見つけられませんでした。
今朝、おとといと同じ場所で「ホー…ホケキョ!」。少し離れた木の枝に何羽か止まっているのですが、よく見えません。目を細めてみても、それがウグイスなのか分かりません。諦めかけたその時、右横から「ホーホケキョ!」、これは近い!静かに近寄って木の枝を見てみると、1羽の鳥が鳴いています。ついに鳴いているウグイスを見ることができました!ウグイスに癒されて、心地よい時間を過ごすことができました。
あっ! という間に3月も終わりですね。
まもなく4月、ということで〈こどもの読書週間〉のお知らせです。
今年も普段は学校を中心に読み聞かせをされているボランティアさん(神守小図書ボランティアさん・おはなしBOOONさん)をお迎えしてのおはなし会のほか、ビンゴ形式のスタンプラリー〈図書館 deビンゴ〉をおこないます。
ビンゴのマスそれぞれに書かれたテーマにあった本を1冊借りると、スタンプが1つ押せます。押したいマスの数分まとめて貸出→押印もできます。例えば5マス分押したいときは、5マス分のテーマにあった本を5冊(1マスにつき1冊)貸出してください。
詳しい遊び方は始まりましたら掲示しますので、そちらもご覧ください。
1列ビンゴでしおりを、全マスコンプリートで工作キットがもらえます。
この機会に、ぜひいろんな本を読んでみてくださいね。
〈こどもの読書週間〉のお知らせはこちら→
また1月に発売された赤ちゃん向けの大型絵本3点を受け入れしました!
〈おはなしにこにこ〉でも人気の『ぺんぎんたいそう』もあります。
大型絵本ですが、赤ちゃん向けなので小規模な集団でも使いやすい小さめサイズです。
具体的には「だるまさん」シリーズよりもひとまわり小さく、手に持って読むことのできるサイズです。
赤ちゃん向けですが、もちろん幼児以上の子どもさんにも。ぜひご利用ください。
『のりたいな』みやまつともみ・『ぺんぎんたいそう』齋藤槙・『ぽんちんぱん』柿木原政広
本日26日は、第4火曜日の休館日です。
次の資料は破損の恐れがあるため、ポストに返却しないようお願いします。
CD・DVD・ビデオ・相互貸借の本(津島市立図書館以外の本)
——–✂——–
暖かくなったと思ったら、風が強く吹いて寒い日になったりと、体調管理が難しいです。
乾燥で切り傷が増えていきます。まだハンドクリームが手放せません。
そろそろ日焼け止めの季節にもなってきました。
いろいろ間に合わない!
先週から雨の日が続きますね。寒い日もありますが、丁度良いかなと思う時もあります。桜が咲く季節も近いですしね。
先日、買い物をした時にレジで疲労回復に効果のあるサプリメントの試供品をもらいました。もらった後でふと、自分が疲れているように見えてしまったのかなあと思ったりして、丸まった背筋を伸ばしたりしていました。
ここのところ寒い日が多いと思っていたら、先週は雪がちらつきましたね。「暑さ寒さも彼岸まで」のお彼岸が過ぎてから雪が舞うのを見たのは、はじめてのような気がします。
さて、サッカー日本代表のワールドカップ2次予選。21日(木)に満員の国立競技場でホーム・北朝鮮戦がありました。後半ちょっとドキドキする場面もありましたが、遠藤選手・谷口選手の交代出場で守備が落ち着き、開始2分の先制点を守って無失点勝利!これで、3戦3勝のグループB首位独走となりました。
あー、良かった・・・とホッとしていたのですが、来週平壌で行われる予定だったアウェイ戦の中止が急遽決まり、現時点(22日金曜日)ではどうなるのかは決まっていない、とのこと。うーん、ビックリ。
そういえば、2月にパリ五輪最終予選の女子代表も平壌での試合が急遽中止となり、中立国・サウジアラビアでの試合となりましたね。試合3日前の急な変更で、選手たちも暑さ対策が大変そうでした。FIFAの決定待ちのようですが、選手たちの負担にならないような形に落ち着いてくれると良いな、と願っています。来週どこで試合をやるのか(そもそも試合があるのかも)分からないなんて、選手も不安でしょうね。
そうそう、グランパスやっと勝ちました。点も取れました。まだまだ始まったばかりです。これから、に期待していますよ。
・『「ずる賢さ」という技術 日本人に足りないメンタリティ』守田 英正/著・・・21日の北朝鮮戦でもスタメン出場した守田選手の著作です。守田選手は、アジアカップ敗退後に戦術面での改善を森保監督に訴えたことが話題になりましたね。個人的には、監督に対してきちんと意見を言うのはプロだったら当然のことだと思うし、チームの成長を思えばむしろ大切なことだと思いますが・・・。ま、意見には個人差もありますので。
朝の出勤時によく見かける、お散歩中のおばあさんと小型犬のワンちゃんがいます。
おばあさんは杖をつきながらゆっくりと歩いていて、ワンちゃんはおばあさんに寄り添って歩いているのですが、おばあさんの状況を確認するかのように、数秒ごとに「チラッ、チラッ」とおばあさんの顔を見上げ、距離が少し離れたら歩調をゆるめたりと、おばあさんを気遣う様子が常に垣間見られ、優しくて賢いワンちゃんだなあといつも感心しています。
おそらく室内で飼われているそのワンちゃんが寒くないようにと、暖かそうなお洋服を着せてもらっていたり、おばあさんもワンちゃんを可愛がっている雰囲気が伝わってきて、お互いを思い遣るふたりの姿に心和ませてもらっています。
ワンちゃんの年齢はわかりませんが、数年前から見かけている気がするので、シニア犬かな?
この幸せな光景が末永く続きますように。
これからもずっと仲良く元気で過ごしてほしいです。
『ソウルメイト』馳 星周∥著 集英社
『図書館司書32人が選んだ犬の本棚』高野 一枝∥編著 郵研社
『アンナは犬のおばあちゃん』(児童書)吉田 桃子∥著 講談社
~おはなし会のお知らせ~
明日3/23(土)14時から、図書館スタッフによるおはなし会を行います。ぜひご参加ください♪
もともとこの地域は冬~春にかけて強い風が吹きますが(「伊吹おろし」ですね)、ここ数日ではかなり強い風が吹いてまさに「春の嵐」と呼べるほど。
学生時代、通学時にこの強い風にだいぶイライラさせられたことを思い出しました。
さて、児童コーナー3に「ちいさないきもの」を追加しました。
こちらは虫などの小さな生物を中心とした選書となっています。
まだまだ寒い日もありますが、春がだんだん近づいてきましたので、「春にあえたよ」がテーマの絵本とともにいかがでしょうか。
先日、コロナ禍以降そして車内販売が終了して以降では初めて、1人で新幹線に乗りました。
帰りのこと、キャリーを連れての東京駅乗り換えで時間がちょっと心配になりましたが、無事余裕をもってホームに到着。
まだお掃除中だったので、新しくできた挽きたてコーヒーの自販機でカフェモカを買いました。
車内販売ではブラックのみだったと思うので、車内販売がなくなったこと自体は寂しいですが選択肢が増えたことは嬉しいな~と思いました。
到着時のチャイムもそのうち慣れるのかな…コーヒー抽出中にも流れていましたが、こちらはまだまだ時間がかかりそうです。
下の紹介資料を選別しながら気が付きましたが、今年で東海道新幹線開業60周年なんですね。
あれからもう10年も経つのかぁ…時の流れが早過ぎる……
『東京駅~たんけん絵本』
『料理・旅行・スポーツのしごと』
『新幹線のすべて』
『世界最速「車窓案内」~東海道新幹線開業50周年記念』
『東海道新幹線開業50周年公式写真集』
来週26日は、第4火曜日の休館日です。
次の資料は破損の恐れがあるため、ポストに返却しないようお願いします。
CD・DVD・ビデオ・相互貸借の本(津島市立図書館以外の本)
今日は風がとても強いですね。雑誌や新聞のあるコーナーを通ると、外の木々が風でザーッと激しく揺れている音が聞こえてきました。外に出た時は砂嵐がすごい事になっており、歩くのも大変です。
雑誌『国立国会図書館月報』を読んでいると、文章の中で杉浦非水の事について書かれている箇所がありました。先月、ヤマザキマザック美術館へ杉浦非水展を見に行ったので、ちょうど名前が目に入ったという感じです。
杉浦非水は大正から昭和にかけて、百貨店のポスターや広告のデザインを数多く手掛け、今もその画風はモダンで洒落ているという事で人気の画家です。昨年は静岡で開催されており、行こうかどうかと迷っているうちに終わってしまったので、今回ようやく見に行けました。
館内はポスターや冊子の挿画等の非水がデザインした作品が展示されており、同時に豪華な彫刻が施された家具類も展示されていました。他にも、常設で展示しているのであろう大きな西洋画も鑑賞できて良かったです。