天王川公園の藤まつりが今日から始まりました。
3日ほど前に車で横を通ったら、品種によっては満開になっている藤もあって、車中からなのでゆっくりは観られませんでしたがとてもきれいでした。
房の長い九尺藤はまだ満開ではなかったので、もう少し長く楽しめそうです。
今日は生憎の雨降りですが、またお天気が良い日に藤を眺めながらのんびりお散歩したいです。
天王川公園は、小さい頃から遠足やドライブがてら家族でたびたび訪れていましたが、昔、動物が飼育されていたことをみなさんご存知でしょうか?
私はもちろん知ってはいるのですが朧気な記憶しかなく、どんな動物がいたとか、どんな配置だったのかとか、鮮明には思い出せません。
もし今、動物がいたら、仕事帰りに通いつめるかも・・・。
小さい頃から慣れ親しんできた天王川公園内に、もうすぐスタバがオープンするなんて、まったく予想もしていませんでしたし、時代はこうして移りかわってゆくのですね。
『藤と日本人』有岡 利幸∥著 八坂書房
『フジ』川原田/邦彦∥著 日本放送出版協会
『なぜみんなスターバックスに行きたがるのか?』スコット・ベドベリ∥著 講談社
日用品のストックが減ってきたら、買い忘れないようにメモして冷蔵庫に貼っています。先週末はドラッグストアでトイレットペーパーとティッシュ、食器用洗剤を買う予定でした。ところが寄り道している間にメモしたことをすっかり忘れ、ドラッグストアでも他の商品に気を取られて思い出せませんでした。残念。今度からはメモを持って出かけることにします。
「脳科学者が教える集中力と記憶力を上げる低GI食」
「1日1杯脳のおそうじスープ」
花粉の次は黄砂ですね。マスク越しでも影響を受けているようで、くしゃみが出ます。
……でも思い返すと、季節関係なくいつもくしゃみをしている気がするので、黄砂はあまり関係ないような気がしてきました。
さて、子どもの読書週間は4月23日からですが、図書館では15日(土)から始まります。
この読書週間中は、普段は小学校で読み聞かせをされているボランティアさんたちによるおはなし会もありますので、ご参加お待ちしております。
期間中はしおりの配布もございます。児童室にてお配りしていますが、大人の方でも気に入ったデザインがございましたら、どうぞお持ち帰りください。
また17日(月)からはエッグハントが始まります。図書館にきたついでに楽しんでいただければ幸いです。
くわしくはこちら
木村拓哉さん主演の実写版「教場」がいよいよ連ドラになり始まりましたね!
初日の放送日はしっかり覚えていたのですが、気が付いたら21時を過ぎて始まっていたので、一応途中からも見ましたが後日テレビ放送配信アプリでゆっくり見たいと思います。
連ドラ開始に合わせて配信されている特番版の1・2(各前後編の計4回分)も初日までにもう一度見ておきたいな、と思っていたのにバタバタしていて全部は見られませんでした…こちらも配信終了までに見たいです。
1の前編だけ見ましたが、やはり初見の衝撃と比べるとどうしても印象が薄まってしまいますね…とは言え、それでもハラハラ・ひりひりする内容に変わりはないのですが……
今回の連ドラは2作分(『教場0』・『教場X』)が原作とのこと、どんな展開になるのか楽しみに放送を追いたいと思います。
そしていよいよ本日は、本屋大賞の結果発表の日です。
栄えある20回目の本屋大賞で第1位を獲得するのはどの作品か、こちらも楽しみですね。
PM追記
結果は凪良ゆうさんの『汝、星のごとく』でした(2020年の『流浪の月』に続いて2回目! 2回の大賞経験者は『夜のピクニック』・『蜜蜂と遠雷』の恩田陸さんに続いて2人目です)
推しの一穂ミチさん『光のとこにいてね』は第3位(昨年の『スモールワールズ』も3位)でした
どちらもおめでとうございます!!
先日、栄養指導というのを受けてきました。名前の通り、何を食べると身体に良いのか管理栄養士さんと相談する内容で、自分が、朝・昼・晩と普段どんなものを食べているのかをまず話し、それを基に、あれは控えたほうが良いとか、これを食べると良いですよといった話からこれくらいのカロリーを目標にしましょうといった流れでした。自分からも、あれは食べても良いのかどうかといった幾つか質問させてもらいましたが、大抵は「出来ればそれは控えて頂き、代わりにこれを食べてみるのはどうでしょうか」というアドバイスで、普段の食生活で正しいと思っていた、もしくはこの位は大丈夫と思っていた事は間違いだらけでした。
教えてもらってからはそのアドバイスの通りに実行していますが、つい間食してしまうので、まだまだ完全には行かないです。
先月28日、音楽家の坂本龍一さんが亡くなりました。
長い間ガンを患っていることも存じ上げていたし、昨年末に「これが最後になるかもしれない」と自身が話されていた配信ライブも視聴していたのですが、1月に高橋幸宏さんが亡くなられたばかりなのに・・・、と本当に驚きました。とても悲しいです。
音楽はすごく好きなのですが、あまり詳しくはないので間違っていたらゴメンなさい・・・の話ですが、私が若かった頃、ダウンタウンの番組や教育テレビ(現在のEテレ)の夜遅めの枠に坂本さんがよく出演されていました。その当時、既に「世界のサカモト」として名声を博していたにも関わらず、楽しそうに「アホアホマン」のコントを演じる姿や、教育テレビの番組で誰に対しても誠実で丁寧に話しかける姿に、「こんなに格好いい大人がいるんだな・・・」と憧れていました。
ここ数年はCDを直接プレイヤーから聴く機会はなくなり、PCやスマホを経由してヘッドホン、もしくはスピーカーで音楽を聴く形になっていますが、当時はまだ私の部屋にCDコンポがあり、CDを買うとすぐにプレイヤーにかけて音楽を楽しんでいました。訃報を聞き、久しぶりに坂本さんの作品を聴きたくなったので、収納を探してみると、かなりの枚数のCDが見つかりました。あ、このジャケットのデザインは覚えているなぁ・・・とか、これは昔友人から借りたら気に入ったので自分でも買った作品だな・・・とか、CDの冒頭に咳払いが入っていることが許せない、と早世した従姉妹が怒っていたライブ盤だな・・・とか、懐かしい思い出で胸がいっぱいになりました。
教授(と呼びかけるのは本当に畏れ多いのですが)、たくさんの作品をありがとうございました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
愛知県図書館では「追悼 坂本龍一展」を開催しているそうですね。当館でも追悼特集を組みたかったのですが、残念ながら特集を組むことができる数の資料を所蔵していなかったので、今回は見送ることとなりました。年末の追悼特集では作品をご紹介できるかと思いますので、その日まで頑張って腕を磨いておきます。
・『友よ、また逢おう』坂本龍一/著・村上龍/著・・・出版されたのは1992年ですが、(私の記憶違いでなければ)当時私がよく買っていた雑誌「月刊カドカワ」に連載されていた往復書簡をまとめた本。この時期の坂本さんはニューヨークに拠点にし、まさに「世界のサカモト」として制作を続けていた頃だったかと思います。
・『ラストエンペラー1』~『ラストエンペラー3』・・・この作品で坂本さんアメリカ・アカデミー賞オリジナル作曲賞を受賞。また、甘粕正彦役として出演もされています。個人的には、ボウイファンなので「戦メリ」派だったりしますが・・・。
・『ザ★ベストNHKみんなのうた』・・・私と同世代の方ならご存知かもしれませんが、「コンピューターおばあちゃん」という当時「みんなのうた」でよく流れていたこの曲は坂本さんが編曲を担当されています。坂本さんの自由な仕事ぶりはこんな作品からも窺えるかな、と思います。
もうすぐ自分の誕生日なのですが、先日、二人の友人から少し早めの誕生日プレゼントをいただきました。
それぞれ別日に会ったのですが、二人ともパンダグッズをプレゼントに選んでくれていて嬉しい~!
しかも、私がパンダグッズを日頃からよく入手しているのを知っているため、私が持っていなさそうなグッズを考慮して選んでくれたとのことで、持っていないグッズばかりでした。
感謝感激です。
お菓子作りが得意な友人からは、手作りのクッキーもいただきました。
パンダの形をしたクッキーがとても可愛くて、もったいなくてまだ食べられず、しばらくは飾って愛でようと思っています。
友人に限らず、同僚や家族もパンダに関する情報を教えてくれたり、パンダのテレビ番組を録画しておいてくれたり、ありがたい限りです。
今年の誕生日はついに大台に乗るので、改めて自分の年齢を考えるとなんだかびっくりしてしまいますが、これまで大病なく過ごせたことは本当にありがたいことだなあと感じています。
しかし、普段まったく運動をしていないこともあり、体力はますます落ちていくばかり・・・。
階段を一階分のぼるだけでも息が上がってしまったり、ほかにもいろいろな面で衰えを感じる今日この頃・・・。
これからは体力づくりを心掛けて、長く健康で過ごせるように、よりいっそう身体に気を付けていきたいと思います。
『おくりものがたり』伊藤 まさこ∥著 集英社
『ビスケットとクッキーの歴史物語』アナスタシア・エドワーズ∥著 原書房
『大人の体力測定』田中 喜代次∥著 メディカルトリビューン
お弁当のおかずは、大抵前日の晩ご飯の残りです。隙間があれば冷凍食品を入れています。先日冷凍食品のストックを増やすためスーパーに行った時、キャラクターの形をした冷凍ポテトを見つけました。これまで手に取ることはなかったけれど、見た目が可愛かったのでつい買ってしまいました。調理中はもちろん、お弁当を開けた時も気分が上がりました。大人のお弁当にもキャラクターポテト、おすすめです。
「ハッと驚くお弁当づくり」
「日本のお弁当文化」
今日はあいにくの空模様でしたね。
そろそろ春休みが終わって、学校も始まる頃でしょうか。天気が悪いのもあったと思いますが、今日の館内はとても静かでした。
とうとう4月…!(早い……)
新年度が始まり、皆さん気持ち新たに良いスタートが切れますように、と書きたかったのですが、残念ながら個人的にはとてもそんなところとは程遠い心境で……もやもやしたらお散歩しよう…そうしよう…(これから藤も咲き始めますしね)
そうは言いつつ、皆さんが上げるブロッコリーを焼いた料理が美味しそう…いつも茹でるだけなんですけどたまには焼くのも美味しそうでいいですね笑
そんな戯言はさておき、もうすぐこどもの読書週間です。
図書館でもチラシの配布を始めました。
先に配布を始めたチラシでもお知らせしましたが、4月からは事前申し込みはおこなわず、当日30分前から先着順にて受付いたします。
また、一部おはなし会を除いて会場が〈おはなしのへや〉に戻ります。会場によって定員が多少異なりますので、ご了承ください(引き続き2階小集会室で実施するおはなし会も、1組のカウント方法を変更しています)。
ご参加いただく皆さんの健康と安全に配慮しながら、引き続きおはなし会を実施していきたいと思います。
最後になりますが、一穂ミチさんの新刊『うたかたモザイク』が出ました~!
これまでアンソロジーや『ダ・ヴィンチ』などの雑誌に掲載された短編・掌編を集めた短編集です。
こうして1つに纏まる機会が来るとは思っていなかった作品もあり、一般文芸ありがとう…の気持ち。
気になる方はぜひリクエストを(4/4現在、発注中のためネットからの予約はまだできません)。
来週はいよいよ本屋大賞の結果発表ですね…どきどき……
大河ドラマを見ていて、お市役の北川景子さん、奇麗すぎませんか!?
奇麗だけど何処か可愛らしい雰囲気もあり、次回からの展開は見逃せません。
続きが気になります。
———✂———
現在、図書館には自動販売機は置いてありません。
暖かくなってきておりますので、水分補給をされる方は、
事前に “蓋が閉まるもの” を用意して、来館してくださいね。
図書館で貸出しの際に発行する、本のタイトルと返却日が記載されたレシート。このペーパーが最後の方になると、両端に赤いラインが引かれて、もうすぐ終わりになる事を教えてくれます。さらに芯に近くなればなるほど、ペーパー自体がすごく丸まって出てくるのですが、そうなるとお客様に渡す時も丸まった状態になってしまい、クルンクルンです。この前はそのクルンクルンの状態が地味に長く続き、加えて丸まったペーパーがコロコロと転がり、ちょっとストレスが溜まってしまいました。気持ち広げながらレシートを渡していましたが、ちょっと利用者の方に申し訳無かったです。
4月になりましたね。今年の3月は記録的な暖かさだったそうで、桜が満開を迎えるのが早くて驚いています。このスピードでは、天王川公園の藤の開花も早くなる可能性が高そうです。津島の貴重な観光コンテンツ「藤」が、ゴールデンウィークには散っているようなイヤな予感がします。遠方から藤を観に来て下さる方も多いのに・・・。さて、どうなることでしょうか?
さて、3月24日(金)と28日(火)にサッカーの日本代表戦がありました。対戦相手はウルグアイとコロンビアで、どちらも南米の強豪チームです。結果は1分け1敗と、結果についてはまだ問われない時期とはいえ、ホームゲームだったことを考えると、今ひとつの結果と言えそうです。うーむ。
この3月シーズンは、経験豊富なベテラン選手は戦力として「計算が立つ」選手として招集が見送られ、もうちょっと経験を積ませたい中堅+代表デビューほやほやの若手というメンバーで構成されていました。ということで・・・うーん、吉田選手だったら、この場面ならもっと前線に放り込むかな?・・・とか、長友選手なら、もっとここで声を出して勢いづかせるかな?・・・とか、色々思いつつの観戦となりました。三苫選手のヘディングはお見事でしたけどね。
とはいえ、パリ五輪は早くも来年に開催されます。サッカー男子五輪代表は23歳以下+オーバーエイジ3人で構成されるので、今の時期からパリ五輪世代の選手が代表での経験を積むのは大切なこと。がんばれー、と運動会を見守る保護者のような気分になります。私も長~い間サッカーを応援していますが、いつの間にか名前と顔とポジションが一致しない選手も増えています。来年のパリ五輪を楽しむために、しっかり予習しなくてはいけませんね(汗)。
・『東海から行く桜の絶景』・・・通勤途中、天王川公園の桜が早くも散り始めているのを見かけました。今週末はお花見を楽しむ方も多そうですね~。あ、今(4月1日土曜)見たら、昨日(い)さんが同じ本を紹介してますね。3月31日金曜に書いておいた文章ですが、被ってしまいました。スイマセン。
・『「ずる賢さ」という技術 日本人に足りないメンタリティ』守田英正/著・・・24日(金)のウルグアイ戦、28日(火)のコロンビア戦と2試合続けてスタメンで出場し、代表ボランチとして定着しつつある守田選手の本。サッカーファンではない方が読んでも、「日本人論」として面白い作品かな、と思いました。
今日から4月だなんて、早いですね~。
早いといえば、今年は桜の開花が例年よりかなり早く、今もあちこちで満開の桜を見かけるので、眺めるたびに気分が上がって嬉しいです。
図書館駐車場の桜も満開を迎えていて、少し散ってきてはいますが、地面に落ちて広がった桜の花びらも、また風情があって素敵ですね。
2~3日前に図書館から近い天王川公園の横を通りましたが、こちらも満開の桜がとてもきれいでした。
今日はお天気も良くて暖かく、絶好のお花見日和なので混雑するかもしれませんが、近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください。
『東海から行く桜の絶景』ぴあ
『サクラ・さくら・桜 写真集』ブティック社
『桜の話題事典』大貫/茂∥編著 東京堂出版
『日本桜の名所100選』主婦の友社