今日のお昼は暖かかったです。ちょっと乾燥している気もしますが。
最近、レファレンスで昔の地名を調べていました。その時に参考としてよく使う図書が『角川日本地名大辞典』や『日本歴史地名大系』といった辞典で、読んでいると地名の由来が知れて、つい他の地域も気になって探したりしてしまいます。
文字の大きさ
今日のお昼は暖かかったです。ちょっと乾燥している気もしますが。
最近、レファレンスで昔の地名を調べていました。その時に参考としてよく使う図書が『角川日本地名大辞典』や『日本歴史地名大系』といった辞典で、読んでいると地名の由来が知れて、つい他の地域も気になって探したりしてしまいます。
今回は、ここ数週間書きそびれていたサッカーの話を。
日本代表は、今月13日(金)にカナダ戦、17日(火)にチュニジア戦と国際親善試合がありました。結果は、4対1、2対0と、2試合続けての完勝。パチパチパチ~!
第1戦のカナダ戦は、ケガから復帰した中山選手と昨年のカタールW杯以来となる南野選手がスタメン復帰。2人とも気持ちの入ったプレーで魅せてくれました。少し前に公開された代表の公式YouTubeチャンネルで、板倉選手と中山選手の対談が公開されていました。昨年のカタールW杯では代表26人に選ばれたものの、メンバー発表直後の試合でアキレス腱断裂の大けがを負い、辞退することとなった中山選手。4年に1度しかないW杯を諦めるのはつらい決断だったと思いますが、対談では「ケガはやりきって迎えた結果。落ち込むよりも、その瞬間から次の大会のことしか考えていなかった」と明るい表情を浮かべていました。前向きな言葉にこちらが勇気づけられました。
第2戦のチュニジア戦は、久保選手が大活躍でしたねー。諸々の事情で録画観戦となりましたが(しかも、最近ようやく見ることができた!)、所属クラブでの好調が窺える自信たっぷりのプレーが印象的でした。日本代表、本当に強くて良いチームになりつつあると思います。来月からは2026年W杯アジア予選もスタート、また年明けにはアジア王者を決めるアジアカップもあります。どちらも公式戦。親善試合ではない、負けられない戦いとなりますが、良い結果となることを祈りつつ応援しています。
Jリーグも終盤が近づき、多くの日本人選手が出場しているCLも盛り上がっています。サッカーが好きだと退屈することが全くなくて幸せだな・・・と、しみじみ思います。
・『キャプテン翼 中学生篇 第1巻(VTR)』・・・今年6月、セルジオ越後さんらとともに、日本サッカー殿堂入りを果たした高橋陽一先生、おめでとうございます!10月からはTVアニメ「キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編」の放送も始まりました。1981年のマンガ連載開始から40年以上が過ぎ、令和の世となっても「ボールは友達!」は変わらぬ名言です。
今日は「パンダの日」です。
上野動物園に51年前の今日、日本で最初のジャイアントパンダ「ランラン」と「カンカン」が来園したことに由来しています。
上野動物園で生まれ、今年の2月に中国へ旅立ったシャンシャンが、先日はじめて一般公開されたニュースを見ました。
繊細なシャンシャンは新しい環境に慣れるのに時間を要し、少し心配していましたが、リラックスした様子で竹をムシャムシャ食べたり、広い庭を楽しそうにゆったりと歩いたり、元気で愛らしい姿が見られてとても嬉しかったです。
これからもシャンシャンのペースで、健やかに幸せな環境で過ごせることを願っています。
『毎日パンダの1010日シャンシャン写真集』高氏 貴博∥著 青春出版社
『ずっとだいすきシャンシャン』日本パンダ保護協会∥編 朝日新聞出版
『物語上野動物園の歴史』小宮/輝之∥著 中央公論新社
テレビの通販番組で掃除に役立つアイテムが紹介されていました。「こんな便利な道具があったらちゃんと掃除するのにな、大掃除のときあったら助かるな、でもちょっと高いかも」とテレビに話しかけながら、どこで使おうか、いくつあったら便利か、想像しながらしばらく見ていました。実際の店舗では、店員さんが気になって自分のペースで見られずモヤモヤすることもあるけれど、テレビは気楽に見ながら想像して楽しめるところがいいです。
安いのに大ボリュームで美味しいお店を紹介する番組をたまに見ますが、この間本を読んでいたら、「そういうお店は(経済学の観点で見たら)地元の他のお店にとって迷惑」とバッサリ切り捨てられていて少し切なくなりました。いや、まあ、その通りなんでしょうけど……。
番組つながりで、28日(土)の午後11時30分からNHKで放送される「レギュラー番組への道」で、図書館(レファレンス)をテーマにした回を放送すると教えてもらいました。
リアタイできるかわかりませんが(多分できない)、とても気になるので見たいです。
そこで水を差すようで申し訳ないですが、番組紹介には「相談者の依頼に何でも答える」とありますが、なかには対応できないものもあります(宿題・課題の答え、専門知識が必要なこと(「症状から病気を特定してほしい」など)、答えがない質問(人生相談)など)ので、本当に「何でも」というわけではありません。
『100万回死んだねこ』 福井県立図書館/編著 講談社
面白間違いレファレンス集。見ている分には面白いですが、探す側からすると、間違った情報の中から答えを探し当てるのは中々骨が折れるだろうな、と心中お察しします。
読書週間イベント〈おはなしぐるぐる〉開催中~
なぞ解きイベント「ひゃっか王からの挑戦状」早期クリア特典もまだまだあります!
ちいさな子どもさんも大人の方と一緒にぜひぜひご参加ください。
辞書引き体験してみませんか?
ちいさな方には「ぐりとぐら」クイズラリーも好評です。
どちらも蔵書点検のお休みに入る前日11/12(日)までです!
おはなし会とあわせてご参加お待ちしております!
今週末は土日ともおはなし会ありますよ~!
おみやげもありますのでぜひぜひ。
また今日からカウンター横のコーナー7も新しくなりました。
テーマなどは上記のリンクからご覧ください。
内容の紹介などは他にネタがないときにさせていただきますね。
一言だけ添えるなら、12月テッパンの「ノーベル賞」「クリスマス」「年越し」以外のテーマについての紹介文書きや資料のリストアップが楽しかったです。
こちらもぜひぜひご利用ください。
本日は休館日です。
次の資料は破損の恐れがあるため、ポストに返却しないようお願いします。
CD・DVD・ビデオ・相互貸借の本(津島市立図書館以外の本)
————–✂————–
そろそろお昼ごはんに、味噌汁やスープが欲しくなる時期になってきました。
毎年インスタントのものがとても便利で重宝しています。
明日10/24(火)は休館日ですのでご了承ください。
夜が寒いので暖房の効いた場所に行くと暖かいと感じる様になりました。もうちょっとだけ寒からず暑からずの季節を楽しみたかったのですが、寒気は容赦なくやってくるようです。
少し前に鶴舞図書館に行きました。JRの駅を降りて鶴舞公園を通り図書館まで向かったのですが、園内の道中に新しいお店が数件出来ていました。看板を見るとほとんどが飲食店の様で、お洒落な感じです。
10月も20日を過ぎましたね。来月13日(月)からは特別整理休館が始まりますが、今年はまだ日中暑い日も多いせいか、まだまだ先のように思えてしまいます。
さて、9月末の「図書館だより」にも書きましたが、秋といえばテレビ番組の改編期。先月27日、毎週とっても楽しみに見ていたBS日テレの「ぶらぶら美術・博物館」が最終回を迎えました。
美術をテーマとするテレビ番組には「ぶらぶら美術・博物館」の他にも、NHK・Eテレの「日曜美術館」、テレビ東京の「新美の巨人たち」等がありますが、この番組は何でも知っている山田五郎さんと、いつも自然体のおぎやはぎ、そして美術を楽しんでいることが画面から伝わってくるような高橋マリ子さんの4人の掛け合いが楽しく、いい意味で軽くて(軽薄、という意味ではありません)、美術館・博物館を身近に感じられる番組でした。まだまだ続くと勝手に思っていたので、終了すると知った時はとてもビックリました。
出演者・スタッフの皆さん、13年半という長い間お疲れ様でした。小木さんの絶妙な「へぇ~。」が、もう聞けないのかと思うと寂しいです。
・『へんな西洋絵画』山田五郎/著・・・何でも知っている山田五郎さんが、「へんな」西洋絵画にツッコミを入れながら、詳しく西洋美術を教えてくれる一冊。あぁ、もうこのツッコミを聞けないのか~。悲しいなー。
・『国立西洋美術館の名作』国立西洋美術館/監修・岡崎素子/著・・・「ぶらぶら美術・博物館」の最終回は、「国立西洋美術館ベストコレクション」でした。『フランダースの犬』で主人公ネロが憧れていた画家ルーベンスの作品で、番組でも詳しく解説されていた「眠る二人の子ども」も掲載されています。また、国立西洋美術館といえばモネの「睡蓮」をはじめとする、松方コレクション!松方コレクション誕生秘話が描かれる原田マハさんの小説『美しき愚かものたちのタブロー』も超オススメです。
先日、初めて御朱印をいただいてきました。
以前から興味があり、御朱印帳はずいぶん前から用意していたのですが、ようやくタイミングが合ってはじめられました。
お参りする前に預けておいた御朱印帳をお参りした後に受け取り、境内のベンチに座って、いただいた御朱印を見てみたのですが、力強く丁寧に書かれた毛筆の文字の美しさに感動。
数か所に押された朱色の印章と合わさると一つの作品のように完成されていて、思わずしばらくの間眺めてしまいました。
もともと集めるのが好きで、日本100名城や高速道路のSA、道の駅などのスタンプをゆるく集めていましたが、御朱印は直筆なので個性や温かみが感じられるのが魅力ですね。
今回いただいた御朱印はシンプルなタイプでしたが、イラストが描かれていたり、カラフルな御朱印もあるようなので、機会があればそちらも集めてみたいです。
『御朱印でめぐる愛知の神社』『地球の歩き方』編集室∥著 ダイヤモンド社
『御朱印案内』JTBパブリッシング
『東海から行く!御朱印めぐり開運さんぽ旅』ぴあ株式会社中部支社
コスモス畑に行ってきました。最近は図書館とスーパーぐらいしか出かけていなかったので、いい気分転換になりました。美しい花や心地よい香りに癒されました。荒んだ心も洗われた気がします。
図書館に入ってきた本を眺めていたら、ライトノベル作家さんの名前を見つけました。
まさか一般文芸の方で名前を見るとは思いませんでしたが、私がその作家さんの本を読んだのも、もう10年以上前のことになるので懐かしくなりました。
『心臓の王国』 竹宮 ゆゆこ/著 PHP研究所
『世界でいちばん透きとおった物語』 杉井 光/著 新潮社
おはなし会に続いて、イベントもスタートしました!
2年前、改定前の第2版でおこなわれた『ポプラディア』(子ども向け百科事典)を使用したなぞ解きイベント〈ひゃっか王からの挑戦状・宝さがし編〉が、新しい第3版仕様になって帰ってきました!
(今回はまちがいさがし編はありません)
今回も見事正解された方にはひゃっか王からのプレゼントがありますので、ぜひご参加くださいね。
また「ぐりとぐら」のクイズラリーも同時開催しております。
こちらは絵本コーナーに掲示した問題をめくると答えが出てきます。
その場で考えながら見るだけでも楽しめるかと思いますが、正解を埋めた解答用紙をカウンターへお持ちいただくと、こちらもささやかなお土産をご用意しておりますので、ぜひ紙に書いてお持ちくださいね。
(大人の方による代筆・ご参加もOK!)
ひゃっか王の問題用紙、ぐりぐらの解答用紙、いずれも児童室入り口にて配布しております。
ご参加お待ちしております!
その他、おはなし会についてなど〈おはなしぐるぐる〉のおしらせはこちら→
来月は本の点検などで、長いお休みがあります。詳しくはこちら をご確認ください。
怪我などをせずに最後まで頑張りたいです。
今朝はどんよりと曇っていたので今日は雨かなと思っていたのですが、昼になって晴れてきました。天気予報通りですね。
先日、思わぬ所で注目をあびてしまいました。とある中華料理屋の立ち食いができるお店で小籠包を注文したら、ちょうど自分の番で品切れとなり「今から焼くので7分待って」と言われ、店の手前で待つという全く予想していなかった状況に陥ってしまいました。その間にも後ろにはどんどんと行列ができ、先頭である自分へ背中越しからものすごく感じる視線に、恥ずかしくていたたまれない気持ちになってしまいました。
小籠包はとても美味しかったですが、さっきは恥ずかしかったなあという思いがすぐには消えず、もそもそと食べてました。