ご存知の方も多いかと思いますが、現在お隣の愛西市図書館(中央・佐織とも)が11月頭頃まで休館中です。津島市内在住の方なら分かると思うのですが、「〇ィール」が棚卸しの日は「ヨシ〇ヤ」駅前店・北テラス店が混む、と言われています。さて、このルールは図書館にも当てはまるのか?・・・つまり、お隣の図書館が休みだと、この図書館が混むのか?・・・と気になったので、カウンターで個人的に日々検証しています。しかし、正直に言うとさっぱり分かりません。いつもより館内に人が少し多いような気もするけれど、テスト期間なのかもしれないし、読書の秋だからかもしれないし・・・と、現時点では調べる甲斐のない結果。まだまだ検証中ですが、スーパーマーケットのルールは図書館では当てはまらないのかもしれませんね。スーパーマーケットは、図書館と違って不要不急(懐かしのワードになりつつあります)だからかもしれません。
ま、そんなことはさておいて、ここのところテレビを点けていると、デビュー50周年を迎えたユーミンこと松任谷由実さんが、音楽番組のみならずバラエティ番組にも出演されているのを、よくお見かけします。うーん、50周年!!私が生まれる前から、日本の音楽業界の最前線に立ち続けているのに、尊大なところや偉そうな感じが全くなく、いつ見ても格好良いなぁ・・・と憧れてしまいます。50周年記念ベストアルバムのリリースのタイミングで続いているテレビ出演も、何よりもご自身が50周年を迎えたことを楽しんでいるように見えて、素敵だなぁと思います。一番楽しみにしている「タモリ俱楽部」はきちんと録画したので、見るのが今から楽しみです。
私は熱心なユーミンファンとはとても言えませんが、自分が生きてきた時代にユーミンがいてくれて良かった、と心から思っています。これからも健やかに末永く活躍されることを願って、応援しています。そして、50周年おめでとうございます!!これからも私たちの格好良い先輩として、輝き続けて下さい。
・『地元スーパーのおいしいもの、旅をしながら見つけてきました。』森井 ユカ/著・・・日本全国のご当地スーパーを巡って、著者がひとめぼれした食品や雑貨を紹介する本ですが、表紙を飾るのは「ヨシ〇ヤ」のもろこ寿司。全国のスーパーを取り上げている本なので、最初気づいた時はまぁまぁ驚きました。
・『Yuming Tribute Stories』・・・小池真理子さん、桐野夏生さん、江國香織さんら6人の女性作家がユーミンの名曲タイトルから書きおろしたアンソロジー。解説を担当されたのが『ユーミンの罪』の酒井順子さん、というのも面白いところです。
・『seasons colours〔1〕』、『seasons colours 〔2〕』・・・今から15年前のデビュー35周年に企画されたユーミンのベストアルバム。四季をテーマにセレクトされた春夏篇と秋冬篇のCDです。代表曲はこの作品にほぼほぼ収録されていますが、50周年ベストアルバムも気になるところです。
急にぐっと寒くなりましたね。
今週の半ばぐらいまでは半袖を着ていて、「もうそろそろ薄手のシャツ1枚で過ごせるかなあ」なんて思っていたのに、いきなり裏起毛のトレーナーを着てちょうどいいぐらいの温度になり、びっくりしています。
まだ厚手の衣類はしまったままだったので、朝、慌てて引っ張り出して着てきました。
衣替えしなきゃ・・・。
飲み物も、冷たい麦茶から温かい紅茶に切り替えました。
寒暖差が激しいと、体調を崩しやすいですよね。
みなさんもどうぞご自愛ください。
『その症状は天気のせいかもしれません』福永 篤志∥著 医道の日本社
『ちょっと不調を感じたときのスープとドリンク』石澤 清美∥著 誠文堂新光社
『世界のホットドリンクレシピ』誠文堂新光社∥編 誠文堂新光社
今日は寒いですね。名古屋の最高気温は16℃だそうです。お出かけの際は、長袖に羽織るものがあるとよさそうです。
先日、ゾウの赤ちゃんを見に動物園へ行ってきました。今年6月に生まれたアジアゾウの赤ちゃんは、(お母さんと思われる)大人のゾウにくっついて歩いていました。少し離れたときに、トコトコ駆け寄る姿がとってもかわいくて癒されました。
明日10/8に、赤ちゃんゾウの命名式があるそうです。どんな名前になるのか楽しみですね。
「あまりに細かすぎる東山動植物園ガイド」
「ゾウが教えてくれたこと」
秋らしい爽やかな風が吹きますが、まだまだ日差しが強くて思っているより暑いなぁ…と思っていたら、今日は結構冷えますね。
夜中か朝かわかりませんが、寒くて途中で目を覚ましてしまいました。
明日は今日よりも最高気温が低いようですが、土曜日にはまた気温が上がるみたいですね。
着るものが難しいですが、寒暖差でやられないようにしなくては。
あっという間に10月です! 今年も残すところ3ヶ月かぁ……
9月はライブ(という名の映画)へちまちまと通ったので、ほんとにあっという間に過ぎてしまいました……
今月も、大好きだったバンドの復活ライブと、引き続き劇場へもまだまだ行く予定なので(…)、きっとあっという間な気がします……
さてさて、そんな話はともかく、今月半ばより読書週間にちなんだイベントが始まります。
先週もお知らせしたとおり、秋の読書週間イベント〈おはなしぐるぐる〉としては3年ぶりのおはなし会も行ないます。
今年のおはなし会へご参加いただいた方には、各会でデザインの異なるグリーティングカードをお配りします(配布は小学生以下のお子様に限ります)。
どのおはなし会でどんなデザインがもらえるかは、参加してのお楽しみに…☆
また、チラシには載せきれなかったのですが、百科事典『ポプラディア』の購入特典でいただいたひゃっか王のしおりも配布しようと思っていますので、こちらもお楽しみに☆
図書館のおはなし会は、引き続き感染症拡大防止対策を取りながら実施いたします。
定員・事前申し込み(当日でも定員に余裕があればご参加いただけます)等については、こちらのご案内をご確認ください。
ご参加お待ちしております。
*おはなしぐるぐる*
10/16(日)午後2時~ ストーリーテリングのおはなし会(5歳くらい~対象)
10/22(土)午後2時~ 図書館のおはなし会
10/29(土)午後2時~ 英語のおはなし会(通常の第3土曜日から変更)
10/30(日)午後2時~ 語りとお琴のおはなし会
11/3(木)午前10時半~ おはなしにこにこ(未就園児向け)
11/5(土)午後2時~ まろんmamaのおはなし会
微妙に暑い日もありますが、日を追うごとに涼しく過ごしやすくなってきたのは確かですね。
先日の夕飯時、久しぶりに155線道路沿いのインドカレー屋さんに行ってきました。インドカレーといえばナンとのセットが多いですが、今回はカレーライスの定食です。サラダとちょっとしたデザート、飲み物が付きます。メインのカレーライスは多めの盛りで、ルーが器からあふれそうなギリギリの辺りまで入っていました。ご飯も盛りが多く、少し柔らかめに炊かれています。辛さは段階が選べて、無難に普通を注文したのですが、想像より辛く無く、甘口に近い感じでした。辛さとは別のスパイスが効いた独特の風味で、日本のカレーとはちょっと違う味わいです。次回はナンで食べてみようと思います。
10月になりましたね。日中は暑い日も多いですが、朝晩はめっきり涼しくなりました。ここのところ、夕食後にウォーキングをしていると、風に乗って太鼓や鉦(しょう)の涼やかな音が聞こえてきます。「尾張津島秋まつり」の本番に向けて練習をしている音です。
今日、10月2日は「尾張津島秋まつり」の当日です。子どもの頃は「秋まつり」といえば、土曜日の「子供獅子」で、私もご褒美にお菓子や果物などを頂いた思い出があります。今でも家のどこかを探せば、幼なじみとお揃いの青い法被を着た写真があるはず。私が子どもの頃は町内に子どもが多かったので、「お獅子」の布の端っこの部分を持つくらいしか役割を与えてもらえなかったような気がします。少子化が進んでいることと、コロナ禍のこともあるので、今年の「子供獅子」が私の住む町であるのかはよく分からないのですが、「わっしょいチロリン、花きってチョン!」の掛け声(同じ津島市内に住んでいる方でもこの掛け声ではないと仰った方もいるので、地域によって異なるようです)が懐かしいです。
現在、図書館の玄関横では企画展示「尾張津島秋まつり写真展」が開催されています。私が子どもの頃に着た青い法被とよく似た法被を着た子どもたちの写真も展示されています。あの頃は土曜日も半ドンで学校があったなぁ~。あ、年齢がバレますね。詳しくはこちらをご覧ください。
さて、先週の続きでサッカー日本代表の話を。27日(火)に行われたエクアドル戦は「0-0」のスコアだったものの、収穫の多い試合だったように思います。シュミット・ダニエル選手のPKストップの場面は個人的にも盛り上がりました。相馬選手が頑張って走っているところも観られたし、(寝不足になってしまいましたが)テレビ観戦できて嬉しかったです。
森保一(はじめ)監督の名前にちなんで「1並び」の、11月1日にワールドカップ・カタール大会の代表選手26人が発表されることが決まり、今からとてもワクワクしています。毎年、図書館は11月が特別整理休館でこの時期は忙しいので、私としてはいつも通り6月に開催してほしかったんですけどね・・・。ま、寝不足はつらいのですが、頑張って観戦しますけど。
あ、書き忘れるところでした。津島市出身のブックディレクター・幅允孝さんが出演されている「理想的本箱」の新作「もっとお金が欲しいと思った時に読む本」が昨日10月1日の夜にオンエアされています。この「図書館だより」を書いている時点(30日金曜)ではどんな内容だったのかは分からないのですが、番組を見るのが今からとても楽しみ。恐らく再放送もあるかと思いますので、気になる方はチェックしてみて下さいね。
・『津島秋まつり 山車祭と石採祭』黒田 剛司/著・荻野 悦司/著・・・64ページの薄めのブックレットですが、「尾張津島秋まつり」についてわかりやすく書かれています。津島市在住ではない方にも、もちろんオススメ。
・『Jリーグ・ファン・ガイドブック サンフレッチェ広島F.C』・・・この本が出版された1993年のサンフレッチェ広島は森保監督が現役時代だったはず、です。風間八宏・元グランパス監督も在籍していた当時のサンフレッチェ広島はなかなか興味深いチームです。
・『本なんて読まなくたっていいのだけれど、』幅 允孝/著・・・本の帯に「読んでみるのもいい。」と続く、幅さんのエッセイ集。ちなみに私はサイン本を持っていて、それをよく自慢しています。
おととい、日中国交正常化50周年を記念した切手が発売されました。
それぞれの国をイメージする桜と牡丹の花、縁のあるパンダと笹の葉が水墨画風に描かれているとのことで、さっそく仕事帰りに郵便局へ行ってきました。
窓口で、「パンダの切手・・・」と言いかけたら、すべてを言い終わらないうちに察して、サッと引き出しから持ってきてくださいました。
何シート買おうか迷いつつ、使う用と保存用で2シート買いましたが、果たして使う時は来るのか・・・?
もう何年も手紙を書いていないし、保存用があるとはいえ、もったいなくてなかなか使えなさそう・・・。
こうしてまたモノが増えていくのであった・・・。
『日本切手カタログ 2022』日本郵便切手商協同組合
『日中戦後外交秘史』加藤 徹∥著 林 振江∥著 新潮社
『パンダが来た道 人と歩んだ150年』ヘンリー・ニコルズ∥著 白水社
お湯を沸かして塩を入れ、ブロッコリーを茹でました。マヨネーズをかけて、いただきます!う~ん、しょっぱい!塩を入れすぎたようです。水に浸してみましたが、たいして変わらず。塩が染み込んでしまったようです。マヨネーズを多めにかけて、誤魔化して食べました。
塩ひとつまみ入れるだけなのに、手を汚したくないことを理由に、スプーンを使ってなんとなく入れたのが間違いでした…反省。
「ゆでおき」
『あしたへの翼』(中島信子/著 汐文社)を読みました。
簡単にあらすじを紹介すると、小学6年生の理夢は、新型コロナで学校が休校のなか、認知症で寝たきりの祖母を自宅で介護をしています。
おばあちゃんのおむつを変えるシーンだけでも昔のことが思い出せて辛いのに、さらに小学生が介護しなければならない状況であることが、読んでいてより辛かったです。
でもこういう本はフィクションでも読んでおかなければ、と思いました。最後は希望がある終わり方で良かった。
暗いニュースを見ると心がしんどくなるので、あえて見ないこともありますが、だからといって目を背けちゃいけないことの方が多いですよね。
さて、そろそろ健康診断にむけて運動しなければ…。これも“目を背けちゃいけないこと”の1つです。今年も悪あがきしますよ。
もうまもなく10月ですね。
来月の読書週間にあわせて、秋の読書週間イベント〈おはなしぐるぐる〉としては3年ぶりのおはなし会を行ないます。
館内では先日よりチラシの配布を始めており、市内小学校や保育園等で配布していただくためのチラシも本日市役所へ届けてきました。
図書館HPにも近日中に掲載してもらいます。
今年のおはなし会へご参加いただいた方には、各会でデザインの異なるグリーティングカードをお配りします(配布は小学生以下のお子様に限ります)。
どのおはなし会でどんなデザインがもらえるかは、参加してのお楽しみに…☆
図書館のおはなし会は、引き続き感染症拡大防止対策を取りながら実施いたします。
定員・事前申し込み(当日でも定員に余裕があればご参加いただけます)等については、こちらのご案内をご確認ください。
ご参加お待ちしております。
*おはなしぐるぐる*
10/16(日)午後2時~ ストーリーテリングのおはなし会(5歳くらい~対象)
10/22(土)午後2時~ 図書館のおはなし会
10/29(土)午後2時~ 英語のおはなし会(通常の第3土曜日から変更)
10/30(日)午後2時~ 語りとお琴のおはなし会
11/3(木)午前10時半~ おはなしにこにこ(未就園児向け)
11/5(土)午後2時~ まろんmamaのおはなし会
本日図書館お休みです。
————————–✂————————–
先日寝起き30分で、映画をみてきました。
内容がアクション多めの迫力ある作品だったので、目は覚めました。
格闘技出来るって良いなぁ……。
明日27(火)は休館日となりますのでご了承ください。
先週の月曜は午後から台風のため急遽14時前に臨時閉館となってしまいました。ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございません。
その先週月曜の午前中に↓の部分を書いていたのですが・・・、
今回の台風は長丁場になりそうですね。図書館周辺では庭の木々がよく揺れていて、あまりの風の強さに網戸が外れて枯れ葉が入り込んできてしまいました。家では雨戸を完全に閉めてしまったので昼間でも家の中は真っ暗です。あと湿気がいつもに比べ高めですね。昨夜は湿度のせいですごく不快と思う指数が高かったです。・・・
↑この続きを午後からと思った矢先の警報でした。
この日の帰宅が大変で、まず図書館を出たから物凄い風で、丈夫な傘の骨がひん曲がる寸前までなりました。その後から突発的に凄まじい雨が降り、傘で防いだ部分だけ残してずぶ濡れの状態になり、止んだと思ったらまた凄い風と、ガソリンスタンドの洗車機に入ったような気分でした。
先週末の台風14号が過ぎ去った後、朝晩めっきり涼しく、いや肌寒くなりましたね。季節の変化に服装が追いつかず、とりあえず引っ張ったら出てきたカーディガンを羽織って、風邪をひかないように用心しています。「暑さ寒さも彼岸まで」とは、本当によくいったものだなぁと思います。衣替えはすっごく苦手なのですが、そろそろ取り掛からないとダメですね。
さて、先週の「図書館だより」にも少し書いたのですが、気が付けばサッカーのカタール・ワールドカップまで2ヶ月切っているんですよね・・・私、かれこれ20年以上サッカーファンをやっていますが、これほど大会前に盛り上がってこないワールドカップは今まで見たことがないように思います。うーん、心配・・・。
23日のアメリカ戦では「ORIGAMI」をコンセプトにした新しい代表ユニフォームがお披露目となりました。試合はめでたく勝利!おかげで寝不足となってしまいましたが、貴重な実戦できちんと勝つことができてホッとしています。27日(火)のエクアドル戦も良い結果を期待しています。サッカーのユニフォームは(サッカーに限らず、スポーツ全般で当てはまるのかもしれませんが)、デザインもさることながら強いチームのユニフォームが格好良く見える、というのが私の持論です。11月のカタール・ワールドカップで好成績を収めて、再び代表人気が高まるといいなぁ~、と思いますが・・・本番はどうなるでしょうか?最近は代表のレプリカユニフォームを着た子どもの姿もめっきり見なくなってしまいましたが・・・。
そういえば、女子バスケットボールのワールドカップが21日に開幕しましたね!津島市ゆかりの山本麻衣選手が代表入りしているので、なるべくテレビの中継を観て応援しようと思っています。ここのところ、実はなかなか忙しくバスケは全然詳しくなれていないのですが、スポーツニュースで代表選手のインタビューを見ると「おぉ、強そう!頼もしい!!」と期待してしまいます。こちらも、是非とも好成績を収めてほしいです。頑張れ~!
「スポーツの秋」ですね。先週末は台風で山を歩けなかったので、運動不足になっているような気がします。今週末こそ、しっかりと身体を動かしたいなと思っています。これでも一応、私は「観る」だけでなく、「やる」も含めての「スポーツ好き」なのです。
・『本日晴天お片づけ』伊藤まさこ/著・・・衣服だけではなく、片づけなくてはならないモノはたくさんあるのですが・・・。うーん、今度よく晴れた休日に頑張ることにしましょうか!
・『ワールドサッカーユニフォーム1000』・・・2014年に出版されたものなので少しデータは古いのですが、読んでみるとチームの歴史やアイデンティティが感じられ、サッカーファンの私にとっては読んでいると時間を忘れる本です。
・『女子バスケットボール東京2020への旅』・・・昨年2021年に開催された東京五輪で見事に銀メダルを獲得した女子バスケットボール代表についての本。ちなみに、東京五輪では山本麻衣選手は3X3(3人制バスケットボール)に出場されていたので、この本には登場していません。悪しからず。
今日は、「世界ゴリラの日」です
2017年にダイアン・フォッシー・国際ゴリラ財団により、絶滅の危機にある野生のゴリラの保護と、彼らの生息地である森林などの自然を守ることを目的として制定されたそうです。
パンダがきっかけで動物園によく通うようになってから、ゴリラにもたびたび会うようになったのですが、彼らの賢さや手先の器用さに驚き、とても繊細で感情豊かなことにぐっときて好きになりました。
ゴリラは群れで生活し、子育ても家族で行うのですが、母ゴリラの愛情深さや、赤ちゃんゴリラが母ゴリラに甘える姿、兄弟ゴリラ同志で遊ぶ姿など、とても興味深く見ていて飽きません。
群れのリーダーである父ゴリラが体調を崩した時は、心配するあまりに家族のゴリラたちも食欲が落ちてしまい、ハラハラしたり・・・。
今は、動物園に行けない時でもSNSでゴリラたちの近況を動画などで知れるのでありがたいです。
これからも世界中のゴリラが幸せに暮らせることを願っています。
『ゴリラのきずな 京都市動物園のゴリラファミリー観察記』(児童書) 長尾 充徳∥著 くもん出版
『人生で大事なことはみんなゴリラから教わった』山極 寿一∥著 家の光協会
『ゴリラのすべて』山極 寿一∥監修 廣済堂出版