2月も残り1週間を切りました……ひぇ……
まだまだ寒い日が続いていますが、新年度に向けての準備を少しずつ進めています。
こどもの読書週間のお知らせもお楽しみに^^
その前に、3月末ごろに実施する春の上映会のお知らせを出しました。
様子を見ながらとなりますが、ご参加希望の方は事前申込(定員に余裕があれば当日でも可)が必要ですので、こちらでご確認ください。
文字の大きさ
2月も残り1週間を切りました……ひぇ……
まだまだ寒い日が続いていますが、新年度に向けての準備を少しずつ進めています。
こどもの読書週間のお知らせもお楽しみに^^
その前に、3月末ごろに実施する春の上映会のお知らせを出しました。
様子を見ながらとなりますが、ご参加希望の方は事前申込(定員に余裕があれば当日でも可)が必要ですので、こちらでご確認ください。
本日は第4火曜日で図書館休館日です。
来月も22日が休館日です。
——————-✂——————-
前日は気が付かなかったのですが、運転中に違和感がありました。
何故でしょうか……後部座席のヘッドレストが片方だけ1番高い位置になっていました(通常1番低い位置にしています)。
私の車は私しか乗らないので後部座席に人を乗せることはありません。不思議です……
寒いと思っていたら昼過ぎに雪が降って来ました。今年はよく降るし寒いです。
明日22日(火)は当館の休館日となります。ご了承ください。
昨日は冬季五輪の閉会式でしたね。あっという間に終わってしまった様な気がして、もう1週間くらいやっても良いのにと思ったりしました。
開催中はカーリングの対カナダ戦を観ました。日本の選手同志が声掛けをして、チームワークを大切にしている様子が特徴的でした。1つの試合時間がとても長いので、本当に地道な駆け引きの試合ですね。そんな神経を張り詰める試合の連続でようやくとれた銀メダルですから、きっと喜びもひとしおだと思います。
今年は、雪が多くて寒い冬ですね。先日、某農産物直売所の入口に、手をかざすとアルコール消毒ができ、かつ(手のひらの)体温測定もできるという機械が設置されていたので、ふつうに手を機械にかざしたところ、何と!測定された体温が「27.5℃」!!後ろに立っていたお店のおばちゃんが「機械が壊れた!」とビックリしたものの、続けて母が手をかざしたら「36.4℃」。おばちゃん、機械は無事のようですが、壊れているのはどうやら私の手のようです・・・。そりゃあ、「しもやけ」も治らないわけですね。いつも小さなカイロを握りしめて働いているのですが、温まってこないのも当然です。冬はまだまだ続くのです!何とかしなくては・・・。
さて、ここのところ楽しみにしているNHK朝ドラ「カムカム・・・」。第14週と第15週は、私が生まれた1976年が舞台でした(つまり、「ひなた」の弟・桃太郎クンは私と同い年となります、って書くと年齢がバレてしまいますが)。ふつうに考えると、1976年の記憶は当時赤ん坊だった私にはない筈なのですが・・・あの「昭和の小学生」感が懐かしすぎて、グッときてしまう2週間でした。
ここから先は平成以降生まれの人には通じない話なのですが、「土曜日の全員集合」も「日曜日のサザエさん(あ、これは現役か?)」も、知り合いから借りて(「買わない」のも含めて)読んだ「ガラスの仮面」も、「謎の肩紐があるスカート(当時の小学生はみんな穿いていた)」も、「夏休みの宿題が終わらなくてパニックになる」も、すべてが私の小学生時代の記憶と重なっています。うーん、懐かしい!そういえば昔は、家族で一台のテレビを輪になって観ていましたねー。ドラマもそろそろ終盤に近づいているかと思いますが、「18歳」というビックリな年齢から深津絵里さんが丁寧に演じ、「昭和の幸福」をあたたかく描いた「るい」編が一番好きかもしれません。「ひなた」編も期待しつつ、傑作ドラマを最終回まで楽しみたいと思います。
朝ドラが終わる頃は春ですね。金曜日には早くも(今年の11月にカタールW杯があるので例年よりも早い)Jリーグが開幕し、「球春」を迎えました。まだスタジアムに足を運ぶことは難しい状況ですが、先週の日曜日に山を歩いていたら早咲きの紅梅が咲いていました。まだまだ寒いし、コロナ禍も続きそうですが、意外と近くにある「小さな春」そして「小さな幸せ」を大切にしなくては・・・と思います。
さて、来週はコーナー替えの予定です。コーナー8「追悼2021」ならびに「賞タイムへようこそ。」、多くのご利用を頂き、有難うございました。明日までの予定ですので、ご入り用の方はお急ぎください。あ、今日で北京オリンピックも閉会式ですね。カーリング、どうなったかなぁ・・・?
・『さむがりやのねこ』わたなべ ゆういち/作・絵・・・表紙で「ねこ」が被っている耳つき帽子が可愛いですよね。「みなみのくに」は確かに魅力的なので、私も心惹かれてしまいますが・・・。
・『’80s少女漫画ふろくコレクション』ゆかしなもん/著・・・子どもの頃に少女マンガ好きだった方なら、絶対楽しめる一冊。子どもって扱いが雑なので、ふろくは手元に残らないですよねー。
・『青森ドロップキッカーズ』森沢明夫/著・・・青森を舞台とした唯一無二のカーリング青春小説です。オリンピックでカーリングに興味を持たれた方にオススメ。
・『どきん』谷川俊太郎/詩・和田誠/画・・・教科書にも載っているそうなので、ご記憶の方もみえるかもしれません(私は大人になってから読みました)。春が近づくとこの本に載っている「春に」という詩をよく思い出します。「まだ会ったことのないすべての人と 会ってみたい話してみたい」、「あしたとあさってが一度にくるといい ぼくはもどかしい」・・・うん、このモヤモヤ感が良いですね。たまらないです。あー、早く春が来ないかなぁ。
最近、パンダ関連のことを立て続けに書いておりますが、今回もまたまた「パンダだより」になってしまいました・・・(^^;)
来週、2月23日にNHKで「すくすく育て!双子のパンダ ~パンダ来日から50年~」が放送されます。
〝パンダが初めて日本に来てから50年。半世紀にわたって日本人を癒やし続けるパンダの魅力と貴重な映像をNHKアーカイブスからたっぷりおとどけする〟とのことで、とっても楽しみです♫
内容は、
◇上野動物園で去年6月に生まれた双子パンダの成長記録
◇2006年、世界最多17頭の赤ちゃんパンダが誕生した中国保護施設での飼育の様子
◇50年前、初めて日本にやって来たランランとカンカン。見たこともなかった動物・パンダを迎え入れるために奮闘した人たちのドラマ。
だそうで、これは永久保存版としてとっておかなければ・・・!
確か前にも書いたことがありますが、ランランとカンカンがいた頃の上野動物園には、小学校に入る前ぐらいに両親が連れて行ってくれたことがあり、当時もパンダは大人気で、行列に並び、歩きながらの観覧でちらっと一瞬会えたぐらいだったような記憶がうっすらあります。
そして、ワゴン販売されていた可愛いパンダのぬいぐるみを見かけ、「帰りに買おうね」なんて両親と約束し、ワクワクしながら動物たちを観て帰る頃には跡形もなくワゴンが撤収されていて買うことができず、大泣きしたという思い出が・・・。
小さい頃の記憶ってあまり覚えていないものですが、この出来事は強烈だったようで、すごく鮮明に覚えています。
『動物たちの130年 上野動物園のあゆみ』東京動物園協会
『物語上野動物園の歴史』小宮/輝之∥著 中央公論新社
『リーリーとシンシン 2頭を育てた中国飼育研究員の手記』二見書房
突然ですが、犬派ですか?猫派ですか?
私は犬派です。(…が、猫も好きです。動物全般好きです。)
散歩中の犬を見るだけでテンションがあがります。犬が飼い主より先に歩いていたり、飼い主と同じペースで隣を歩いていたり、もう疲れたと言わんばかりに動きたくなさそうにしていたり…どれも可愛い姿です。
昔、実家で犬を飼っていました。コーギーとラブラドールレトリバーです。散歩に連れて行き、ごはんをあげて、その日あったことや家族に話せないことを話したりして共に過ごしていました。とても癒されました。
今は何も飼っていないので、テレビや雑誌、インターネットで見たりして一人でニヤついています。いつか犬を飼えるようになったら何を飼おうか…考えるだけでワクワクします。
「Wan 2020年11月号」
「Wan 2020年5月号」
「猫びより 2021年7月号」
「猫びより 2021年1月号」
暖かくなってほしいと言ったそばから雪が降りましたね…。
愛知県はそんなに雪降らない地域なのに、どうしちゃったのって思いませんか。
ああ、もう、ホットカーペットかコタツがほしい…早急に!
今年はドタバタしていたのでバレンタインのことはすっかり忘れてました。
レジに並んでいる時に目に入ったバッカスをカゴに放り込んでようやく気付きました。今年はチョコを用意してないことに…。ま、(何も言ってこないし)いっか。
ちなみにバッカスは私のお気に入りなので独り占めします。
先日、謎解きの続き…もといファイル2をやりに、久しぶりにリトルワールドへ行ってきました。
こちらではみぞれ程度で終わった前日の雪が、犬山のほうではしっかり雪が降ったらしく、山の斜面などところどころに解けかけの雪が残っていました。寒かったー!!
なんとか無事1日で解くことができ、残るは最難関のファイルX……1・2両方のキットも使うという謎解きがどんなものかとても気になりますが、クリアできるのかと言われればビミョーかも……ということでちょっと悩んでおります笑
『世界の住まい大図鑑』(野外民族博物館リトルワールド/監修)
『世界の民家園』
昨日はバレンタインデーでした。
少し前に自分用にたくさん買いだめしたので、当分はチョコは買わなくてもよさそうです。
(東京駅にしか常設店がないお店がこのシーズンこちらで買えるのが嬉しいです。)
祖母は未だに私にチョコをくれるので、とてもありがたいです。
私も祖母に渡していますが、祖父よりも良いものを渡しているのは祖父には秘密です。
『チョコレートのお菓子』
『チョコレートスイーツBOOK』(神守分室)
相変わらず寒いですが、昼間の日差しが日毎に暖かくなっている様な気がします。梅もそろそろ咲き始めそうですね。
今日(14日)は新聞の朝刊がお休みという事で、昨日の新聞を振り返って読んでみると、13日は「世界ラジオデー」という記念日だったそうです。
ラジオといえば、この前、部屋の引き出しを片付けていたらラジオが出てきました。しまったままで、いつか使う時が来るだろうと、そのまま入れてそのまま忘れていました。最近は聴くこともだいぶ減りましたね。
以前持っていたラジオは、テレビの音声が受信できるポケットサイズのラジオで、電車等で移動中の観られない時間の番組をよく聴いていました。当時はカバンに入れて持ち歩いていたのですが、地デジに移行して聴けなくなってからは次第に遠ざかってしまいました。
最近のラジオはAM放送がFMの領域で聴ける様になったり、QRコードを読み取ってネットで聴く配信限定のラジオがあったりと、楽しみ方が増えている様です。
28日しかない2月。気が付けば、明日でもう半分ですね、早い早い。「年度末」ということなのでしょうか・・・最近、道路工事が多いですね。何も考えずに(規制の標示は出ていなかったと思うのですが)進んだいつもの道で、突然の「片側交互交通規制」つまり「片側通行止め」。しまった、別の道を選べば良かった、さっき左折せずにこのまま直進すれば良かったぁ!!・・・と嘆いても、もう遅いのです。渋滞が少しでも進むことを祈りながら、ハンドルを握ることしか出来ません。無力なものです・・・。ツギハギだらけの道路を見るかぎり、まだまだ工事は続くようです。これからは、なるべく規制を避けて運転できますように。と、いってもここは津島です。渋滞といっても、たかが知れていますけどね。
さて、北京オリンピック真っ只中ですね。同じ東アジアで開催されているので、時差がほとんどなくて観やすいのかと思っていたのですが、ほぼほぼ勤務時間と被っているので、帰宅後にダイジェストやニュースで観るのが精一杯。寂しいものです。しかし、先週金曜は偶然にも、平野歩夢選手が見事に金メダルを獲得する場面を、お昼休憩の時間にリアルタイムで観戦することが出来ました。ド素人目で観ても、桁違いの高さと回転!!そして、ライバルをリスペクトする姿勢・・・むっちゃ格好良かったです。金メダル、おめでとうございます。
さて、北京オリンピックといえば、何度もこの「図書館だより」に書いている、多治見市にあるお世話になっているお店の方がフィギュアスケートの大ファンで、フィギュアで日本人選手が獲得したメダルの色によってセールを行なうというキャンペーンをしている、と先日のブログで見かけました。銀メダルだったので10%引きとなっているようです。そろそろ春物も気になってきているので、多治見に行きたいのですけどね・・・。まだ、しばらくは難しいようです。お店のブログで紹介されている商品は問い合わせも可能なので、そろそろマメにチェックしようと思います。だって、「去年と同じ服着ていたら、去年と同じ」かもしれないので。
先日、元ヨガ友だった方が津島に美味しいランチを出すお店をオープンしました。公共の場なので宣伝はできませんが、コロナ禍の状況が落ち着いたら、お祝いもかねて足を運びたいと切望しています。
なかなか先が見えないコロナ第6波、残念ながら感染拡大が続いているようです。図書館利用者の皆さん、そして「図書館だより」を読んで下さっている方々、くれぐれもお身体大切にお過ごし下さい。28日しかないのに祝日が2日もある2月ですが、図書館の本がこもりがちな日々を過ごす皆さんの心を開く窓となりますように。
上野動物園の双子パンダ、シャオシャオとレイレイの写真がパッケージにプリントされたまんじゅうが発売され、ようやく入手しました。
発売の情報を知ってから、ちょくちょくスーパーやドラッグストアなどに足を運んでいたのですが、なかなか見つからず・・・。
先日、愛知県内のローソ〇ストア100で購入したという情報を見かけ、さっそく行ってみたら、ありました~!
発売元のヤ○ザキのHPを見ても情報が出ていないし、関東地方だけの発売なのかな・・・と半ば諦めかけていたので、嬉しいですヾ(*´∀`*)ノ
パッケージの写真は4種類あり、最初に行ったお店には1種類しかなかったのですが、友人の協力もあり、最終的にコンプリートできましたヾ(*´∀`*)ノ
ほんのりピンク色のシャオシャオとレイレイがじゃれあう姿が、とってもかわいいです♪
まんじゅうは、小ぶりの温泉まんじゅうのようなタイプで、包んであるビニールにもパンダの顔が描かれており、まんじゅう自体に焼き印があるわけではないですが、こちらもかわいいです♪
一袋に2個入りなので、計8個のまんじゅう。
こんなにたくさんの数は必要ないのですが、パッケージ欲しさについつい買ってしまいますね・・・。
賞味期限が来月まであるので、しばらく愛でつつ、ちびちび食べようと思います。
『I LOVEシャンシャン!』(←シャオシャオとレイレイのお姉さんです) 高氏 貴博∥著 インプレス
『日本まんじゅう紀行』弟子 吉治郎∥著 青弓社
みなさんはどんな姿勢で本を読んでいますか?
私は先日、読書時の姿勢が悪かったために腰まわりを痛めました。寒かったんです。カーペットに本を広げて、まるまって読んでいました。時間は1時間半ぐらいだったと思います。読んでいる時はなんともなかったのに、読み終えて立ち上がろうとした瞬間、違和感を感じました。それから数日痛みがありました…反省しました。小学生のころ、よく見ていた正しい姿勢の絵を思い出しました。
私のようにおかしな姿勢で読んでいる人はいないと思いますが、みなさんも気を付けてくださいね。
「イラストでわかる疲れないカラダの使い方図鑑」
「魔法のフレーズをとなえるだけで姿勢がよくなるすごい本」
「運動習慣ゼロの人のための疲れない!動けるカラダをつくるテク」
毎年恒例の学年別おすすめ本の紹介に向けていろんな本を読んでいますが、紹介したい本が多すぎてなかなか選べません。
ほんとは、若人たちに読んでほしいゾ~!と思う本は全部紹介したいのですが…。
それと、紹介するからには、やはり面白そう・読んでみたいと思ってもらいたいのですが、少ない文字数にまとめるのが難しく、もっといい文章が書けないものか…と毎回試行錯誤を繰り返しています(そのうち何が良いのかわからなくなります)。完全に私の力不足なんです、ハイ。
この「本の紹介上手に書けない沼」は一度ハマるとなかなか抜け出せませんので、ぽけっとや広報などの締め切りが重なっているときは本当に苦労します。
先日、海部地区図書館の集まりで小牧市中央図書館さんへ視察に伺いました。
昨年3月にオープンしたばかりの真新しい図書館で、とっても綺麗でしたよ。
ぼちぼち年度代わりが見えてきました。
ちょっとずつ配布資料の準備なども進めています。
今年も、こどもの読書週間のお楽しみイベントは配布の形でできるものを用意する予定です。
こちらもお楽しみに♪
楽しみといえば、一穂ミチさんの新刊『砂嵐に星屑』が発売になりました~!!
帰りに買って帰らねば…!
おはなし会についてはこちらをご覧ください→