早くも10月の半分が過ぎましたが、今日(15日土曜)は陽射しが強くて館内も少し暑いです。そういえば、今日は津島市制75周年記念事業「天王川公園へみんなでゴー!!全員で750周歩こう」イベントの当日ですが、参加する人も暑いかもしれませんね・・・。この暑さで衣替えもあまり進んでいませんが、夕食後にウォーキングをしていると金木犀の香りがふんわり漂ってきます。そっか、ここには金木犀の木があったんだな・・・と、この季節になると気づかされ、少しずつ秋が深まっていることを実感します。木にも流行があるようで、私が子どもの頃よりも金木犀の木は減ってきているように感じますが、実際はどうなんでしょう?
さて、10月後半となり、毎週楽しみに観ている大河ドラマ「鎌倉殿の13人」も終盤を迎えつつあります。先週の日曜日はドラマ本編がお休み、トークスペシャルが放送されていました。番組の司会はテレビ東京出身のテレビプロデューサー・佐久間宣行さん。NHKもずいぶん変わったものだな・・・と思います。脚本家の三谷さんへのインタビューは、「鎌倉殿」ファンならではの深い質問が多く、とても面白かったです。「政子を悪役とは思えなかった」という三谷さんの発言は、作品ファンの佐久間さんだから引き出せた言葉だな、と思いました。
それにしても、クライマックスを前にしてトークで45分、ドラマ1回分を使うとは・・・。キャスト、スタッフの皆さんの、作品に対する絶対的な自信を感じました。さてさて、どのような結末を迎えるのか・・・今からとても楽しみです。
最後になりますが、先週の中頃にコーナー6「追悼・稲盛和夫さん」を終了しました。コーナーが成立する冊数はきちんと用意しておいた筈なのですが、棚に1~2冊しか並んでいない状態が続き、稲盛和夫さんへの関心の高さに改めて驚かされました。コーナーは終了しましたが、年末の追悼企画で稲盛さんの著作も少し紹介する予定ですので、こちらをお待ち頂ければ・・・と思います。
ということで、現在、次のコーナー作りを少しずつ進めているところです。次のコーナーは、先ほど書いた追悼企画のほかに、気軽に楽しんで頂ける内容(まだヒミツです)のコーナーの2本立てを予定しています。今年は、祖母をはじめ、子どもの頃からよく知っているご近所の方が続けて亡くなり、お別れの多い一年となりました。私も、もういい歳なのに「悲しいこと」に相変わらず弱いので、その都度心に穴が開いたような気分になります。残り2ヶ月半となった2022年ですが、悔いなく過ごしたいものです。まずは、コーナー作りのギアを上げなくては・・・。
・『錦繍』宮本輝/著・・・ここ10年来、秋が深まってくると毎年のように読み返してしまう私にとっての「秋小説」。紅葉の季節の蔵王へは「いつか行こう」と思いつつ、まだ行けていません。コロナ禍が収まったら、「いつか」といわずに絶対行こう!
・『佐久間宣行のずるい仕事術』佐久間宣行/著・・・サブタイトルは「僕はこうして会社で消耗せずにやりたいことをやってきた」。いつも明るく喋っている印象の佐久間さんですが、なかなか意味深なサブタイトルですね。同世代のトップランナーの一人として、尊敬しています。
・『稲盛和夫に、叱られた! 38人の学びと喜び』・・・稲盛和夫さんと親交の深かった38人に取材し、稲盛さんの叱責がそれぞれの人生に与えた影響について書かれた本です。「叱られた」と「喜び」が並ぶタイトルと、雷がデザインされた表紙が印象的です。