先週、イチジク狩りに行ってきました。
いちじく狩りは今回で2回目。
前回行った時、とっても甘くておいしかったので、最高潮に期待を膨らませながら向かいました。
が、しかし・・・・・・!
今年のイチジクはそれほど甘くありませんでした(泣)
時期的にまだ少し早かったのか、全体的に青い実が多く、食べられる実を探すのも一苦労な状態でした。
自然相手のものは難しいですね・・・。
そういえば、前に行った時はイチジクを求めて蜂がブンブン飛び回っていたのに、今年はほとんど見かけませんでした。
さすが蜂はよく知ってますね。
妙なところで感心してしまいました。 (い)
『イチジク NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月』大森直樹/著 NHK出版 625.6オ
『無花果の実のなるころに』西條奈加/著 東京創元社 913.6サ
『イチジクの絵本 そだててあそぼう63』かぶもとてるひさ/へん 農山漁村文化協会 K625イ
ちょっとずつですが、朝晩ひんやりしてきましたね。
日中はまだ暑いですが…
(す)は毎年「もう夏も終わりだなあ~」と思うと同時に「今年も赤福のかき氷食べられなかった!(;_;)」という後悔が一つ残るのです…
ん?赤福のかき氷ってなあに?ですと?
ではお教えしましょう!!(ででんっ!)
赤福のかき氷とは、その名もずばり「赤福氷」と言いまして、濃い抹茶蜜がたーっぷりかかった氷の下に赤福餅が入っているという贅沢な一品!かき氷なので夏季限定なのです。
数年前までは夏になったらすぐ赤福茶屋へ食べに行っていたのに…
ここの抹茶氷に慣れてしまったせいで、ほかのお店で抹茶かき氷を頼むとあまりの抹茶の薄さに「うっすい!んぺっ!!」(お行儀悪い)と感じてしまうようになっちゃったのですが(@_@;)
さあ、秋は秋で美味しい食べ物がたくさんあるので体重には気を付けなければ…!
目指せ!現状維持!!(笑) (す)
『お家でいただく、ごちそうかき氷』 (かき氷専門店・埜庵 石附/浩太郎∥著) (596.6/イ)
『今日もかき氷』 (蒼井 優∥著) (596.6/ア)
くしょん!!!毎日くしゃみがとまりません。
今年こんなに花粉が多いなんて聞いてない!と、思わず文句の一つや二つ
いいたくなってしまいます。
先日久々に外出したら、もう来年の手帳が売っていました。
いやぁ、はやいですね。
確かに考えてみれば今年も残り3か月。しかも10月始まりの手帳とかだと
この時期に出てきますよね。
でもまだまだ来年のことなんて考えられないです。
私も一応毎年手帳は買っているのですが、丁寧に予定を書き込むのは
最初の1、2か月だけ。
たいして予定が入らないというのもあるのですが、だんだん書き込み量が
少なくなっているんです。
買い替える際に毎年前の手帳を見返すのですが、途中あまりの白さに
びっくりします。
ちなみに今年は手帳の存在をおとといぐらいに思い出せたので
その日からちゃんと予定を書き込んでいます。(し)
『美女のワイン手帳』(/588.5/タ/)
『さばお手帳のつくりかた』(/002.7/サ/)
『英語で手帳をつけてみる』(/830.7/イ/)
先週は失礼しました。
書くことがないよう、内容がないよう…というくっだらないことしか思いつかずどうしよう…と思っていたところで斬新なアイディアが浮かんだのでお伺いを立ててみたのですが。
反応が捗々しくなかったのでお休みとなりました。
とこうして書いているのも、特にネタがないからで……
いや、書きたいと思うことはあるものの、そんなくっだらないこと以上にここに書けないことなのでどうしようもないのです……
お元気ですか…○さん…(ノ_`) ★は今日も泣いてます…(いや、ちょっと大げさでした。でもあながち間違ってない…そして結局少しだけど書いている……)
あぁあとスケジュール的にまだ書けないこともあるので、それはまたいずれその日が来たら。
岐阜方面があれこれの聖地になっているそうで羨ましい★でした(あ、その話があったw) (★)
図書館で仕事をしていると、外から・・・・「クァー!クァー!」と、カラスの鳴き声が良く聞こえてきます。
ゴミ集積所が近くにあるので、網の隙間からのゴミを狙っているのですが・・・・
とにかく、ゴミの回収日は、カラス達が凄まじい!!
集積所の門番となっていますよ。 少しでも隙があれば、餌をと彼らも必死なのですよね。
暑い日は、お掃除に使用するバケツのお水を飲んだり、行水したりと、カラスなりに生きる為にいろいろと考えている様子です。
私が、近くを通ったとしても、全然逃げる様子もありません。さすがカラスですね~。
鳥の中でも、カラスはとっても賢いです。
嫌われ者のカラスですが、顔をよく見ると、目がクリッとしていて意外に可愛い顔です。
(羽根が真っ黒だからあまり可愛いという人間はいませんが)
ふと・・・思いました。
スズメの赤ちゃん、ツバメの赤ちゃんなど、いろんな鳥の赤ちゃんは、よく紹介されても、
「カラスの赤ちゃん」の子育ては見たことがありません。
最初から、真っ黒なのか・・・・違うのか・・・・それすら知りません。卵の色も気になります。
今度、調べてみたいと思いますよ(お)
『カラスのひみつ 生態と行動のふしぎをさぐろう』(K488/カ)
『世界一賢い鳥、カラスの科学』(488.9/マ)
『カラスの生活』(K488/カ)
『わたしのカラス研究』(K488/シ)
『カラスとかしこく付き合う法』(488.9/ス)
朝顔のつるがポールに巻きついてます。
肘辺りに虫が止まった様な違和感があるので見てみると、何と大きなハチが止まっていました。離れる気配がなく、もそもそと動いていたので振り払おうとしましたが、なかなか飛び去ってくれず、刺されるんじゃないかとハラハラしました。
昨日のニュースでマラソン大会中にスズメバチに刺されたという話題があっただけに怖いです。
ニュースと言えば、9/3の中日新聞「地名さんぽ」の記事で、長久手市城屋敷にある〝血の池公園〟について紹介されてました。
名前の由来は、小牧・長久手の戦いで、豊臣軍と徳川軍が合戦して、兵士がこの辺りの池で刀や鎧に付いた血を洗い流したのが元となったそうです。
以前に長久手古戦場の史跡めぐりの時に寄ったことがありますが、何のこともない普通の公園です。ただ、公園の名前が歴史に由来するとは言え、インパクトの強い名前だなあと思いました。
周辺に住んでいる人が、その公園へ出掛ける時「血の池公園に行ってくる」という会話が普通に成立するのがすごいです。
現在の長久手市は、住みよさランキング2位にランクされるくらい人気で、注目度の高い街として紹介されています。戦があった400年以上前、まさかそんな事で注目を浴びる場所になるなんて思ってもみなかったでしょうね。 (伊)
リオ・パラリンピックが始まりましたね。始まったばかりで、終わりの話をするのも変ですが、パラリンピックは12日間で終了するので、閉会式は9月18日です。閉会式が終わると、現在図書館の中央で展開されているコーナー「Rio 2016」は終了し、次のコーナーが設置されます。そんなわけで、ここのところ次回コーナーの準備を少しずつ進めています。
次回のコーナーはその名も「はやわかり、2016」というざっくりしたタイトル。2016年が没後100年に当たる夏目漱石の特集や、今年亡くなった方の追悼特集などを予定しています。余裕があれば、もう少し特集を増やせるかもしれませんが、これは未定。追悼特集については、来年からはまとめて特集するという形ではなく、訃報が流れたらすぐに作品を紹介したいなぁ、とひそかに思っています。
夏目漱石特集の目玉企画は漱石クイズ。実際のクイズは、コーナーが始まってから挑戦して頂くとして、ボツとなったクイズを紹介しましょう。
Q.夏目漱石が滞在したことがない(・・)都市は次のうち、どこでしょう?
㋐松山市 ㋑熊本市 ㋒ロンドン ㋓津島市
・・・・・・残念ながら、答えがすぐに分かるのでボツとなりました。『漱石、天王祭を見る』というショートストーリーを遊びで書いてみようかな、とも思ったのですけどね。知人に頼まれて講演のため津島を訪れた漱石が天王祭を見て、100年後の人も楽しむのであろうか・・・、と思うというお話。こちらは考えたものの、作品化は難しかったのでボツ。
今回は業務ネタばかりでマジメです。別に、サッカー日本代表の成績がぱっとしないからではありませんよ。まぁ、ぱっとしないのは事実ですけどね、全くもう。 (き)
最近の楽しみはアイスを食べることです。
何年か前にも私の中でアイスブームがやってきて、その時は毎日のようにアイスを食べていました。
ストックがなくなると買い出しに出かけて、常に冷凍庫にアイスが入っていましたっけ。
お店で新製品のアイスやらおいしそうなアイスを選ぶのもまた楽しいんですよね。
蒸し暑い日が続いているので、アイスもさらにおいしく感じます。
ずーっと体重計に乗ってないので、おそろしいですが・・・。
食べ過ぎに注意して、ひとまず、アイスを食べるときは気にせずおいしく頂きたいと思います。 (い)
『日本懐かしアイス大全』アイスマン福留/著 辰巳出版 588.3ア
『ほんとうにおいしいから、作ってほしい。50のアイスクリームレシピ』小田川さなえ/著 朝日新聞出版 596.6オ
『ホームメイドアイスバー』荻田尚子/著 主婦の友社 596.6オ
ついにパラリンピックが始まりましたね!
けれど、やはりというか…日本ってオリンピックは大々的に取り上げて、いろんなメディアでもメダル予想などで盛り上がるのにパラリンピックはそうではないのは一体どういうことなのか…
リオの次は東京!ではなくて、リオパラリンピックでしょうが!と各メディアに言いたいですね。
選手の義足や義手も前回のパラリンピックと比べるとだいぶ性能が向上しており、見た目も少しずつ変化していて、それだけでも見ごたえあると思うのですが…
世間のパラリンピックの扱いに納得がいきません…
図書館にはパラリンピックに関する本もたくさんあります!手に取ってぱらぱら流し見するだけでも良いので!是非!
現在のコーナーはパラリンピックが終了したら次のコーナーへ変わる予定です。
変わる前に図書館へ! (す)
『まるわかり!パラリンピック』 (日本障がい者スポーツ協会∥監修) (コーナー9)
『パラレル』 (京谷 和幸∥原案) (コーナー9)
『パラリンピックがくれた贈り物』 (佐々木 華子∥著) (コーナー9)
9月に入り、お芋やかぼちゃ、栗を使ったお菓子がスーパーやコンビニに
登場しはじめましたね。
どれもおいしそうで全部食べたくなってしまいます。
ここ数年安納芋という言葉をよく聞きますが、食べたことがないので
食べてみたいです。理想は焼き芋。素材そのまま味わいたい…!
さて、お芋のお菓子のひとつに芋けんぴがありますが
芋けんぴをみるたびに思い出す本があります。
その本は『ナイルパーチの女子会』(柚木麻子/著)という小説なのですが
なかなか衝撃的な形で芋けんぴが登場しているんです。
読んだとき、あんなにおいしい芋けんぴがちょっと恐ろしくなりましたよ。
書くとネタバレになるので書きませんが(というより芋けんぴの時点で
ネタバレかも?)ホラーな話が好きな方は是非……!(し)
『ナイルパーチの女子会』(/913.6/ユ/)
『農家が教えるジャガイモ・サツマイモつくり』(/616.8/ノ/)
『いも・くり・かぼちゃのスイーツ』(/596.6/シ/)
先日、とてもいい天気だったので、せっせと掃除をしていたら、無理しすぎて腰を痛めてしまいました(泣)
先週から、大きな湿布を貼って、しのいではいますが、立っていても・・・・座っていても・・・
何をするにも、痛いです・・・・
日ごろから、掃除をさぼっていた罰でしょうね。
天気が悪かったり、あまりにも暑かったりで、なまけていたせいもあり、やることはいっぱい!!でもこうなってしまっては、またしばらく無理は出来ません。
結局のところ、また掃除があまり出来なくて・・の繰り返しですかね~
9月の整理休館日までには、なんとか回復していたいものです。(お)
「自分で治す!腰痛」(493.6/ナ)
「つらい腰痛・膝の痛みもスッキリ解消100のコツ」(493.6/ツ)
「よく効く腰痛治療全ガイド」(493.6/フ)(神島田)
「腰が痛い 自宅で治す!もう二度と痛くならない」(493.6/ク)
今朝のテレビで、東京の孤島をドローンで撮影している様子を見ました。昨年、『ドローンのすべて』(538.6/ト)や『ドローンの衝撃』(538.6/ハ)の本が出るほど話題になった〝ドローン〟。お店で実演品を見たことがありますが、どうも身近に感じないので自然と興味は遠ざかります。
それと反対に、最近になって興味が出てきたのが電子書籍です。先週、あらためて電子書籍を体験してイメージが変わりました。
今まで店頭で2、3ページの触り程度の体験はしましたが、今回はー冊の本を初めて最初から最後まで読みました。感覚として一冊の本を読むと言うよりは、バラバラに分解した冊子を一枚一枚読んでいる様な感じです。
今では当たり前ですが、指先で拡大縮小が出来るのが一番便利で特徴的です。ただ2ページに渡る見開きを見ようとすると、紙媒体に比べ、やり方が分かりにくかったりするのが欠点かもしれません。デジタルは基本的にいちいち指示が必要となるので、フィーリングが通用しないもどかしさがありますね。
近年は、本も雑誌も電子書籍との同時発売が多く、最新号の雑誌が売り切れの心配なく買えるようになりました。また、たくさん買ってもかさばらないのも特徴で、利点は今後も増えそうです。
そのかわり、最近、紙媒体から電子書籍一本にしぼる傾向が増えてきており、書店で陽の目を見ない書籍が出つつあるのも確かです。書店で本を発見する楽しみが減るのでそれだけはやめてほしいですね。 (伊)
先日、とても立派な冬瓜を頂きました。立派な冬瓜だったので、何人かで切り分けて持ち帰ることになったのですが、その時に話題となったのは冬瓜の食べ方について。
この地域では、“冬瓜の食べ方=冬瓜汁”が定番となっているようで、一度も冬瓜汁を食べたことがなかったのは、私だけ(私の両親は他県出身)。話を聞いていると、とろみをつけて食べたり、シイタケを加えてコクを出したり、とても美味しそう。ちなみに私の家では、冬瓜は鶏肉や油揚げと炊き合わせて、ご飯のおかずとして頂いています。
ちらりとネットで見ると、冬瓜はむくみの解消に良く、夏バテ解消に効果があるそうです。ここのところ、ずーっと胃腸の調子があまり良くない私はせっせと食べたほうが良いのかも。冬瓜は夏が旬の食べものだそうなので、今のうちにたくさん頂きたいと思います。
8月も終わり、ふと見上げると、空がずいぶんと高く感じられます。夏にやり残したことがないように、まずは夏に美味しい食べものをしっかり食べて、思い残すことなく、秋を迎えたいものです。(き)
夏休みも終わりましたね。
過ぎてみればあっという間でした。
7・8月は19時閉館でしたが、9月からは通常通り18時閉館となりますのでお気をつけください。
期間中はたくさんの方にご利用いただき、ありがとうございました。
まだまだ残暑厳しいですが、空や雲の感じが少し秋めいてきた気がします。
秋と言えば食欲の秋。
と言いつつ、年中食欲があり余っておりますが・・・。
秋はおいしいものがたくさんあるので、楽しみです。
しかし、食欲があり過ぎて体重増加が甚だしいので、スポーツの秋にもしたいところです。
激しいスポーツは苦手なので、手軽にできるエクササイズから試してみようと思います。 (い)
『メタボにならない3分間エクササイズ』PHP研究所 781.4メ
『知らないうちにエクササイズ 日常動作ですっきりボディ!』山岡有美/著 草思社 781.4ヤ
『姿勢美人レッスン 1日5分のエクササイズで健康できれいに』西村 仁凰子/著 PHP研究所 B595ニ
みなさんはスマホのカバー(ケース?)はシリコン派ですか?ハード型派ですか?それとも手帳型派ですか?
(す)は断然手帳型派です!
理由は落ちた時に画面を守ってくれる所と、(す)のスマホは普通のサイズよりも1回り大きいので、手帳の蓋の部分を持つ事でがっちりスマホを掴むことができる所と、見た目がブックカバーみたいで文庫本を持っているように見える所です!(長い)
実は7月後半に新しいスマホとカバーを購入したのですが、その新しいカバーがこの前ご臨終しまして……
1ヶ月持たなかった…っ!!高かったのにっ!
それというのも、(す)の機種は1シーズン経ってしまったものなので、すでに家電屋さんにその機種専用のカバーが売っておらず、仕方がないので初めてネット通販でカバーを購入したという流れでして。
届いた時からもう色味が全然違っていて、言っていたような機能も付いてない!なんだこれは!となったのですが、もう購入して開封してしまった手前、しょうがないと諦めて使っていた矢先にまさか壊れるとは(/_;)
やっぱり商品というものは実際に自分の目では見て購入しなければいけませんね。
勉強になりました… (す)
『ネットショップ・通信販売事業の法律と手続き』 (大門 則亮∥監修) (673.3/ネ)
『ネットではじめる雑貨屋さん』 (永 ますみ∥著) (673.3/エ)