江戸後期から明治にかけて津島では、津島神社や津島祭りを題材とした版画を地元の出版人(版元)が数多く出版・販売していました。
そもそも浮世絵版画は、版元が絵師・彫師・摺師や材料一式を揃えた上で、相当数の販売見込みがなければ着手しません。
このため、津島のような地方都市で版画が多く制作されたことは、全国的にも珍しいとされています。

これらの版画は出版されてから100〜150年の長い年月を経ており、時間とともにその存在は忘れられ、数多くの版画も失われつつあります。
今回、このような貴重な作品を紹介することで、地元津島の歴史文化を再発見し、文化遺産に関心を持っていただくきっかけになればと思います。


下の表(いずれも津島市立図書館所蔵)より、見たい写真をクリックしていただくと、写真が大きく表示されます。
また、図書館の所蔵検索では、書名に「郷土版画」と入力ください。






1 江戸中期.津島牛頭天王.朝祭略図
2 江戸中期.津島牛頭天王御祭礼信楽略図
3 江戸後期.文化文政期(1804-29).日本惣社津嶋牛頭天王六月御祭礼船祭細図
4 江戸後期.文化文政期(1804-29).尾州津嶋天王六月十四日宵祭礼之図 
5 江戸後期.安政2年(1855)頃.歌川広重.六十余州名所図会.尾張津島天王祭り
6 江戸後期.安政6年(1859).二代広重.諸国名所百景.尾張津島祭礼(1)
7 江戸後期.安政6年(1859).二代広重.諸国名所百景.尾張津島祭礼(2)
8 江戸後期.神楽.津嶋太々御神楽之図 
9 江戸後期.神楽.日本総社津島牛頭天王太々御神楽之図
10 江戸後期.献上団扇絵.津島祭礼図.宵祭 
11 江戸後期.山本綱友.津島祭礼図
12 江戸後期.猿猴庵.津島朝祭之図.版元永楽屋 
13 江戸後期.天王祭宵祭朝祭 
14 江戸後期.日本総社津島牛頭天王瑞籬内外之図 (1)
15 江戸後期.日本総社津島牛頭天王瑞籬内外之図 (2)
16 江戸後期.日本総社津島牛頭天王瑞籬内外之図 (3)
17 江戸後期.日本総社津島牛頭天王瑞籬内外之図 (4)
18 江戸後期.六十余洲名所図会 尾張津島天王祭
19 江戸後期の版,昭和後期の刷り.団扇絵.天王祭宵祭図.加藤松玉堂
20 江戸後期の版,昭和後期の刷り.団扇絵.天王祭朝祭図.加藤松玉堂 
21 江戸末.山岡鉄斎.宝船 
22 江戸末.文久3年(1863).芳盛.東海道佐屋
23 明治15年(1882).愛知県津島神社境内并祭礼之図.伊藤宗七
24 明治16年(1883)2月.愛知県津島神社御大祭之絵図.伊藤宗七
25 明治16年(1883)3月28日.津島神社境内及朝夕御祭礼之図.水谷長造
26 明治19年(1886)1月.津島神社御神楽之図.水谷長蔵
27 明治22年(1889)3月.小田切春江.尾張国津嶋神社境内及神園設置場之図.水谷長造
28 明治22年(1889)9月.小田切春江.尾張国津嶋神社境内及祭礼真図.水谷長造
29 明治24年(1891)6月21日.尾張国津嶋神社境内并朝夕祭礼真図.水谷長造,堀田倉次郎
30 明治24年(1891)6月23日.津島神社境内真図.水谷長造
31 明治24年(1891)6月23日.津島神社祭礼之図.板元カネ長,水谷長造
32 明治24年(1891)12月25日.尾張国津嶋神社境内及朝夕祭之図.水谷長造,堀田倉次郎
33 明治25年(1892)6月30日.加藤末次郎.尾張国津嶋神社境内真図
34 明治25年(1892)頃.加藤末次郎.尾張国津嶋神社境内真図
35 明治25年(1892)頃.山田楠若.尾張国津嶋神社境内真図.山田楠若
36 明治26年(1893)12月13日.津島夜祭図・津島朝祭図・津島神社御輿渡之図・太々神楽之図.水谷長造
37 明治27年(1894)9月19日.尾張国津嶋神社境内及祭礼神苑之図.水谷長造
38 明治29年(1896)10月20日.愛知県尾張国津島神社境内及朝夕祭礼略図.富永七三郎(1)
39 明治29年(1896)10月20日.愛知県尾張国津島神社境内及朝夕祭礼略図.富永七三郎(2)
40 明治31年(1898)12月25日.津嶋神社御神楽図.佐藤政吉
41 明治33年(1900)8月.尾張国津島神社境内御輿及祭典略図.富永七三郎
42 明治38年(1905)津島神社境内御輿略図.富永七三郎
43 明治中期.津島神社五穀祭之図
44 明治末.津島神社御神楽之図.[(26)の劣化版]
45 昭和12年(1937).津島神社花の橈
46 昭和初期.愛知県津島神社太々御神楽之図.石原印刷
47 昭和初期.尾張国津島神社境内神花及大祭略図.石原印刷
48 昭和前期.尾張国津島神社御祭典略図(角政包み紙)