読み聞かせにおすすめの本 小学生以上

いくつになっても、絵本を読んでもらうという体験は、自分で読むのとは違った楽しさがあります。
また、読み聞かせの時間は、絵本の世界・物語の楽しさを子どもと分かち合う大切なひとときです。一緒にじっくり楽しめる絵本もおすすめです。

  • 『おいしいぼうし』表紙
    『おいしいぼうし』
    シゲタ サヤカ/作・絵 教育画劇おじいさんとおばあさんの家の前の木にひっかかっていた、こげ茶でまるくてひらべったくて、ツヤツヤペトペトした見なれないもの。あまいにおいにつられてちょっぴりなめてみると……「おい!」「しい!」
    あまりのおいしさに、すっかり食べきってしまったおじいさんとおばあさん。しかしそれは、あるものの大事な大事なぼうしだったのです。
  • 『いっすんぼうし』表紙
    『いっすんぼうし』
    広松 由希子/文 長谷川 義史/絵 岩崎書店おじいさんとおばあさんのもとにやってきた、小さな男の子・いっすんぼうし。賢く立派に育ったいっすんぼうしは、ある日、針の刀を腰に差し、お椀の船にお箸の櫂で都へと旅立っていきました。
    昔ばなしの絵本は、いろんな作家による文・絵のものがありますので、年齢や好みなどにあわせて選んでみてください。
  • 『わんぱくだんのどんぐりまつり』表紙
    『わんぱくだんのどんぐりまつり』
    ゆきの ゆみこ・上野 与志/作 末崎 茂樹/絵 ひさかたチャイルドわんぱくだんの3人組・けん、ひろし、くみ。いたずらっこな3人が森でどんぐりを拾っていると、大きくまるい、つやつやのどんぐりが突然転がりだして……。
    「わんぱくだん」シリーズは、読んでいた本の世界へ入り込んだり、公園に置かれたSLが動き出したり、豊かな想像力から広がる冒険のおはなしです。