コーナー0「認知症と介護」

「認知症と介護」掲示 「認知症と介護」コーナー全体 「認知症と介護」本棚

高齢化社会、介護保険、老老介護……身近になった「認知症」について

「認知症」や「介護」は、高齢化社会となった現在において他人事ではありません。特に、「介護」というサポートにまわる側は、高齢者が更に高齢者を介護する「老老介護」といった事例も年々増えており、社会問題として最近では大きく新聞やテレビ等で取り上げられています。

今回特設したコーナーでは、本から少しでも「認知症と介護」について知る機会があればと思い特集いたしました。ぜひご覧ください。

「コーナー0」本のご紹介

食事を楽しむ

『そよ風のシニアごはん 人気のケアセンターが食卓の悩みを解決』表紙

高齢になると、堅いものが食べにくくなったり、飲み込む力が衰えたりと、食事が楽しめなくなる方が多くいます。
食べやすさを考慮した美味しい料理は、日々考案され、現在も多くのレシピ本が出版されています。

制度や手続を知る

『身近な人の介護で「損したくない!」と思ったら読む本』表紙

認知症や介護にはどんな制度や補助が受けられるのでしょうか。いざ当事者になってしまうと慌てるばかりで、何から手をつけたら良いのか分かりません。まずは落ち着いて本を参考に調べてみてください。

小説・エッセイ・ドキュメント

『マイホーム山谷』表紙

実際の経験談や体験談、取材を元に構想をふくらました架空の話など。認知症や介護がテーマとなる本は、種々あり、そこから社会の関心が集まるきっかけとなることもあります。気になる本はぜひチェックを。

  • 『要介護探偵の事件簿』 中山 七里
  • 『ついに、来た?』 群 ようこ
  • 『マイホーム山谷』 末並 俊司
  • 悩みを相談したい

    『たづちゃんノート』表紙

    「介護が思うようにできない」、「大変なのは自分だけかも」等、悩みは知らないうちに蓄積され、これを抱え込むと強烈なストレスとなり、体調に危険を及ぼします。こんな時、本があなたの心を救うかもしれません。

  • 『認知症の親へのイラッとする気持ちがスーッと消える本』 榎本 睦郎
  • 『不安をやわらげる家族の認知症ケアがわかる本』 亀山 祐美
  • 『たづちゃんノート』 新美 千恵子
  • 折紙・工作・唄・体操

    『脳を鍛えるブロックおりがみ』表紙

    認知症の兆候の1つに物事に関心が持てなくなるということがあります。何かに興味を持つこと、夢中になることといった楽しみがないと脳の衰えは進む一方です。本から娯楽を見つけて脳の活性化をはかりましょう。

  • 『口トレ・脚トレで“若返り”!』
  • 『脳を鍛えるブロックおりがみ』 大原 まゆみ
  • 『認知症の脳もよみがえる頭の体操』 川島 隆太
  • 話題になった認知症

    『東大教授、若年性アルツハイマーになる』表紙

    ネット、新聞、テレビ、ラジオ、口コミなど、ちょっとしたきっかけが話題となり、注目を浴びる本もあります。
    また、そこから認知症や介護について知るきっかけになることもあります。ぜひ一度読んでみてください。

  • 『東大教授、若年性アルツハイマーになる』 若井 克子
  • 『認知症世界の歩き方』 筧 裕介
  • 『注文をまちがえる料理店』 小国 士朗
  • ページの最初に戻る